• 締切済み

これは何かの病気なのでしょうか?

私の主人の事で相談させてください。 まだ結婚して1年経ったばかりの 夫婦です。 主人は34歳。  知り合って1年交際期間を経て結婚しましたので、最初からだと2年半ぐらいの関係です。 とても仕事熱心で 朝から夜まで仕事のことばかり考えています。 真面目で手を抜く事をしらな過ぎるほどに 真面目だと妻の立場で側でみていても思いますし、そういわれます。 と、ここまではいいのですが、こんなに熱意もあり真面目なのにも関わらず、会社をすぐ首になります。 2年半の間に 4回も転職しています。  自分からの退職ではなく、一方的に首になったり、排除されたりするんです。 一番続いた会社で1年、あとは半年、5ヶ月。。といった感じです。 ●私から客観的にみて、コミュニケーション能力が乏しいように思えます。対人に障害があるといいますか。。 主人が友人や後輩と思っていた人にもすぐ裏切られるので、主人は仲良いと思っていても相手方からするとそうでもないような ギャップがあるようです。 それはこの2年半で何度もみました。 家でも仕事の事ばかり一生懸命で 妻としては感謝ですし、嬉しいですが私との日常の会話というものは殆どありませんし、会話したいと申し出ても え?何はなすの?? 別に。。いいからテレビみよう、DVDみよう! という感じで、仕事の話以外では 毎日のように夕食後DVDを見始めます。 それはいいのですが、客観的にみると病的に思えるほどなんですよね。。 ●そして、繰り返す失敗。 なんど注意しても 同じ失敗を短期間の間に繰り返すんです。 たとえば車の事故、 数ヶ月前不注意で会社の車をぶつけました、まだ入ったばかりでそんな事。。と私も思いましたが今後気をつける!というので社長さんからも怒られ私からも怒られでしたが、、まあ一度目ですしサラッと流れたのですが1ヶ月ほどたって 2度目、、さらに3ヶ月目で3度目の事故を起こしました。 もちろん会社の社長はカンカン!で私まで呼び出され注意勧告されました。 ですが その事を主人に注意すると逆上します。 わかったといってるだろ!! うるさい! だけど わかっていなくて 何度も繰り返すんだと思うのですが、 実際はうっかりというより、病的なものを私は感じます。 そのほかも 何度も何度も繰り返し 同じ過ちで私との仲もどんどん悪化しています。 あとひとつの事を考え出すと そこから抜けられず そのことばかり考えていて 他の事に一切注意や集中できないようにも見えます。 (それが繰り返す事故の原因のひとつだと私は判断しているのですが。。) とにかく 社会では生き難いだろうな? と私からは思います。 総合して、こんな感じの病気ってありますか? また 病気だとしてどんな病院に行くべきですか?

みんなの回答

回答No.3

どうしたらこの状態から抜けられるのか、と云う答は出す事は出来ませんが、どういう状態なのかと云う事は云う事が出来ます。たぶん心が「集中し過ぎている」せいかと思います。是は意識が邪魔をしています。 人間は「見よう」と意識を集中させた場合に、心が「見よう」に偏ってしまい、見えない時が在ります。人の話を聞く時に「理解しよう」と云う事に意識を集中させた場合には、話よりも「理解しよう」と云う事に心を取られてしまう場合が在ります。 相手の話を理解できる場合は、「話を聞こう」と意識するだけでも本当は「意識」は邪魔になると云う事です。無心に相手の話を聞く事。と云う事が大事と云う事になります。 事故についても「事故を起こさないようにしよう」と云う事に気を取られ過ぎた場合には注意力が散漫になるかも知れません。車に乗った場合にも大事な事は「ただ目の前に心を集中させるだけで良いのかと思います。 処で心を集中させると云う意味が問題となります。心を「集中させる」と云う事は「心をどこにも置かない」と云う意味です。それは「無心になる」と云う事です。 相手の話を理解する時は「自分の心を無心にして」ただ相手の話を聞く、と云う事です。 車に乗った場合にもこの事が云えます。「無心で」車に乗ると云う事です。気をつけようと云う事と「気をつける」と云う事は違います。気をつけると云う事は「どこにも心を置かないで無心に」車に乗ると云う事です。 気をつけたいのは、理解しようと云う事と、理解すると云う事の違いです。それには人間の意識と云う事を学ぶ事が大事となります。それは「無心」と云う事の本当の意味を知ると云う事が大事と云う事です。 無心と云う事は、心をどこにも置かないと云う事です。何にでもすぐに対応できると云う意味です。心を集中させると云う事も同じ事です。一つの事に心を偏らせると云う事では有りません。自分の身の回りに全て心を置くと云う事になります。心を置くと云うよりは心を分散させると云った云った方が良いかも知れません。 一生懸命になって物事に取り組むと云う事にも言えます。それは何が在っても気がつかないで物事に集中する、と云う事では有りません。何が在っても気が付きながらやると云う意味です。相手と話をしている時でも、背中の方の気配を感じる事が出来ると云う意味です。 人間が本当に良い仕事をすると云う時には「自我意識」は、引っこんでいます。そうして四方八方に気を配りながらやる事をやっています。それは意識していない時とも言えます、没我と云っても良いのかも知れません。 はなはだ分かり難い説明になりましたが、以上の書き込みで多少でもくみ取って頂けたら、良いと思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

