• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキセイインコ寒さ対策)

セキセイインコの寒さ対策とは?

このQ&Aのポイント
  • セキセイインコを寒さから守る方法を知りたい
  • セキセイインコの寒さ対策について教えてください
  • 兵庫県南部の瀬戸内気候でセキセイインコを冬場に外に出しても大丈夫なのか心配です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukunezx
  • ベストアンサー率61% (245/400)
回答No.1

*長文だけど是非ゆっくり読んでください* 保温よりもまず、お母さんの間違った知識について。 (あくまでも「あなたが病気にならないように」という愛情からの事だけど) たぶんお母さんが言ってるのは有名な「オウム病」を警戒しているのではないでしょうか。 一度新聞に載った事で悪評が一人歩きしてます。(インコからうつったオウム病で死亡という・・) この病気、正しくは「クラミジア・シッタシー」と言います (いわゆるクラミジアとは別物です) オウム病などと名前が付いたので誤解されてますがかかるのはオウムだけではありません。 人間にもうつる・・つまり動物全般ですね。 鳥に比較的多く見られるのですが飼い鳥ではまれです。 一番多いのは実はハト。ハトがたくさんいる神社で仕事している人は感染してる人がいますが 健康な人は大抵症状が出ないようです。それ以前に健康な人は感染しにくい。 神社にお参りしてハトに餌をやっただけで感染してたらたまらないですね。 人の病状としては咳が続く微熱が続くというモノですが、これで何故死亡にいたったのかというと *風邪と勘違いして正しい治療が出来ず長期にわたってしまった事 *体力のない老齢者と幼児であった事 です。 もう一度言いますが、飼い鳥には稀です。 もしアナタが風邪に似た症状が長引き、薬が効かないばあいは病院での検査のときに 「鳥を飼っています」と申告してください。オウム病の検査をしてくださいと。 もしオウム病ならどうするか、ですが ご自身は人間用(笑)病院にて診察と投薬。 鳥は鳥用病院にて診察と投薬。これで解決できるんですよ。 (もし心配ならば鳥専門の病院であればアナタのインコがオウム病を持ってるかどうかの検査もできます) 蛇足ながら、ウチには大型のインコがいますが、自由時間は勝手に部屋を徘徊してます。 トヤ期には羽が散らかり、ウンチも落ちますが掃除すれば無問題。 ウンチに神経質になる必要もあまりないですね。食性を考えればキレイなもんです。無臭だし。 病気になった事はありません。周りの同じような鳥飼いさんからも聞いたことないです どちらかと言うと人間のほうがバイキン持ちですのでそっちを警戒してます。(笑) ただ、気管系が弱い人は注意して掃除したほうがよいです。羽根とか散らかるので喘息にはツライと思います。 さて、保温ですが、幸い暖地のようですので徐々に慣らせば外で無加温でも平気かと思いますが それでも幼い鳥にはちょっと夜はツライとおもいます。四ヶ月ならなおさら。 ヒヨコ電球は有効ですがそれでも覆いをつけなければ効果が薄いしサーモをつける、設置場所を工夫するなど必要です  (鳥がヤケドをしないように、またはコードを齧ったら出火の可能性があるので設置を工夫しなければなりません) カゴは軒先に吊るしてるのでしょうか?ベランダにじかに置いてますか? 冬の間、時下置きやマンションなどの高い位置の軒先は風が強くて寒いと思われます。 じか置きの場合、断熱として下に発泡スチロールの蓋とか100均で打ってるような断熱シート(銀色の) をしいて、ホームセンターなどで購入できる透明ビニールシートで覆う (買ったときのビニール臭さは中性洗剤で洗うと落ちます) などが、箱で覆うより明るくてよいと思いますが(少々開けといて空気は確保してください) ビニシートで覆う時の注意、日中は場合によっては温度が上がりすぎます(温室状態) インコが齧る子ならば フレームを作ってカゴとビニールがつかないように工夫も必要。 又は思い切ってフレーム付きのビニール簡易温室を買ってつかってもいいかもしれません。 日中は前面を開けて・・その場合でも下には断熱材を敷いたほうがいいですね。 と、長くなりましたが。 つまり、部屋の中で飼う方が保温にあまり気を使わなくて済んで楽でもあるのです。 4ヶ月ではそれでも じか置きを避けて夜はダンボールに入れるとか毛布をかけたほうがいいかも。 抜け毛についてはケージがすっぽり入るダンボール箱をケージの 下半分が入る程度の高さにして入れておくだけでもだいぶ飛散が防げます。 お母さんとしっかり話しあって、あなたがこまめに掃除をする事が一番じゃないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう