• ベストアンサー

モラハラ夫と離婚の条件を決めるには

akinokawaの回答

  • akinokawa
  • ベストアンサー率25% (57/223)
回答No.2

モラルハラスメントの配偶者と別れるというのは大変です。 ・離婚までには普通では考えられないほど長期間かかる ・普通ではありえない要求をしてくる ・本題には関係無いことを言ってきて混乱させる ・調停→裁判になる確率が高い ・離婚後も(両方の)親や子供を利用して嫌がらせを続ける ・モラルハラスメントの証拠を第三者に提示するのは難しい。 おそらく上記のようなことはもうご存じかと思います。 ・離婚までには普通では考えられないほど長期間かかる 離婚するまでおそらく養育費や婚姻費用は支払ってもらえないと覚悟してください。 支払うという約束を取り付けたところで なんだかんだと言って先延ばしにしてきます。 兵糧攻めというのは常套手段なのでそれに対する備えは絶対必要です。 ・普通ではありえない要求をしてくる 家を出た妻に、あれが無くなったこれが無くなったと難癖つけたり、手続き等を押しつけたりしてきます。 もう何があっても直接夫とコンタクトを取らないことです。 すべては「代理人を通してください」の一言しか夫とは話さないメールしないことが肝心です。 基本的にもめ事が好きなので いちゃもんをつけて揉め続けるという関係を続けたがります。 たぶん離婚の話し合いも調停もモラルハラスメントをする人間にとっては 相手をいたぶる新しいネタか道具にしか思えないでしょう。 当事者同士の接触を一切断つことです。 ・本題には関係無いことを言ってきて混乱させる 相手は問題の解決など望まないでしょうから 少しでも本題から反らして腹いせをしたいと考えてくると思います。 相手の言うことをいちいち受けず、法的に必要なことだけ事務的に対処しましょう。 ・調停→裁判になる確率が高い そもそも話し合いの通じない相手だからこそ離婚になるので 第三者を挟むとはいえ話し合いの場である調停ではまず解決しませんし、調停員は離婚推進派だとはお世辞にも言えないので やり直しを説得されやすいです。 さっさと不調にして裁判に行くことを目標にした方が気持ちが楽ですよ。 ・離婚後も(両方の)親や子供を利用して嫌がらせを続ける これは ほぼ確実になるでしょう。 子供との面会も相手のカードとして扱われると思います。 お子さんをあまり振り回さないことを目標にしてください。 ・モラルハラスメントの証拠を第三者に提示するのは難しい。 どこまで証拠がありますか? 客観的な証拠があるのかどうか この証拠は使えるのかどうか一度専門家の意見を聞いた方がいいと思います。 たいていは「奥さんそれは被害妄想だよ」といわれて二次被害を受けます。 あと 精神科等の診断書も善し悪しです。 妻は心の病気だからすべて妄想だと片付けられる場合もあります。 ともかく 証拠とお金です。 周囲の人の理解を得られると思わないことです。 理解を期待した分だけこちらが傷つきます。 そういう意味では実家に逃げ込むというのも 一時避難場所と考えた方がいいですよ。

関連するQ&A

  • モラハラ夫との離婚…子供の面会について

    モラハラ夫と調停離婚が決まりました。3歳の子供がいるので月に1回の面会のときに旦那と会わなければなりません。 でもまだ元旦那が恐いんです。心臓がバクバクして目も合わせられない感じです。 全て自分の思い通りにしたがるので、調停で決めた面会の約束も守ってもらえるか不安です。 モラハラ夫と離婚して、子供と面会させてる方どんな感じですか? モラハラで辛かった想いはどうですか? 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • モラハラ夫との離婚・・・これから

