• ベストアンサー

煙草の害は、あるの?ないの?

shima-の回答

  • shima-
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

unmaさんは喫煙される方ですか? どちらが本当というのではなく、「煙草は有害」というのも「排気ガスも有害」というのも、当然だと思います。 「そうではない。車の排気ガスのほうが余程有害」というのは、喫煙者が煙草より体に害のあるものを持ち出してきて、「排ガスの方が煙草より害がある、だから煙草を吸っていたっていいだろう」と『言い訳』を言っているように聞こえてしまったのですが…。 気分を害したらすみません。 以上、非喫煙者の勝手な意見でした。

unma
質問者

お礼

非喫煙者です。しかも煙草大嫌いです。なので、どうしても「煙草は有害」説に肩入れしたくなってしまうんです。でも、そうなると、感情論になってしまうので・・・・・ 喫煙者の方で、「煙草の有害性をおおげさに騒ぎ立て、喫煙者を迫害しようとしている」って主張する人がいたんですけど、やはり言い訳だって思えてきました。shima-さんと同感です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タバコの煙と排気ガス

    タバコの煙と排気ガス 些細なことで申し訳ないんですが…。タバコの煙(自分が吸ってる分)とバスなどの大型車からでる黒い排気ガスって、吸うとどっちのほうが体に悪いのでしょうか? どっちも悪いのは当たり前ですがどちらかというならば…? ふと、車で窓開けてタバコ吸ってるときに思いました。

  • 煙草と排気ガスについてどう思われますか?

    排気ガスは私が数年前に大学のレポートで出した計測結果だと 有害物質が喫煙した場合の1000倍以上含まれるのですが、 つまり排気ガスが煙草より有害である という事実を踏まえて (仮定でもいいです) ご自分の状態からどう思われますか? ・車社会、車の利用について ・その他の排気ガス源になる機関について ・喫煙、禁煙について 私は都心に住んでいて、移動手段はほとんど電車や自転車、徒歩です。 煙草も吸いません。 私の生活環境ですと、喫煙者がそばにいることと大きな道路を自転車で走ってるのは同じような気分です。 もっと排ガス規制に対しても多角的に考えることが必要なのでは、と思うのですが 皆様はどうお考えでしょうか?

  • なぜタバコの話には車の排気ガスの話が出てくるの?

    タバコは嗜好品で車はもはや生活必需品ですよね? 確かに排気ガスの問題もあるでしょうけど、生活必需品なんだし、 そうそう簡単に買い換えられる物でもない。 だから徐々に排気ガスを減らしていこうって状態だと思います。 もしそのようになってなくとも、これから出てくる車がそういう車であれば、 自然と流れは排ガスを減らす流れになると思います。 でもタバコって嗜好品ですよね?趣味で吸ってるっていうか、別になくとも生活はできる。 そのタバコとの比較に、なんで車の排気ガスの問題が出てくるんでしょう? タバコの対比に酔っぱらいの問題が出てくるならまだ話は分かるんですが… それともここまで車が増えたと言うことで、車=生活必需品ではなく 、車=遊ぶための道具になっちゃったんでしょうか?

  • タバコの煙と排気ガスの違い

    こんばんは。 ところで、よくタバコの話題になりますと、排気ガスとタバコの煙が同列で出てきます。 これはあくまでも私の経験上ですが、タバコは非常に近くで煙ってくる、車はほとんど混ざってしまっている。 あくまでも私はこのように感じます。 1.喘息をお持ちの方に質問ですが、排気ガスとタバコの煙の違いはありますか? 私も軽い喘息を持っており、上記のように感じております。 2.タバコの話に排気ガスの話を出す方は、どちらも同じレベルの問題なのでしょうか? (皮肉などではなく純粋な疑問です) 私は排気ガスは非常に問題だと思っていますし、タバコよりも大きい問題だと思っています。 また一番最初に書きましたが、排気ガスはどうも混ざっていてほとんど感じません。 ですので余計に同列なのかな? と思いました。 3.タバコの煙、排気ガスをなくすには植物を増やしてもダメなのでしょうか? 今できる限り身の回りで植物を増やそうと頑張っておりますが、意味ないよ~って言われましたので。 その上で検索したところ、情報が古いのか賛否両論の気がしましたので教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 近々ハイブリットカーを購入しようと思っていますが、最近は色々あるんですね。 その中で水素燃料が、水素爆弾のイメージがあって怖いです。(余談ですが)

  • ウォーキングするとタバコや排気ガスが気になります

    私は健康のためにウォーキングを始めました。 まだ始めたばかりなのですが、気になることがあります。 それは、外を歩いているとタバコや排気ガスなどが充満していることです。 ひと気のなさそうな道は車もあまり通らないので良さそうですが、防犯面で問題がありそうだし、しかも一台でも車が来たりすれば、ひと気のない細い道ですので、一台の車の排気ガスをもろにかいでしまいます。 タバコも同様に、ひと気のない道だろうが、ひとりでも前にタバコをもって歩いている人が現れたらアウトです。 それからたまに、ウンコくさいときもあります(笑) 近頃は、蚊取り線香のにおいにやられています。 そう考えたら、こんなウォーキングは体に悪くないですか? たまに道で同じようにウォーキングしているおばさんやおじいさんに遭遇しますが、彼らはなんとも思ってないんでしょうか。 このままこんなウォーキングを続けたほうが本当に体のためになるのでしょうか?

