• 締切済み

勝手すぎるでしょうか

maki1005の回答

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.5

元旦那様がどう思っているかは分かりませんが、率直に今の気持ちや反省を元旦那様に話してみてはどうでしょうか? まずはそこがスタートラインじゃないですか? 元旦那様がどう反応するかは分かりませんけど… 嫌な気持ちになることはないとは思います。 もし仮に元旦那様も気持ちを受け入れてくれて、再婚ということになったとしても、一度失敗しているのですから、何かあっても冷静になれますよ。

kokuranpit
質問者

お礼

ご指摘いただいたように、彼に会って素直に話したいと思います。 先ほど彼から電話があり、今週末会うことになりました。 ありがとうございました。

kokuranpit
質問者

補足

おはようございます。昨日、元夫に会って話し合いました。仰るように素直に自分の気持ちを伝えました。彼は全てを受け入れてくれ、急な展開になりました。 皆様に、お礼を兼ねて、昨日の経緯をご報告させていただきます。 昨夕、元夫と会いました。連絡を受けた後で、会うことが出来る嬉しさの反面、その結果についてとても不安でしたが、皆様のお力を背中にいただきまして、結果を恐れずにまいりました。 彼の提案で、とりあえずレストランで夕食をとりました。それは食事で気持をほぐしてから話をしようという彼らしい思いやりでした。食事中、彼は2人の問題については話題にしないようにリードし、先日パーティで話題になったお互いの仕事や近況などについてさらにあれこれ楽しく話しました。まるで恋人同士が緊張の中にも一生懸命伝えようとする姿がありました。食事が終わり、彼が、よければ家でゆっくり話さないかと言い、私も自然に頷きました。 離婚以来、初めての元の家を見た時、非常に緊張しましたが、彼が、さあ入って、と背中をやさしく押してくれたとき、急に自分の家に戻ったように感じました。 家の中は、当時と全く同じでした。寝室にあった2つのベッドはそのままで、私の使っていた寝具もそのままでした。ただ、彼の書棚が幾つも増え、魅力的な書籍が並んでいてびっくりしました。ちょっと怖い気もしました。 懐かしい居間で、私は初めに離婚に至ったことについて、何度も何度も心からお詫びしました。彼はそれを聴いたあと、「お帰り、長い旅だったね、でも、立派に成長して良かったね、ごくろうさま、これで終わったね」と言ってそばに来てやさしく肩を抱いてくれえました。その後、私は体が震え、号泣したと思いますがよく覚えていません。 やっと気持ちが落ち着いて、私は思っていたことを全て話しました。彼は、自分もそうしたいと率直に言ってくれました。彼は、離婚には納得がいかず、その後もずっと私が何時の日か戻ってくると信じ、独身を守り、家もそのままにしていたそうです。考えれば彼らしいです。そうして、私のことが心配で、仕事の状況について関係者からいつも聴いて把握していたようです。そんなことまでしてくれるのが彼です。そのような彼を置いて出て行った私の愚かさ、非人間性、こらえ性の無さに恥じい、又、泣きました。 彼は、全てお見通しでした。そうして、いつものようにその先の道を拓いてくれていました。でも、これからの道については、2人で相談して決めたいと言う私の主張に、ちょっと驚いてから嬉しそうに、そうだこれからは2人3脚だね、と言って謝ってくれました。そうして、もう出ては行かないね、と少し真面目な顔つきで聞きましたとき、私は泣きながら彼の胸に飛び込みました。彼の目にも涙がありました。 予想もしなかった急展開に、戸惑いましたが、彼は嘘をつかない人ですし、世間体などにこだわらない人ですから、安心してこれからの2人の生活設計を進めていくことになりました。でも、なぜ、もっと早くこうしなかったのだろうかと、そうすれば、彼の10年の空白はなかったのに。更に、一緒に住んでいても出来たのにと心の中に強い悔悟の念に襲われました。きっと一生消えない彼への懺悔でしょう。 夜、家まで送ってくれたとき、彼は、昔、結婚前にデートの後で家まで送った時と同じだねと嬉しそうに言ってくれたのを聞いて、この男には勝てないと再度、惚れなおしました。 長々と書きましたが、再出発のスタートにつきました。が10、年間の空白には何かしら隠れたことがあるかも知れませんが、私は、今まで自分のしたことを顧み、どんなことでもして彼と一緒に生きていくことを決めました。 これはまるで、信じられないことでしたが、彼がいずれ機会をみて私とやり直すことを言いだそうと思っていたことが既に背景にあってのことでした。知らなかったのは私だけと言うことだったのでしょうか。ちょっと悔しいけれど、でも嬉しいです。 この間、民様に本当に勇気づけられましたこととご親切に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。 このサイトにも心から感謝いたします。

