• 締切済み

期日呼出書がきました。

少し前に仕事をしていない時期があり、その間の市県民税を支払うのを忘れていたのですが、本日 「期日呼出書」がきました。 来庁してください と書いていました。 ・本日届いた呼出書の期限はまだ過ぎていません。 ・今日、明日はどこも支払いできる場所がないので、来週納税しようと思います。 きになっているのが、赤字で、「期日までに納入すれば来庁しなくていい」と記載されています。この期日というのは、今回送られてきた呼出書の期日なのでしょうか? この来庁してください。というのは、今回の呼出書の期限までに支払いできないのであれば、来庁してください という解釈でいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#71644
noname#71644
回答No.3

>この期日というのは、今回送られてきた呼出書の期日なのでしょうか? そうです。 雷蝶してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

呼出書の意味 ・市県民税を払う事が無理、難しい場合は、事情聴取するので、呼出書の期日までに来庁すること ・呼出書の期日までに、延滞税を含めた税を納付した場合は、事情聴取の必要が無いので、来なくてよい ・呼出書の期日までに、来庁も納税も無かったら、差し押さえ等の強制執行も有り得る(呼出書には明記されてないが、次に行われるのは督促、督促にも応じない場合は強制執行) なお、払うのを忘れていた税金の「納付書」を見ると、納付期限が書いてあります(呼出書の期日とは異なる日付なので注意) もし「納付書の納付期限が過ぎている場合」には、延滞税が加算されている「再発行された新しい納付書」じゃないと納付出来ません。 もし「納付書の納付期限がまだ過ぎていない場合」には、延滞税は不要なので、その納付書で納付できます。 呼出書が来るって事は、まず間違い無く「納付書の納付期限が過ぎてて延滞税がかかる」ので「延滞税が加算されている新しい納付書」を発行してもらって、それを使って納付して下さい。

noname#209802
質問者

補足

期日呼出書と一緒に、納付書も入っており、その納付書の納付期限と、期日呼出書の期限が同じでした。また延滞税は0円になっていました。 この場合は、今回きた納付書の期限を守れば問題ないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75730
noname#75730
回答No.1

ご質問者さまの解釈でよろしいかと存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本政策金融公庫の融資審査と市県民税について教えて下さい。

    日本政策金融公庫の融資審査と市県民税について教えて下さい。 先日融資の面談時に市県民税の納税証明を提出しました。領収書ではありません。 この場合公庫は役所に、いつ納税したかを確認するのでしょうか? 面談数日前に納税したので本来の納税期日より遅れて払いました。 納税証明には納税済みとしか記載がないので「期日内に納税したか」の質問に、咄嗟に「はい」と答えてしまいました。 うまく文章になっていませんが、わかる方ご意見お願い致します。

  • 未納法人税等と納税充当金の不一致について

    簿記の2級しか持ってません。 教えてください。 設立三期目で前二期は赤字でした。 市民税と県民税のみの支払いでした。 今期は前期分の県民税の支払いが、利子割(81円)と相殺されて、 19,919円でした。 それで、法人税等は69、919円でした。 そうやって作っていくと、最終的に納税充当金が70,081円になってしまって、未払法人税等の70,000円にはならないことになりました。 納税充当金は未払法人税等と一致させると聞いた覚えがあるのですが、 未払法人税等を70,081円にあわせることになるのでしょうか? それとも別に何か考え違いをしているのでしょうか? <前期の申告書> 別表5の(1) (期首) 還付県民税     11 繰越損失   700,000 納税充当金   64,100 (減) 還付県民税     11 繰越損失   700,000 納税充当金   64,100 (増) 還付県民税      81 繰越損失   2,000,000 納税充当金    70,000 (差引翌期) 還付県民税      81 繰越損失   2,000,000 納税充当金    70,000

  • 市民税、県民税

    私が忘れていたのですが市民税、県民税を払うのを忘れており、督促状が届きました、何日以内に支払なければ延滞料が発生するのでしょうか?11月1日までの支払い期限のが本日督促状が届きました。

