• ベストアンサー

ファーストフード店の店員の態度が悪くて大変不愉快な思いをした。

先日、病院の帰りにマクドナルドへ寄りました。 店に入ると、ほかのお客さんが見当たらなかったので、オーダーしようとカウンターへ近付きました。 すると、その店員は、「いらっしゃいませ」の一言も無く、不機嫌そうにプイっと顔を背けたので、ビックリしました。 その店員が顔を背けた先には一組のカップルがいて、ケイタイで話していたりして、カウンターから離れた場所にいたので、私が気付くまでは少し時間がかかりました。 その店員は恐らく、カップルの方が私より先に来店したので、オーダーを待っていたのかもしれません。 ですが、だからといって無言で無視して、顔を背けることはないでしょう? せめて一言、「いらっしゃいませ。申し訳ございませんが、あちらのお客様の次にお伺いしますので、少々お待ち下さい。」 と、言ってくれれば、ちゃんと順番を待ったのに。 しかも、このショップは今年オープンしたばかりのショッピングモールの1Fに入っていて、出入り口が二箇所あり、どう並べば良いのか分かり難くて、誘導する矢印も何も無いのです。(毎日のように利用している学生達には暗黙のルールがあるようですが・・・) 私は大変不愉快になったので、結局何も食べずに店を出ました。そして、「もう二度と来ないぞ。」と思いました。 皆さんが同じ体験をしたら、どうされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minnto006
  • ベストアンサー率27% (67/242)
回答No.5

どんな教育受けてるかここに聞く↓ http://www.mcd-holdings.co.jp/ で、納得がいったらまた来店するかも。納得がいかなかったら二度と行かない。 店員さんもいろいろあるでしょうけど、お客さんには親切にして欲しいですよね。お金もらってるんですから・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.8

100円ぐらいの喰い物屋で 「責任者を出せ」とは片腹痛い。 >「もう二度と来ないぞ。」と思いました。 それでいいんじゃないのでは。 余談ですが、モスクワの同じチェーンのMで 下手なロシア語で注文したら 店員のお姉さんに説教されましたけども。 接客なんて概念の無い国に行ったら 日本で腹を立てることなんてまずなくなりますな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

 私はコンビニで同じ思いをしたことがあります。 そのとき私は「年寄りのわがままを聞いてくれ」と言って「いらっしゃいませぐらい言ってくれ」と言いました。まだ不満そうな態度でしたので、「いえる?言ってごらん」といったら「いらっしゃいませ」と小さな声で言ったのでにこっと笑って許してあげました。  コンビニやファーストフードの店員なんて最低の時給で働いていますからあまり望んではいけませんが、気がついたら注意してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.6

そのグループ関係の店には二度と行かない ただそれだけです 王様ではないのだから、だれでも自分の顔を見たら頭を下げるはずもないし 反対に慇懃丁寧に持ち上げられて、いい気にさせて無駄にお金を使わされるのも裸の王様みたいで嫌です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.4

どうもしません。「運が悪かったな」で済ませます。 本社にクレームを入れるのも良いですが、そこまで親切ではありません。ファストフード店には接客を求めていませんし、時間が無駄ですから。 接客業に携わる者ですが、自分の店以外ではキリがないので気にしないようにしてます。 >私は大変不愉快になったので、結局何も食べずに店を出ました。 >そして、「もう二度と来ないぞ。」と思いました。 そうですか。で、この文は質問に何か関係があるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.3

働いている人も人間です。 接客業って結構イライラすることもあるんですよ、機嫌の悪い時もありますって。 確かに不機嫌になると思いますが、それをいちいち気にしていたら入る店がなくなりますよ。 逆にあなたならすべての人に完璧な接客できますか? もう少し広い心を持ちましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず「責任者を出せ!」でしょうね。 どこのファーストフード店かは分かりませんが・・・こんなに露骨では有りませんが外資系の店の店員の態度はちょっと、と思う時があります。 それがスマイル0円と来た日には腹が立ちますよ。 本社の顧客係に苦情を言ったほうが良いですよ。 その会社は社員教育がなっていません。 楽しいはずが災難でしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

気にしません。 いちいち気にしてたら、身が持ちませんから。 そもそも、どのくらいの接客レベルを貴方が求めてるかわかりませんし、あなたの求めるレベルが過大であれば、ただのおせっかいなおばはんか、クレーマーですしね。 それはありえませんよねー、最悪ですねー、店長に注意しましょうとか言う話ばかりでもないですよ、世の中。確かにバイトに教育が行きとどいてなかったのかもしれませんけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 態度に裏表のある店員ってどう思いますか?

