• 締切済み

どうすれば改善されるのでしょうか?

私の勤めている老人福祉施設では、理事長の一家が経営をすべて担当しているのですが、 施設で備品や給食材料を購入する際必ずその一家の指示する会社から購入しなければいけない事になっています。 その会社は名前や住所が曖昧で変更されたりするので実在はしないかもしれないのですが、実際納品してくるものはもらい物だったり自分で作った漬物(非常に雑に作られたもの)などなんです。 しかも、それが、とんでもなく高額で納品されてくるんです。 経営者の指示なので断ることもできません。 でも、予算はすべて介護保険から支払われているもので、どう考えても利用者や税金を間接的に食い物にしています。 しかし、監査などでも特に指摘はされないのが不思議です。 もらい物のタオルに値段が付いたり、壊れた雛人形やかぶとが数十万、漬物や煮物が数万で納品されるのはやはり異常だと思います。 長文になり申し訳ありませんが、どうしたら改善できるのでしょうか?

みんなの回答

  • u_marine
  • ベストアンサー率52% (38/73)
回答No.2

老人保健施設等を運営する 社会福祉法人の認可や指導監督については、 都道府県、政令指定都市、中核市が 行っておりますが、これらに対して 匿名で「内部告発」するのが 望ましいと思います。 一部の社会福祉法人の理事が、 介護保険施設等を私物化し、 施設の運営費で私腹を肥やしたり、 入所者の受給している年金を流用したりと、 色々問題となっており、行政側でもこれを認識して、 指導監査の強化に努めているところと聞きますから、 業務改善命令等の具体的な対応してくれる可能性があります。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

福祉を喰い物にしている典型的な例ですね 普通の監査でひっかからないのであれば 国税局にちくっちゃいましょう いわゆるマルサですね 内部告発ですから あなたの職を賭けてということに なりますが それが正義と思うなら やってください。

関連するQ&A

  • こんな稼ぎ方

    ある福祉法人で行われていることなのですけれど、 その法人は、2つの老人福祉施設を持っています。 そこで出されている食事のことなのですが、 経営者の方針で「お年よりは漬物が好きだから、 毎食、漬物を付けるように」指示されているのです。 そして、施設の来客時にも漬物が出されます。 その漬物は、経営者自身が作っています。 問題なのが、その漬物が高額なことなのです。 1つの施設で一月70万くらいになります。 食材料費が一月230万くらいなので、3割くらい 漬物だけに使われていることになります。 漬物自体も、貰ってきた野菜や、くず野菜を使い 大量に作ったもので、時には食べられないような物もあります。 漬物以外にも市販では3っパックで100円くらい のゼリーやヨーグルトが、1っ60~70円で納品されます。 他にも貰い物などに値段を付けて、商店から入荷した様に伝票もきます。 この商店だけで、一月100万程度になり実際、給食用に 注文して使うのは130万くらいです。 こんな方法で、経営者はかなり儲けています。 県の監査では、介護報酬がきちんと請求されているかなど、 お金の出し入れしか見ないので、今まで指導などはされませんでした。 経営者は儲かっているのを良い事に3つ目の施設も間もなく完成します。 こんなことが、罪にならないんでしょうか? もし罪になるなら、どんな組織がそれを調べてくれるのでしょうか? また、匿名の告発では効果は無いのでしょうか? 読みにくい長文で、すみません。よろしくお願いします。

  • 【至急】代金を支払ってもらえません

    あるフランチャイズの店舗を経営することになり計画を始めてきました。まず立ち上げということもあり、色々立ち上げの為の備品が必要で会社に対して細かくリストアップして金額やカタログなどの稟議を提出しましたらOKということで予算を出してくれました。業者は指定なしということで困り、知人を含めた三社ほどから見積をとり、本社の部長と 商談しました。結局、私の知人の会社から購入するとなり、約500万の備品を納品してもらいました。そのおかげ約3ヶ月、店の立ち上げがすすみ、来月オープンとなったのですが・・・いきなり本社から納品した備品をすべて返品しろということ!発注に関しては私に権限を与えていないとのこと。知人の会社には内容証明まで送付、数ヵ月後代金支払い間際にいきなり返品しろと言われ困惑しています。返品義務はありますでしょうか?絶対に代金は支払わないという社長の意向だそうです。どうしたらいいでしょうか。