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5431266.htmlでお世話になったものです。 条件面で完全に納得とはいかなかったものの、ずるずるしてもと思い、調停を先日終えました。 諸手続きの件で、元夫と先日会ったのですが、その日時を決めるやり取りで、相当のストレスを感じました。やはりモラハラ夫そのもので、暴言・態度の暴力いっぱいでした。 私は離婚は本当はしたくなかったのですが、モラハラは本人の自覚無しには無理と分かり、この道を選びました。しかし、子どもにとっては父親であることには変わりないので、面会・養育費は条件として盛り込みました。ただ、一回会うのに、こんなに暴言・態度の暴力を受けるのでは、限界があると思いました。 そこで、離婚された方(特にモラハラ関係の方)、別居中の方で面接交渉をどのようにやっているのか、教えてください。また、元夫との付き合い方でよい方法があればそれもお願いします。 ただでさえ、役所での離婚の手続きの煩雑さに疲れたのに、今回のやり取りで嫌になってしまい、「養育費はいらないからもう二度と会わせない」と言ってしまいそうです。 よろしくお願いします。

  • 夫の離婚条件

    今、夫からの離婚調停を経て離婚裁判中です。 夫は今、離婚してくれるなら、 全ての財産と養育費を10万(小学生の子供一人)を 子供が大卒まで払うと言っています。  ですが600万近くあった夫婦の貯金が全て使われており、 残った貯金は保険の解約金だけの200万程で 夫の財形の100万は離婚時には夫がもっていく と言っています。 (1)こんな共有財産を使い込んでおいて 離婚なんてあり得ないと思うのですが、離婚と言うなら きちんと貯金を戻してもらうまで離婚しないと言えますか? (2)養育費を10万と言っていますが 養育費と今の住んでいる家のローン(家は夫が住む)を除くと残りは7万程で、こんな養育費をきちんと払えるのか 離婚したあとだと踏み倒されそうで心配なので 離婚したくありませんが、みんなきちんと養育費を払って くれているのでしょうか? (3)夫が離婚したい原因は離婚の不一致ですが、 離婚したら、緊急時と面会以外、子供とも一切連絡を 夫は取らないと言っています。 こんな子供のことも全て私に丸投げするような ことができるのかわかりません。 どうして離婚したい夫が子供のことも全て 私に丸投げして、貯金も使われているのに 強気で離婚条件を出してくるんでしょうか? こんな離婚条件に対してどう対応したらいいですか?

  • モラハラ夫との離婚(長文ですみません)

    度重なる夫の無視、暴言、チェーンをかけて家に入れない・・・に耐えきれず、1才の子どもと家を出ました。暴力はほとんどなかったのですが、こちらのサイトを見て、モラルハラスメントにあたると分かりました。家を出る前の1ヶ月、無視が続き、食事を作っても拒否され、生活費ももらえませんでした。家を出るまでもさんざん悩み、出た今でも悩んでいてどうしていいのか分からなくなっているので質問させていただきました。 今、離婚調停の最中です。私が申立人です。旦那は離婚はしたくないようです。今回「ふたりで会って話がしたい」と言われました。一度断りましたが、お互いの弁護士を交えて4人でと言われ、私の返事待ちです。 質問(1)私の気持ちが揺らいでしまう心配があるなら、会わない方がいいのでしょうか。(調停前に復縁を前提に話がしたいと言われましたが、断った経緯があります。)調停でも気持ちが揺れてしまい、調停委員への心証が悪くなると弁護士さんに注意されてしまいました。ただ、今まで話し合いにならず、自分の気持ちを抑えていたので、こういう理由で一緒に生活できないとはっきり言ってやりたい気持ちもあります。 質問(2)旦那は今、カウンセリングに通っているとのことですが、モラハラ夫は、やはりそういうのに通ったとしてもモラハラ夫のままでしょうか。威圧的に物を言うということは自覚しているようですが、DVやモラハラにあたるとは思っているかは定かではありません。 質問(3)暴力のないモラハラの場合、弁護士さんに離婚原因としては難しいと言われました。別居期間を長くするとか、親権をとれれば養育費をいらないと言うか・・・とも。このあたりに詳しい方アドバイスをお願いします。 質問(4)少しでも、「旦那が改心するならもどっても・・・」なんて気持ちが出てきてしまううちは、裁判を起こすのはやめた方がいいのでしょうか。弁護士さんには、調停では決着がつかないから、次の調停で不調にして裁判を起こすか、しばらく別居をして様子を見るか・・・と言われています。職場復帰する前にすっきりしたいという気持ちもあります。 ちなみに、私は育休中で近いうちに復帰するので、経済的には大丈夫になります。私の方はこの件で、周囲に迷惑や心配をかけ、私や親はそうとう参っています。まとまりのない文になってしまい、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • モラハラ夫との離婚調停について