関連するQ&A

  • 元夫の甥っ子の結婚式に呼ばれた前妻です

    元夫とは15年前に離婚しました。 私はバツイチ独身、元夫は10年前に再婚しています。 この度元夫の甥っ子が結婚する事になり、結婚式に夫の新しい奥さんではなく、私が招待されました。 夫の今の奥さんよりも私との方が歴史が長いから、 と、幼い頃私の子供と仲良くしていたから、だそうです。 離婚したといえど産まれた時から成長を見てきた甥っ子なのでお祝いしたい気持ちもあり、招待されたのは嬉しかったのですが 夫の新しい奥さんは呼ばれずに私だけが行く事で 新しい奥さんに申し訳ない気持ちもあります。 世間一般的に、実子ではなく別れた夫の親族結婚式に正妻を差し置いて前妻の私が出席するのは如何なものなのでしょうか?

  • 見限った元夫が冤罪で不安な毎日です

    アラフィフの女性です。ご意見などよろしくお願いいたします。 今から5年前に離婚をしました。理由は元夫が電車内の痴漢容疑で捕まり、起訴されて裁判になり、有罪を言い渡され、起訴事実を断固拒否し、控訴しようとしましたが、弁護士さんの説得で結審しました。しかし、夫は全く納得していませんでした。起訴されて間もなく解雇され、夫の憤りは凄まじく、この間、世間体もあり、私は精神的に参り、後の人生を考えて離婚を申し出ました。元夫は自分は社会的に抹殺されるから、好きにしたら良いし、共有財産は全部持っていけばよいと言い、簡単に離婚になりました。今考えると、夫には離婚を考える余裕はなかったのか私に愛想を尽かしていたのか分かりません。 後は自分で簡単な仕事をして、夫がくれた資産で生活しています。子供はいません。 それで治まったのかと思っていましたが、その後、知り合いから聞いたところでは、元夫は冤罪を晴らそうと執拗に調べ、被害女性の主張の矛盾、傍にいた証言者の証言内容の齟齬を衝き、更に被害女性から元夫の競争相手の仕掛けた罠であることも調べ上げ、元夫側から訴えをおこし、相手側の全面敗訴になり、関係者はそれなりの社会的責任がとらされたとのことです。元夫の民事での損害賠償請求は過酷を極めているそうです。更に、陰に陽に圧力を掛けているようですが、証拠も無く、対抗しようも無いようです。元夫は超難関の法学部卒で頭脳明晰でプライドが高く、幅広い人脈もあり、固執する性格なので、敵に回せば恐ろしい人です。 質問ですが、 それを聞いて、元夫のことが気にかかり、毎日不安な日を過ごしています。元夫を大変な時に支えずに放り出して逃げた様に離婚を切り出し、夫の心を深く傷付けたのではないかと思います。 それでも、すんなりと協議離婚に応じたのだから私に何か要求したり、仕返しや意趣返しをするとは思えませんが、それでも不安が消えません。元夫からは何も言ってきていません。 こういう状況ですが、心配は必要ないのでしょうか。それとも、離婚時のことを謝罪に行くべきでしょうか。 なお、元夫はその後、自分の専門を生かして一人の仕事を興して、大変に成功しているとのことです。

  • どうして今頃鮮明に夢に出てくるのか(元夫)?

    3月に離婚し、現在に至ります。離婚してから3ヶ月くらいは離婚したことを受け止めようとせず、とにかく毎日いたずらに時間を作らないように必死にすごしていました。5月くらいになって、ちょっと気を許したらがくんと来てしまい、今に至っています。仕事は今月から夏休みをかねて長い休暇をとることにしました。離婚後会っていた元夫とは6月以来連絡を取っていません。実際には別に会いたいとか連絡をとりたいとか、そういった気持ちはありません。7月の終わりにちょっといいな、と思う人と二人ででかけました。そしたら、それはそれで楽しかったのですが、思い出したくなかった元夫との思い出がばーっとでてきてしまい、とても悲しかったです。それ以来、夢を見ると必ず元夫がでてくるようになりました。なんでこんなに鮮明?というくらい詳細に思い出されます。その人がきっと私が心にしていた「蓋」をとってしまったのかと思っています。まだ二人で出かけるには早かったのでしょう。それ以来、元夫が毎日登場します。その夢を見ると、まだ無意識の中ではやり直したいのだろうか、と思ってしまいます。過去にカウンセリングなど色々試しましたが、?、という感じでした。色々な気持ちがまだ整理できていないと感じる時、あなたならどんなことをなさいますか?どうぞ教えてください。

  • 離婚後の復縁の可能性はありますか?

