• ベストアンサー

OSインストーラーがHD内蔵かそれともCDROMから行う必要があるかはどこで判別する?

violet430の回答

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

1)マニュアルを見る 2)カタログを見る 3)管理ツールで復元用の領域ができているか確認する 4)メーカのサポートへ問いあわせる

tosi_u
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。知識が増えました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内蔵CDROMドライブのケーブルが・・・

    内蔵CDROMドライブのケーブルが、内蔵HDを組み込んだ入りしている内に傷ついてしまったようです。 機種は、ブルーマック350/DVDです。 今のところ、PCIバスにATA66のカードが差してあるので、そこからCDROMドライブへ接続して使っていますが、OSをインストールする際に、CDROMから立ち上げようとすると立ち上がらないので、やはりデフォルトのバスからケーブルをとらないといけないのでしょうか? それから、デフォルトでCDROMドライブへつながっているケーブルは、本体内の細かいところを通っているため、自分でやるのは怖くて今のところいじっていませんが、それを修理する方法、もしくは、業者へ出した方が良いようなら、どこへ出すべきか(買った店でしょうか?)などをアドヴァイスいただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵HD初期化した場合のOSインストールについて

    Macを使っています。OSは10.5.8です。 OSインストールする際に内蔵HDのパーティションを切ってしまいました(あまり考えずに)。ですが、作っていくうちに容量的に不便な為、パーティションを切らずに使いたいと思っています。この場合、必要なバックアップをして内蔵HDを初期化してから、OSのインストールディスクからOSを入れ直すしかありませんか?基本的なことかもしれないですが、よくわかりません。実はインストールディスクがどこかへいってしまっていて、、、外付けに今のシステムのバックアップを取って、その後、内蔵HDを初期化してから復元、なんてできませんか?どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSインストーラー内蔵PCのHDD交換

    HDDがクラッシュしていまい、交換を考えています。 メーカーに依頼するのが1番だとは思うのですが 戻ってくるまで時間が掛かるのと、値段が張るのとで 出来たら自分でやりたいと思っています。 ただ、そのPCがOSインストーラー内蔵のタイプ (OSのCD-ROMが無い)の物で、再セットアップ用のCDは 作成してあるのですがHDDを変更しても、そのCD-ROMで 再セットアップが出来るのかどうかが心配です。 ご存じの方、もしくは換装をされた方、是非教えて下さい。

  • OS再インストール時の内蔵HDについて

    最近PCの調子が悪いのでHDを早めに替えておこうかと思いOSの入っているHDを替えようと思っているのですが、C,Dドライブ以外の内蔵HDはOSを入れ直した後に繋いだらフォーマットしないでそのまま使えるでしょうか?

  • 内蔵CDROMが読めない

    PCの再インストールを無事終了し、立ち上げたところ、CDROMが読めません。(内蔵) ドライバーが存在しないようなのですが、どうしたらいいのでしょうか。  ・WIN98SE  ・NECバリュースター  ・デバイスマネージャーでみると、HITACHI DVD GD-3000には(?)マークは付いていない  ・メッセージ「デバイスの状態は正常」「ドライバファイルは必要でないか、読み込まれていない」  ・このCDROMのドライバーをインターネットでさがしてもみつからない よろしくお願いいたします。

  • 内蔵HDについて

    内蔵HDを容量大のものに交換を考えていますがPCに入っているものは サムソン製です。サムソンてI/OやBUFFのようにあまり聞き慣れませんが 市販されているのでしょうか。 因みにオーダーして作ったPCなのですがそのメーカーでサムソン製のHDを買うと他メーカーの同じ容量、市販の倍以上の値段になり悩んでいます。 もし他メーカーのHDで引っ越しに成功しても保証対象から外れるとのことです。まあこれは当然でしょうけれどもろもろ含めて悩んでいます。

  • 内蔵HDの付け替えについてです

    現在使用しているPC(dellのデスクトップ)の、vistaのosが入った内蔵HDを、新規に購入したデスクトップ(dellのデスクトップでosはwindows7)にセカンド内蔵HDとして取り付け、起動する際に好きなほうのosで起動するということは可能なのでしょうか? HDの取り付けが可能か、では無く、そのような環境にするのは可能かと言う質問です。宜しくお願いします。

  • ノート用内蔵HDを外付けHDとして使うとき

    以前使っていたノートPCの内蔵HDをHDケースに入れて、デスクトップPCの外付けHDとして使っています。 問題なく使えています。 ノートPC使用時と同じように2つに区切られて、 【ディスクJ】と【ディスクK】として認識されています。 このパテーションっていうんでしょうか、をなくして一つのHDとして使うことはできるのでしょうか? できるとすればどのようにすればよいのでしょうか。 教えてください。 ちなみにノートPCは水をこぼして使えなくなったので、データの救出のために内蔵のHDを取り出し、そのまま外付けとして使っているという事情です。 ノート用HD          TOSHIBA MK3018GAS 今使っているデスクトップPC      バイオ VGC-HS53B7 以前使っていたノートPC      バイオ PCG-SRX3S/BD

  • 内蔵hdの交換について

    教えてください。cドライブ(osが入っている)の内蔵Hdを交換しようとします。 その交換するHDはフォ-マットしないといけないます。 その場合 交換する内蔵HDをPCに接続しリカバリ-メディアを使ってリカバリ- した上でフォ-マットしようと考えてます。この手順で間違っていませんか。 詳しい方教えてください。

  • MacBookの内蔵HD交換後新しいHDを認識しない

    MacBookの内蔵HD交換後新しいHDを認識しない すみませんがどなたかお力をお貸し下さい。 MacBook MC207J/Aの内蔵HDを交換したら、新しく内蔵したHDにOSインストールの際に認識しなくインストール先のディスクが表示されません。 OSは10.6 交換した新しいHDは750GBの Scorpio Blue WD7500BPVT です。 また交換の際に元々のHDに付いていた取り付けねじの頭がなめってしまった為、取り外しが出来ません。 どこかで同じ取り付けねじが手に入らないでしょうか?。 何卒御力添えお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac