• 締切済み

進路に迷っています。 英語を生かせて美容関係の仕事

chocolat_1の回答

回答No.1

はじめまして。 美容のお仕事には詳しくありませんが、語学という点から少々アドバイスさせていただきます。 高校2年生というといろいろ迷う時期ですよね。 そうやって自分の好きなこと、強みにしたいことを多角的に考えるのはとても良いことだと思います。 azulmさんは外国語と美容に興味があるのですね。 外国語というとまず英語だと思いますが、それ以外の言語も勉強しておくと良いですよ。 もちろんビジネスで英語は重要なので、英語も続けて勉強しましょう。 「英語+第2外国語+専門分野」があるとかなりの強みになると思います。(もちろんレベルが高ければ、ですが) ちなみに私は大学でフランス語を専攻していました。 フランス語学科にはファッション・美容・香水などに興味がある人もいましたよ。 azulmさんが美容のどの分野に興味をもっているかわかりませんが、似たような友人と出会えるかもしれません。 他にも調理・製菓・ワインなどの飲食系、サッカーなどのスポーツ、絵画・芸術、アフリカやケベックの仏語圏……と いろいろな分野に興味を持った人がいるので、高校までには全く知らなかったような世界を知ることができました。 外国語を学ぶことのメリットは、もちろん語学力が身につくということもあるのですが、それだけではなく、 様々な分野を知ることができる、自分と違った習慣や考え方を受け入れ、自分の考えを伝える訓練ができる、 旅先や留学中のトラブルなどで問題解決能力と度胸が身につくなど 内面的に大きく成長できるということがあります。 そうやって身に着けたものを今度はazulmさんの専門分野に活かしていけると良いですね。 私は美容に詳しくないのでビジネスとしてどんな風なのかはわかりませんが、 azulmさんが良いと思った美容法や化粧品などを日本に伝えるというのも良いと思いますし、 欧米では日本食のヘルシーさが注目されていたり、アジアの若い女性から「日本のファッションやメイクはかわいい!」と 言われたりしますので、日本流の美容法などを世界に伝えていくのも良いと思います。 (そのあたりは自分が何をやりたいか、じっくり考えてみて下さいね) あとazulmさんは女性ですしあまり興味をお持ちでないかもしれませんが、機械メーカーなどでは理系の知識があり、 さらに語学(英語、中国語など)ができる人は重宝されるようです。 海外との取引が多かったり、海外工場を持っている会社もたくさんありますが、通訳などをするときいくら語学ができても 専門用語や部品のしくみがわからないとなかなか上手く伝えられないので、専門知識+語学は大事だそうです。 「美容」の面からはあまりアドバイスできませんでしたが、少しは参考になればと思います。 まだまだお若いですし、夢に向かってがんばって下さいね。

azulm
質問者

お礼

大学は本当にいろいろな人がいるようで とても楽しそうですね! フランス語にも興味がわいてきました。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語科にいくべきか迷っています。  アパレル・美容系のオフィスワーク

    現在高校2年生です。 通ってる高校は真ん中くらいのレベルで 大学も偏差値50代の四年制に行きたいと思っています。 英語が好きで英語科、英文科、外大などに行こうと 思ってたんですがそれでいいのかと迷っています。 「英語が好き」といっても他の教科より好きというレベルだし、 英語を使った仕事に就きたいとも思わないからです。 英語科になると文学部になる大学も多いと思いますが、 イギリスの書物などにも特に興味ありません。 英語が好き、英語が喋れるようになりたいなどだけの理由で 英語科にいってしまうとやっぱりしんどいでしょうか? それで今興味を持ってるのが アパレル関係や美容関係などの会社に就職したいんですが、 (具体的にやりたいことは決まってないんですがオフィスワークがいいです。) それだと社会学や経済学などの学部のほうがいいんでしょうか?

