• 締切済み

突然泣きたくなる 死にたくなる事も・・・。

nemusugiの回答

  • nemusugi
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.16

うーん。病気があって、人に迷惑をかけたりするのはイヤとか言う気持ちは想像でしか分かりませんが、他人にとって大したことのないどんな悩みでも、本人にとっては大変なことってありますよね。 私も、勉強のことで頭痛と、肩こりが死ぬほど酷くて、 病気がちになって、勉強しようとしても本気で起き上がれなくて、そんな自分が嫌でたまりませんでした。 逃げと人に言われてしまうかもしれませんが、その根本の原因、その勉強をやめるということで、元気になりました。あんなに身体が辛かったのが夢のようです。 あなたはきっと今大変でしょう。でも自分でも頑張ろうと思って日々頑張ってらっしゃいます。死にたくなるときもあると思います。 でもこういうことを言うのはあなたに対して失礼かもしれませんが、 同じように辛いと思っている人はいます。死にたいと思ってる人もいると 思います。あなたが辛いと思うことは人間として当然思うことだと思います。でも忘れないでもらいたいのは、辛いことはどんな状況でも生じると思います。それが生きることだと思います。人とのかかわりというのは、ただ 自分が頑張っていても駄目で、難しいのだけれど、ただ辛い状況の時、一人だと思わず、いろんな悩みで、同じように死にたいと思ってる人が世界にはたくさんいることを忘れないでいて欲しいです。 私は本当にあなたの辛さは今現在は分からないです。 でも生きるって大変なんですよ、マジで。そのことをしっかり認識して、 うつの気があるなら、神経科とか(全然怪しくない。きちんとした病院ですよ)とかで薬を処方してもらったらどうですか?? 病院でも悩みを聞いてくれるトコロとかセンセイとかいろいろあると思うので、自分に合いそうな病院とかをHPで探してみたり、タウンページ等の広告をみてみては??その病院の特徴とかわかると思います。うーん、ハーブは薬ではないですからねぇ(笑) あくまでもアドバイスですよ。参考にしてみてください。

tomo-0128
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 心療内科とかに行こうかと考えてます。 カウンセリングは話だけで解決にならないので、ちゃんと薬も処方してもらえるようなところを探しています。

関連するQ&A

  • 風呂の湯の菌について

    翌日の風呂の湯は臭いですが、前日に比べて菌がかなり増えてるということですか? また、風呂の湯にはどんな菌が潜んでますか? 人間に感染する菌もありますか? あったとしたら、その菌によってどんな病気になる可能性がありますか?

  • 親のいう事を聞くべきですか?

    明日友達と遊ぶ約束をしていたため母に「明日遊んでくるね」といったところ 急に不機嫌になり「あんたは家族よりも友達のが大事なんだね」といわれ どうしてそうなったのかわけがわかりませんでした。 そこから言い合いになり、「今の友達とつきあってるのならあんたにお金なんてださない」 といわれました。 今私は18で通信高校に通っています。 でも精神的な病気や過去のトラウマもありバイトとかできる状態ではありません。 人間関係も上手く築くことができず特にこの時期になると毎年不安定になり 外に出られなかったりして家族関係もあまりよくないです でも今年はそれが嫌だからすこしでも仲のいい友達と遊ぶ約束をしてみたり 努力してます なのにその友達を奪うようなことをいわれどうしていいか困惑しています。 お母さんが学校の友達を嫌う理由は ・ネットをよく使う子たちだから ・通信高校に行ってる子は普通じゃないから ・通信高校に行ってる子は遊んでばっかだから ・通信高校に行ってる子は程度が低いから ネットで知り合った友達は ・ネットをよく使うのにろくな人はいない ・ネットで友達探すなんて普通にしてたら友達いない人たちだから変な人に決まってる 等です とにかく偏見の塊でしかないです。 病気の事もあり仕事できないので一人暮らしはできない それに治してやりたい事もある それには親の支援が必要(金銭的な理由) でも家での環境では病気も治りにくいと医者からも言われている 家にいれば自殺したくなるほど酷い言葉をいわれる それでも家にいなければ病院にも行けない 家にいてもいなくてもメリットデメリットあります でも未成年だし働けないし病気もあるし 家を出るのは難しい もし生活保護とかうけれても それじゃぁ将来したいことができなくなる どうしても家にいる選択肢をとってしまいます でも今日の事ですごく悩んでいます 友達の事でここまで言われたのは初めてです。 もし皆さんならどっちをとりますか?

