• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:途上国での野良犬の撃退方法)

途上国での野良犬撃退方法とは?

hirohachiの回答

  • hirohachi
  • ベストアンサー率27% (45/162)
回答No.3

はじめまして。 他の方が書かれているのですが、ピューっと水が出るもの(水鉄砲やスプレー)は、犬たちの攻撃に対する集中力を崩す、と言う点では、かなり効果があります。酢やレモン汁を入れてもいいですが、ただの水でも結構効きます。 ですが重要なのは飼い主さんのお散歩時の態度ですね。過去の体験から、「散歩の時はいつも怖い」というお気持ちは分かります。しかし犬たちは、恐がり、怯えているものに対して攻撃してきます。弱いものが狙われる、いじめの構造に非常に似ているのですが、恐る恐る「今日は襲われませんように」というお気持ちでお散歩されているようですと、そのお気持ちは完全に質問者さんの飼い犬に伝染し、飼い犬も安心してお散歩が出来ない精神状態になるわけです。 そして野良犬たちは、その弱い者のエネルギーを敏感に感じ取り、狙ってきます。またこのときパニックして大声で叫んだり、悲鳴を上げますと、火に油を注ぐがごとく、攻撃がエスカレートします。要はどれだけ、飼い主が堂々としていられるか、それにかかっている、という訳です。 たとえば柔道、合気道、空手などの武術を習うなどして、精神鍛錬することをおすすめします。何が起こっても冷静に対処する。精神的に非常に強くなるチャンスです。 自信が持てないうちは、お散歩は最小限にとどめて、トレッドミルなどで犬を運動させてあげるのもいい方法です。精神不安定な状態でお散歩に連れて行くより、いいと思います。 頑張ってください。

aoiaoisora
質問者

お礼

こんばんは。 こちらこそ初めまして。 >ですが重要なのは飼い主さんのお散歩時の態度ですね。 トラウマです。 人に飼われている小さな犬でも怖いです。 喧嘩するというよりも、予防接種も受けていない飼い犬がとても多いと思います。(年に5回) ある意味、狂犬病の予防接種は野良犬の方が安心です(耳に認識タグが以前は付いていました) 私もしっかり精神力をつけないといけませんね。 反省です。 日本人が普通に持っているペットを飼う事の常識もここでは殆ど通用しません。 郷に入れば郷に従え・・・なのかも知れませんがストレスが溜まっています。 スプレー類は早速持参させていただきます。 ご親切に有難うございました。

関連するQ&A

  • 野良犬はいないけど野良猫は多いですよね

    https://okwave.jp/qa/q1878242.html など 数年前回答にあるように野良犬は減っているようで、最近は見かけませんが、 猫は駐車場に糞をしていく害獣猫が多くて困っています。 水、超音波、ハーブ、嫌がるにおい剤、追い払うなどでも効果がありません。 犬はリードをつないで飼い主と一緒に行儀よく散歩していますが、 猫は一人で裸足で屋外に散歩して他人敷地に糞害するので憤慨します。 野良猫はどうしょうもないですが、飼い猫の飼い主は裸足で外からばい菌をつけ帰った猫と一緒にばい菌だらけの居間で暮らして病気にならないのでしょうか。 条例にあるように猫は室内で飼うのが義務なので野良猫を可愛がる人も室内で飼って欲しいし、外に出る場合は犬同様にリードにつないで欲しいと思います。 最近は野良犬はいないけど野良猫は多いと感じますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の撃退方法

