• ベストアンサー

家族に対する借金(深刻なのでなるべく多くのアドバイスが欲しいです)

BrightNoahの回答

回答No.5

お姉さんからご両親への相談そのものは避けることはできないでしょう。 嫁いだ身で一人だけ安穏としているわけにもいかず金策に走る役割もあるでしょう。 その立場は姉妹として判ってあげる必要があるかと思います。 実際に貸すかどうかは、ご両親の判断ですが、あなたからご両親に進言 したほうが良いと思います。 貸しても戻ってこないし、将来のための貯蓄なんですから。 それでもご両親としては出してしまいそうな気がします。 実の娘が困っているのは耐えられないでしょう。 とすると、あとは協力する金額をできるだけ抑えるように お姉さんと内々に話をするしかないと思いますよ。

masiron130
質問者

お礼

回答ありがとうございます 両親には私の口から伝えたいと思います メールしようかと思ったのですが、心配性な両親の性格を考えると逆に動揺したり勝手に振り込んだりしそうなので・・・・ 姉と交渉・・・と考えると気が重いです でも頑張らなくちゃですね

関連するQ&A

  • 彼の家族の借金

    つきあっている彼の家庭のことで相談します。 10年前、彼の父の会社が倒産&兄の浪費という2つの借金で、当時住んでいた家を売却。 払える限りの借金を払って(払いきれない金額だった)現在の住所に越してきた。 現在の住まいも持ち家。 その後、彼は家を出て1人暮らしをしていたが、昨年両親から金がなくて生活できないと泣きつかれ、自宅に戻った。 両親は定年を過ぎているが、それぞれ働き続け地道に返金しているようだが、兄は相変わらず浪費をし続け、親を保証人にしローンを組む有様。 兄は昨年家を出て、近所で1人暮らしをしている。自分の借金も払わず、自宅にも1銭も入れていない。 彼は現在自分の給料から月14万を家に払っている。 14万という金額は彼の月収の半分以上。 14万でも足りず、食べ物を買うお金がないと言われては1万2万と渡している。 14万は主に借金の返済にあたってしまっていると思われる。 要するに10年前よりも現在の借金のほうが多いということ(具体的な金額は不明)。 彼も親も兄には愛想をつかしているが、どんなに説得しても態度を改めない。現住所を自宅にしたままのため、借金の催促は親の元にくる。 現在の自宅は父と兄の名義で、ローンがあと20年残っている。 彼は苦労をしているせいかとても誠実で、私は結婚も考えてつきあっているが、家庭の状態を考えると結婚資金などの貯蓄など話せない。 彼自身も家庭の事情で大学進学をあきらめたなどいろいろあり、自分の借金でもないし、割り切れない。 何か法的な処置をとることにより、できる限り両親と彼に負担が残らない形で借金返済を減らすことはできないか? また、兄の同意なしに、現住所の変更や何らかの手続きで縁を切るような方法はないか? 彼30歳、兄40歳、父65歳。 補足はしますので、アドバイスお願いします。

  • 実姉の借金75万円についてアドバイスください

    姉が結婚することになりましたが、借金があることが発覚しました。 しかも75万円もあるのです・・・。 クレジットカード(三井住友ビザカードと伊勢丹のiカード)で買い物をしてここまでの金額になったようです。 しかも内容を聞いたら洋服やらバッグやら・・・聞いて呆れました。 両親もかなり怒りましたが、もうクレジットカードは使わないと約束させた上で、借金返済の肩代わりをすると申しでました。 それを聞いて甘い!!!と私は怒りました。 自分で買ったもんなんだし、自分で返すのが当たり前。すべて自分の責任。 健康だし、結婚後もしばらく正社員で働くんだし、返済能力があるのに何故両親が肩代わりするのか?と私が両親を叱ったところ、それもそうね・・・と両親もどうしたらいいものかと困っています(というより姉と私との間で板ばさみ)。 姉の言い分は、婚約者やその家族には知られたくない。知られたら破談になってしまうから借金などやましいものがない状態で結婚をしたい。75万円を返していくにはどれだけかかるかわからない。 私の言い分は、自分でやりたい放題やって後は親に尻拭いさせるのは世の中を舐めすぎ。 両親の意見は、破談になってほしくないけど、貯金に余裕があるわけではないから、今後も正社員として働くというなら自分で返していって、ギリギリまで頑張って無理というところまできたら協力する。 といった感じです。 姉は結婚をしたら、旦那さんの給料で生活をし、姉の収入は貯金にまわすらしいです。 そこからちょっとずつ2~3万でも返していけば5年以内には返せるんじゃないか?と思ってしまうんですけど、そんなに難しいのでしょうか? 姉は親が払ってくれないなら債務整理(両親も私もよく知らないのですが)すると言ってます。 自己破産でもなんでもしてくれと個人的に思ってるのですが、親としては諸々心配らしく、かといって経済的に余裕のあるうちではないので悩んでいます。 感情的になっているのでごちゃごちゃしてしまいましたが、詳しいかた教えていただけませんでしょうか?