  • 「必要にされたい事」は「甘えたい」と同じですか?同じ効果ですか?

    「必要にされたい事」は「甘えたい」と同じですか?同じ効果ですか? 今育児中です。心理の本を読んでます。 人間形成の中で「甘える」という事がとても重要なようです。 ある育児本に 「人間には甘えが必要で、甘えられない人は、 人に必要とされることで甘えの恩恵を受けている。」 とありました。 そこで質問なのですが、「恩恵を受けている」っていうのは どういう意味ですか? 「人に必要とされたい」ことと、「甘えたい」 とは同じって事でしょうか。 甘えられな人は人に必要とされてると実感する事で、甘えと同じ 効果が得られるという事でしょうか。 親子関係や恋愛関係でも、甘えたい、必要とされたい、とかあると 思いますが、甘え下手でも、人の世話を焼いてうれしそうというか、 満足そうです。

  • 話し掛ける事

    恋愛や友達関係や 人間関係に関わる事ですけど、 話し掛ける事って、 自分が話し掛けずに待ってたら、 なかなか、相手からは 話し掛けて来なくて、 結局、自分から、 相手に話し掛けて行かないと、 なかなか、始まらない パターンって多いかな? と思いますけど、 相手も逆に それとは、同じような 考えになっている人って 恐らく、ありますよね? 皆さんは、どう思いますか?

  • 人に辛くあたってしまう事について

    こんにちは。 今、特に悩んでいるという訳ではないのですが、以前、 高校、大学でとてもつらい時期を経験した時、その時、 たくさん励ましてくれた人や、自分を支えてくれた人に つらくあたってしまう事がありました。 そして、その時の共通点は、その状況が嫌で辞めたいとき など、でも、頑張って乗り越えるんだ、と言われ、それが終わった時 です。 つまり、学校生活のクラスの人間関係であったり、組織の人間 関係など、時期がくれば、終わるものなのですが・・・。 そして、いざ、その状況が終わると、人間関係で嫌な事を思い出して しまい、悩むことがとても多かったです。 そして、精神的にも不安定だったと思います。 結果的には、相手が自分を理解してくれて受け止めて くれて、もとの関係には戻れたのですが・・・。 2回も同じことを経験しているので、本当に、自分の精神を しっかりコントロールできるようならないといけないと 思いました。 今は、大学生ですが、これからの人生で社会に出た時に、 人には優しく接していき、自分には厳しくしたいなって 思うようになりました。 でも、それは、人には節度を持って接する事ができるように なりたいということです。 人は一人では生きてはいけないんだよ、という事を喧嘩した 相手から教えてもらったような気がします。 でも、不安になったりする時ほど、人との関係にはすごく ドライになります。あまり、友達でさえもメールをしなく なります・・・。 やはり、上手に気分転換をして、ストレスをためないようにする、 それに尽きるのでしょうか・・?

  • 付き合わなければ良かったと思う事ありますか?

    初めまして。 人間関係で、付き合わなければ良かったと思う事ありますか? 私は、友達に忙しい忙しいと言われてたので、メールの返事を我慢していたのですけど、本当は、他の人にはたくさんメールを送っていたという事実を知ってしまった時です。 私は友達が忙しくて身体がしんどい事を心配してメールをひかえていたのに、裏では、、、。 その方のブログや、友達の友達から回りまわって聞いてその事が解りました。 無理して付き合わなければ良かった、、、。と思いました。  皆さんはやらなきゃ良かった、付き合わなければ良かったと思った事ありますか? 

  • これって良くある事ですか?

    日曜の夜携帯電話が鳴り、出ると何の応答もありませんでした。 おかしいなと思い着信履歴を見ると私の番号(頭に186が付いてました)でした。 今日も3回くらい連続してかかってきたのですが全部同じです。 自分のメアドから自分にメールが届くのと同じ様なシステムのイタズラなんでしょうか? 日曜にPCを修理に出した帰りにかかってきたので、全く関係ないとは分かってはいるんですが、 アナログな人間ですので、私にとってはPCも携帯も似たような不可解な産物なもので、ちょっと不安です。 これは良くある事ですか?

  • ペットの餌の4Dミートと、副産物について

    ペットのエサについて色々調べた結果、〇〇ミール、〇〇副産物、4Dミートというものや、死んだ動物や病気の動物を使っていて危険だと書いてありました。 別のところには、副産物やミールは、人間が食べない副産物だからといって、悪いものではないと書いてあるところもありました。 書いてあるところによりバラバラで、副産物は良いのか悪いのかわかりませんでした。 4Dというものが悪いものだということは、わかりました。 たぶん、副産物やミールだからといって、全部が4Dという訳ではないのかな?と理解しました。合ってますか? 餌の表記を見ると、副産物やミールという表記はあるけど、4Dミートなのかが書いてないですよね。 4Dミートが入っているか、どうしたらわかりますか?

  • 些細な事でも思ったことが言えずに困っています。苦しいです大至急助けてください

    スレタイどおりです。 「~しようよ」とか「~したいな」「~行きたいな」と言う事に至るまで。。。言えないのです。 (彼にも友達(同性異性問わず)とか親密な人には特に言えません) 小学校高学年~中学卒業まで学年のほとんど全員からいじめに遭って、幼稚園からの親友から裏切られ、不登校でした。 言えば「sagara菌が感染する」「耳が腐る」とか言われ未だに怖いんです。 まさか、しらけた際、私の意見が変だったら。。。周りに合わなかったら。。。 きっと同じような事を言われるんだと言う不安と恐怖が、先に来るのです。 母方の祖母も思ったことをずばずば物を言って人を傷つけて、人に怒られても逆上するような人。 その上に自分に非があったとしても絶対謝りません。 よって、友達なんて一人もいません。 娘(私の母とおばに当たります)にも相手にされてません。 こんな人間関係の中で育ってきました。 思った事はどうしたら言える様になりますか? アドバイスをお願いします。 何か足らない場合、補足します よろしくお願いします。

  • 掃除する事、しない事の利点欠点限界盲点共通点とは?

    掃除する事、しない事の利点欠点限界盲点共通点とは? 一緒に住んでいる人間が (自分で掃除は幼い頃からした事がない人) 掃除をしてくれと何年も頼んでも掃除してくれずに 毎日掃除が原因で言い争ってしまうが、 掃除出来ない人間を掃除させるためには 具体的にはどの様にすれば良いのだろうか? 私は毎日掃除を習慣的にやってきたので 掃除しない人間は 人間ではなくゴキブリやノミや ゴミみたい存在であると感覚的に思っている (この感覚は差別、蔑視、いじめに該当すると思う) のだが、 この感覚は普通、それとも異常なのだろうか? (掃除しない人間は人間ですか? それとも人間ではないのでしょうか?) 掃除しない人間への差別 蔑視 いじめ的な感覚を 無くすには具体的にどの様にすれば良いのだろうか? (掃除で怒らない為には 具体的にどの様にすれば良いのだろうか?) 掃除しない人間と掃除する人間が共存する為には? 皆さんにとって掃除する事とは? 掃除 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。