• ベストアンサー

婚約はしていませんが慰謝料取れますか?

yahiro1972の回答

回答No.6

こんにちは。 そもそも「会社のお金を着服」したり「元旦那への借金」をしている 時点でお金に対する信用度はゼロどころかマイナスです。 貸したお金を返せと言っても「無い」で終りでしょう。 慰謝料については請求する立場ではないので認められないでしょうし 認められたとしても払わないでしょう。 高い勉強代だったということですね。

samsara196
質問者

お礼

はい、諦めます。人生の勉強代と言う事で!

関連するQ&A

  • ◇◆婚約破棄に対する慰謝料について◆◇

    いつもお世話になっています。今回は友人の事なのですが、お尋ねします。 私の友人は(35才・女・OL)は4年前に婚約、挙式をしましたが未だに籍を入れていません。勿論別居状態です。 理由を聞くと「結婚前に彼の借金問題」が発覚。挙式の準備を進めてしまっていたため、後戻りも出来ずにとりあえず挙式。 しかし彼の借金がどうしても片づかず、結局は彼女がその借金を全額肩代わりし、とりあえずは返済したそうです。推定総額400万円。 彼は月々数万円ずつ彼女に返済すると約束をし、完済後入籍しようという話をしたそうです。勿論彼女も彼の言葉を信じ、借金返済後はきちんと入籍し新婚生活を夢見ていました。 しかしながら彼からの返済があったのは、最初の数ケ月でその後は滞納・・・。連絡さえもしてこない状態が続いてるそうです。 で、ここに来て彼から「お金は返すけど婚約はなかった事にして欲しい」と言われたそうです。 彼女にしてみれば借金を返したら入籍するって約束だったのに、これじゃ話が違う・・・となったらしいのですが。彼女の両親もこれには激怒。 こおゆう場合、彼女は借金の他に婚約破棄の慰謝料も請求出来るんでしょうか? 話を簡単にまとめると・・・ ●挙式近くに彼の借金があることが判明。 ●とりあえず挙式。 ●仕方ないので彼女が全額肩代わり。 ●彼は彼女に毎月少しずつ返済する、返し終わったら入籍しようねと約束。 ●しかし彼からの返済は数ケ月あっただけ。 ●お金は返すけど、婚約はなかった事にしたい・・・と言われる。 です。よろしくお願いいたします。

  • 借金の返済の期限について

    今月、急な出費で借金を返済するお金がなくなってしまいました。返済を翌月までまってもらうことなどは可能なのでしょうか?借りているところは闇金ではありません。なにとぞよろしくお願いします。

  • 離婚の際の慰謝料として

    家庭内別居生活が5.6年続いており離婚したいと思っています。これには家族全員賛成しています。しかし問題がいろいろあるので困っています。 こうなった原因は旦那の借金です。主にパチンコです。 親から借りてサラ金に返済しても再度借金をして、返済日になると子供の貯金箱からも盗って行きました。 未だに借金(数百万)はあります。 持ち家でマンションがありローンが約2000万あります。 購入時に旦那の親から800万 私の親から300万出してもらいました。子供は引っ越す事は嫌がり私もこのままがいいのですが、それなら「マンションを出て行く代わりに800万出せ」といいます。慰謝料だというのです。「借金はしても、あんたに払ってもらった覚えはない。金銭的な迷惑は掛けていない」というのです。実際、生活費はもらっていました。この言い分は通用するのでしょうか? 私の方が慰謝料としてマンションをもらい、残りのローンを相手に請求したいのですが・・・。

  • 借金がある旦那から慰謝料をとりたい

    現在離婚調停中です。 旦那は自己申告で250万の借金があり月5万の返済があるそうです。 その為に4歳7歳の子供の養育費は2人で1万しか払えず慰謝料は払えないと言っています。 今別居中ですが旦那が家を出る前に定期からすべて貯金を使われてしまい(知らない間に)貯金が0になってしまいました。それに私の財布から私名義のクレジットカードを2枚盗んで70万の借金を作られてしまいました。月2万5千円ほとんど毎月私が返済しています。生活費も10万くれると言っていましたが0の月もあれば5万位くれるときもあります。 こんな旦那なのでいつかは離婚したいと思い50万やっとためたのにそれも使われたので家も出るお金がありません。もともと旦那の両親と同居していて旦那はお金を使うだけ使って会社の寮に入ってしまい今は子供と旦那の両親と暮らしています。今すぐにでも家を出たいのですがお金がないので出れません。既婚が成立してもどうすることもできません。 こんな借金だらけの旦那から少しでも多くお金が取りたいです。養育費の1万だけなんて納得いきません。すごく旦那には頭にきています。 こんな旦那からお金が取れる方法があったら教えてください。