  • 借金がある彼が、私の両親へ挨拶にきます

    彼と結婚の約束を交わし、今月中に私の両親へ挨拶をする予定です 彼には約100万円の借金があり、披露宴等はしないと決めました 実際挨拶に行った時に、借金があること・披露宴等をしないことを、どうやって私の両親に説明すればいいか悩んでます 借金のことを隠しても、披露宴等をしないと話せば両親には貯金がないことがばれますし 借金のことを正直に話して、今はきちんとした生活を送っていることをアピールするべきか… 人それぞれだと思いますが、借金があると両親に結婚の許しはもらえないものなのでしょうか? 借金は仕事で必要なものを買った1度キリですし、いまの彼の生活をみて、やっていけると信じています (自分でいうのもなんですが、堅実な生活をしている私がそう思うので) ちなみに私の兄が堅実にお金を貯めて、盛大に披露宴をして、少ない借り入れでマンションも買っていたので、両親の基準が兄であるとしたら比べられてしまいそうです

  • 家族への復讐方法

    家族と絶縁を考えています 父母姉は昔から仲良く、私の意見は一切聞きませんでした。 父は私に発言権を与えず、母は私をいびり続け、姉は面倒なことを全て私に押し付けてきました 復讐方法として、両親の老後の生活の面倒を一切見たくありません。両親はたいしたお金もない上に無責任な姉しか頼る人がいなく、大変苦労するのが想像できます 他に良い復讐方法はありませんか?

  • 姉の婚約者に借金が

    姉の婚約者に300万ほどの借金があります。婚約者は姉に「数年前に事故を起こし、賠償するため信販会社で金を借りた」と言っています。 私は金融会社で働いてるのでこっそり(本当はいけないのですが) 彼の借金について調べた所、実は信販ではなく全てサラ金から借りている事がわかりました。 借りた元金は同じでも信販とサラ金では金利がかなり違うため、私はそのことを姉に告げていません。 私は姉に「借金の支払いが済んでから結婚をしたら」と勧めましたがダメでした。結婚して一緒に返していくつもりの様です。 姉の婚約者は性格は温和で楽天家な「いい人」なんですが、金銭面にルーズな面があり結婚後姉が苦労するのではないか、私の両親に借金を迫ったりしないか、と心配です。  結婚は12月の予定です。私は姉に婚約者がサラ金で借りていることを告げた方がいいのでしょうか。(婚約者に借金があることは姉と婚約者の兄弟くらいしか知らないことになっています) また、私は彼が婚約者である姉にうそをついていると言う事自体気になっています。

  • 身内の借金 (長文です。)

    私の旦那の姉が借金が原因で離婚、子供3人を連れて親と同居をしてもらい、朝晩と不規則な社員の仕事をし、浮気もしています。借金は姉が十分すぎる収入があったにもかかわらず、買い物などで作った600万すべて姉が返す、でも養育費は12万元夫からもらえます。お金にルーズな姉が、以前よりましになったとはいえ、親とのこれからの生活、お金はすべて親が管理した方がいいのか?生活費のある程度を渡してもらい、あとはいくらあるのかは、把握せずでやっていくのがいいのか、親からはいつもうちの家族に相談されます。以前も親が収入みせてといっても見せず、生活費いくらか私もはっきりわからないのですが○万入れてというと、そんなに多くとるのか!と思ったのか不機嫌。家のことは仕事を理由にほとんど親まかせ。仕事は一生懸命やてると思いますが、できないときは私が保育園の送り迎えや長女のピアノの送り迎えもします。私も働いているので、正直しんどいです。2年前も姉と仲がよかったので、借金があると私だけに告白され、私も結婚当初は子供ができたが、お金がなく裸電球生活で、姉には電気カーペットをや服などプレゼントされたこともあり、大好きな姉だったので全財産一生懸命ためた100万を夫に相談しかしました。それもあるときから会ってもなんの言葉もなく 何か月も返済しない。私はお金を貸した方にも責任があるのでお金をどうのこうのゆってるんじゃない。でも人間として、まして身内に借りてるなら断りがあるべきに思うといいましたが、もう離婚しこんな状態では返してとは言えないし、とにかくこれからを頑張ってほしかったんでしす。親にも私たち夫婦がお金を貸したことはゆっていません。 ですが、親の体長も悪く親も貯金をするような親ではなかたため、お金を10万貸しました。ですが、以前よりマシになったとはいえ、どう見ても私たち家族より節約がたりない、贅沢な部分が見られます。 育った環境が違うのだから、私の考えを押しつけるのはいけないとおもうのですが、仕事、育児、家事、まだ姪っ子たちの面倒も時にあり、気持ちに余裕のない時は主人に当たってしまう嫌な自分がいます。 主人は土日もないくらい仕事をし、節約もとても協力的。家族思いです。だからこんな身内でも我慢してくれといいます。 ですが、いつも問題で動くのは私です。なぜ自分より楽してる人たちを自分らが我慢して助けないといけないのか?こんなことをいう私はわがままでしょうか?今は主人のためにがんばれますが、この先身内のお金のこと、人間関係トラブル、親の老後のことを考えると、辛いものがあります。旦那は悪くないのに、旦那にも以前より愛情が薄れてきたように思い不安です。 子供のために離婚はしたくないのに・・・。辛いです。