    千葉の某家電量販店の中にある「ミスターコンセント」という店なのですが、私が店内にいるときに、ちょうど郵便屋さんがそこの店員にハンコをもらおうと受領証らしきものを差し出したとき、不機嫌そうに叩きつけるようにハンコを押していました。店内に「バンッ!」と響くくらいの強さでした それ以前にも客以外の人間を邪険に扱うような態度を目にしていたのですが、その時はあまりの態度の悪さに一言言ってやりたくなりました。 こういう人たちって、相手が自分の店に客として来た時、もしくはすでに客だった時の事とか考えないのでしょうか? みなさんこういう店員さんをどう思います?一言言ってやった方が良かったのでしょうか?

  • ファーストフード店などのマナーについて。

    ファーストフード店や、コーヒー店(サンマルクやスタバなど)って、 席ってどうしていますか? 私は店を展望して、席が空いていたら、先に注文してから、空いている席に行きます。 でも、注文もしてないのに先に席取る人いますよね? あれってマナー違反じゃないでしょうか? しかも店員も、きちんと言わないといけなくないです? 私はそれで何度かトラブルに遭いました。 注文したあとお盆を持ったまま、ひとつしかあいてなかった席につこうとすると、 注文もしてない連中が私たちを押し退け、その席を取りました。 私は食べるところがありません。 そういうとき店員がその客に言うべきじゃないですか? 注文してない客より、注文済みの客のほうが優先でしょう。 それを店に言うと、「こっちは客とのトラブルだから関係ないししらん」と言われました。 他に席があったなら、黙ってそこに座りますが、一つしかなかったし、 私らの席をとった女たちも、そこしか空いてなくて私たちが座れないのをわかっていて取ってました。 お金を払った貰ったらもうそこで客ではなくなり、勝手にしろ、ということでしょうか。 そのせいで、なぜか席をとられたこちらが、席を取ったほうに、罵声され悪口言われ、、 あげく写真を嫌がらせて撮られました。 トラブルになると店長から「うちは関係ないから、店を出てくれ。迷惑」と言われました。 どうしても納得いかず、その件をお客様センターに問い合わせても、 「うちは何も不手際はない。トラブルは客同士だからしらん」と言われました。 で、これをサイトで相談しても、店側は問題ない、正しい、と返ってきて納得がいきません。 また、コーヒー店で、長蛇の列だったので、並んで、ようやく注文して購入したら、 「席とってますよね?」とか言われて、とってないというと、は?みたいな顔をされ、 私はお盆をもったままどうすることもできないので、「そんなことは並ぶ時にでもいってください、というと、その人が店長をよびに行き、中から最初から怒鳴ったやくざみたいなのが出てきました。 「おらあぁあああ!!!何ぬかしとんじゃ!!ぬかしとるやつはどいつじゃああ!!! お前か!!!!先にせきとっとかんとしらんわあ!!!!!」 といわれ唖然としました… そういう店って野蛮ばかりなんでしょうか…? 席の方法、どっちが正しいのですか?? どっちもあるというなら、店側は客が店に入ってきた時や、並んでいる最中に 「先に席をお取りください」なり「注文してから席をお取りください」と言うべきでは? 私は友達が先に席を取って座ったとき、注文を終えた人が来たので、友達に席をあけさせました。

