• 締切済み

社会人で医学部入試・ラストスパートにおいて借金をするか迷っています

abechannの回答

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.2

「中途半端は無に等しい」 とにかく合格することが一番だと思います。 あなたの生活環境ならば、あとは何とかなるでしょう。 勉強頑張ってくださいね!

GG0911
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 単刀直入!

関連するQ&A

  • 国公立の医学部

    僕は、国公立の医学部を受験しようと思っているのですが、中学校の時ん勉強をしなくて、普通の商業高校に進学していしまいました。 で、今は高二なのですが、自分の目指してる医学部は琉球大学か福島医大なのですが、模試の偏差値も低く40未満でした。 それで、家や塾で勉強をしているのですが、数学がとても苦手で問題がなかなか解けません。 こんな私でも医学部に合格できる可能性はありますか?

  • 医学部受験の数学

    高校2年生の女の子がおります。 5歳上に長男がおり既に医大に通ってます。 長男の時は本人の勉強に任せており理科も偏差値が80もあり他の科目の数学も英語もそれなりの偏差値でそれなりの医大に入学できました。 しかしながら、長女は少し違うのです。 出来たと思っていても出来ていなくて。。。 私も受験を経験したとは言え、どこをどうしなさいと言えず・・・・・。 どうしたら数学の点数を上げられるのでしょうか? 私の時はチャートとスタンダード、塾の問題をこなせば模試試験もそれなりに出来たのですが。。。 数学はセンスの問題なのでしょうか??? どうやって、勉強させたら良いのでしょうか??? 数学偏差値53です。  宜しくお願いします。

  • 医学部進学について

    よろしくおねがいします。私は、うつ病とパニック障害を患っています、神経症もあります。数年前、飛び降り自殺未遂をしました。手術を2回しました。その時、医師が命の大切さを教えてくれました。郵便局に勤めてましたが病気のため退職に追い込まれました。医師になりたいと心療内科の先生に相談しました、いい医師になってねと言われました。再来年、受験予定です。あと1年あるから焦らないで勉強すれば合格できると言われました。地方大学を受けるのですけど偏差値67ぐらいらしいのです。67ぐらいならなんとかいける気がする。1日を大切に充実した1年にしたいのです。もちろん今日から勉強しますが難しくてね。焦りは禁物。ただ歳が30才ということで入れてくれない大学もあるようで前途多難です。後悔だけはしたくない、受からなくたっていい、実りのある受験生活したいのです。医大受けたひとの経験聞きたいです。なお、私のことを罵倒するような回答はやめてください。必死で生きているのですから。1日12時間の勉強で足りますかね。いろいろわからない事あって不安になることもあるけど頑張ります。うつ病の人間は医師にはなれないという医師法があるらしいのですが主治医はそんなのいちいち言う必要ないと言っていました。

  • 医学部入試

    自分はいま25歳のフリーターなのですが、なぜか、急に子供の頃からの夢だった「医者」になりたいとおもうようになりました。(今までは医学部に入れるわけがないと完全にあきらめていたのですが・・・)でも、どうしても医者になりたいのですが、勉強もほとんどやっていなかったので1からやらないと理解できない状態です。こんな僕でも医学部に入ることができるのでしょうか? 自分は死にものぶるいで頑張るつもりですが、生活の仕方や、勉強方法があれば教えてください。 あと来年の入学は難しいのでしょうか?家は全くお金持ちではないので私立はムリそうです。受験の方法(前期とか後期とか・・)も全くわからないのでアドバイスよろしくおねがいします。

  • 社会人の医大入試

    当方、近畿在住、26歳で工業高校卒のものです。今、どうしても医学に興味があり医大に入りたいと思っております。お金も無いと言うこともあり、今の希望は、京大です。それで質問と言うのが、どのように勉強したら良いか?勉強のコツ?や又、金銭的及び教育の質的にいい大学などがあれば教えてください。ちなみに、受験に関しては、まったくの素人です。何でもよいので教えてください。 もし、社会人で入学されたことがある方や、詳しい方がおられました幸いです。