     同じような内容で質問及びサイトがあるのは承知の上で質問します。  私のマンションの周りにはネズミ算式に野良猫が増え、子猫がすぐ子猫を生んでいるような状況です。  同じマンションの住人の中には、「かわいそうだから」「ゴミを荒らさないように」と餌付けしている人がいる一 方で、車やバイクを傷つけられる人もいて、深刻な問題になっております。  さて、前置きが長くなりましたが、敷地内に入ってくる猫の撃退方法は良く載っておりますが、ご相談したいのは散歩している我が犬に挑んでくる猫たちの問題です。  マンションを出たところで、複数の猫に挟み撃ちにされ、いきなり攻撃されます。目を狙うらしく、その付近の鼻に命中して血だらけになったこともあります。  ノーリードの散歩はマナー違反とリードを付けているのが、かえって猫の攻撃対象になり、犬もかわいそうです。  すぐに抱えるという方法もありますが、12キロの我が犬は簡単にはいきません。敷地内の猫を追いかけることもなく、公道を歩いているのに、何故、攻撃してくるのでしょうか?そして、安心して散歩できるためになにか良い撃退方法はないでしょうか?(餌付けしている人とのトラブルを避けるためにも過激な方法でなく・・・・。)  よろしくお願いします。

  • のら犬を飼いたいのですが

    家の近所のコンビニに野良犬がいます。その犬は右脚を痛めているようで、後ろ足は片脚で歩いています。痛々しいのでその犬を飼おうと思い、まずは犬が私に慣れるようにと毎日ご飯をあげに行くのですが、犬は夜の7時から9時頃しかいません。それで、もしかしたら飼い犬で放し飼いにされているのかと思ったのですが、首輪をしていないし、いつもお腹をすかせているようだしで、家に連れて帰っていいのかどうか悩んでいます。どなたかアドバイ下さい。お願いします。 

  • ノーリードにこだわる理由とは?

    私は犬を飼っており、車中泊の旅で全国あちこち旅をするのに愛犬を連れていっております。 旅中こまめに散歩させますがノーリードで散歩させている方によく遭遇します。(道の駅など) 遭遇してしまうと相手の犬はこちらに駆け寄ってきてスキンシップをはかろうとしますがうちの犬は興奮し、喧嘩をふっかけてしまい噛みつこうとします。 飼い主はあわてて駆けつけてきて犬の名前を言いながら「こら、駄目!」などと言っています。 私も昔は愛犬を宥めながら引き離したりしていましたが最近はもう疲れてきて愛犬の好きにさせています。相手の犬が咬まれようがノーリードにしている飼い主が悪いと思っているからです。 あの有名なブログ「愛犬問題」の主も狂犬病接種、ワクチン、フィラリアなど業界に警笛を鳴らすいい内容の記事を書いておられていますが何故かノーリード主義者の様です。 だれも来ないとわかっているような場所や柵で囲まれている場所で放すのならわかります。 思う存分駆け回ってもらいたいですからね。 しかしいつ誰が、もしくは誰かの飼い犬がやってくる様な公的な場所でのノーリードは社会的にも違反とされていると思うのですがノーリードにこだわる人は何故頑なにこだわるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良犬を飼うには

    私は、住まいから車で1時間くらいの妻の実家で、妻と農業を手伝っています。 ここでは離し飼いの犬が多いです。 妻の実家では長男夫婦が、外犬(メス)を一匹飼っています。 最近、畑の近くに黒い野良犬(オス)がやってきて、実家の犬と楽しそうに遊んでいます。 この野良犬はとても落ち着いた犬で、農作業に行くときはいつもそばについてきます。 農作業中は、近くでおとなしくしています。 また、他の犬が来ても、自分から仕掛けることは絶対にありません。 しかし、実家の長男夫婦に、「うちでは2匹は飼えないので、決して餌を与えないように」と言われてしまいました。 この野良犬は首輪をつけていないので、施設に連れて行かれ殺処分にされないかどうか心配です。 こっそり買ってきた餌を与えていますが、決してヒトには体を触れさせません。 他の人が近づくと常に一定以上の距離を保とうとします。 最近、私たち夫婦だけは、手から直接餌を食べてくれるまで慣れました。 いっそのこと我が家で、この野良ちゃんを飼おうと家族全員一致で決定しました。 我が家では、犬を飼った経験が無いのですが、狭いながらも庭もありますので、犬小屋くらいは用意できると思います。 今のところ絶対に人に触れさせない野良ちゃんに首輪をつけて、私たちが飼い主であることを教えるにはどうしたら良いでしょうか。 また、野良ちゃんを飼う上での注意点をアドバイス頂けないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 10歳の愛犬の寿命を考えて 号泣しています