  • 店員さんの態度が…

    最近お気に入りのお店でランチをしたのですが、女性の店員さんに嫌な思いをしました。 店員さんが席の案内する時に奥の席どうぞと言われたのですがいつもお店に来た時は1人なので2名席に案内されてたことが多く、奥の2名席に座ろうとしたら、どうやらそのまた奥の広い席の4名席ぐらいの席だったらしくちょっと噛み合わずに店員さんに「どちらでも大丈夫です。」と言われ「お客様1名様ご案内しましたー」と笑いながら言ってたのですがその後です。 食べ終わってレジに行ったら笑ってた店員が後ろ向きで仕事をしてもう1人の店員さんと喋っていて、もう1人の店員さんが気付いてレジに入ろうとしようとしたら何かを言ってクスクス笑っていて、そしたらもう1人の店員さんがクスクス笑いながらお会計をし始めたのですが、さすがにクスクス笑いながらお会計は失礼なんじゃないかなと思いました。 その後最初に笑った店員さんはもう1人の店員さんがありがとうございますって言ってたのですが、無言。 私も接客をしてましたが他のスタッフがありがとうございますと言ったら、ちゃんと「ありがとうございます」と言うように気をつけてるのですが話が噛み合わなかった私が悪かったし変な人だと思われたからなのかなぁって… お会計に入ったレジの人も、前に料理を持ち運ぶ時に靴音立てて(ヤンキーがやってるような引きずった歩き方です。)歩いたり敬語も私よりもまともにできなくてびっくりしました。美味しいお店なのに少しがっかりしましたが今回は私に非があったからなんでしょうか…

  • 店員さんに質問します。

    店員さんに質問します。 お客さんの顔って覚えているものなんですか? まだ4、5回くらいしか行った事のないお店で店員さんに「いつもありがとうございます」と言われたので、覚えられているのかな?と思ってしまいました。 覚えやすいお客さんってどんな方ですか? ちなみに私はいつも帰り際に「ありがとうございます」と一言店員さんに言って帰っていましたが、それだけでも印象に残るんですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 店員の目が気になります。

    店員の目が気になります。 僕はよく本屋やCDショップに行くのですが、行き過ぎなので多分店員の人に顔を覚えられてます。 自意識過剰な面もありますが、実際に「よく来られてますよね?」と話しかけられたこととかもあるので確実だと思います。 服とか見に行くときも、店員に話しかけるられるのが怖くて行けません。 でも別に悪いことしてるわけじゃないし、もっと堂々と店に行きたいです。 どうすれば堂々と店に行けるようになるのでしょうか? また、店員さんから見てよく来店する客ってどういう風に映っているのでしょうか?

  • 店員の態度にイラッ・・・

    さきほど近所のドラッグストアに行きました。 入り口入ってもレジにいた若い男性店員は「いらっしゃいませ」のひとこともなくボーッと突っ立ってました。 少々イラッとしましたが気を取り直して買い物をしてレジに行くと、先に並んでいた女性客とさきほどの男性店員が会話をしていました。 会話の内容的にどうやら店員同士のようでした。 後ろに一般客が並んでいるのにだらだら構わず会話をしていてなかなか会けいが終わりません(怒) ふつう後ろに客がいたら早々と終えるようつとめると思うのですが。 数分待っても終わらないので我慢できず買い物するのをやめて家に帰りました。 バカらしいです。 なんで店員同士の世間話につきあわなきゃいけないんでしょう。 あなたのならこういう時、直接注意しますか? 我慢して待ちますか? それとも帰りますか? はたまた電話やHPからクレームを入れますか? 以前接客業が長かったのでわたしも厳しい目で見てしまうのですが、ちょっとあれはどうかと思ってしまったので(;_:) ご意見などくださると嬉しいです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました~!!!