病気かどうかはわかりませんが、 社会での生き辛さは否めない感じですね。 仕事に対してのストイックさ それなのに排除されてしまう。 コミュニケーションの問題 くり返す失敗… 多少だれしもあるかと思いますが、それが奥様からみて 客観的にみて異常に感じてらっしゃるのですね。 病気までいかなくとも、なにか障害みたいなものがあるかもしれませんね。あくまで予想です。 アスペルガーとかADHDとか。 奥様自身でいろいろ調べてみて、多少知識をもった上で 専門家に相談されてはどうでしょうか? ただ決めつけたりレッテルを貼ることだけはしないでくださいね。 奥様なら大丈夫と思いますが、念のため。 あくまで可能性ということで。 アスペルガーの映画でモーツァルトとクジラというのがあります。 車での失敗のところで少しリンクしましたので一応。

maiko_mm
質問者

お礼

ありがとうございます、実は他でも同じないようで相談しましたら アスペルガーかADHDだろうという意見、ともに私自身共感いたしておるところです。 最初は人格障害 躁鬱系 境界性 など疑っていましたが、どれも当てはまる部分もそうでない部分も、、普通の人でもそういう部分あったりするしなぁ。。という程度でした。 ですが、アスペルガー ADHDに関しては完全にあてはまる様な感じです! けれど、健常者 病気 障害と3つの可能性を全て否定せずに診断 判定してくださる病院をさがしたいと、思える段階にまいりました。 昨日ここに質問した時点では、こういう病気があるの??という感じで認識もなく 知識もなかったのですが。 前向きに対策をさぐりますね 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

これまでの転職に関する理由は良くわかりませんが、最後の事故を連続して起こすのは継続的に注意散漫になっている(集中できない状態になっている)という問題点が見られます。 これだけ連続するということは、かなり長期間生活に不具合があるということです。注意力が落ちる原因には色々ありますので、まずは心療内科などでカウンセリングや必要ならば集中力のテストを受けるなどして、現状を確認しておかれたほうが良いかと思います。 原因が普段仕事のことを思い出しすぎているだけなのか、なにか心理的に別の問題を抱えておられるのかを、そこで専門家に見極めていただくのが良いかと思います。

maiko_mm
質問者

お礼

ありがとうございました、それだけでなく家のコンロの火をつけっぱなしにして、リビングでテレビを見ていたりするのが この半年で4回もありました。 ライターがみつからないとコンロから火を取るようですが、火をつけたらそのまま忘れるのです。。。私からすると本当に危ないし自分たちだけの問題で済まされないから 怒りますし、何度もいいましたが、ケロッとしてまたやる もしくは逆キレです。  こういうミスともいえぬ なんというのでしょう、、、こういうエピソードを繰り返すというのがこの1年の新婚生活でしたので。。。 本当に辛かったです。 なんとか前向きにがんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さな失敗がが多いんです、病気?

