• 締切済み

冬のレタス栽培

toshihisakasiwaの回答

回答No.2

栽培はハウスを使えば可能ですが管理にたいへんな手間がかかります。この時期は日が短いために花芽分化がしやすく高温処理をしてやらないと花が咲いてしまいます育苗時期から低温に当てると花芽分化しますから温床で育苗しなければなりませんしハウスの中も2重にトンネルをかけなければなりませんしもちろんマルチも張ります専業でなければとても管理できません。この時期の栽培は1番むずかしいです。ハウスがあれば2月に播種したほうが比較的に簡単に栽培できます。

m-karina
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、ビニールハウスなどない素人同然の私には無理のようですね。もし、今から種を蒔いて間に合う野菜ってなにかありますか?兼業で農家をやっています。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 菊栽培について

    菊などの園芸農業を検討していますが、 (1)ビニールハウス設置費用 (2)土つくりにかかる費用 (3)菊は種?苗?どちらを購入そしてその価格は? (4)電照菊の場合、電気代は月あたりいくら位? (5)通常のビニールハウス1棟で何本くらいの菊を栽培できる? (6)葬儀屋さんなどはいくら位で仕入れている? (7)ひとつのビニールハウスで何種類もの菊を栽培することは可能? わかる範囲でおしえていただけるとありがたいです。

  • サニーレタスの栽培について

    サニーレタスの栽培を今日からやろうと思っているのですが、絶対にやらなければならないこととかありますか?水やりはどのくらいの頻度でやればいいのでしょうか?あまり肥料は使いたくないのですが、使わないといけないんですか?なにか自然のものでいいものはないでしょうか?初心者なのでよろしくおねがいします!

  • ビニールハウスでの種まき時期・栽培方法

    最近私は農家に行って勉強させてもらって気づいたのですが、普通の野菜の栽培の 本は露地栽培の方法は記載されていますが、ビニールハウスの栽培(暖房は使わないもの) については書いている本が見当たりません。 ビニールハウスでの種まきの時期や栽培方法が記載さてている本はありませんか? 知っている人がいたら教えて下さい。

  • 寒冷紗と防虫ネットの使い分け

    6月のキュウリ栽培から家庭菜園を始めた初心者です。 9月に入って葉物野菜の種まきをしたので、害虫予防の為、銀のラインの入った「防虫ネット」を購入して覆いました。 その後近所の畑を観察したところ、皆さん白の寒冷紗を使っているんですよね。 寒冷紗は日よけ・防寒目的に使うと思うのですが、防虫目的でも、防虫ネットと同じような効果があるのでしょうか? 防虫ネットでは日よけ・防寒にはならないから、寒冷紗の方が多目的に使えてお得ってことなんでしょうか? いまいち使い分け方法がわかりません。

  • レタストンネル栽培 

    ビニールトンネルでレタスを栽培の計画です。日当たりの良い縁側(昼間は18度近くになり夜間は多分5度程度になります)で2cm角のポットに種を撒き育てた結果、発芽しましたがヒョロヒョロなんです。土壌は苗育成用の物を使用しました。 所詮種撒き時期が違うので、この様なヒョロヒョロ苗になるのでしょうか? 今頃育てるのは無理ですか?

  • 野菜畑で花木の栽培は許可必要

    野菜畑を作っています。 その中にビニールハウス(50坪くらいとか)を1個建てて、花木を栽培する計画がある場合は、農業委員会などに届け出が必要なものですか。

  • 野菜栽培

    帝国書院の中学地理の教科書(平成28年度版)の教科書には以下の記述があります。 宮崎平野や熊本平野ではビニルハウスを利用した野菜栽培などの農業がさかんに行われています。 この表現で野菜栽培のところが促成栽培ではないのでしょうか。 教えて下さい。

  • 落花生のマルチ栽培

    種を蒔いた後に穴の開いていないマルチを畝全体に張り 芽が出たら穴開け器で芽が出た部分に穴を開けたいです。鳥の害対策のため、 蒸れて芽が出ないという事はありませんか。 今までは、穴あきマルチを張って種を蒔き、鳥の害を防ぐ為に、 不織布か寒冷紗を畝を覆っていました。不織布か寒冷紗を覆うのが面倒なので試してみたいです。

  • 野菜畑→花の栽培 に変更するには

    野菜畑として耕す目的で購入した畑の一部にビニールハウス(それほど大きくないもの)を1個作って、花を栽培するというようなことも、やはり、そのつど届出(農業委員会?)が必要なのでしょうね。 畑は、昨年12月ごろ購入。計画は野菜。 野菜は4月から耕作予定。 構想のビニールハウス1個の面積は、畑全体の10分の1程度。野菜がメインであることは変わりありません。

  • 冬に青シソを栽培したい

    我が家は、青シソを家庭菜園で作っています。冬にも栽培して家庭料理で使いたいのですが、できますか。簡単なビニールハウス(2坪ぐらい)はありますが、苗や種、まき方がわかりません。教えてください。 冬でもスーパーで売っていますが、どのように栽培しているのか知りたいです。