  • お金のことで法律等に詳しいかたお願いします。

    お金のことで法律等に詳しいかたお願いします。 1月に離婚しました30歳女です。 同居して3年、結婚して2年でした。 結婚するまでは私はOLをしていました。 旦那は自営業を始めたところで、私は結婚を機に仕事をやめ専従者ということで旦那の仕事の手伝いをするようになりました。 自営はうまくいかず借金が増える一方で、クレジットカードのキャッシングで借り入れをし多重債務に陥りました。 借金が300万くらいになり、旦那の両親がみかねて200万を借り換えしてくれることになりました。 旦那のクレジットカードの返済に150万ほど、私のクレジットカードも使っていたのでそちらの返済に50万ほどまわしました。 親への返済が200万、旦那のクレジットカードの残りの返済が70万ほど、私のクレジットカードの返済が30万ほどある状態で離婚しました。 別れる時に旦那が、親への返済と自分の名義のものは自分で返すから、自分の名義のものだけ返済してほしいと言いました。 私はそれで納得しました。 しかし、今月になって資金繰りがうまくいかないようで、やはり結婚時の借金の全部を半分ずつにして欲しいと言われました。 正直私は借金を全部半分にされると今の収入では支払いが出来ません。 自分の30万の返済ぐらいはできますが、300万の半分、150万を毎月返済していけと言われても無理です… もし、法律的に支払いをしなければいけないのなら、任意整理でもしようかと思っています。 しかし、私は支払う必要があるのでしょうか? また、旦那の親へ返すお金を正式に私に請求することは出来るんでしょうか? ちなみに、同居中は彼にお金がなく生活費等は私がほとんど出していました。 資本金もなく自営業を始めた彼にたいして初期費用も出しました。 赤字が続いた時もOL時代に貯めた150万ほども全て使いました。 このような場合私はどういう風に請求されるのでしょうか? また、結婚時の財産(借金)は分け合わないといけないのでしたら、分けたあと任意整理等は出来ますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • (仮定)旦那が義親から借りたお金は、法律的に見て私が返す必要があるでし

    (仮定)旦那が義親から借りたお金は、法律的に見て私が返す必要があるでしょうか。 こんにちは。 旦那が 有料出会い系サイトに 登録して お金を使っていることが解りました。 お金も持っていないはずですし お金にだらしない人で もしかしたら、借金してそうなので 借金していたと考えて 勉強しておきたいので 質問させていただきます。 知り合いに 旦那が出会い系サイトに 登録している事を相談したら 義親に何か別の理由をつけて お金を借りているかも知れないよと言われました。 もし、お金を借りていると仮定して 私は借金の事を 一切、旦那から聞かされていない場合 法律的に見て 義親から私に請求された場合 私が旦那の借金を返さないといけないのでしょうか。 もし旦那が亡くなった場合、 また何かしらの理由で旦那が返すことが 出来なくなった場合 私が旦那の借金を返さないといけないのでしょうか。 また、旦那が私に内緒で サラ金に借金していると仮定して サラ金から返済請求が来たら 私が返さないといけないのでしょうか。 サラ金でも、義親に借金でも 旦那の借金は 旦那で責任とって欲しいので 私は関わりたくないのですが 法律的に見て 旦那の借金は妻も返すことになっているのでしょうか。 法律に詳しい方、 教えていただけますでしょうか。

  • 離婚での慰謝料

    結婚をして2年離婚を考えているのですが、結婚をしてから貯金をしていたお金300万中150万を知らない間にすべて使ってしまっていたのが原因です。 旦那には結婚前にも借金があり180万肩代わりをしたのですが、借用書などは何も書いてもらってません。  現在、貯金150万、車(売れば100万程)の財産があります。 旦那はサラリーマンで年収500万程度です。 この場合慰謝料としていくら位が相場でしょうか? また結婚前に肩代わりした180万を返済してもらう事はできるのでしょうか?