    物忘れの内容は、1つ1つはそれほど深刻ではないのですが、仕事には大変影響があって困っています。 伝票に数字をまちがえる(321を213とか)、電源を切り忘れる、入力欄を間違える。 文字を書き間違える(何と書くか分かっているのの別の字を書いてしまう)鍵やペンを置き忘れる…など 誰でもやりそうな事ですが、毎日仕事場で10回以上失敗してしまう事も。 しょうもない事なのかも知れませんが、真剣に悩んでいます。 仕事は事務で、7,5時間働いており、入社1か月。事務暦のないので、慣れてないこともありますが、 前の仕事もあまりにこういったミスが多くて首になりました…。 メモはもちろん取りますし、取ったことは流石に忘れません。でも「ちょっとついで」程度に頼まれた事とか 注意すれば間違えないような事はメモしませんよね(注意する、とは書きますが) 以前の失敗もあるので、もちろん緊張感は持って仕事してます。というより恐怖感もあります。ドキドキして息苦しくなったり、夢でうなされてる事も…。 いくら気をつけてもなかなか改善できません。 もしかして、病気なんだろうか…と思ってスレ立てました。 脳とか、あるいは早めの更年期(いま30前半です)、メンタルヘルス系? 確かにずっといろいろと深刻な悩みが続いて、うつのようになっていたこともありますが…。 とにかく収入を絶やせない状況なので、何とかしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 今日部屋の掃除をしていたら、主人の4年前(H18年)の交通事故の書類が

    今日部屋の掃除をしていたら、主人の4年前(H18年)の交通事故の書類が出てきました。 私とは結婚前の事です。 捨てて良いものかと中を確認していたら示談書がありませんでした。 その事故は主人の仕事中に(宅配業)主人はバイク相手は車の事故で 主人は両腕を骨折し、2ヶ月休業していました。保険は自賠責と労災を 使ったみたいです、会社の社長が全てまかせろと言い、書類に押す 判子を主人から持って行ったそうです、その時の事なんですが 主人は保険屋さんと一度も会わず2年後(H20)に44万円が振り込まれま した(保険会社から)労災からはH19年に35万円振り込まれてました。 主人に保険屋さんからの連絡は「書類に不備があるので領収書を送って ください」のような感じの電話が1度だけだそうです。 主人は示談交渉の時にもしも後遺症が残ったら怖いのでそのことを一筆 書いてもらいなさいと父に言われてたのに、社長からある日、「示談し たから」と言われたそうです! 事故の割合を聞いても教えてくれず、もう終わった事だから気にするな と言われ、気弱な主人は追求できなかったそうです>< とてもワンマンな社長で他の従業員の人が事故をしてもそんな感じらし く、示談の書類を書いた人がいません。 ここでお聞きしたいのですが、相手のある事故の場合当事者抜きで 示談は成立するのでしょうか? 一度も主人に会いに来なかった保険屋さんも謎です。。。 幸い後遺症もなく大丈夫なんですが気になってしまったので質問させて もらいます、解りにくい説明ですが回答お待ちしてます><ノ 初めての質問なのでカテゴリーが違ってたらごめんなさい。

  • 病気で休んで三ヶ月目に、、、

    突発性難聴からくるめまい症で仕事を休んで4月の終わりで三ヶ月目になるのですが、以前会社の新規定に「傷病の休みは三ヶ月休むと解雇!?」、、、などと言われた気がしてプリントなんかももらったような気がするのですが、やはり三ヶ月になるとクビになってしまうのでしょうか?直接聞きたいのですが怖くて聞けません。休んでからは、一回社長と話をして「完全に治してから出てきて」と、言われたのですが、ここのとこ連絡を取っていません。アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 仕事ができない人をクビにしたら

    仕事ができない人がいます。失敗が多く、何度注意してもなおりません。 心が弱く、会社にいてもなくても、将来がなさそうな人なので、会社においておく意味はないと思います。 彼はクビになったら、行き先はまずないと思います。 仕事ができないことを理由にクビにできますか。上長にはいずれ言おうと思ってます。