  • 親が借金をしています。

     初めて質問します。  突然ですが、私の親(父)が借金をしています。それは、私が高校生の時に発覚(現在私は30歳なので、今から13年ほど前です。)し、現在に至っているものです。私(男性です)と姉、母親も交えて何度か話をして借金返済に向けて努力する約束をしました。その後、姉は家を出て働き、私も大学を働きながら出て親の援助をもらいませんでした。  しかし(というかやっぱり)親の借金癖は相変わらずのようで、姉に金を借りに来ることも度々あり(もちろん返済なし)、ついには今までなかった私にまで催促がきました。姉に対しての催促は、姉から聞いていました。姉は結婚しておらず、それなりに稼ぎがあるのでちょくちょく親に渡していたようなのですが、今回は電話にも出なかったそうです。それで、私に電話がかかってきました。別に、保証人になっているわけではないので、支払い義務はないのですが「もうお前しか頼る人がいない」と言われ、仕方なく2万円を振り込みました。私も結婚して子供が生まれたばかりのため、家計が楽ではないのですが見るに見かねて振り込んでしまいました。  先日姉と話し合い、「両親の老後のためにも、何とかしないと」と話しました。そこで、「自己破産をしてもらおう」ということになったのですが、借金の額や何社から借りているのかもわかりません。本人に聞いても、ハッキリとはいいません。一度、電話のあった信販会社に「いったいいくら借金があるんですか?」と聞いたところ、「それじゃあんたが払ってくれるんか?」と言われきちんとした回答は得られませんでした。  このままだと、おそらくまた催促の電話が来そうです。姉も私も離れて暮らしているため、簡単には来れないと思うのですが・・・。  父親に、これ以上借金をさせない良い方法があれば、アドバイスをいただきたいと思います。ちなみに、父は60歳で年収は400万ほどあります。借金は10年前で300万ほど。現在はわかりません。原因は、ギャンブル(主にパチンコ)だと思われます。保証人は、母親のようです。  長々と質問し、すいません。みなさんの良いアドバイスをお待ちしています。

  • 家族の、借金金額を調べることは可能ですか?

    プロミスやアコムからお金を借りている場合 借りている本人の家族(両親)が、本人の承諾なしに 問い合わせ等で、借金の金額を調べることは可能なのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃったらよろしくお願い致します。

  • 借金の請負い

    仮の話ですが、これから遠い将来、身内がどうしようもないボンクラなので起こる可能性があることを受けて以下の質問をします 私の姉が借金を抱えているとします。 姉に返済能力がない場合、親が払うことになるのですか? さらに親も払えない場合、弟である私が払うことになるのですか?

  • 姉の借金が発覚しました。3人姉妹で一番上の姉の借金が発覚。

    姉の借金が発覚しました。3人姉妹で一番上の姉の借金が発覚。 110万くらいあるのが最近督促状でわかりました。以前にも10年ほど前に、その姉は、500万程借金があり、その当時は自己破産、借金等、今の時代のように当たり前じゃなかった世の中だったので、父がないお金を出し全部返しました。 しかし、姉は性格上だらしないので同じような借金をまた。。。 父も母ももう定年も過ぎ、静かに老後をおくっており、私たちも結婚しています。 借金をつくった姉は結婚しておらず、2番目の姉と相談し、戸籍を分離して自分で開いてもらえば私たち、もしくは親たちになにかあったときには請求がいかないのではと話しています。 それで大丈夫なのでしょうか? もう、親も私たちもあきれていて、自己破産でもなんでもしてほしいくらいです。ですが、姉はだらしない人なのでこのままお金を借り続けてとんでもないことになっていくのはもうわかっています。 私たちは手をかすお金もありません。 どうぞ、法律上どのようにしたらわかる方がいましたら、親や私たちに取り立てがこないようにしたらいいか教えてください。