    今モラハラ夫との離婚調停中です。まだ1回しか調停はしていませんが、調停員さんの前で旦那はいい人になり、離婚したくないと言っており、時間がかかりそうです。 調停員さんにモラハラを理解してもらうのも難しく、何かいい方法がないかと考えています。 私は弁護士さんをお願いして相談しています。 旦那は弁護士さんをたてていません。 理解理由はモラハラの他に浪費(携帯料金が月に10万など)浮気(証拠はなく本人は認めない)です。 何かアドバイスなどありましたら、お願いします。

  • 夫の離婚条件。

    今、夫からの離婚調停を経て離婚裁判中です。 夫は今、離婚してくれるなら、 全ての財産と養育費を10万(小学生の子供一人)を 子供が大卒まで払うと言っています。  ですが600万近くあった夫婦の貯金が全て使われており、 残った貯金は保険の解約金だけの200万程で 夫の財形の100万は離婚時には夫がもっていく と言っています。 (1)こんな共有財産を使い込んでおいて 離婚なんてあり得ないと思うのですが、離婚と言うなら きちんと貯金を戻してもらうまで離婚しないと言えますか? (2)養育費を10万と言っていますが 養育費と今の住んでいる家のローンを 除くと残りは7万程で、こんな養育費をきちんと払えるのか 離婚したあとだと踏み倒されそうで心配なので 離婚したくありませんが、みんなきちんと養育費を払って くれているのでしょうか? (3)夫が離婚したい原因は離婚の不一致ですが、 離婚したら、緊急時と面会以外、子供とも一切連絡を 夫は取らないと言っています。 こんな子供のことも全て私に丸投げするような ことができるのかわかりません。 どうして離婚したい夫が子供のことも全て 私に丸投げして、貯金も使われているのに 強気で離婚条件を出してくるんでしょうか? こんな離婚条件に対してどう対応したらいいですか?

  • モラハラ夫との離婚・・・その後

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5135409.htmlでお世話になったものです。 その後、調停が進み、離婚し、親権をもらうことには合意ができました。もう少しで決着はつくと思っています。 以前質問した後、結局双方の弁護士を交えて旦那と会いました。そのときは、普通に話はできましたが、やはりやりすぎたとは言うものの、私にも悪いところがあるという感じでした。私はあえて、「モラハラ」という言葉は出さずに、「性格が合わなかったから仕方ないよ。覆水盆に帰らずっていうじゃない。」と話しました。 子どもには会いたいと言っていたのに、先日の調停の様子では、養育費は最低ラインで期間も短め、面接交渉も自分の弁護士に促されと言ったようでした。決めるだけ決めておくけど、お金は振り込まない、会わないという感じに受け取れました。(結構こういう人が多いと聞きます。) 私が自分の言うことを聞かなかった(勝手に出て行って、離婚の話を進めたこと)から、子どももどうでもいいのでしょうか? そこで、お聞きしたいのは、離婚後、彼を父親として期待するのは、無理があるのでしょうか?もし、会わない、養育費を振り込まない、という事態になったとしたら、これから大きくなって物事が分かっていく子どもに、父親の存在をどう説明していっていいものか、悩んでいます。 経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 離婚前提で

    離婚前提で 実家で別居中、2ヶ月目。 子供は2歳半。 持ち家があり、主人単独名義で返済中。(私は保証人になっていません) 私は専業主婦 とにかく親権を持って私は早く離婚をしたいんです。 主人の主張は、家のローンは財産分与しないから、経済的に余裕もないので養育費は払わない、 親権もあきらめるから、面会もしない。 というもの。 養育費が子供の権利であり、親の義務であることは私は理解してるんですが、 旦那はゆずりません。 で、私はさっさと離婚したいので、養育費なし、財産分与も家財のみ、面会もなし、 その条件でのもうとしたんですが、養育費も面会もなしなら、完全に縁を切ってしまいたいので、 所在の通知はしたくないと私がいうと、旦那が猛反発。 早く別れたいので調停までもちこみたくありません。 法律的にはかなり私は有利なのですが、そこまで大事にすると逆に時間がかかるのが嫌なので、したくありません。 所在の通知義務なんてあるのでしょうか?

