• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医療機関が麻痺しているので福岡で受入可能な病院を教えて欲しい)

福岡で受入可能な病院を教えて欲しい

a2unitの回答

  • ベストアンサー
  • a2unit
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

少々的外れかもしれませんが・・・  急性骨髄性白血病で紫斑、高熱、神経症状があればどのような状態であっても診察は可能です。  現状で、鼻出血等あるようならば、貧血も考えられますので、救急車で行って見ては如何でしょうか?  性的な暴行がもしあるのならば、診療を拒否して、違う病院に行くことをお勧めします。  ただ、気になるのは病態の状況説明が、中途半端であるのと、文面から若干支離滅裂な印象を受けつつも、やはり中途半端加減があるので、詳細な病態をもっと正確に書いたら良いお答えがいただけるのではないでしょうか。    実際の患者様と関わりがあって思うのですが、いたづらなら、もっと違ったいたずらを考えませんか?

usecheck
質問者

お礼

神経症状はありますかね??脳神経系の身体症状はありますが。背骨が痛いしときどき足が麻痺しているんです。「癌(がん)は癇(かん)のこと」「気胸は桔梗というお店所属」といわれるのもイヤですし、不快だったのですが、のちに確認したところ、先天性免疫疾患である急性骨髄性白血病(私の場合看護婦が発する言葉の状況判断より小児白血病)をAIDSだと間違われたようです。先天性・小児発病の重篤な慢性疾患の場合、小児管理扱いなので成人後も内科受診希望をしても小児科にまわされるのですが、その関係で、まだ産んでいない子どもを医療機関に連れて行かない児童虐待を疑われたりしていたようで、若い他科の看護婦さんたちのミスであることが発覚しています。情報も医療情報の電子化によりネットワークを通じてばぁっと広まってしまうので、どこも同じような扱いで、困ってしまったんです。

usecheck
質問者

補足

脳神経系って脳神経内科・外科のことで、精神科・神経科のことではないですね。神経内科に回すべきところを精神科に回されたことがあって、紛らわしいので困ってしまいますよね。

関連するQ&A

  • どういう医療機関に行ったらいいでしょうか

    こんにちは。 9月初めから、わけのわからない症状が、いろいろ出て、どこの医療機関へ 行ったらいいのか迷っております。 私は今まで、あまり病気やけがをしてきませんでしたので、かかりつけのお医者 というのがありません。 今回、いろんな症状が出ているため、総合病院の方がいいと思い、電話をして みたのですが、受付では、紹介状を持ってきてほしいと、強く言われました。 しかし、ある診療所に電話をした時には、医師自身から、 「詳細な検査は、ウチではできないから、直接、大学病院へ行きなさい。 特定療養費はかかるけど、診療所で診ても、初診料や診察料はかかるのだから。」 と言われました。 総合病院と、診療所、どちらに行ったらいいでしょうか? (診療所では、血液検査の結果が出るまでに、1~2週間かかるということ でしたので、総合病院の方が、より早く、治療にかかれるのではとも思って います) また、何科に行ったらいいでしょうか? 診療所に行く場合でも、内科のうち、何を専門とする診療所へ行ったらいいで しょうか? (神経内科・糖尿病・膠原病など) 以前、他の病気で診療所にかかった時、誤診されたことがあり、それ以来、 できるだけ、病気に関連があると思われる専門を持つお医者にかかりたいと 思っています。 主な病状は、以下のものです。 ・9月初めから、左足・右足・右手・左手の順に、徐々に、しびれ、少しのむくみ、 感覚が鈍い、押すと痛い等の感じが広がりました。 ・他の箇所でも、数か所、神経痛のようにピリピリッとした痛みが走ることが ありました ・10月半ばと、11月初めの2回、それぞれ、3日間、何も食べられず、 トイレ以外は起き上がれないような状態になり、その間、頭痛・嘔吐・めまい などがありました。(ずっとではありません) 寝汗は、かなりかきました ・今まで、咳や喉の痛み等はないのですが、上を向いた時、透明で水っぽい 鼻水が、少し喉に下りてきたり、気管が炎症を起こして熱を持っているような 感じになることが、たまにあります ・手足先のむくみや鈍痛は、炭水化物を食べすぎた時に、酷くなるように思え、 血流が良くなると、ジンジンする感じを通り越し、痛みを感じることがあります。 頭が痛い時もありました。 助言をいただけますと幸いに存じます。 何卒よろしくお願い致します。

  • 病院の行きすぎ

    今年3月、5月、9月、10月だけでこんなに病院に行ってしまっています。 行きすぎですよね.... ・内科医院 →かかりつけ医 ・精神科 ・整形外科医院→間欠性跛行について ・循環器医院 ・大学病院 内分泌内科→定期受診 ・附属病院 神経内科 ・夜間診療所 発熱と頭痛 ・附属病院 救急外来 目眩とふらつきが2時間たっても止まらなかった為 ・済生会 救急外来 夜中に呼吸困難のような感じになったため ・日赤救急外来 急激な息苦しさのため ・大学病院救急外来 急激な頭痛のため そのうち現在行っているのは大学病院と附属病院神経内科です。