    3年前に離婚。 2人の子供がいます。 離婚原因は、私が2人目の出産で実家に帰っているときに夫が女を作り、夫から離婚してほしいと言われ、その後2年かけて離婚に至りました。 私は夫を愛していましたが、子育てのストレスもあり、夫を大切にしてあげれていなかったです。 今は子供の事で連絡を取り合ったり、こちらが困っているときには助けてくれたりと親としての責任は果たしてくれ関係も悪くありません。 関係が壊れて5年、離婚して3年になりますが未だに元夫を愛しています。 何故もっと大切にしなかったのだろう、幸せにしてあげられなかったのだろうと後悔しています。 元夫は離婚後、不倫していた彼女と同棲していましたが、今は続いているのかわかりません。 仕事も頑張り、旅行に行ったりと人生を楽しんでいるようには思います。 このような状態で復縁はありえると思いますか? 今は子供達が面会できるように元夫の近くに住んでいますが、戻らない相手を愛し続けるのも辛く、先の事を考え地元に戻ろうかとも考えています。 最後に気持ちを伝えようと思いますが、怖くてできません。

  • 熟年離婚の後悔で潰れそうです

    初めまして、還暦を大分過ぎた女性です。ご意見やお叱りを頂戴したくてこちらへ伺いました。長文になりますが、よろしくお願いいたします。 40代後半に専業主婦で一生を過ごすのが嫌になり、時間を掛けた準備の後で夫に突然、離婚を申し出ました。振り返れば、話題になっていた熟年離婚や婚外恋愛に強く影響されていたと思います。 夫は私の気持ちを理解して、別居して好きな様に生活してはどうかとまで言ってくれましたが、自由になりたいの一心で最終的には夫も折れました。 夫の意見に耳を貸さず、急いだのは既に好きな男性がいて、早く一緒に暮らし初めたいこともありました。 夫は私の隠し事に気づいていたのかもしれませんが、それに触れることもなく、円満な協議離婚、資産も期待以上に分与し、又、別れ際に幸せに暮らせと言った言葉が後になって思い出されました。 離婚後は将来に備えて続けてきた仕事が急に勢いを失い、2年目には経営的に窮地に陥りましたが、何とか危機を脱しました。その時、事情を知る人から、元夫が心配して、暗にサポートしてくれていたことを後になって知らされました。その時は、婚姻時代には夫の知恵、コネ、信用が後ろ盾があったことに気づきませんでした。 その窮状を脱して間も無く相手の男性と再婚しましたが、一緒に生活を始めると、余りにも見掛け倒しが多く、信じられない事も出て、2年も経たずに離婚しました。 仕事の方も再婚の翌年に、再度の危機を迎え、終わってしまいましたし、最初の離婚後に元夫からの分与資産の大半を後夫に注ぎ込んでしまいました。 どうにもならなくなってから、元夫のいう事を聞いておけば良かったと思い返し、謝罪と復縁をお願いに元夫を訪ねたところ、元夫は〈 ずっと戻って来るのを待っていたが、遅すぎた。再婚をした時点で復縁も支援も無くなった。既に、再婚を約束した人が居る〉と辛そうな表情で言い、今度こそは幸せになって欲しいといい、後で家にかなりの額面の小切手を送ってくれました。 失ったからではなく、元夫の大きさ、本当の優しさ、男らしさを改めて痛感しておりますが、そんな滅多に出会えない人を小さく、愚かな考えで失ったのか悔やまれてなりません。 一概には言えないでしょうが、熟年離婚なんて、どちらかが虐げられているような場合以外には、一時の不満解消にしかならないのではないかと悔むばかりの日々です。それは身勝手で相手を深く傷つけるからだと今は分かりました。 それにしても、これから、独りで貧しく年老いて行くことを悩みますが、どう生きれば良いのでしょうか。

