• 締切済み

給与の不払いについて

当方、再就職(64歳機械技術者)して1年が過ぎなした。そして10月分の給与が不払いになっています。今朝会社より自主退職を要求されました。理由は会社再建のため人員を整理したいとのことです。そして不払いになっている給与の支払いはいつになるかわからないとの事。従業員は17名内退職を要求されているのは8名です。労働組合はありません。会社も赤字で金は無いと言うばかりです。私としては給与をもらいたいのですがどのような対策があるでしょうか?

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

賃金の支払いが遅れたは、直ちに労働基準法に違反する事になりません。 労働基準監督署は、私達の税金で活動していますから、具体的、客観的な根拠無しに労使間の紛争に介入するのは困難です。 それと別に、相談には乗ってくれると思いますが。 まずは、しっかり話し合いを行い、 ・いつまでに ・一括が無理なら分割で ・十分な資産証明のある連帯保証人を立てて一筆書いてもらう など、問題解決のための努力を行ってください。 会社が話し合いに応じないのであれば、内容証明郵便で一方的に請求します。 その上で、指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額の支払いが行なわれないのであれば、そちらが確認できる通帳のコピーを取得します。 上記のような書面により、賃金を支払わない、支払う意思が無い事が確認できますので、会社の管轄の労働基準監督の窓口へ持ち込み、行政指導を依頼します。 並行して、支払い督促、少額訴訟と、淡々と処置を行ないます。 -- > 労働組合はありません。 そういう状況であれば、まずは社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 最終的には、労働組合を立ち上げるなどし、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。

mm2tm44
質問者

お礼

n7021hさんkenker546さん、neko deuxさんありごとうございます。私の勤めている会社は常識では考えられない会社です。会社は産業廃棄物の中間処理業と焼却を行っていますが、設備の補修費や会社のイベントに費やした費用は支払うこともせず取り立てることは熱心です。例えば昨年12月に行った竣工記念行事の費用を未だに支払わない状態です。工場設備導入費だって見積もり、工事中はにこにこ、設備完成で支払いになると値下げ交渉でメーカとケンカです。私たちの給料も私たちを退職させて支払うつもりはなさそうです。労働組合を立ち上げる準備をしています。また労働基準監督署へも相談に行きました。でも行政指導だけで強制力はない、指導はするが結果はわからないとの事です。したがって、弁護士に相談して法的な手段を取りたいと思っています。いろいろ参考になるご意見ありがとうございました。またお知恵を貸してください。

  • kenken546
  • ベストアンサー率17% (21/117)
回答No.2

労働基準監督署に相談に行ったらどうですか? 雇用保険はもちろん加入していますよね? もし加入してなかったならこれも労働基準監督署に相談ですかね。 それともし今の会社を退職してまた別の場所で働く気があるなら 失業保険をもらうのでいいのではないでしょうか? 自主退職でも給与延滞など認められる理由だと3ヶ月待たずに貰えるはずです。(詳しくはハローワークで聞いてみましょう)

  • n7021h
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

私なら会社の対応により判断を致しますが、まずは身近な職業安定所などにご相談をしてみること、そして、次に労働基準局などにご相談をしてみる方法の、そのどちらからになることと思います。 おそらく、労働基準局からの指示が会社の方に回れば、会社が倒産をしたわけではありませんので、未払い分の給料は必ず支払われることと思います、それよりも、上の文章から解釈を致しますと、自主退職ではありません、それは会社都合での退職扱いとなりますよ!!(普通は)

関連するQ&A

  • 給与不払いがあったので、労基署へ相談にいこうと思っています。

    給与不払いがあったので、労基署へ相談にいこうと思っています。 残業代がつかない、有給がない、ということに対して今後働いていても先が見えないという思いと、 仕事場の関係によるストレスで会社を無断欠勤、その後退職してしまいました。 思ったとおり、1月分の給料は振り込まれておりませんでした。 常識知らずで情けない行動だったとは思っているのですが、給与の不払いはこちらとしても問題です。 電話で請求するというのが早いと思うのですが、仕事場の人間関係の問題で辞めてしまったい、 無断欠勤で退職してしまった身の上ではかけずらいという思いもあります。 給与の不払いはどのように解決するのがいいのでしょうか? 労基署に行くにも、契約書の複写も明細書も、資料になりそうなものは会社から出されておりません。 ですので、まず内容証明で給与支払いの要求をして、期日までに振り込まれていなかったら、 その資料をもって相談に行く、という流れがいいのでしょうか?

  • 給与不払いについて

    今、私は給与不払いと共に会社から損害賠償金を請求されています。 社長の言い分としては私が無断欠勤をしたことによって会社に損害を与えた。就業規則により賠償金を払ってもうとのことです。会社に与えた損害とは、私が契約会社からの仕事を引き受けなかったことでの損害です。しかし、この契約会社は私に対し会社に対しても損害金の請求はしていないと言うのです。こういう場合、社長の言うように支払いに応じなければいけないのでしょうか? 私は労働監督基準所に行きましたが、それでも社長が給与を払うとは思えない(この会社は何度と監督所から注意を受けています)ので弁護士さんに相談した上で裁判しようと思ってます。そこで質問なんですが、給与不払いの裁判の場合どれくらいの費用がかかり時間はどれくらいかかるのでしょうか? そして、裁判でも支払いに応じなかった場合、会社社長は逮捕されますか?

  • 給与不払い+でっち上げで困っています

    1ヶ月ほど前に体調不良、精神的ダメージを理由に退職願い提出後、2週間で退職しました。 給与が不払いに加え、いろいろなことをでっち上げられ、それらを解決しに出社しないと払えないとしてきており、 大変困っています。 労働基準監督署へ相談しましたら、出社の要求がある場合、本人が行かなければならないとのことでしたが、出社は精神的に絶えがたいです。 出社しなくてもよい方法はありますか? でっち上げの内容は ・鍵、書類の返却、名刺の返却要求。 ・突然の出社拒否により、業務の遅滞、引継ぎがない ため多大な損害が出ている。  などです。 ・鍵は会社に置いてきましたし、社長が鍵を確認して いると、スタッフより確認しています。  書類、名刺は一切持ち出しの事実はありません。 ・退職願を示した後の退社で、突然やめたわけではな い。  入社6ヶ月目でまだまだひよっこのため、  重要な業務は全て、社長の確認の元進めていました ので損多大な損害が出ているとは考えにくい。 以上のように事実は全く違うことを要求してきています。 そしてスタッフ全員に、口封じ命じているそうで、 私にその鍵の存在をなど、 会社の情報を漏らしたと見当をつけられたスタッフはかなりの圧力をかけられているとのことです。 事実を訴えようとすると、スタッフに、大きな負担となるため、動けずにいます。よい方法はないでしょうか?

  • 給与の不払いについて相談させてください。

    失礼します。 給与の不払いについて相談させてください。 私は28歳男で既婚者(子供無し)です。  実は先月、会社を無断欠勤という形で辞めてしまいました。 上司=社長によるイビリが酷くて。怒鳴られるのは当たり前で 些細なことで頭を叩かれる毎日でした。私は精神的に辛く半ばウツ状態でした。 でもイキナリ会社を辞めてしまった自分も反省してますが。。。  案の定、今月の給与が貰えてなかたので今朝、妻が直接会社に電話したのですが『辞めるって直接言われなかったからずっと無断欠勤扱いになってたらしく、今日付けで退職扱いにする』とのことでした。 さらに『無断欠勤には罰金が発生するから全額は払えない』とも言われました。罰金のルール等は入社時になんの説明も受けていませんし 就業規則などは見た事がなく書類にハンコも押したことはありません。 雇用保険や社会保険にも入っていませんでした。(給与明細でも引かれてませんでした )  私が電話をしたいのですが、上司の声を聞くだけで精神的に辛く拒絶反応があるのでなかなか電話できません。。。  こういう場合どうしたらいいのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 給与

    いろいろ事情があり厳しい運営状況の会社(零細建築会社)を 再建経営することになりました。 その中で人員削減や各人の給与見直しを進めました。 向き合って話せばわかってくれると思いやりましたが、 驚くことに給与を2枚程UPした社員から、「こんなに少ないUP率とは思いませんでした。」と 言われてしまいました。 こちらは営業はさせてませんが技量や人当たりもいいので 期待してのUPでしたので意外でした。 ちなみに彼の給与は額面33で手取り28弱  仕事は建築関係でトラックに乗り各現場を周ります。 いわゆる3Kかも知れませんが、そこそこ妥当かと思うのですが・・・。 ちなみに彼の要求額は私と同じ手取り30程でした。 私は勤続15年で現場と営業と経営とです。 彼は3年目です。 彼の要求を飲むか、どうか。 経営って人を雇わせて頂いてるみたいで悲しいですね。