  • 医療機関に対する質問なのですが

    医療機関に対する質問なのですが 18日明け方腹痛と嘔吐が激しかったため、 救急車で某大学病院にかかりました。 その際レントゲンをとるという話になりまして 医師から「妊娠していますか?」と聞かれたので 私は「不明です」というあいまいな返事をしました。 すると「では尿検査で調べてみましょう」ということになり たしかに尿を取り、検査をしていただきました。 その後血液検査をし、脱水症状だったので点滴もうってもらい 病院のベットに横になって30分以上経った頃 担当していただいたお医者様がいらっしゃって 「ウイルス性の腸炎」という診断をされました。 その際特に血液検査の結果や妊娠検査の結果を聞くこともなく‥ たんたんと薬や症状の説明をされ、 点滴が終わったら帰ってもいいですよと言われました。 病院でお金を支払いその日は帰りましたが、 後から明細を見てみると、しっかりと尿検査代は入っていたのです。 結果は聞かされてないのに?と思い、先ほど病院に電話しました。 すると「また病院に来て産婦人科のほうで結果を聞いてください」とのことでした。 救急の時で受診した科が内科の場合は結果までは教えられないとのことです。 今のところ妊娠の症状は見られないのですが、検査だけしといて結果は教えてくれないなんて‥ と思ったのですが、こうゆうことってよくあるのでしょうか? 長々と書いてしまい伝わりにくいかと思いますが、 どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますか? また、これは私の方が間違っているのでしょうか? 皆様のご意見などありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 以下の症状に対し、診察してくださる医師・病院を紹介してください。

    2ヶ月前より喉の痛み・頭痛・吐き気・脇の下の熱・関節の熱・喉の痛み・全身の痛みが引きません。体表ではなく体内に熱を持っている感じです。歯茎が腫れて血が出、歯がぐらぐらします。へん頭炎かなと思っていたのですが、布団に潜っても肌寒くかなり熱もあるようで冷や汗が出ます。 背骨の(太い針で刺されるような)痛みが続いており、手足が痺れます。 お腹だけが風船のように膨らむ、足が我慢できないほど痺れる(感電しているような痛み)、頭がぼうっとなるなどの症状が続いており、今は喘息の初期のような症状(呼吸はまだ楽に出来ますが咳と軽い喘鳴?しばしば嘔吐があります) 手が熱めのお湯に漬かった後のように赤かったのですが、肌が青白く、全身の血管がマスクメロンのように青く広がってきています。 体中に汗疹のような湿疹ができ、痒く、今はかさぶたや痣になっていますが、湿疹が引きません。苦しくて、正直、重症なのではないかと思っています。 4年ほど前に一度地元国立大学病院の総合診療部に2週間ほど入院をし、甲状腺機能亢進症の診断を受け、同病院の内分泌代謝科にて治療をしていました。メルカゾール、インデラルの投与を受けたのですが、投与前よりも症状は酷い悪化の一方で、治療の初期段階において白血球の減少を指摘されたこともありました。上記の薬を飲んでも嘔吐、発熱、下痢が続き、先日は口や下腹部から(女性です)血が出て、酷く血が臭うんです。 苦しくて仕方がないのに、主治医の先生はなんだか態度が横柄で私を犯罪者のように扱うし時々無闇に身体を触ったり(触診かもしれませんが、スカートの中に手を入れたり)して、怖くて診察に行けず、また、薬物乱用を疑われているのか看護婦さんに露骨に注射器を出すよう言われたり、救急車で運ばれても診療拒否や数時間病院のベンチに放置された上、警察を呼ばれ取調べを受け『不採用なので病院にはいかないように』と指導を受け、自宅に帰されたり(その内容も薬物…シャブ?チャブ?っていう薬物?を出せとか。あえぐ息用だとわかってるんだとか。)その後救急車でも、警察を呼ぶぞと脅されたり、子供を扱うように『どうしようもないね』『売春だろ、使うなら』などと言われ、病院に連れて行ってくれなかったり。恐らく新人の看護婦さんや別の患者だと勘違いされたんだと思うのですが、扱いが怖かったので、その病院に行くことも救急車を呼ぶことも怖く、体調は酷いのに治療が滞って困っています。セカンド・サードオピニオンを受けようと他の病院を受診したのですが、大学病院にしか専門の先生がいらっしゃらないと言われるので、結局またその病院に回されて同じ結果となってしまいます。 私は本当に薬物の類は一切使っておりません。毎回血液検査をしていたのですが(血清,EDTA,SELUM等と書かれていました)もし体内より発見されていたたとしたら、怖いのですが、食物や水道に混入していたとしか思えないのです。 既往症として 喘息(2,3歳頃~)、身体の痣(10歳頃~20歳頃)、アトピー性皮膚炎(2,3歳頃~10歳頃)、貧血や疲れやすさ(10歳頃~)流れるように多量の鼻血(12歳頃~22歳頃)、帯状疱疹(13歳)があります。

