• ベストアンサー

車の荷台にこぼれた米

玄米の30キロ入りを精米して車に積んで 帰ってきました、家でおろそうとしたらなんと、 しっかりと封をしていなくて荷台に10キロくらいこぼれていました。 とりあえず汚れた荷台からひろって別袋に入れましたが、 もうショックで・・・・・ この精米して汚れた米をどうしたら良いかと考えました。 荷台は汚れてはいるが油等は全然ないのでもう一度精米機で 精米したらどうかなあと考えましたが、このような 経験をされた方々がおられましたらご指導をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.5

>信じられないほど汚れているので質問を あのー、信じられないぐらい汚れてるのなら、それを最初に書いといてくださいよー 汚れた荷台、ってそりゃふつーキレイなもんじゃないから、その程度だと思って回答しますよ。 信じられないぐらい汚れてるんなら、棄てます。キッパリ (^_^; ザルでふるってゴミ落しして、それで洗う時はいつもよりも念入りにって感じですね。

toa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そこまでは気がつきませんでした。 砂、木のくず等色々と混ざっております。 ザルでふるうとは気がつきませんでした。 一度ザルでふるってやってみようと思います。 10キロ位と大量なのでなんとかしたいと 思っているところです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

精米機に白米を入れると故障の原因になりますので 禁止されてるところが多いようです。 他の方と同じくしっかり洗えば大丈夫と思いますが・・・。 うちもよく米をこぼしますが、洗って食べてますよ。

toa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 荷台がかなりよごれていて質問をさせていただきました。 洗うにしてもかなりの時間を要してまた、食べるにしても 残留物等があるのでわと心配していのした。 私は玄米の精米はいつもしていますが、白米はこれまで したことがありませんでした。 故障の原因になるとわ・・・・・ 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawa_Wooo
  • ベストアンサー率47% (346/730)
回答No.3

一応、家業が農業をしているので私自身、このような経験はありませんが、 荷台に油汚れがないのなら、こぼれた米だけで普通に研いで、 最後に念入りに水洗いをすれば大丈夫だと思いますけどね。 どうしても不安ならこぼれた米だけを「上白」でもう一度精米してはどうでしょうか?

toa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 荷台には油等はないのですが、かなりよごれていて 質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  そのままで問題ないけど.....  

toa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先の質問者様にもお答えしましたが、 信じられないほど汚れているので質問を させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

 どーせあとで洗うんだから別にいいのでは?

toa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 洗うのも良いと思ったけれども、信じられないほど汚れて いるので質問をさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精米したら臭い米に--何故?

    玄米を頂いてコイン精米機で精米しましたら、古古米の様な臭いがして、食べられる米ではありませんでした。 その後、別の場所にあるコイン精米機で同じ玄米を精米しましたら大変美味しいお米でした。 コイン精米機によっては臭いが付いてしまうことがあるのでしょうか?

  • 籾付き米を精米したい。

    籾付き米が30キロあるのですが、近くのコイン精米機では玄米しか精米できません。JAで聞いても全くらちがあきません。若干遠方でもかまいません。籾付き米を白米に精米出来るコイン精米機設置場所をご存知の方は御教示ください。千葉県船橋市です。

  • 通販のお米の重さ

    先日、楽天ショップ(米専門店)で5キロの米を注文しました。 今日届いたのですが、少し軽いような気がして 重さを計ってみると4.6キロでした、、、 このお店は、玄米・5分づき・白米など希望をきいて精米してくれる お店なのですが、そういうお店では玄米の状態で5キロ。 →精米すると重さが減って5キロではなくなる・・・ということ なのでしょうか? 初めて通販でお米を買ったのですが、ちょっと不思議に思いまして、、 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • お米の研ぎ方について

    お米を研ぐ時、かなり念入りに研いで水も濁りが出なくなるまですすいでいました。 知り合いからそんなに研いだらお米の旨みがなくなってしまうと指摘されました。 玄米を購入して数回分を家庭用の精米機で精米して、毎回2合ずつ炊いています。お米を研ぐ時に何回くらい研いでどのくらい水で洗米すればよいのか教えてください。

  • 大量の玄米・・・どうすれば?

    大量の玄米をもらいました。 茶色の大きな袋に入ったもの一袋(30キロ?)です。 コイン精米機の存在は知っていますが、使ったことも近くで見たこともありません。 どのようにしたら良いのでしょうか? どのくらいのお米を持って行けば良いのでしょうか?正確に測らなくても適当に袋に入れてコイン精米に行けば良いのでしょうか?(家では正確に測れません) 我が家では、10キロの米を買えば1ヶ月半くらいは持っていると思います。 よろしくお願いします。

  • お米の籾米から精米まで

    我が家では30k入りの玄米を購入して、手持ちの精米機で精米しています。 毎晩精米した2カップの米を水で研ぎます。 この際、籾が外れていない粒が毎日20粒程度出ます。その外、粒が小さいものや緑色のもの、一部が黒くなっているものなどがかなり混在しています。 一方、精米済みのお米を購入すると、非常に粒が揃っていますし、籾がついたままのものなど見たことがありません。 何故このような違いがあるのでしょうか。 籾米が籾を取り除かれ玄米になるまで、どのように処理され、どのように整粒されどのような変化が起きているのか教えていただきたいのです。 今後の米の購入方法に役立てたいと思っています。

  • 籾殻付きの米の精米

    あちこちにある精米所は玄米の精米所で、籾殻付きの米を精米出来る所がありません。 最近のお米屋さんは、籾殻の精米機を持っていないそうです。 70kgぐらいの米があるので、大阪在住ですが、近畿圏内ならどこでも行きます。 精米できる所を教えて下さい。

  • お米が臭い

    先日、実家から茶色い袋(農家で玄米とかを入れる紙製の袋)に半分だけ入った米をもらいました。 開けてみると、生臭いんです。 それに、精米ミスなのか、半分黒くなっている米も入っていました。 (容器で一合分をとると2~3粒入ってる位には入っています。) 米の袋には米を抱いた羽虫(7mm位)が圧死(?)してるし・・・ 炊いてみようかなとも思うのですが、炊飯器に匂いが付いたら嫌で、試せません。 腐っていると言う事なのでしょうか? と言うか、米に付く虫は羽虫ですか? 誰か分かる方教えてください。よろしくお願い致します。

  • 米から玄米にしたのですが。

     米を主食としてますが、ファミレスで発芽玄米を食べましたらとてもおいしくて興味がでました。  昔からもっちりした米よりもボソボソするぐらいの硬くて水分が少ないのが好きだったので、玄米の食感は個人的に好みです。  しかし、発芽玄米は栄養価が高いので値段も高いとの話を聞きました。そこで普通の玄米を主食にしようと考えているのですが、玄米って買ってそのまま炊いて食べれるんでしょうか?。いわゆる精米はしないでいいのでしょうか?。  あと、10キロ3000円の米を買っているのですが、玄米の値段はどのくらいでしょうか?。

  • もみつきのお米

    主人が知り合いからもみつきのお米をどっさりもらってきたのですが、(JAとかにある精米機は玄米専用のようで)どうしたらいいのか、わかりません。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6710で印刷できないエラーが発生し、試しに対処したところ記録紙が詰まっていることがわかりました。
  • Windowsで使用しており、無線LAN接続しています。
  • 光回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう