• ベストアンサー

「delighted」について教えてください

They'll be delighted to go. 「みんな喜んでいくと思うわ。」 "delight"を過去形にする理由がよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.4

こんにちは。 動詞の過去分詞形が形容詞になっていった例はたくさんあります。人間の感情や心の様子を表すものが多いですね。よくご存知のものに、 I'm interested in soccer. He was very surprised at the news. She was excited throughout the performance. などがありますが、ほとんどのネイティブは過去分詞というより形容詞という認識をしています。ですから、その前に much より very をつける人が多いわけです。 >They'll be delighted to go. は、delighted の代わりに happy, glad の形容詞で言うことも多いですね。ラテン語系の delighted が一番丁寧というか真面目な口調です。 お役に立てば幸いです。

dadada-yui
質問者

お礼

例文を加えていただて、わかりやすかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#71851
noname#71851
回答No.5

皆さんの仰るように、これは過去形ではなく過去分詞です。そして、be動詞と組み合わさり受け身になります。ただ、「過去分詞」と「過去」がついても過去とは関係がないので注意してください。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1120903201
dadada-yui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

感情表現は、普通、受身形の動詞が使われます。日本語では、「うれしい、心配している、驚く」のように能動形が使われますが、本来は、何かの出来事があって、それによって、「うれしい・心配している・驚いている状態にされる」訳ですから、英語は、そのような関係を表現していると考えれば良いと思います。 He was pleased/worried/surprized to hear the news.:「そのニュースを聞いて、彼は、喜んだ・心配した・驚いた」 delight は、上の例と同じで、「何かがだれだれを喜ばす」の意味であり、They are delighted. で「彼らは喜んでいる」の意味です。 なお、日本語と同じように、ただの状態として感情を表すこともあります。この場合は、普通、動詞(の過去分詞)ではなくて、ただの形容詞を使います。 He is happy/sad with the dog.:「彼は、犬と一緒にいて幸せだった・悲しかった」 動詞が感情表現を意味するとき、ほとんどの場合、他動詞の受身になります。つまり、何かのきっかけにより人の感情が動かされると考えているわけです。ただ、少数の例外があり、worry は、能動形でも使われます。He is worrying about his son.:「彼は息子のことで何かと心配している」 今回の小泉毅の父親の心情はまさにこんな感じでしょう。

dadada-yui
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.2

これは「過去形」ではなくdelightedという「形容詞」です。 しかし、いわゆる受動態の「過去分詞形」とも取れます。 delightという動詞が元です。 英語では何かの状態で自分が影響される場合、受動態になります。

dadada-yui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 この delighted は過去形ではなく,他動詞 delight 「大喜びさせる」の過去分詞です。will be delighted なので基本的には受動文の未来形です。  また,be delighted to do で「~してとても嬉しい」という熟語ともみなせます。この場合 delight は形容詞だとみなされることもあります。

dadada-yui
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • delighted とdelightful 文

    高校英文法の問題です 次の問題で、解答は1番なのですが、4番を回答してはいけない理由がわからないです 1番も4番も形容詞だと思うのですが.... どうしてか教えていただけないでしょうか I am ( ) to hear the news of his safe arrival. 1.delighted 2.delight 3.delighting 4.delightful よろしくお願い致します

  • 未来形

    They were going to go to the supermarket together. be going toのbe動詞が過去形になってます。 これは文法的に何て言うの? 過去未来形??? (1)will=are going to. (2)will=were going to. ってこと? willは(1)(2)どちらのニュアンスでも使えるってこと? それとも(2)のニュアンスならwouidを使うべき? (1)は中学校で習う文法、(2)は高校?それとも両方中学?

  • 英文の添削お願いできますか?アウトプットの練習に

    英文の添削お願いできますか?アウトプットの練習に 今日の主人との会話を英語にして見ました。 文法が間違っていたり、もっと良い言い回しがあったらご指摘ください。 him: Hey, I've take a day off tomorrow. (ねぇ、明日休みとれたよ。) me: Oh! I'm glad that you'll take only a day off during G.W. (わぁ!G.Wの一日だけでも休めて良かったね。) him: Right. So, I'll be able to take kids anywhere. (ほんと。だから、子供達をどこかにつれていけるよ。) me: I'm sure they'll be delighted. Throughout G.W. they sometimes shouted ,"I'm boring!!" (きっと喜ぶよ~。G.W中「暇だ~!!」って叫んでたから。)

  • 「even be」について教えてください

    They'll even be upset about the delay to Q2. この文で使用されている"even be"の意味と文法を教えてください。

  • 大学入試の英語一部抜粋です。

    We delight in such stories since anyone who pretends to be an authority is an easy target. 上記の文章の delight の目的語は何ですか? anyone でしょうか? そうなる理由も含めて教えて下さい。

  • wouldの使い方

    we have received your invitation card,and we would be delighted to attend your party まず we have received をreceivedだけにしてはいけないんですか?同じではないんですか? 2つめは、we would be delightedのをwould beを we were delightedにしてはいけないんですか? なぜwould beという形なんでしょうか?

  • 関係副詞 と 譲歩の副詞節

    よろしくお願い致します。 (1)London,( ) is a large and old city, is well-known to us. ( )のなかに入るのはwhereかwhich、どちらでしょぅか。 主語がない不完全文なのでwhichでよいでしょうか? (2)They arrived at a log house,( )they stayed for two weeks. ( )のなかにはwhereでよいでしょうか。→stayは自動詞なので後ろは完全文と考えました。 (3)Don't judge a man by ( ) he appears to be. ( )のなかにはwhatが入るのですが、どうしてでしょうか。 what he appears to be 彼がどのようにみえるか、という連語だからでしょうか。byの後ろには関係副詞はどうして持って来ることができないのですか? また、このwhatの品詞は何でしょうか。 (4)譲歩の副詞節のなかでmayが使われます。 ex:Wherever you may go, you will think of your family. これはmayを省いて Wherever you go, you will~ としてもOKでしょうか。 それならば Wherever she may be, I'll never forget her. は Wherever she is, I'll ~ と出来ますか? Whatever may happen, I must go. は Whatever happens, I must go. でよいでしょうか。

  • take meetings

    My current employer is asking how “available” I’ll be during my upcoming maternity leave—i.e. will I be willing to take meetings, go to pitches, respond to emails, do assignments, etc. take meetings, go to pitchesの意味を教えてください。よろしくお願いします

  • 訳がきちんとできません 教えてください

    i'll be working a new job, they offered me more better package! I have to go where the grass is green! 相手からこのようにメールがきました。 コレに対して返事をかきたいのですが役を教えてください 「新しい仕事に変わるんだ?私もこのごろ新しい仕事を頼まれここで働いている。 悪くない仕事だけど、そこには意地悪な女がいるからとてもストレスを感じてるよ。 まあともかく君の新しい仕事はうまくいく行くといいなぁ^^」 you will be new job, I working here , they offered me lataly.....its not bad work but ........I got stress..

  • 英文これでいいですか?

    〇車に財布忘れたから取りに行って来る I forget my walet in the car so I'll go to take. ★〇〇さんもあなたと一緒に来る? Are you going to be here with 〇〇? お願いします