  • 勝手に出ていった私が悪いのですが……

    はじめまして、 私(24歳)は 現在、夫(33歳)とは別居中です。 別居を開始してからまだ1ヶ月程です。 別居の理由は、夫と姑(姑とは世帯は別)からのモラハラに耐えられなくなったからです…… 夫と別居の相談をせずに、子供(5ヶ月)を連れて私が勝手に出ていった為 私は有責配偶者です。 家を出たその日に夫とは電話で話をしたのですが、子供と会えないことが何より辛いそうです。 夫に私が家を出た理由を話しましたが…… 夫は100%自分は間違っていない、逃げだ。と言っています。 さらに、私に対して好きという感情が今は無いから戻って来てもらっても上手くやっていける自信が無いと言っています。 夫は、子供が私のもとで育てられるのなら離婚した場合、養育費は払わない と主張しています。 別居してから数日考えて、 私は勝手に出ていってしまったこと…… 夫や姑からのモラハラに耐えられなかった自分の弱さから 夫に『申し訳なかった。100%自分が悪かったと思っている。辛くなっても子供と貴方と三人でもう一度頑張りたい』と伝えました。 夫も私のその言葉で『また一から頑張ろう、帰って来ても良い』と言ってくれました。 しかし数日後私は、『100%自分だけが悪い』と思えなくなってきてしまいました。 自分の気持ちに嘘を付いて夫の元に戻っても上手くいかないと思い、 その晩、夫に電話し『やっぱり、どうしても100%自分だけが悪いとは思えなくなった。お互いに悪かった所があったと思う。一緒にそこを良くしていかない?じゃないと私はそちらにやっぱり戻れないよ』 と伝えました…… 夫は『なら戻って来なくて良い』 と言いました。 (私は衝動的でカッとなりやすい性格です) つい夫に『なら、無理だね離婚しよう』と電話で伝えました。 それから夫にいくら電話しても通じません(電源を切っている) 子ども手当の振り込みのメールでの依頼も無視されています。 私が勝手に出ていって、カッとなって離婚なんて言ってしまったので、 相手も私に愛想尽かしているのだと思います…… こうなってしまったのにもかかわらず……1%でも復縁したい気持ちがあった場合 相手になんと伝えたら良いでしょうか。 もしくは、もう復縁したい気持ちを捨て離婚するとなった場合 次に私のとるべき行動は? 誠に自分勝手な願望ですが、苦言を呈して頂けたら幸いです。

  • 訴えられますか?

    去年離婚しました。当時不倫をしていて、夫にはバレず、私から離婚を切り出して離婚成立しました。不倫相手は私が独身だと思っていました。離婚して独身だと言っていたためです。今その不倫相手と再婚しました。この状態で元夫から結婚時代の不倫について、慰謝料請求などの訴えを起こされることはありますか?離婚したあとでも、裁判所が元夫の訴えを受理しますか?どなたか教えてください。宜しくお願いいたします

  • 元夫と現夫

    私は元夫と4年前に離婚し、去年、現夫と再婚しました。 元夫とは、元夫の浮気が原因で離婚したのですが、 私が元夫に対する気持ちが冷めてしまっていた事もあり、 それほど泥沼になることもなく、 二人とも割り切って仲良く(・・・というのも変ですが、) 喧嘩する事もなくあっさり離婚に至りました。 一緒に仕事をしているので、 離婚してからも普通に連絡を取り合い、必要がある時だけ「夫婦」という形をとってみせる、 なんとも奇妙な関係が続いています。 元夫との間には娘が一人います。 元夫は娘に会いたがるし、よく面倒もみてくれるので、 父娘の関係を保ってあげたい気持ちはあるのですが、 現夫があまり良い顔をしません。  当然ですが・・・ ちなみに娘は現夫にも懐いていて、現夫も娘を可愛がってくれています。 要するに娘は、自分とウマが合えば誰でも良いのです。 しかし現夫は、 未だに私や娘が元夫と連絡を取り合い一緒に遊びに行ったりすることを嫌がります。 気持ち的にはよく理解できるのですが、 娘と元夫は本当の親子だし、 元夫は要介護の私の父の面倒を昔と変わらず見てくれたりするので、 どうしても邪険に出来ません。 (父はボケているので、現夫の存在をよく理解出来ず、元夫を息子だと思い込んでいる) かといって私は現夫を愛しているし、 今度こそ夫を大事にし死ぬまで添い遂げたいと思っているし、 逆に元夫と寄りを戻したいなどと思う事はコレっぽっちも無いのですが、 どうしても板挟み状態になってしまい、困っています。 この先、元夫と現夫の間でどのように接していけばよいか、 アドバイスを下さい。