  • 離婚 養育費 慰謝料

    結婚三年目になる女性です。 旦那は23歳 私28歳です。 子供は3歳 結婚前から二人でお金を借りていたこともあり、結婚してからコツコツ返していました。 私も普段車もな いので、旦那にお金を渡して返していたのですが旦那の給料じゃお金が追いつかず、友達に相談して毎月かかっている支払いを計算していたら結婚前から支払ってるお金が借りた額より払いすぎてるから電話してみなと言われたのでしたところ、二年前こら毎月借りられていました。 二年前に贐のお金で35万一気に払ったのですが、その時点で返済は終わっていたのですが次の月から旦那が毎月二年間借りていて今20万借金があり激怒しました。 私は何も知らずに返済していました。 私もいけないのですが全く知りませんでした。 その次の日子供が小さいときからお年玉やお小遣いをもらっては貯めてきてお金が少しずつ引き出されていて全部で45万でした。 犯人は旦那でした。 全く気づきませんでした。 本当にショックで旦那に激怒したのですが、俺が返せばいいんだろっと開き直ったので、相手の親に泣きながら電話しました、 もちろんお金は全額返してもらいたいです。 前から女性関係もあったのですが、子供もパパパパって言っていますし、別れてしまうと可愛そうかなって思っていままで我慢していました。 でももうダメだと思っていたとこ相手が離婚しようと言ってきました。 女性関係の証拠はラインでの会話をちょっと写メに撮っただけだったのですが、両親同士を入れた話し合いで彼は女性関係で魔が差したといい、録音を取りました。 彼はすごく強気なんです。 第三者を入れると言っていたので、弁護士だと思います。 私も雇うつもりです。 女性関係で魔が差した。とのことは言ってたのですが、これだけで証拠になりますか? 私のクレジットカードと子供の定額で使われたお金は返ってくるのでしょうか? 養育費もほしいですし、慰謝料も欲しいです。 彼はなぜ強気なのかさっぱりわかりません。 私に勝ち目はあるのでしょうか… 私と子供はアパートを追い出されました。 今月でアパート引き払うからと一昨日言われてもビックリして明日から3日間荷造りします。 電化製品も欲しいのは持っていってもいいと言われ、離婚するまで生活費五万持っていっていいと言われました。 ラインでのやり取りなので本当にもらっても大丈夫なのでしょうか?

  • 離婚・借金・慰謝料について

    再婚で結婚生活4年、私の連れ子と旦那との子供が3人います。二人目を妊娠中に風俗通いが発覚。その後何事もなく生活していると思ったらおととしの8月に2-7月まで毎月風俗通いをしていたことが発覚しましたが、その後仲直りしたのですが、今度は浮気が発覚しました。 証拠写真も発見したので離婚することになりました。 ここで質問です。とても話が複雑なのですが・・・ 以前の結婚で前の旦那とともに作ってしまった借金(この時点で100万)を旦那に告白したのですが、どうすることもできず、逆に増えてしまって、旦那の親に200万借りて返済しました。 借用書などは書いていなくて旦那が誓約書を書いたようです。 旦那が無職だった時期が半年ほどあって、そのときの生活費や次男のお産費用などを私の親にも約100万借りています。こちらも借用書はありません。 離婚するにあたって、この200万を返済しろと言われています。 私の親に借りた分は返すつもりはないそうです。 確かに借金を作ったのは私です。 でも私のみが返済して、私の親への返済がないのは??なのです。納得できないのです。 これについても意見してみましたが、私が悪いと言われる一方で取り合ってくれません。 このまま200万を支払わなくてはいけないのでしょうか? 私の親への返済は諦めるべきなのでしょうか? またこの状態だとこちらからの慰謝料の請求はできないでしょうか? 旦那は浮気の原因は私の借金問題ではないので養育費も支払うと言ってくれていますが、支払うくらいならこっちで子供を引き取って育てるとまで旦那の親に言われています。 ちなみに旦那には持ち家がありますが、家を建ててくれたのは親で名義も税金の関係上親になっています。 虫がよすぎるのは重々承知しておりますが、ご意見どうぞよろしくお願いします。

  • 旦那の小遣い・・これは使いすぎ?

    旦那は33歳で2歳になる息子が1人いて、2人目を妊娠中です。うちの旦那はこの3年で総額500万の借金を作り、色々あって、最近全額返済しました。 現在は、旦那の両親に毎月2万返済し、旦那の小遣いは3万です。今まで消費者金金融で自転車操業をして、毎月多額のお金を引き出してたせいか、小遣いの減りが早い気がして、小遣いがなくなると、また借金をするのでは・・と言う不安から毎日財布をのぞいては、週に1度は「小遣い足りてる?」と聞くようにしています。 先月は小遣い・返済分を含めて旦那だけで16万ほど使いました。 今月は社員旅行があり、先日3万渡したところ、財布を落として、お金だけ取られて、財布だけ戻ってきました。 だからまた旅行代と小遣いを渡さなければなりません(4万)手元に1万しかなかったので、先日先に1万だけ渡したら、4日ですべて使ってしまいました。今月はすでに旦那だけで10万は使っています。 昨日、黙ってまた5000円入れておいたら、今日財布を見ると2000円になってました。 これは使い過ぎだと思いませんか? 旦那に「使い過ぎ、もっと計画的に使って」と言いたいのですが、お金の事なので、プライドを傷つけるだろうと思い、良い言い方はないかと頭を悩ませています。 一般的な旦那さんなら、自分の口座を持って、隠し貯金があるかと思いますが、うちの旦那は借金があったので、貯金もなく、口座も最近取り上げました(銀行でローンをしてたので)今は共働きで収入があるからいいものの、私がもうすぐしたら働けなくなるので、その時、旦那の給与だけでやっていけるか、とても心配です。来年は土地も変わり、引越しして転職することになっているので一層不安は尽きません。