• ベストアンサー

ミニチュアダックスの♂ってどうですか?

abacabuの回答

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.8

通りすがりの飼育暦1年の者です。 生涯今うちに居るMダックス♂が初めての犬の飼育ですが 一言書かせて頂きます。 うちの仔はペットショップ購入なので早くして親と別れたせいで 犬嫌いみたいです、もしくは自分が犬だと認識しているかすら 危ういです。あとは結構臆病な性格ですね、従って 散歩中犬と出会うと向こうが近づいても、逃げ回っていますし ある程度遠いと知らん振りして小走りに逃げようとします。 散歩中は吠えないのでまだ救いですね。 我が家の仔は家の中で吠えます。(賃貸なので大変ですが…) 外の犬の鳴き声に反応して吠えますし、中々吠え止りません。 後は車等の大きな音(ドアを閉める音等)、要求吠えも少々。 やはりダックスは狩猟犬ですが、飼育してて思うのですが、 しっかり躾できればどんな犬種でもしっかり言う事を聞くと思うし それ程吠えない犬にする事も可能かと思います。 うちも前はノイローゼになる位吠えて吠えて凄かったですが、 最近はそれ程酷くなくなってきました。 家は夫婦共働きで昼間家に誰も居ないのに、中々散歩を満足に してあげられないのが無駄吠えの最大の原因ですね。 私が6時出、夜8時過ぎ帰宅とかも結構あるし、妻もそういった感じ ですので散歩は夜限定にしてもらい9時過ぎから1時間半位 走ったり、歩いたり、まったりしたり。 行ける時はなるべく行くように勤めております。 2人共休みの日は吠える事無く「借りてきた猫」状態です。 まるで別犬です。 恐らくですが吠えるか吠えないかは、 産まれてから両親兄弟犬としっかり過ごせたかと、 上の事を含めた社会化期をしっかり実践してなれさせているか 散歩等しっかりさせ運動不足解消、ストレス解消できてるか よく構って可愛がってあげているか の、この4点がしっかり出来ているかいなかではないかと 飼育暦が浅いなりに考えています。 私は賃貸で肩身が狭いですが、犬を飼う以上吠えてもしょうがない のかなとも考えます。犬にしたら私ら飼い主に話しかけているのです し、何か要求があるのでしょうから。 吠えるか吠えないかは個体差と飼い方である程度決まってしまう と思われます。

chip_n
質問者

お礼

知り合いの方もダックスちゃんの吠えにノイローゼ気味だと言っていました。。。 個体差と飼い方ですね、ダックスって本当に可愛いので無駄吠えで叱ることになるのがいやですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ミニチュアダックスはどうですか?

    Mダックス(ロング)を飼っている方、飼われていた方に質問です。 正直なところ、今まで小型犬には興味が無かったのですが先日ショップで出会ったMダックスに心奪われました。 一番気になる箇所は、無駄吠えについてです。 平均的に吠え癖の多い犬種だと、しつけ訓練士の方にお聞きしましたが、実際どうなのでしょうか? 小型犬を敬遠していた理由の一つに、この吠え癖があります。(私の勝手なイメージです) もちろん、しつけ次第ということもあるでしょう。 自分なりに本やネットで、この犬種のことを調べましたが生の声をお聞かせ願えたら幸いです。 また、Mダックスの長所・短所なども一言頂けたら嬉しいです。 今までどのコを見ても心踊らなかった小型犬に、ここまで心が動いた出会いを大切にしたいと思いましたので、ご質問させて頂きました。 ※因みに以前は、中型のMIXとS・ハスキーを飼っていました。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスに最適なバリケンサイズは?

    今度ミニチュアダックス(オス)の子犬を飼い始めることになりました。 そこで「室内でのハウス」兼「移動用のキャリー」として バリケンデラックスを買おうと思うのですが最適なサイズが分かりません。 バリケンのサイズ別適応犬種の表には、 #100は「猫・チワワ・シーズー・トイプードル等」、 #200は「ビーグル・柴犬・コーギー・ダックス等」と書いてあるのですが、 #200の他の犬種を見ると、このダックスというのは スタンダードサイズのダックスのことなのかと思ってしまいます。 バリケンデラックスのサイズは #100(S)が「幅43cm×奥行54cm×高さ41cm」 #200(M)が「幅54cm×奥行69cm×高さ51cm」だそうです。 室内では、バリケンとトイレを120cm×120cmのサークルの中で 囲って使おうと思っています。 サイズ選びのポイントとしては ●成犬になってからも使えるサイズ ●「室内でのハウス」兼「移動用のキャリー」の両方として使える  (これに関しては別々のサイズを選んだほうがいいですか?   移動用は小さめのほうがいいのでしょうか?) ということなのですが、最適なサイズは#100と#200のどちらでしょうか? どなたか実際に使っている方がいたら、アドバイスいただけたらと思います。 もちろんミニチュアダックスの大きさも個体差があるでしょうから 一般的なミニチュアダックスのサイズということで、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • Mダックスの多頭飼いについて