  • 住民税について

    私は今まで住民税は取られませんでした。子供もいて、給料も少なかったので、非課税でした。しかし、昨年(平成18年)は給料が上がったため、課税されることになりました。しかし、自分の都合で今年の3月で今までの会社は辞めて、4月からは新しい職場で働いています。 市から、平成19年度 市民税・県民税納税通知書(普通徴収)が送られてきました。年間で約7万円でした。これを期日までに払えばいいのでしょうか?これが住民税と言われるものですか??よくみなさんが、6月の給料から住民税が上がると言われていますが、住民税って給料から差し引かれるものだと思っていました。違うのでしょうか?もしかして、この納入書で払って、さらに6月の給料からも引かれるってことですか?? 初めてのことで何がなんだか分かりません。どうか整理して教えていただけないでしょうか?? (1)住民税は納入書で支払うもの?給料天引き?或いは、納入書でも払い、さらに給料天引きもされる? (2)今回の私の現状ではどうすればいいのか?納入書を持って払うだけでいいのか? (3)今後も私は毎年、この納入書が送られてきて払っていくようになるのか?(給料天引きにはならないのか?) (4)毎年一月に源泉徴収表を持って、還付申告(医療費控除など)をするのですが、今回の住民税の分を書く欄とかはあるのでしょうか?? 本当は市役所とかに聞くのが一番いいとは思いますが、対応が・・・。ここでのみなさんの回答は親切で頼りにしています。よろしくお願いします。

  • 町県民税 祝日

    第二期の町県民税の支払いをすっかり忘れてしまっており、今日の夕方に督促状が届きました。 すぐにでも支払いたいのですが、シルバーウィークで役場も銀行も休みのため、連休明けの木曜まで支払うことができません。 督促状は17日に作成され、発付年月日は18日になってます。 本来の期限後の納付期限の記載は特になく、また既に送付済みの納付書で納めるよう書かれています。 元々納付場所にコンビニ指定はなく、銀行または郵便局(郵便局は期限内)のみです。 また役場のホームページには 「町税を滞納している納税者に対しては、納期限後20日以内に督促状を送付し納税を促しています。この督促状の送付後も納税がない場合には、電話などによ り納税を催告しています。」 と記載されていました。 督促状には納付書が無い方は役場まで来て下さいとあるので、木曜に銀行に払いに行く予定ですが、支払う意思があるとして、役場のホームページにメールを送った方がいいでしょうか。 連休中はもちろん見ないでしょうが、連休明けに確認されるかと思いまして…。 それか、朝一で電話して本日支払う旨を伝えたほうがいいでしょうか。 呆れる質問ばかりですみません。 初めての督促状と連休中ということで不安になってしまいました。

  • 市民税・県民税納税通知書について

    ただ今無職・今年3月リストラにあいました。市民税・県民税納税通知書が届いたのですが。支払いを行わなかったら、どうなりますかね?

  • 個人事業主の納税についての質問です

    こんにちは。 個人事業主で商売をしておりまして4年目です。 赤字なのと、正直面倒臭かったので確定申告を怠っていましたら先日税務署から調査が入りました。 赤字だと言っているのに全然信用されなくて帳簿もなかったので最初900万位の所得にされました、そこから色々粘って200万位の所得にまで下がりました。 でも全然借金経営で赤字なので納得出来る金額ではなかったのですが、先方が怒りまくったりなだめられたり、これ以上ごねるなら強制的に金額を決める事も出来るなどの脅し?的な駆け引き等もあり渋々印を押しました。 そこで、税額が所得税は10万円位なのですが、消費税が単年30万位出ています、 それで2年分で遅延金みたいな物も含めて90万位の支払いをしないと行けないとの事でした。 徴収係は現状では3月の新たな納税までに全額納める様に言っています。 でもそうすると現在11月ですから一月20万位払う事になりかなり厳しいです。 出来れば一月5万位でとお願いしても全然聞く耳持たない風で「差し押さえ」もちらつかせます。 そこで色々調べると「納税の猶予申請」という物があると読みました。 概要を調べると基本一年間、最大で二年間の分納を正式にやってもらえるとの事。 ※担当者との口約束の分納は担当の気分で反故に出来るそうでびっくりしました ただ、納付期限から最大一年間みたいな書き方をしてまして、これって今年の3月の事でしょうか?それとも今回確定した税額の納付期限が11月末と言われていて、それを過ぎて支払ってなければ税務署から連絡が来て再度支払いについて話し合いましょうとか言われているのですが、私の納付期限とは11月末でしょうか? 上記納付期限についての質問の他にも、この納税についてこうしたらいい!みたいなアドバイスがあれば是非お願いいたします。 業務上車が必要なのですが来年5月で10年になる車の車検もあってそれの費用の工面にも頭が痛いのに丁度同じような期日までに高額を払いきるのは相当つらいです。 「納税の猶予」と個人事業主の白色申告の納税について詳しい方是非アドバイスをお願いいたします。