  • 引っ越し祝いの相場

    主人と同じ会社の人が、この度一戸建てを購入し引っ越すことになり、 引っ越し祝いを渡そうと思っているのですが、いくらぐらい用意すれば いいのでしょうか? 主人の会社は10人程の小さな会社で、主人はそこの現場責任者です。 この度引越しをされる方は、主人より2~3歳ほど年上(男性)で、 仕事上では主人の部下になりますが、社長の息子さんでもあります。 その方と主人は仲が良く、私や息子とも仲良くして頂いていますが、 プライベートな話はしても、一緒に出掛けたり等のお付き合いはないです。 それに、社長には御世話になっていますが、その方には特に・・・ そうでもないという感じで、その方が1年半ほど前に結婚された時に、 結婚祝いとして5万円渡したし、今回は特に頑張ってする程でも ないかなぁ・・・って思ってます。 新居にもご招待して頂けるかは分かりませんし、 私の気持ちとしては1万円ぐらいでいいのかな? なんて思いますが、どうでしょう? お金より物の方がいいのでしょうか?

  • 彼は心の病気でしょうか

    彼は31歳です。 4年半前から付き合っていますが、 昔は優しく、キレる姿を見たことがなかったのですが、 ここ1年くらい前から、日に日に切れやすく、我慢っていう事が、全く出来なくなってしまっています。 10ヶ月前に8年勤めた仕事を急に辞めて、1ヶ月近く前に、やっと再就職しました。 しかし、ムカついたから早退してきたとか、明日も休む、もう辞める!と、もう会社に行く気がないみたいです。 親と電話していても、急に大声で怒鳴り散らしたり、 私と話していても、少しでも気に入らない事があると、 態度が急変します。 私も、彼の顔色を伺うばかりで、言いたい事も言えない状況です。 でも、日によっては別人のように優しかったりもします。 接し方が難しいし、仕事ももう少し頑張って欲しいのですが、 何て言っていいのか分かりません。 彼は病気なのでしょうか?

  • ある会社を12月に退職させられました。法律に詳しい方に質問です。働き始

    ある会社を12月に退職させられました。法律に詳しい方に質問です。働き始めてだいたい一ヶ月位で社長から体の強要がありました。その時点で会社を辞める事を考えましたが、仕事に就く前に結構長い間ニートをしていた為か親からも見放されていた状態だったので仕事を辞めるに辞められず一年間社長からの強要に耐えて仕事をしてきました。その間休みは月3日が平均でせっかくの休みもほとんど社長と遊ばなければなりませんでした。仕事が終わっても行きたいない食事に付き合わされてそれが終わると体の強要とゆう日が続き自由な時間がありませんでした。その社長は気に入らない社員はすぐにクビにするような人だったのでクビになる事を恐れて何も言えない状態でした。しかし我慢の限界で仕事でいつも一緒なので休みの時位自由にして欲しい事を伝えた所ものすごく怒られて何も言えない状況になってしまいました。働き始めて10ヶ月位の時に彼女が出来ました。そんな事を社長に言ったらクビにされてしまう事が分かっていたので黙っていましたが社長が他の社員に誰にも知られないようにロッカーに入っている携帯を見るように指示したらしく彼女との関係がバレてしまいました。社長本人が言っていたので携帯を勝手に見るように指示したのは間違いないと思います。その事を知った彼女は仕事を辞めてしまいました。この時点で自分はまだ仕事を辞めておらず転勤先で仕事をしていました。この時点で彼女とまだ連絡を取っていましたがその事が社長にバレてしまいその携帯を私の前で折らないとクビにすると言われたので泣く泣くその携帯を折りました。それから新しい携帯を買いましたが彼女の連絡先が分からなくなってしまったので彼女と仲がよかった社員から連絡先を教えてもらい連絡を取っていましたが社員が携帯を勝手に見るとゆう指示が続いていたようでまたバレてしまい、今すぐに出ていけと言われクビになってしまいました。社員で働いていたのですがそんなやり方は納得いきません。その後彼女と連絡を取らないなら戻ってきてもいいと訳の分からない事を言っていたんですがそんな会社に戻る訳もなく会社を訴えたいと思ったのですがこんな感じで社長から慰謝料を取る事は出来るのでしょうか?また裁判をするとなるといくら位かかるのでしょうか?法律に詳しい方いらっしゃいましたらご指導よろしくお願いすます。あと社長は外国の方です。