  • タバコの副流煙と自動車の排気ガス どちらがいい?

    以下のような場合を想定します。 ・2車線以上の渋滞している国道で、排気ガスをもろに吸いながらマラソンをする。無論、ディーゼル車も沢山走っています。  もしくは、自転車で走行している状態  (普通の歩行時・バイク・車・バス等で走行している状態は除外します) ・パチンコ屋で、満員状態で2/3の客がタバコを吸っている状態  (トイレだけを借りるのは除外します。)  または、特急等の列車で禁煙車があいておらず、喫煙車に座ったものの、2/3の客がたばこを吸っている  (着席している状態とします) なお、回答には、「自動車の排気ガス」「副流煙」以外の回答は絶対にしないでください。 例)どちらも気にしない、どちらもいやだ・・という回答はNGでお願いします。 ちなみに、私の場合、自動車の排気ガスのがイヤなほうです。

  • タバコの煙と排気ガスの比較をする人への説明

    昨日、職場の先輩に頼まれて会社から取引先まで私の車で移動することになりました。(いつも一緒に移動している方がその時たまたまお休みだったため) 先輩は喫煙者だったので、私は「車ではタバコを吸わないでください」とお願いしました。 というのも私はタバコの煙で咳が止まらなくなり、タンが出てきて苦しくなるので、車にタバコの煙と匂いが染み付くのがイヤだったのです。 すると先輩が 「タバコの有害さは気にするくせに、こうやって平気で燃費の悪い車には乗るんだね」と嫌味らしき言葉を返して来ました。 よくタバコの煙と排気ガスを比較されることがあるのは解っています。 正直私はどっちが悪い?なんてことは興味がありません。 ただ私自身がタバコの煙で即座に健康を害されるため、いわゆる嫌煙厨と言われるような部類の人間であるのは確かです。 先輩もそれを知って言ってきたのだと思うのですが、私は正直「タバコの煙は即座に私に害をなすから嫌い」だという以外に嫌う理由がありません。 ですが先輩から 「タバコの煙も排気ガスも人体に害をなすのは同じだよね、なのになんで平気で車運転するのか教えてよ」 みたいに言われたんですが、私は何て返したらいいんでしょうか。 「タバコの煙はすぐしんどくなるから近くで吸わないで欲しい」と答えると「排気ガスは長期的に見たら一時のタバコの煙より有害だよね」と返されて、何で私がそばで吸って欲しくないのかの本当の意味が伝わっていないと感じました。 子どもじみたやり取りだとは思うのですが… どうしたらこの話題が終わるのか、何かよい返答方法はないでしょうか? ムっとしたら根に持つタイプの先輩なので、メールで「答え考えてきてよ」と念押しまできて…。 私の答え方が悪かったのだろうとは思うのですが、お助けください。

  • 電子タバコの害について

    電子タバコの害について 産経ニュースの記事で 国立がん研究センターたばこ政策研究部の望月友美子部長は「プロピレングリコールは加熱の過程で、プロピレンオキサイドという発がん性物質に変わる。電子たばこの蒸気吸入が原因で起こる肺炎の一種の症例も世界で数例だが報告されている。電子たばこの蒸気は、水蒸気ではない。毒ガスそのもの。副流煙も含めて、自分はもちろん、子供にも絶対に吸わせないで」と警告する。 https://www.sankei.com/smp/premium/news/150506/prm1505060019-s.html と書いてあります。 プロピレングリコールは加熱の過程で、プロピレンオキサイドという発がん性物質に変わる というのは本当でしょうか? 電子タバコを始めるにあたり、この記事がきになります。

  • 健康増進法でタバコばっかり非難されて車でスポーツクラブいくおばちゃん連中の排気ガスはいいの?

    最近は健康増進法などで 東北上越方面の新幹線まで全車禁煙になりました。 よく、タバコを吸ってる方より回りにいる人に害があるからという 理由を多く耳にします。 それなら、無駄に車のりまわしてる奴の排気ガスが普段ほとんど車に 乗らない方に排気ガスを吸わされてるよりは、よっぽろマシだと思いますが、これって単なる屁理屈なのでしょうか? その辺の専業主婦なんてスポーツクラブに体を動かしにいくのにに排気ガスを撒き散らしていく人間も多いですよね。 たばこの煙より車の排気ガス吸わされる方がよっぽろ体に悪いのではないでしょうか?

  • 歩きタバコをしていたら車にクラクションを鳴らされた

    車2台がやっと通れるほどの道を歩きながら、タバコを吸っていました。 周辺は工場地帯で、人通りはまばらでした。 そのとき突然、後から来た車にクラクションを鳴らされました。 一瞬、ビクッとして、端に寄ろうとしましたが、すでに端を歩いていましたので、なんのことか分かりませんでした。 クラクションは「プッ」ではなく、「ブーーーーーーー」という感じで、明らかにいやがらせか敵意を持っているようでした。 推測するには、歩きタバコをしていたことが原因と思います。 車のほうが大量の排気ガスを撒き散らしているくせに、ささやかな歩きタバコをしているだけで、こんないやがらせをされるのは理不尽に感じました。 みなさんはどう思われるか、ご意見を伺いたいです。