• ベストアンサー

借金の請負い

仮の話ですが、これから遠い将来、身内がどうしようもないボンクラなので起こる可能性があることを受けて以下の質問をします 私の姉が借金を抱えているとします。 姉に返済能力がない場合、親が払うことになるのですか? さらに親も払えない場合、弟である私が払うことになるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94337
noname#94337
回答No.2

はじめまして jcg02524です。 借金の名義がお姉様なら、soccer71さん及び親が払う義務はありません。 ただし、保証人になっている場合には、その限りではありません。 最後に・・・ このような質問をするようなことが想定される場合には弁護士さんに相談された方がいいですよ。 今は無料相談もありますから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

お姉さまが成人に達していて借金の連帯保証人になっていなければ親御さんにもご兄弟にも支払い義務は「法律上は」ありません。 ただし、お姉さまが借金を返済されないまま死亡された時に相続放棄しなければ借金も相続することになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身内の借金保証人について

    こんばんわ、はじめまして。相談に乗って下さい。身内(弟)が知り合いの借金の保障人になっています。その知り合いと、弟に支払い能力がなくなった場合に親、兄弟に支払いを請求される場合はあるのでしょうか? また支払う義務はあるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 弟の借金

    昨日、兄から電話がありました。 内容は弟の会社の社長から弟が使い込みをしたそうです。 金額はわかっているだけで400万、おそらくもっと上回るでしょう、とのこと。 また、1年前にも100万使い込みをしたが、弟の上司が代わって返済してくれていた。(上司の責任と言うことで責任を取った形になったそうです) 上司の方や社長いわく、能力のある人間だからクビにはしたくないそうです。 きっとそういってくれているだけでしょうけど… 実は消費者金融に450万ほど借金があります。 手を出したのは今回で5回目です。 そのたびに親がすべて払ってきたのですが、今回は親にも資金的に支払うことが出来なく私たちに連絡してきたようです。 姉にも200万借りています。 何も聞いてもうそで固めるので何が本当かわかりません。 今どれくらい借金があるのか本人もわかっていないんではないでしょうか? そこで質問ですが、 どうにかして今の借金全額が分かる方法はありませんか? 情けない話ですがよろしくお願いします。

  • 借金

    身内(弟)の借金の返済義務は有るのでしょうか。 身内が知らないところで借金をしていて、連絡先を勝手に知らせてしまい、職場まで、電話がかかってくる始末です。身内とは数年関わっていなかったものです。

  • 借金の支払義務はどこまで・・・?

    お世話になってます。 旦那には弟がいるのですが、借金があります。 借金の保証人は旦那の父親です。 弟は支払能力がなく、父親が支払いつづけています。 ここで疑問ですが、もし父親にも返済能力がなくなったら 旦那に借金はまわってくるのでしょうか?? ちなみに旦那には返済能力があります。 (気持ちはない!) 回答よろしくお願い致します。 また、旦那に返済義務がある場合、 回避法などありましたらあわせてお願い致します

  • 母の借金の苦労話を聞いて

    先ほど母の昔話を電話で聞いていて疑問に思ったので…。 母が若いころ、弟が借金をしまくったあげくに蒸発。 代わりに返済を迫られた母が苦労して貧乏暮しをしながら給料の殆どを借金返済に費やしたと嘆いていました。 別に保証人でもなんでもなかったらしいのですが、「弟の尻拭いをするのは姉の役目」だと自分に言い聞かせて真面目に全額返済したそうです。 私の認識では兄弟や実子であろうと(親の借金を子が相続することは別にして)、保証人になっていなければ別の人間の借金を返済する義務はなかったはずですが…。 闇金などの非合法は別にして、国から認可を受けている真っ当な金融機関が、保証人の契約をしていない身内の住所や連絡先を調べて返済を迫るといったことをすれば法律に触れるのでは…。 現代はそういったことは昔より厳しくなっていそうですが、例えば、成人した子供が正式な金融機関から融資を受け(保証人が必要ないタイプ)、返済できずにリタイアした場合、その金融機関(また保証会社)が親の住所(本籍など)を調べ上げて代わりの返済を迫る、もしくは悪徳業者をこっそり雇って返済するまで色んな嫌がらせをさせる…といったことを実際にするのでしょうか? また、実際にそういったことをされた身内が被害を何処ぞに訴えることは可能でしょうか?

  • 彼女の借金

    現在、付き合っている彼女が親から借金をしているのですが、自分と付き合う前にしていた借金らしいのです。 それが彼女の母親、弟が私に借金の返済を迫ってきています! 払わないといけないのでしょうか?