  • 精神科、心療内科の違い

    現在、パニック障害で通院して薬物治療しているものですが、 通院先の病院の診療項目は内科、精神科、心療内科となっているのですが、実際診察を受けているのは精神科で、心療内科は何のためにあるのか解りません。 私的な認識では精神科は薬物治療、カウンセリングで治療、 心療内科は精神科の内容の他、行動療法等を行うと思っていました。 心療内科のみの病院と複合した診療項目の病院の心療内科では治療に違いがあるのでしょうか?

  • 精神科関係の病院のかけもちはまずいでしょうか

    とある診療内科に鬱で通院しているのですが、最近パニック障害? がおきた時、救急車で別の病院にはこばれて、それから鬱はいきつけのクリニックで、パニック障害は救急車ではこばれた病院と分けて行っています。また、あといきつけのクリニックはひじょうにこんでいるので不安の薬が欲しい時は、また別の すいいてて待ち時間の少ないクリニックに行ったりしてます。これは治療や保険の関係上よくないでしょうか。

  • 医療機関での救急救命士の医療行為

    病院の救急外来に勤務する救急救命士です。 当院では救急救命士を10名ほど採用し、1勤務3~5名で救急外来で勤務しています。業務は患者受け入れからバイタル測定、医師のオーダーにより静脈路確保、ラクテックその他の点滴、各種採血、入院準備などを行っています。医師1名、看護師1名の少ない人員の中、救急救命士は重要な存在になっています。そこで皆様に質問なのですが、病院内の救急救命士の行う医療行為は、現行救急救命士法上、どこまでが許容範囲なのでしょうか?マンパワー不足の中、この先どこまで処置が拡大されるか心配です。勉強不足で申し訳ありません。ご教示くださいませ。

  • 救急病院の看護婦ってやっぱすごいの?

    救急病院の看護婦ってやっぱり百戦錬磨なの? 以前本当に具合が悪くて救急車じゃなくて何とか自力で自宅最寄の救急病院に行って来たことがありますが、治療してもらっていた時看護婦ってすごいなんというか、手馴れてやってたしだいぶ度胸がある感じがしました・・・w オバちゃん看護婦でしたので余計離れしちゃってるのかなと思うけどやっぱりそういう救急病院の看護婦って度胸も据わっていて余程の重態患者でもうろたえないのかな? なんというかすごいなと思ったんですよね・・・汗 

  • 総合病院での治療について

    75歳の母親が脳梗塞と心不全になり、総合病院に入院しています。 元々不整脈があり、心肺性脳梗塞と思います。 膠原病の症状がある為、主治医が血液内科の医師になってしまいましたが、血液の数値で心不全BNP500が分かっているのに 心エコーで詳しい心臓の検査をしていただけません。 膠原病の治療でのステロイドや脳梗塞の血栓を溶かすヘパリンが優先の為、頻脈100~110で呼吸が息苦しい状態で、酸素吸入しています。 ステロイドのプレドニン治療で膠原病の数値が芳しくなく、腎臓機能や肝機能の数値も悪くなり、多臓器不全になるかもしれないから覚悟するように言われました。 モルヒネなどの麻薬を使う緩和ケアまで勧めてくる始末です。 母親は、右腕のマヒは残りましたが、両脚は動いています。 目は開けますが、返答が無い意識状態です。 総合病院で、循環器や消化器内科の医師に診て頂くのは難しいのでしょうか?

  • 「睡眠障害」専門の病院(科)ってあるでしょうか?

    私はまだ30歳前後なのに、中途覚醒と早朝覚醒を数年も患っていていろんなクリニックに通ってきまいした。いまは心療内科(精神内科)で薬物治療を受けていますが、もともと薬が効きにくい体質な上に、薬物療法ってのはその場しのぎの療法なので、なかなか治りません。 私は心療内科(精神内科)へ行くこと自体が限界なのだと思っています。 人づてに聞いた話では、「睡眠障害」を専門に治療しているところがあると知りました。 ただ、ネットで探してもそういうクリニックとか病院って見当たらないのですが、どこかご存知な方教えて下さい。 無呼吸症の治療ではありません、あくまで睡眠障害そのものを専門としたものを探しています。 横浜市内在住なので、都内の病院なら通えるかと思います。 都内のどっかの大学病院でやっているようなことをテレビでみたような気がする(うるおぼえ)んですが・・・・。