  • 市民税 県民税 についておしえてください。。

    本日家に帰ってポストを見たところ、市民税・県民税《個人住民税》納税通知書なるものが届いており、第4期の所が78400円になっていて困ってます。一期から3期までの所は米印で潰されており第4期の所だけ78400円の支払いになってます、26歳なのですが初めてこんなのが来て焦ってます。 9月に仕事を辞め今月転職したのですが、関係あるのでしょうか?そして住民税?などはこんなに高いものなのでしょうか…教えてください…

  • 固定資産税の納税義務者について

    3年前に土地・建物を売却しました。 しかし買主が所有権移転登記を行わないので今も固定資産税を納入しています。 市に納税義務者の変更を申し出ると、移転登記してないので変更は不可とのこと 変更に関して良い方法を教示下さい 。 買主は意図的に所有権移転登記を行いません。 3年分の固定資産税は支払督促を行っていますが、まだ決着がついていません。 たとえ今回の支払督促で決着しても、移転登記が行わなければ、時効の関係から 3年毎に支払督促を行わなければならないので、何とか納税義務者の変更が出来ないか と考えています。 しかし、固定資産税の課税は台帳に記載される必要があり、むやみに納税義務者の変更が出来ないとのことでした。(地方税法) 譲渡の申告も行っており、市県民税側は売買の申告を受付しているが、同じ課税庁の なかで固定資産税が納税義務者の変更が出来ないことにも矛盾を感じています。 何か納税義務者を変更するための良い方法がないでしょうか? あくまで納税義務者の変更が出来なければ、売買した不動産を担保に借金して返済を せずにおこうか!などと考えることもあります。 *所有権移転登記を行うような訴訟を検討し弁護士に相談しましたが、勝訴したところで相手が移転登記を行わなければ、こちら側で移転登記を行いその費用を再度支払い督促を行わなければならないので、一応 移転登記を行わないことが起因となって支払っている固定資産税を支払い督促し、相手が不服申し立てを行い裁判になれば一回の手間が省けるということを聞いたので支払い督促を行いました。 ただ、裁判官からは「固定資産税を立て替えているから、その分の支払額を被告に請求する根拠法を示すよう言われました。 あくまで契約不履行の支払い督促ではないため、地方税法に規定されている納税義務者は売主となっている。今回の「立替」ということであれば支払い督促になじまないことを言われました。(判決は出ていません)

  • 市県民税の納税通知について

    神奈川県に在住している自営業者です。 市県民税の納税通知書が来ました。 昨年の営業所得が70万(所得税\0)だったので、納税額は\0だと思っていたのですが、12900円納入せよと通知されました。 課税標準額21万と書いてあり、その額に税金が課税されているようです。正直なところ21万あれば市県民税が課税されていることは知りませんでした。 行政のことですから、正直不信感も持っていて信用できません。 そこでこのサイトで確かめさせてもらってからつぎを考えたいと思います。 この通知書の内容はあっているのでしょうか?再審請求をする前に確かめさせて頂きました。よろしくお願いします。