  • コスメ店員の態度に疑問を感じます

    質問お願いいたします。 私はどうもコスメ系(ドラッグストアからデパートまで)のお店が苦手です。 化粧品は大好きですが、店員さんの態度に不快になるのです。 私が思うに、どうもコスメ系の店員はとっつきにくいし馴染めないです。 まぁ全員が全員じゃないですし、コスメ系の店員ってだけで否定してるわけではないので誤解をなさらぬようお願いいたします。 しかしなんていうか…お高くとまってるっていうんですかねぇ。 カッコつけてる感が否めない。 まぁ美を提供する職業だし女ばかりなので多少は仕方ないですが、何も客商売にまでプライドを出さなくてもいいと思います。 だからといってあまりにへりくだる必要はないですが、フンフンッ!って感じ…わかります? 私はどうもあれが苦手なんです。 そして先日の出来事について。 私がドラッグストアで化粧品を見ていたところ、店員さんが「よろしければ化粧品の紹介をさせていただきましょうか?」と話しかけてくれました。 でも私はひとりで見たかったので、「あっ、大丈夫です」といたって普通に言いました。 そうしますとその店員さん、…と無言。 「えっ、無言?」と思ったところ、私が手に取っていた商品を「こちらはですね…」と説明しだしました。 もう私の中でもちょいイラ感とハテナとが交錯です。 まず、私は客商売において無言はありえない(無礼)と思っています。 それも無理難題なことを言ってきたとかなら別ですが、いたって普通な言葉に対しては「口があるならうんとかすんとか言えるだろう」と思います。 そして私が大丈夫と言ったにもかかわらず、無理やり説明をする始末…。 そういったごり押し感がイヤだし、私(客)にとっては求めてないのだから引き下がってくれよと思います。 まぁそれが仕事というのはわかりますし、中には声をかけないと仕事としてみなされないお店があることもわかります。 でも、「嫌がるお客さんにも積極的に声をかけ続けろ」などと指導しているお店はないと思います。 もしノルマがあったとしたらそれを防ぎたい気持ちもわかりますが、ああいった強気な接客が受け入れられるとか思ってるのでしょうか? 客を不快にするだけってのはわからないのでしょうか? どうにも不思議です。 そこで質問ですが、みなさんはこういった場合(コスメにかぎらず)どう思いますか? そしてどう対応しますか? あと、みなさんも不快になった経験などあれば教えてください。

  • 店員さんに覚えられるとショップに行きづらい

    よく同じブランド(ハイブランドではない)のお店で服を買うので、店員さんと顔見知りになりました。 いつもそうなのですが、店員さんと顔見知りになると、気軽にお店をのぞきにくくなります。 何も買う予定がなく、新商品をただちらっと見たいだけだと行きにくいです。 断りきれずに欲しくない服を買うことはないのですが、勧められたり、見せてもらった後に断るのが気まずいです。 店員さんの方は気にしないものでしょうか。 世間話だけして帰る常連さんらしき方も時々見かけます。 私がいちいち気にする方なので、どうやったら気軽に来店できるのかと思ったりします。 顔見知りの店員さんができても、もっとちょくちょくお店に行って、商品を見るのを楽しみたいです。 皆さんはどうしていますか。 また、アパレル店員さんから見て、気楽に接客できる常連のお客さんってどんな感じなんでしょう。

  • 男性店員の方に質問です。

    男性店員の方に質問です。 (1)お客さんを恋愛対象としてみれますか? (2)どんなお客さんに好印象を持ちますか? (3)一回目の来店で会話(比較的長い時間)をしたら顔を覚えますか? (4)(3)のときのことや 、顔も覚えていたとして、2回目の来店で連絡先を渡されたら受け取っていただけるでしょうか? 全部でなくても構いませんので、回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 通販のペットショップ店員の態度について

    よくネットで宣伝している、ブログも出しているG県K市のYペットショップ店の対応の悪さには本当に頭に来ました。私が遠方で来店出来ないので、メールや電話を何回かけても返事か来なかったり、何回かけても電話に出ないので留守電に電話下さいと私の電話番号と用件のメッセージを入れても電話が来なかったりしていい加減な店なのかと思っていたら、ある日電話をかけたらやっと出て今までの連絡が来ないことを話したら店員が怒って、すみませんの一言も無く、逆に私が悪い様に思われて、忙しいんだから用件は何ですかと店員の態度が悪くなり、やはり電話の応対も悪いし、こちらには非が無いのに店員さんは怒っている様な感じで用件終わったから忙しいから切ると言われ、こっちは忙しいんだからメールでも入れててとも言われて、客よりも先に電話を切られて気分が悪くなりました。そういう店からは買わないように皆さんも気を付けた方が良いと思います。通販のペットショップはそういう店が多いのでしょうか。もう一件別の店にも問い合わせしたのですが、やはり今お客様が二名待たせておりますので別の日に電話よこしてくださいと冷たい態度でした。その店もS県K市のN店カタカナ四文字の店でネットでよく宣伝している店です。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 数日前から、プリントアウトしたときに黒色と赤色は出てくるのですが、緑色が黄色で出てきます。
  • 対処法は買い替えしかないのでしょうか?
  • インクはちゃんとセットできています。
回答を見る

専門家に質問してみよう