  • 会社の備品差し押さえについてお教え下さい

    至らない点も有るかと思いますが、御回答御願いします。 会社を経営しております。ある会社から仕事を受け約500万の売掛がある状態です。 受けた仕事は完了しており、相手方から500万の支払いを待っている状態でした。 その会社の社長が先日行方不明(一家で夜逃げ)になり支払い不可能となっております。 当方の会社以外にも未払いの掛金が有り、本日相手方の会社に伺いましたが、何点か差し押さえの札が貼られていました。 倉庫の備品等は残ったままで放置されております。 経営者とは一切連絡が取れず、親族と会って話し合ったところ、備品等は使えるものが有れば 全て持ち帰って構わないとのことです。 建物や土地が抵当に入っているのは分りますが、備品等は此方が差し押さえて良いのでしょうか? 会社自体は現在も残っており、営業しておりますが近々倒産するとのことです。 営業しているといっても仕事等は行っておらず、全て放置されている状態です。 要点だけまとめますと、現在は経営している会社で、近日中に倒産予定で有り、今のところ銀行や他社は差し押さえに入っていないので先に備品等を差し押さえることが出来るのかどうか知りたいのです。 土地や建物は今は差し押さえられてはいませんが、直に銀行が差し押さえに来るだろうとのことです。 何点かの備品は他社が差し押さえていました。(車などに札が有りました) 借用書は交わしております。 近日中に伺い差し押さえようか考えております。 備品等は差し押さえても問題ないのでしょうか? 上手く説明出来ていない点も有るかと思いますが宜しく御願いします。

  • 腐りきった私の職場(年2億円の税金を無駄遣い)

    私は、東京23区内にある重度知的障害者の通所施設に勤めています。 区からすべての業務を委託されており、毎年2億円近い税金が投入されています。 利用者がどんなに休んでも収入が減らない仕組みですので、揺らぐことのない安定財源です(これしか財源はありません)。 この委託は数年契約のため、施設は契約の更新が一番の関心ごとになっています。 監査の時に良く見せる。監査も簡単に騙せる。形だけの監査です。 こんな施設ですので、かなりぬるい環境です。 ちょっと欲しいなと思うものが備品にならない金額(一定額をこえると備品扱いになって区に報告するリストに入れなければならない)であれば、無駄なものでも大体は買い、すぐ捨てる。予算を使い切ることが大切だから、これで良いようです。 当欠あり、遅刻早退あり、権利の行使というよりも無責任といった感じです。 従業員は、モラルに反することや勝手な行動をして、利用者や家族に不利益を被らせることが少なくありません。 致命的なのは、管理職を含めて専門知識がなく、感覚で仕事をしており、間違った対応だらけです。例をあげると、利用者の行動を変えようとする時には、叱って変えるやり方しかしません。自閉症の人のこだわりや習慣にもです。 指摘をしても改善するつもりはなく、勉強も一切していないそうです。職場がそれをもとめず、現状でも高評価をしているからしょうがないのかも知れませんが。 あまりに酷いので、改善できるものはどんどん良くしましたが、面倒なものが楽になることだけ受け入れられ、従業員の努力で何かを成し遂げるようなことは面倒だからという理由で受け入れられません。 最近は、虐待、隠蔽、会計の不正などが明らかになってきました。 もう辞めようと思います。証拠を押さえるのは難しそうですが。 そこで、区の委託を終了させる効果的な方法がないか、お知恵をおかしください。 他の法人が委託された方が良いと思います。

  • 中小企業の社長に職場での公私混同が多いのはなぜ?

    中小企業の社長(社長の家族の役員・社員、社長の家族で社外の人を含む)はなぜ職場で公私混同をするのでしょうか? 例として、社の金や備品、設備、施設を私的に流用したり、社長の家族のみを優遇するような人事・給与政策をとったり、「業務命令として」という強引な理屈で社長家族の私用を社員に行わせたり、ということが良くあります。 こういったことは税法や労働基準法など各種法律で禁じられていることではありますが、税務署や労働基準局、労働監督署が24時間見張っているわけでもなく、これらの法律を無視したことは全国いたるところで起きています。 という事はあとは社長(とその一族)の倫理観にゆだねられるわけですが、おおよそそういう場面を見たことがありません。 という事は、現行の法律や、私が考える倫理観の方が間違っているという事でしょうか? まあ、こういう質問をすると、社長さんや、社長さんでない方から 「青臭いこと言ってんじゃねえよ」 「一度、企業経営者になれば理解できる」 「経営者ってのは、給与の遅配、欠配さえしなければ何をしてもいい」 「社長が平日ゴルフに行くのも、事務のOLに私用で買い物に行かせるのも、自宅の引っ越しを手伝わせるのも、会社の保養施設を社長家族だけで使うのも、会社の金で子供にスポーツカーを買い与えるのも、すべて業務の一環として正当に認められるのです。法律をよく読んで御覧なさい。質問者さんの視野が狭いだけですよ。このガキンチョが!!!!!」 「それが嫌なら転職するか、自分で起業すれば?」 「お前の勤務先はブラック起業だろ、低能だからそんなところに就職するのさ、ケケケケケ」 「お前の倫理観って何? お前、神様?仏様?」 「この世は弱肉強食なんだよ! 社長が社員を奴隷扱いして食い物にして、何が悪い?   全ての社長は社員を騙して食い物にする目的で社長になり、  全ての労働者はそれを是として労働契約に受け入れたのだから今更文句は言えまい。  いやなら自分でユートピアでもエルドラドでも築いてくれよ、この夢想家め!!!!」 という回答が来ると思いますので、それ以外の回答でお願いします。

  • 電子納品について

    建設会社を経営しているものです。 この度、県発注の工事を初めて請負うことになりました。 今回請負った工事についての説明があり、電子納品は可能か?と言う質問に 「今のところ対応できません」と応えた所、そんな会社は請負う資格はないと言わんばかりに 分厚い施工計画書等の書類を出され、「今回は、仕方ありませんが、来年以降はたぶん電子納品が義務化されるので、 それに対応できないのは困る。こちらとしても、電子納品で出してもらわないと、作業に支障をきたす」と迷惑そうに言われました。 実際、県の工事を請負うにあたり、これから電子納品に対応できるようにしなければキツイ物なのでしょうか? また、電子納品に対応するためには、どのようなソフトを用意すればいいのでしょうか?ソフトを購入したからといって、誰でも簡単にできるものなのでしょうか? さらに、その他必要なものやそれにかかるすべての費用はどれぐらいなのでしょうか? これからの受注見込みに合うのかどうかの判断材料として知っておきたいので、わかる方、教えてください。宜しく御願いいたします。

  • アイロンで名前シール

    母が老人ホームに入ります。服全てに名前を書くように指示がありました。 ペン書きでもいいのですが、少しでも丁寧にしたいので、お子さん向けの名前シールを考えています。 洗濯は施設にお任せするので、剥がれにくいことが優先です。 ・布ごと貼るものと反転シートでは、どちらがはがれにくいでしょうか。 ・業者から購入するのと、PCで自分でつくるのでは差がありますか? お分かりになる方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 医薬品と医療器具の納品規定について

    すみません、ご存じの方がいらっしゃれば、御教示お願いいたします。 自分は小さな医療機関の往診担当事務として勤務していますが、この度、保険医療機関として登録されている所在地とは違う場所(車で30~40分程度離れた場所)に「事務所」が移転することになりました。 自分の勤務医療機関は「歯科」のみ外来診療を行っており、医科は往診のみのクリニックとなっていますが、出入りしている施設へ点滴薬や注射薬などの医薬品と必要な医療器具を預け、必要時に医師の指示で施設NSに使用してもらっています。 今回の移転では「あくまでも医科の事務所のみ移転し、移転先を医療機関所在地としては申請しない」と経営サイドでは決めているとのことですが、これまで登録所在地に納品していただいていた医薬品や医療器具は「業者に打診し、医療機関としての登録所在地ではなく事務所に納品してもらうよう相談する」と上司は言っていますが、医療機関としての登録所在地以外の場所に医薬品・医療器具の納品をしていただく事は合法なのでしょうか? 違法なのであれば、自分の身を守るためにもそれなりの準備が必要と思い、薬事法等も参照しましたが、あまり良く分からず、皆様の知恵をお借りできればと思い質問致しました。 宜しくお願いいたします。

  • 伝票記入内容と、領収書が違う場合。

    大変困っているので、教えてください。 私の会社はワンマン経営で、社長の言うことは絶対です。 社長は、個人で購入したDVDプレーヤーや、パソコンなどを会社の経費で落としていますその際に、「会社の備品を買った事にして。」と言われ、伝票の摘要欄には、DVDプレーヤーにも関わらず「CD-R購入」と記入しています。。(いけない事は重々承知です。) 領収書が手書きで「お品代」ならまだしも、品名が打ち出されたレシート(領収書になるもの)だった場合、その相違点は税務調査等で指摘されるのでしょうか? 経理はすべて任されている分、追求されたら何て答えたらいいのか困っています。 そこまで見られるものなのかどうか、教えて下さい。

  • 誤配された郵便物を隣人に読まれた場合。

    個人で店を経営していますが、隣の水道工事の会社に誤ってこちらに届くべき仕入れ先からの 納品書が届いており、封を開けられた状態で数日後に隣から持ってこられました。 過去にも郵便局が誤配をして届いた納品書が封を開けられて持ってこられた事があり、 今回2回目です。 郵便局に連絡をしたところ郵便局側が悪いと電話で誤っただけで以降気をつけますというだけです。 問題なのが、実は当社は地元の大手病院に大量の備品を納入しているのですが、隣の 水道工事会社の娘さんが、その病院に勤めており、当社が納入している備品の仕入れ原価 が見られた(もしかしたらコピーまで取った)可能性があるという事です。 その場合仕入れ原価がいくらで、いくらで病院が購入しているかすべて詳らかになるという事です。 封を切っただけで中身を見られたという証拠はありませんが、今後、何らかの形で病院から 仕入れ値の値下げを要求されるような事があると、非常に大きな不利益を被る事になります。 郵便局側にはそこまでの内容は話していませんが、このような場合、郵便局側、および隣接する 水道工事会社に対してどのような対応を求める事が出来るのでしょうか。 またこの事によって、万が一無理な要求をされ、長年購入していたメーカーとの取引がなくなるような 事態になった場合、メーカーに対する責任も郵便局側、および水道工事会社に責任を問えるので しょうか。 ちなみに目と鼻の先の隣接する水道工事会社とは近所づきあいの関係は悪いです。 詳しい内容を伝えていないため、郵便局側は、誤配先の水道工事会社には訪問して誤っておくと 電話で言いながら、隣の当社に対しては誤る風な雰囲気もなく軽く考えている感じです。