  • モラハラ夫との離婚を悩んでいます。

    結婚して5年、モラハラに悩んでいます。 暴言を吐き罵られ暴れる日もあれば、泣き崩れて頭を床に打ち付ける日もあり、毎回見ていて疲れます。私自身かなりタフなのでメンタル的な問題は全くありませんが、子供に悪影響が及びそうなので離婚を考え始めました。 どうにか落ち着いて冷静になって欲しいのですが、どう工夫してもできず、夫は夫で言ってしまったことを翌日後悔することもあるそうです。 自覚があるのであればカウンセリングを受けてもらおうかとも悩んでいます。 義父はさらにひどいモラハラなのでもう夫に改善を求めることはほとんど諦めています。 未就園児の子供がいるため離婚に踏み出せずにいます。経済的な苦労は目に見えています。 ちょうど1年後には育児休暇が終わるため保育園に預けて復職し、子供1人養っていけるよう準備をしようとは考えています。 モラハラはいずれ私だけでなく子供にまで及ぶでしょうか?自分に対してだけのみならば細心の注意を測って回避できることもあります。(ものすごく神経を使うので疲れますが...) 今のところ夫はとても子供を可愛がっており、愛情もあふれんばかりという感じです。 しかしすでに子供の目の前で私を怒鳴ったりします。

  • モラハラ夫との離婚を考えています。

    この1年ほど子供にとって何が1番良いのか考えた結果離婚したいという結論に至りました。結婚前からモラハラの傾向があったのに嫌なところは見ないふりをした自分に後悔しています。 未就園児の子供がいますが夫が声を荒げたり、ものを壊すととても泣くためもう見てられなくなりました。せめて子供の前ではやめてと言いましたが「子供の前でもこれからもやり続ける」と言い切られました。 夫は離婚に反対です。「お前が改善すれば俺は怒らない、なぜわからないんだ、俺の金で生きてるくせに」と何度も言われます。すれ違うと舌打ち、聞こえるか聞こえないか程度の音量での悪口、毎日頭痛がひどいです。 夫に離婚を切り出したことは何度かありますが、冷静に話すことができない人のため暴れたり泣いたりし、話になりません。朝まで寝かせてもらえないことも多々ありました。義父もモラハラやDVがひどく義母は骨折で入院中、頼れません。 私の両親は子供のためにどうしたら良いかゆっくり考えてと賛成も反対もしていません。 経済的な困難は目に見えていますが、養育費だけはしっかり頂いて、現在育休中なのできちんと職場復帰して子供と2人で暮らしたいと考えています。 このような場合は弁護士に相談すると良いと聞きますが、夫へは何と切り出したら良いでしょう。またお金は夫が管理しているため弁護士にお支払いできるお金が私にはありません。 理想は話し合って協議離婚という形ですが夫は全く離婚するつもりがないらしいので期待できません。モラハラの記録や録音などはありません。できるだけ早く離婚して関わりたくないです。 取り乱すと夫は本当に手に負えない人なので、できるだけ夫が冷静に落ち着いて話をできる環境を作りたいです。暴力があれば別れやすいと思いますが、夫は駄々をこねる子供のような感じです。それをするのが大人だからこそ、事態が大きくなっているだけです。一度専門カウンセラーに相談したことがあるのですが、自分の長男だと思って接してあげるよう言われしばらくはそうしていましたが、バカバカしくなってきました。もう夫婦ではありません。 夫の機嫌をとり、夫を褒め、夫を立て、夫の顔色を見る毎日がこれから何十年続くかと思うと、本当に辛いです。