  • 離婚した夫をきっぱり嫌いになれず、その理由をつきとめたいのです。

    お世話になります。こんにちは。 私は40代後半女性です。 私は8か月ほど前に離婚をしました。 夫のモラルハラスメントに耐えられなくなって その反動からか、もっと合っている人がいるはず、という気持ちを抑えきれなくなり、離婚届を提出しました。 離婚後 私は持病が悪化して手術を受けました。 時を同じくして実母も入院しました。私はすっかり治りましたが 母は治らないことがわかりました。 せっかく新しいスタートだとはりきっていたのに、悪夢のようでした。 今は現状を受け入れ 生まれてきたからには、今を楽しんで(母も退院し、普通に生活している)生きていきたい、と行動しています。 でも、経済的なことや健康のことを考えると不安で 夢に時々元夫がでてきます。 夫の元へ帰って 金銭的に(病気になったときのことも含め) 安心したい気持ちが高まってきたのでしょう。 夫は別居中はしょげていましたが、離婚後はさっぱり気持ちを切り替えたらしく、「もう僕につきまとうな。縁は切れた。」と言います。 実際、たまに用事があり一緒にいると 彼は面倒みはいいのですが、 少しでも彼の意図にそわないと怒り出します。 だから一緒にいても 「怖く」感じます。 もしもどってもまた 以前のように怒鳴られる、説教される、という思うと 戻ることは怖いのです。だから離婚に踏み切りました。 こんなにされても 「彼」という人は 離れてみている限りは 好きですし、頼りたい気持ちが捨てきれません。 なぜそんなに執着するのかわかりません。 その理由がわかれば 気持ちの整理がつくのでは?と いつも思います。 母が過干渉で そのくせ自分にとっていやなことだと私がすごく困っているときでも 私を見捨てます。そんなことと関係するのでしょうか。 私がすっぱり元夫を切り捨てるには どう気持ちをもっていったら よいのでしょうか。 こんなことはよそ様におたずねすることではないのですが。 すみません。どなたかご経験のある方 お答をよせていただけませんか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ひどい元夫の仕打ちに対して

    54歳の離婚女性です。 2年前、いわゆる定年離婚しました。離婚は定年した夫と過ごすのは嫌なこと、自分で何かしたいことを見つけて自由にそれをしたいこと、積年の夫の家事非協力などによる性格の不一致を理由にしました。 しかし、もう一つ人に言えない理由として、前から密かにお付き合いしていた40代後半の社会的地位のある独身の方と一緒になる事でした。 離婚の申し出に元夫は、心を寄せ合ってきて老後を2人で楽しく過ごすことを夢見ていたのに、今まで何も言わずに、突然に言い出すのは人間として許せないと驚き、落胆していましたが、私が押し切り、退職金と共有の資産の半分相当額を殆ど株券でとりました。株の景気も良く、株の運用益と彼の収入と合わせて豊かな老後を楽しみにしていました。夫には退職金、不動産、親からの大きな遺産金が残りました。 ところが、この夏の終わりころに、元夫が私と彼の不貞を証明する証拠と共に慰謝料を請求してきましたが、その額が法外なのでとても応じることはできません。元夫は未だ別の証拠もあると言います。 悪いことは重なり、最近の株の暴落で資産の大半を失いました。 更に、元夫の狙いは、裁判まで持って行って彼の社会的信用を失墜させるようです。 元夫の出してきた証拠は、私が彼と体の関係を持ち始めたころから極めて詳しく調べてあり、調査会社で聞いたところ、完全にプロの仕事であり、裁判では確実に採用されるものだと言われ、ショックでした。やはり私の変化を嗅ぎ取り、泳がしていたのでしょう。私の不貞は夫を裏切るものであり、夫が黙って耐えて許そうとしていたことを考えると悪いことをしたと思いますが、それに応えなかった私への仕返しは物凄く、怖ろしいです。 元夫の彼に対する復讐心は更に強く、裁判になれば、彼の会社が女性を対象にする内容なので、会社のイメージに傷をつけた理由から裸で追われることは、前例から明らかです。 元夫のしていることに違法性はないでしょうか。やはり、夫を裏切った上に人の夢を無残に砕いた女に与えられた報いとして諦めるべきでしょうか。お金は仕方がないのですが、彼の立場だけは守ってあげたいのですができませんか。 よろしくお願いします。