  • 会社を辞めるときのゴタゴタ・・・

    困っています。法律関係,もしくは労務関係に詳しい方にお伺いしたいです。 私の主人のことになるんですが, ・今年で勤続11年目。 ・遅刻,無断欠勤等はしていなく真面目に勤務してきました。 ・働いているのは数人の家族経営の会社で,実権を握っているのは80才を超えた社長。 ・最初に雇用されるにあたって,契約書等正式なものは交わしてないそうです。 ここまでが前提で, 私と主人は今の会社のある県とは違う県の同郷で, 子供のことや,両方とも長男長女なのでいずれは地元の親の面倒を見なければならない, そういった個人的な理由から来月末か再来月に辞めて, 地元に帰りたいと専務(社長の息子)に伝えました。 専務にはその際,出来れば年度末までどうにか働いてほしいと言われました。 長くお世話になったし,それは私も主人もそれならと応じる予定でした。 が,問題はそのワンマン社長で・・・ 専務から主人が辞めることを聞き,先ほど激怒して電話がかかってきてその内容が ・今まで世話してやったのに恩知らず ・今まで仕事で必要なためにとった資格の金を返せ ・主人が1度現場に行くときに起こした接触事故の金も払え など,キレて暴言を吐きまくっていました。 私は詳しくないのでよく分かりませんが,11年も勤めているのに昔とった資格のお金は返さなければいけないものなんでしょうか? それと,事故についても保険から支払われたのに,別に払う必要があるんでしょうか? 資格だけとってすぐ辞めたのなら,そのように怒られることもわかるんですけど・・・ 事故についても,確かに旦那の不注意だし,翌年の保険料は上がったかもですが,仕事をしていく上で保険は常にかけてると思うので,私にはすべて理不尽なように思えて仕方ありません。 旦那はこんな感じなら,退職金もくれないかもなぁーなんて言ってます。 退職金については毎月の給料からひかれています。 (給与明細にも表示されていますが,私と付き合いだしてからのものしか保管してないので6年分くらいです) 辞めるとき,相手が家庭経営の(とは言っても一応株式会社とついてます。)ワンマン社長の場合 こういった社長の気分ひとつで,いろいろこちらが支払いを命じられるのでしょうか? また,退職金もいただけないものなんでしょうか? 私としてはどうしても納得できないので,どこかに相談したいと思っているのですが,こういうのに詳しい方,何でもアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 馬鹿にされているでしょうか?長文ですみません。

    こんばんわ。25歳の男 社会人です。(社員になって1年半の新米です。)今日、仕事の事で気になる事がありどうしても社長に教えてもらおうと社長に聞きに行きました。社長の説明は、解りやすくすぐに納得しました。そこでお礼をして現場に戻る瞬間に社長の口から(利口になったな)と言われた瞬間、事務所の何人かの人間が笑っていました。これって馬鹿にされてるの?思いながら黙々と仕事を始めました。自分の考えでは、自分で考え、上の人たちに迷惑かけないように仕事に取り組み仕事をしています。自分の概念なのでしょうか...会社は、20人の従業員がいる町工場です。社長は、結構独裁的な社長で、工場長は、ため息ばかり...この前仕事で失敗し、工場長にこんなこと言われました。「だから若いやつ失敗するんだよ」と愚痴られました。正直ムカッときましたが、謝りました。我慢しました。すみません自分の愚痴を言って....自分は、馬鹿にされてるようで、気持ちがムカッとし、嫌な気分です。 会社に勤めてる以上何があっても我慢するべきですか?

  • 不当解雇じゃないの?

    僕の会社に2ヶ月の短期のアルバイトで入ってきた人がいるんですが、ちょうど一ヶ月目にあたる昨日、社長に挨拶をしなかったという理由で、その場でクビになったらしいんです。今日聞いてびっくりしたんですが。こんなのってありですか。何度も注意して改善の余地なしというならまだわかるんですが一回目ですよ。ちょっとひと事ながら許せないなと思いました。この社長過去にも同じことをしてるみたいで僕には社長の傲慢としか思えないのですが。どう対処したらいいのでしょうか?対処した結果どうなるのでしょうか?よろしくお願いします。

赤色がおかしい
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J582N】で赤色印刷時に茶色になるトラブル
  • Windows11で無線LAN接続している環境で赤色印刷時に茶色になる
  • 赤色印刷時に茶色になる問題の原因と解決方法を教えてください
回答を見る