    3年前から もうすぐ11歳になるコッカースパニエルを飼っています。 それまで 中学生のころ猫などは飼ったことがありましたが 犬は初めてです。飼うのは 散歩もしつけも(年齢もあるので しつけもできませんが)大変ですが お互い40歳近い夫婦で子供もいませんし とても可愛がっています。 通常 長生きでも13~15歳までらしく、となればあと数年、、少しずつ外見も体力的にも年老いてきた愛犬を見て 泣きはらす日(号泣)があります。 いなくなったら、、とても怖いです。 というのも 私がパニック症候群やうつ病など 精神的に弱い病気を患っており、闘病中でもあります。この犬がいなければ引きこもりになっただろうという時期もあって ある意味 自分を救ってくれたという思い入れもあります。 いつもぼんやりと一点を見つめて待っていた姿を 外から見て さびしいかっただろうという反面、誰かが帰りを待っていてくれるといううれしさもあって この愛犬がいなくなるのが とても怖いです。 限りある時間を、、というのはわかっています。ただ どうしてよいかよくわかりません。

    • ベストアンサー
  • 敷地内に野良犬が入ってきて困っています

    皆様、お知恵拝借させてください。 青空駐車場を管理しておりますが敷地内に野良犬が入って汚い事します。 飼い犬の散歩をさせ後始末をしない不届きモノは別としまして、犬が嫌う匂いをまくとか何らかの方法がありましたら教えてください。 また、同様なお悩みを抱えておられる方がおられましたら是非、書き込んで頂き一緒に悩みを解消しましょう。 皆様、宜しくお願い致します。

  • イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、外(庭)でも飼える?

    こんにちは。 春あたりに、犬を飼おうと思っています。 しかし、室内で飼う犬は父に反対されてしまいました。 でも小型犬では外で飼える犬がいないし、大型犬だとちょっと・・・という感じでした。 そこで、イングリッシュ・コッカー・スパニエルなら!と思い、最近ずっとインターネットで調べています。 しかし、家の中で飼っているひとがほとんどでした。 もちろん嵐や雷、雪の日や、死にそうに暑い日・寒い日には家の中に入れるつもりです。 最近みんな、犬を飼っている人は家の中で飼っているような気がします。 私の飼いたい、イングッシュ・コッカー・スパニエルは、室内じゃなくても飼えますか? あと、Eコッカースパニエル(又は、Eスプリンガースパニエル)の飼い方などについて載っているHPや本があったら教えてください。 おねがいします。

    • ベストアンサー
  • 野良犬がけがをしています。

    いつもお世話になっています。 毎日、母と堤防を走っているのですが、 大けがをしている野良犬をみつけました。 人間が刃物で切ったような傷跡でした。 とりあえず、自分が飼っている犬が手術をした時にもらった 抗生物質をえさに混ぜてあげたのですが、抗生物質もあと 少ししかありません。 人間の場合、抗生物質ってすぐに売ってもらえないと思うのですが 動物病院の場合はどうでしょうか? 本当の理由を言えば売ってくれるのでしょうか? 本当なら病院に連れていってあげたいのですが、 野良犬なので、絶対に寄ってこないし捕まえることも難しいです。 (正直、捕まえるのは少し怖いです) 毎日、見かける犬なので、多少情がわいてきているし、 ひどい人間にやられているので、怪我だけでも治してあげたいな って思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良犬、野良猫用探知機

    うちの庭は、毎日2、3匹の猫が用を足していって、すごく困っています。ごみも荒らされて、被害を受けています。 そこで、野良犬、野良猫用超音波赤外線探知機を買いました。使う前に、不思議に思うことがあります。 人や植物には無害と書かれているのですが、犬、猫にも危害は加えず、追い払うと書いてあります。 買ってしまって言うのも、変ですが、どうして犬や猫を追い払えるのかが、よく分かりません。追い払えるのなら、人間にも何か危害とまでは行かなくとも、不快なものがあるのでしょうか? 使われている方がいらっしゃったら、効き目なども、教えて下さい。