  • 美容部員の仕事と進路

    今年だいがく卒業で22歳の女です。 大手の化粧品メーカーで美容部員として働くことになっているのですが、 不安があるので相談させていただきます。 私は昔から美容部員に憧れていて、この仕事につけることが 非常に楽しみです。美容部員の友人を訪問して実体験をいろいろ聞いたり、 眼で見たりして、やっぱりやりたいと思いました。 この世界で頑張っていきたいと考えています。 しかし、母に反対されています。母は、手に職をつけ、それ一本あれば生きて入れるように 専門学校に入ってほしいと思っているみたいです。1年後に必ず後悔するとまで言われました。 私は母に言われて専門学校に入って、したくもない勉強をしなければならなくなる方が後悔 すると思い自分の選んだ道を進むことにしました。 母が反対する理由は・・ (1)美容部員なら高卒でもできるから (2)肉体労働で思った以上に大変な仕事だから (3)正社員への登用はほぼなく始めは派遣、のちに契約社員というステップであるから (4)百貨店での勤務であり、いつリストラされるかわからないから (5)若くないとできないから (6)手に職をつけられないから 私はこれらに対する反論として (1)美容部員は高卒でもできるかも知れないけれど、せっかくやりたかった仕事をする 機会をつかむことができたのだから一度はチャレンジしようと思います。 それに、美容部員の世界は経験を積むことが大切であるあら、とにかくその世界に 足を踏み入れることが必要ではないでしょうか。専門学校ならある年齢までは勉強さえ すれば入学できますが、美容部員には別の分野の専門職についてしまうとできないと 思います。 (2)どの仕事についても肉体的には大変だと思う。 (3)美容部員の仕事に正社員登用はあまりないと聞きました。しばらく派遣社員として 頑張っていきたいと思います。 (4)これに関しては難しいのですが、私は百貨店の契約社員ではなくて、メーカーの社員なので 何ともいえません。しかし、いずれは転職し、正社員を目指すか、この会社で正社員に なれるような仕事をするかのどちらかだと考えています。確率はかなり低いですが。 (5)これは若くなくてもできますよね。もう美容部員としての経験をかなり積んでいる 年齢でしたら。たまにおばさんの美容部員さんも見かけるような気がします。 (6)どの仕事も手に職をつけることはできると思います。 私は美容部員として手に職をつけていきたいです。 経験者の方、友人の方、どなたでも構いませんので、今後私が美容部員として 働いていくために心得ておきたいこと、給料、人間関係、現場、についてどんなことでも いいので、情報をください。 お願いします。

  • 進路/関西外大

    質問です! 関西外大を一般でうけて スペイン語学科と英語国際と英米語受けました!結果は本命の英米語がおちてしまいました!けど他の二つは受かりました。 今後期でもっかい英米行こうか迷ってるんですけど スペイン語と英語国際にもしするなら どっちの方がいーと思いますか? なるべく皆さんの意見聞きたいです! 就職のこととか授業の中身とか友達作りがしやすいとかいろんなことを踏まえていろいろ聞きたいです!お願いします>_<

  • 今高2です。絶対に行きたい大学があります。どんな勉強したらいいですか?

    今高2です。絶対に行きたい大学があります。どんな勉強したらいいですか? 私は関西外大の新しい学部の英語キャリア学部に行きたいです。 全員留学だし授業も英語です。 留学に行きたいし英語で授業を受けたいです。 すごく行きたいです。 私は英語の偏差値は54で英語は大好きですが微妙です。 多分英米語学部よりも偏差値は高くなる気がします。 このままだと受かる自信がないです。 ここを受験する子の誰よりも勉強すれば受かりますよね? でも何をすればいいのか分からないです。 まだ受験までは1年以上あります。 どんな勉強すればいいいですか? 絶対に行きたいです。 大学生の人とか教えてください。 どんな勉強してましたか? それ以外の人も教えてください。

  • 名古屋外大と中京大・国際英語

    名古屋外大・英米語学科と中京大・国際英語学部だと、どちらが英語についてしっかり学べ、 将来就職に有利でしょうか。 悩みに悩み決め手がなく、なんとか少しでも情報をいただきたいと思い相談させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 外国語学部の英米学科かスペイン学科か迷ってます。

    はじめまして。 受験目前、高3です。 私は英語が好きなので、大学進学は外国語学部に行こうと思っています。 第一志望は関西外大なんですが 私は頭が悪く、普通の試験ではとうてい受かりません。 だけど、どうしても関西外大に行きたいのです。 摂南大学の外国語学部も受けようと思っているのですが 〔摂南は合格できそうです。〕 やっぱり関西外大に行きたいので 摂南で4年も通う自信はありません・・。 今日、学校で指定校推薦の発表がありました。 関西外大は、英米が1人、スペイン語が1人、短大1人 きていました。 英米は私より評定平均が高い人が希望しているので 指定校推薦はもらえません。 そこで悩んでいたら先生に 「スペイン語、学んでみるのもいいと思うよ? スペイン語学科っていっても英語は多少勉強するし 英語は今じゃ誰でも英語は話せるからもっと自分の範囲をひろげてみるのも いいと思うよ!」と、言われて迷ってきました。 迷うんなら試験を受けて 英米に行けばいいじゃないか!とも思うんですが どうしても関西外大に行きたいので とっても指定校にゆらいでしまいます。 そして、スペイン語学科に行ったら 就職はどうなるかとかが全然わかりません・・。 私はホテルなどの接客業につきたいのですが 就職先はどうなるのでしょうか? やっぱり、英米を受験して もし無理であれば摂南に行って英語を勉強すべきでしょうか? どうしても行きたい外大の、スペイン語学科に行くべきでしょうか? 短大という考えもありますが 家から通学が2時間かかるので キツイかなぁ、、、と思っています。 スペイン語を学んでいる方はどんな感じなのか 英語を学んでいる方、スペイン語を学んでいる人を見て どう思うか教えてください。 お願いします。