  • 賃金不払いで訴えたい

    今、会社経営者を賃金不払いで訴えようかと考えています。 質問なんですが、裁判所の判決にも従い場合、経営者はどうなりますか? この会社は従業員20名ほどの会社で経営状況としては良くない方ですが給与の遅れはありませんでした。しかし、労基暑からの注意や何らかの裁判沙汰には何回かあるようです。 支払わない理由としては私が会社に対して損害(私が、契約している会社から仕事を受けなかったから。しかし、契約会社からの損害金の請求はありません)を与えてしまったので損害賠償金が発生したのでそれを払わないと給与は渡せないという事です。 賃金の請求額は20万ほどです。

  • 給与不払い?

    2月末まで派遣社員として働いていました。派遣会社(派遣元)とトラブルがありこちらの希望で退職しました。 そちらの派遣会社は給与が末日締めで翌月15日に銀行振込みで支払われることになっています。ですから、2月に働いた分は3月14日に振り込まれるはずでした。しかし、13日に封書で「今回の給与は直接支払うことになったので、(派遣会社に)取りに来てください」と連絡がありました。自宅から派遣会社に取りに行くとなると交通費がかなり掛かるので振込みにしてほしい旨をすぐに伝えたのですが、現在無視されています。振込み先の口座は既に教えてあるので、契約期間まで勤務しなかった私への嫌がらせではないかと思います。そこで、労働基準監督署に相談に行こうと思うのですが、相談に行った場合どういった対応をしてもらえるのでしょうか?あまり積極的には動かないと聞いたもので心配です。また、ユニオンという所もあると聞きました。どちらに相談したほうが効果的だと思いますか?ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 役員給与の減額について

    私の勤務する会社は従業員数25名の小さな会社です。 今の不況で業績悪化を理由に会社側より5名の希望退職者を募るとの 通達がありました。 ただその前に、納得いかないことがあります。 それは、当社には社長以外に2名の部長兼取締役がいまして 給与として毎月定額(取締役会で決められた毎月同額給与)を 支給しているのですが、社長は50%の報酬カットなのに対し、 この2名は今期の初めに取締役会にて8%の減額を行っているのですが、 あまりに少なすぎると思います。 現時点で更にこの2名の役員給与減額を行うことは可能でしょうか? 税務上問題はないのでしょうか? これにより希望退職者募集人員を減らせると考えています。 この不況で肩たたき退職は勘弁です。

  • 労働組合への圧力について教えてください

    勤務先はある企業の資本配下にある会社です。 この、いわば親会社である企業の経営者が労働組合を毛嫌いしているようで、勤務先の社員に労働組合を自主解散しなければ仕事を引き上げる(=会社を潰す)ということを、派遣してきた経営陣を通して脅迫ぎりぎりの表現で伝えてきました。 要するに、会社には労働組合は不要である、従って組合が必要と思う従業員は辞めてもらって結構だ、と。 このご時世ですから、各々の生活を守ることが第一です。 不当労働行為を盾に正面から争うのも好ましくありません。 かといって、当社の待遇は他社と比べて良いといえるものではありません。一例ですが、退職金は30年勤務しても300万程度しか会社は積み立ててもらえないので、もう少し改善してほしいと要求しても、それだけで十分だろう、と公然と無視されます。 たとえ会社の業績が良くても、親会社の都合を理由に給与も賞与も抑えられており、従業員に還元されることはまずありません。 昨年来の不景気では、その前までかなりの利益が出ていた(はず)にも関わらず、会社の利益が無いのだから賞与は無い、我慢しろ。と 親会社の経営者は大株主でもあり創業者ですので、『法律なんてくそくらえ』的な行動をとることがあり、そうなれば本当に従業員が路頭に迷ってしまいます。 当社社員はどのような行動をとるべきでしょうか。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 公務員給与削減の影響

    公務員給与削減から波及する影響について教えてください。 ・外郭団体の職員給与への影響 ・NTTやJRなどの職員給与への影響 ・農協など組合職員の給与への影響 ・民間大企業従業員の給与への影響 ・民間中小企業従業員への給与への影響 労働組合の賃上げ要求などへの影響 また、 それらの影響による消費減退がどの程度景気への影響を与えるでしょうか? 軽微な場合と最悪な場合の想定でお願い致します。

専門家に質問してみよう