  • 医学部受験についてNo.2

    先ほどの質問には、沢山の回答を頂いてありがとうございます。 厳しいご意見もありました。猛勉強して模試判定がEとかDじゃ話になりませんよね。 でも、コツコツ頑張る努力家なので、親子とももう1年夢をみようと思います。 前年度の模試でEとかD判定なのに、次の年に合格した方はいらっしゃいますか? どうやって成績を上げたかなど教えて頂ければありがたいです。

  • 京大医学部受験について

    高1女です。 医学部を受けるなら京都府立医大だと考えていたのですが 京大のオープンキャンパスに行ってから京大に行きたいと思い始めました。 ですが京大医学部が甘くないのはわかっています。 とても京大医学部志望だと言えるような成績ではありません。 でも京大医学部に行きたいのです。 駿台模試では偏差値60、全統では68でした。 こんな私でも受かることができるのでしょうか。 部活をしているので、平日は3時間勉強できればよい方です。 あと、予備校などには行った方がいいですか? 勉強方法など、どんなことでもいいので回答宜しくおねがいします。

  • 医学部受験について

    2004年からずっと引きこもりのような生活ですが、医学部受験の勉強を始めマス。 まずは、何からすればいいですか? 予備校には、行かず、自宅での学習になります。 ちなみに、高校三 年の五月あたりから病気になり学校には通っておりません。 最後に受けた模試が高校二年の冬にあるプロシード模試です。 校内総合順位31位。 理系。四科目でも31位でした。 数学校内順位22位 英語校内順位12位 高校は、甲陽学院でした。 当時の担任は、全国偏差値よりも校内順位を気にしろとおっしゃっていました。 よろしくお願いします。 どうしても再来年受からなければなりません。 誠意のこもった回答を期待しております。

  • 偏差値40からの医学部再受験

    現在私立大文系3年の男子です。 とある(不純?)な理由で医学部再受験を決意するに いたりました。とはいえ高校最後に受けた模試の偏差 値は39。しかし、何年かけてでも死ぬ気で勉強する 覚悟はできています。批判は覚悟の上で聞きます。ど うすれば最短で受かるでしょうか?勉強法だけを教え て下さい。絶対に途中で投げ出したりはしません。 あと、バイトとかはできないし親は許してくれないので ので予備校には通えません。

  • 医学部受験について

    医学部受験生の母親です。今年私立大に絞って受験しました。結果はまだ出てませんがダメそうです(本人談)親としては子供のころから勉強、勉強というわけではなく、まして医者になんて考えてもいませんでした。高2の冬に医者になりたいと言われても、医者になる人は小さいころから塾に行って勉強ばかりしてる人か、医者のご子息がなるもんだから、今からだと苦労するし、気力も体力もいる大変なお仕事なんだし、生半可な気持ちじゃなれない!と、どちらかと言えば反対でした。 高2の夏までは、模試で偏差値60以上はとっていたのですが、部活がインターハイにむけてハードになりちょっと勉強は後回しになっていました。 それでも、部活に打ち込んでいましたし、インターハイでも優勝というすごい結果を出してくれました。もともと、運動神経がいいわけではなく努力の賜物だと思ってます。 なので、もちろん現役では受験は失敗。 その後、医歯薬の予備校に行き、猛勉強してました。 模試ではEとかD判定でしたので、今年もダメかな~とは思ってましたが… こんなにがんばったのに成果が出ないと落ち込んでいると思います。 長い前置きになってしまいましたが、 2浪するにあたって、経験談とか、なにかアドバイスがあれば伺いたいです。 頭はとびぬけていいとは思いませんが、コツコツと努力はする子なので、覚悟を決めた以上諦めないで勉強を続けていってくれれば…と思ってます。