  • 高3です,進路のことで悩んでます。

    私は高1の時初めて外大のオープンキャンパスに行き それから今までずっと どこでもいいから外国語を学びたい。海外へ行きたい 外大の響きが凄くかっこいい, という本当に単純な理由なのですが 現在東京外大を目指して受験勉強をしています。 でも,本当に自分がしたいのは 英語がかなり上のレベルまで上達すること。 世界の一人として活躍をしたい。 (海外の文化とか現状を学んで  役に立つ仕事をしたい) 将来的には翻訳家。通訳。海外の秘書。 海外での芸能活動も視野に入れています とまあ。やりたいことはばらばらなのですが まずは英語が完璧にできるようになりたいなと。 ですが,外大の英語科はレベルが高く 今からではとてもとても・・・・ (今志望しているのはヒンディー語です) 学校の先生に 英語を学びたいなら外大にこだわらなくてもいいんじゃないか? と言われて, 確かにそれも一理あるよなと思いました また,友達が来年から韓国語を学びたいと 来年から1年韓国へ留学して語学学校に通うという話をきいて 自分も海外で英語を学びたい。という気持ちが強くなりました 簡単なことではないとは思いますが 挑戦のつもりで1年海外で暮らしてみたらとか 来年の9月の海外の大学の入学を目指して勉強をするとか そういうことも考えています。 1年なら,たとえ失敗したとしても 浪人したようなもんだと思って やり直せるし,それも経験になるのでは?と 自分的には思っています。 そんなわけで今進路に迷っていて どうしようかと悩んでいます。 いろんな人の意見がききたいです。 宜しくお願いします。

  • 大学の進路について

    大学の進路について こんにちわ。高校二年生の男です。 僕は、神戸市外大の英米を志望しています。 目的は、外国語が話したくて将来は英語に関する職業に就きたいなとも思っています。 ですが、僕は営業とか商業とかには全く興味がありません。 僕が興味を持っている仕事は、今のところ教師です。 そこで、質問です。 教師志望で 英米学科に入るのは普通なのでしょうか?やっぱ教育大に行くべきなのでしょうか? 後、私立の志望校は同志社の外国語、関西外国語大学なのですが どちらも入学する前からある程度英語を話せていないと困ってしまうのでしょうか? 教えてください

  • 国際関係の仕事に繋がる学部

    某進学校に通う高2(文系)の者です。 高2の夏、という事もあり進路について考えているのですが・・・ 私は以前、法学系に興味がありその関連の学部を目指そうかとも考えていました(もちろん今では全く興味がないというわけではありませんから検討の範囲にはあります)。ですが今では、以前から異文化の人とコミュニケーションをしたり、あるいは語学が好きだったということもあるので、国連のスタッフや外交官といった国際関連の職業に興味があり、また海外で仕事をする事も考えています。 学力的には「現時点では」ですが、東大の文1も狙える所にいます。当然、これからの努力次第ですが。 語学を勉強しておかないといけないから~といって外大を狙うつもりはありません。コトバはあくまでも道具ですからそれを専門に勉強するのは・・・。ちなみに大学の間に1、2年は留学してみたいとは思っています。 こういう事情なのですが、そういった職業に就くにはどのような学部に行けば良いのでしょうか?色々と調べてはいますが・・・皆目。 ご意見・ご回答よろしくお願いします。補足で質問させて頂くかもしれませんが、その時は・・・。

  • 中国語・英語を使う仕事は?

    私は今度 就職活動を控える大学生です。 語学系の学部に所属し、中国語はビジネスレベル、英語はまあまあです。 以前は海外貿易事務などがいいかなと考えていました。 語学を生かせる仕事に就きたいと考えていますが、どのような仕事があるでしょうか? 教師関係以外でご回答お願いします。