  • 遺産の分け方@借金がある場合

    お世話になってます。 ・夫 ・夫の弟(借金があるが返済能力なし) ・夫の父(借金の保証人。変わりに返済している) 上記の人間関係で 父の遺産が1000万だとします。 弟の借金300万を肩代わりしてる状態で 父が亡くなり、夫と弟で遺産を2等分する場合 {1000万(遺産)- 300万(借金)}÷ 2 で二人共350万づつでしょうか? それとも、  1000万(遺産)÷ 2 で、夫が500万  弟が500万から借金を引いて200万 となるのでしょうか?? 調べましたが、よくわからなかったので どのたか、ぜひ回答お願い致します。

  • 兄嫁の借金の責任は、どこまで? 対策は?

    よろしくお願いいたします。 父母兄弟の4人家族で、兄だけが結婚しております。 その兄の嫁が、浪費癖のある人なのですが、このまま、兄に返済能力がなくなった場合、親が返済しなければならないのでしょうか? それから、この兄の嫁の浪費と借金の責任が、親や弟に及ばないようにするには、今からどういう対策を練っておいた方が良いでしょうか? どうか、知恵をお貸しください、お願いいたします。

  • 親が借金をしています。

     初めて質問します。  突然ですが、私の親(父)が借金をしています。それは、私が高校生の時に発覚(現在私は30歳なので、今から13年ほど前です。)し、現在に至っているものです。私(男性です)と姉、母親も交えて何度か話をして借金返済に向けて努力する約束をしました。その後、姉は家を出て働き、私も大学を働きながら出て親の援助をもらいませんでした。  しかし(というかやっぱり)親の借金癖は相変わらずのようで、姉に金を借りに来ることも度々あり(もちろん返済なし)、ついには今までなかった私にまで催促がきました。姉に対しての催促は、姉から聞いていました。姉は結婚しておらず、それなりに稼ぎがあるのでちょくちょく親に渡していたようなのですが、今回は電話にも出なかったそうです。それで、私に電話がかかってきました。別に、保証人になっているわけではないので、支払い義務はないのですが「もうお前しか頼る人がいない」と言われ、仕方なく2万円を振り込みました。私も結婚して子供が生まれたばかりのため、家計が楽ではないのですが見るに見かねて振り込んでしまいました。  先日姉と話し合い、「両親の老後のためにも、何とかしないと」と話しました。そこで、「自己破産をしてもらおう」ということになったのですが、借金の額や何社から借りているのかもわかりません。本人に聞いても、ハッキリとはいいません。一度、電話のあった信販会社に「いったいいくら借金があるんですか?」と聞いたところ、「それじゃあんたが払ってくれるんか?」と言われきちんとした回答は得られませんでした。  このままだと、おそらくまた催促の電話が来そうです。姉も私も離れて暮らしているため、簡単には来れないと思うのですが・・・。  父親に、これ以上借金をさせない良い方法があれば、アドバイスをいただきたいと思います。ちなみに、父は60歳で年収は400万ほどあります。借金は10年前で300万ほど。現在はわかりません。原因は、ギャンブル(主にパチンコ)だと思われます。保証人は、母親のようです。  長々と質問し、すいません。みなさんの良いアドバイスをお待ちしています。

  • 借金返済について教えてください。

    私の弟が5社から少なくとも160万ほど借金をしている事で質問させていただきたいのですが、借りているのはCMなどで流れている有名どころです。 借金をしているのはわかったのですが、返済をここ数ヶ月滞っているようで、毎日金融会社からと思われる電話や、訪問があります。 先月からやっと職にも就き安心しているのですが、、、。 そこで質問したいのは (1) 借り換えをして返済金利を減らしたいのですが、借りられるところ   はあるのでしょうか?    現在30歳。離婚暦あり。今の職場に就いて約1ヶ月。    現在、両親と持ち家にて同居の3人暮らし。 (2) 弟は以前にも数回借金を繰り返しており、親、兄弟を困らせていま  す。今回が最後にしてもらいたいのですが心を入れ替える良い方法  はないでしょうか? 親が借金を肩代わりするたびに泣いて謝り、もう繰り返さないと約束しますが、これで5回目です。肩代わりする親も、私は悪いと思っています。親には今回はもう関るなと伝えてあります。 私としては、自分で全額返済してもらい、その大変さを味わって繰り返さないようにしたいのですが。 何度も何度もだまされて、縁を切りたいほど腹が立っております。 でも、血のつながった兄弟ですし、何とか胸をはって生きてもらいたいのです。私には借金返済などの知識がありませんのでどうか宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクを替えたばかりのキヤノン製品でカラーコピーができない問題が発生しています。
  • インクを交換したばかりのため、カラーコピーができない原因を調査しています。
  • キヤノン製品のインクを交換した直後に、カラーコピーがうまくできないトラブルが発生しています。
回答を見る