    こんにちは★はじめまして。 突然のご質問ですみません。 Mダックスの多頭飼いについて教えていただきたく 質問させていただきます! 現在うちにはMダックスの雄6ヶ月がおります。 おとなしいこでめったに吠えたり、やたらと噛んだり しませんが、おもちゃでひっぱりっこをしているときに誤って(興奮しすぎで)ごく稀に噛まれたりはあります。 今回、新しくMダックスの雌2ヶ月を新しく飼うことになり、現在3日ほどおうちにおります。 ちなみに初めての多頭飼いです。 連れてきた初日に、 ちょっとだけにおいをかがせたり、してみたところ、 お互い興味はあるようなのですが(しっぽを振って) 先住犬がちょっと噛んだり(甘噛み程度?)、興奮したり、さらには新しい仔の上に乗ろうとしました。 それだけではなく、 トイレのしつけも問題なかったのに おしっこの失敗をしてみたり、新しい仔にえさをあげると、軽く吠えたりしています。 先住犬はもともと構ってほしいタイプの仔ですが 私と一緒に住んでる彼が忙しくて無視をすると、 泣いていてもあきらめて一人で遊んだり、私たちを じっと見つめたりしているような仔です。 ですので 極力子犬にはあまり触らず 先住犬を先にかまったり、えさはもちろん 先にあげたり、今まで以上に相手にしています。 まだまだ始まったばかりですので これから問題は出てくると思いますが、 この先 1.飼い主としてどのように接していけばいいのか 2.絶対に気をつけること(去勢や妊娠以外で) 3.どの程度まで子犬にさせていいのか  (多少の甘噛みやマウンティング?はOKなど) その他、経験された方の 体験したことと解決策など、教えていただければと思います。 長くなりましたが、是非教えてください!

    • ベストアンサー
  • しつけが失敗?

    いつも、ここでアドバイスいただき助かっています。 今回はリーダー(飼い主:息子)の言うことだけはちゃんと聞く2匹のことです。 上の仔(5歳ミニチュアダックス♀)は99%飼い主の言うことを聞きます。 下の仔(9ヶ月ミニチュアダックス♀)は90%飼い主の言うことを聞きます。 ところが早朝から夜まで預かっているわたし(散歩も餌やりも)の言うことを聞かないのです。 上の仔は殆ど聞きますがチャイムや外の音に吠えることだけは制止を聞いてくれません。 下の仔は要求吠え(餌の準備も待てません)抱いて、遊んでなど・・・飛びつき、吠える、服を噛んで引っ張る・・・。 息子に言わすと「構いすぎるからだ、いつまで経っても変わらない!」と怒ります。 いけない時は独りぼっちにさせたりケージに入れたりしたいのですが2匹いるとなかなか上手くいきません。 上の仔はわたしが大好きで身体を引っ付けてリラックスして大人しいのですが・・・下の仔には手をやいています。 餌の準備中に吠えさせないとか、抱いて遊んで・・・の要求時に服を噛んで引っ張らない吠えない・・・どうしたらよいのか分かりません。 しつけ教室とかってこんな仔にも効果あるのでしょうか? ただし、息子は狂犬病の予防注射を受けさせていない(息子の考えで・・・)ので多分教室は受け付けてもらえないかとも思います。 何か良い方法などありましたらアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 幼犬の権勢症候群の芽の予防・対策と大らかさの温存

    1ヶ月あまり、二ヶ月足らずの♂のフレンチブルドックです。 犬種の特性なのか、この仔の性格か、元気なときは、陽気な戦闘性あるいはやんちゃを発揮して、こちらの手や首を甘噛みしてきますが、ちょっと加減をしらないところがあったり、ケージに入れたときの反応がかなり癇症な感じで、あまり甘いと権勢症候群に育ってしまう懸念を感じる一方で、あまりしつけを厳しくして、萎縮的な面白みのない仔になるのも望みません。 上に、Mダックス、ヨーキー、ボステリの兄貴分がいますが、いまのところ彼らにものびのびかわいがっているように見えます。 コツのようなところご示唆いただければと思います。

    • ベストアンサー
  • バセットハウンドについて教えてください

    現在ラブラドールレトリーバー・メス・1頭を室内で飼っているのですが、この度もう1頭飼うことになり現在犬種選びをしています。 その中で有力なのが「バセットハウンド」なんですが、元々珍しい犬種ということもありあまり情報量が多くありません(特に実際の飼育について)。 飼い主の方々のご意見をお聞かせください。 特にお聞きしたい点は以下 1.階段の上り下りについて リビングが2Fなのです。ただし犬対策のため通常の階段より段差をかなり低くし、カーペット敷きにしています。 2.抜け毛について これは特にお聞きしたいです。現在のラブは春秋には相当量の抜け毛がありますが、バセットはどうなのでしょう。 3.匂いについて 体臭はどの程度でしょう。 4.その他注意点など(特有の病気、よだれ、躾...) 尚、躾については一般家庭犬に関しては飼い主として熟知しているつもりです。

    • ベストアンサー
  • 引き取り手がないと処分されてしまう

    先日、知人からこんなメールが来ました。 「知り合いのペットショップが閉店することになりました。 飼い主を探しています。○○日まで(○○ですが、そんなに日にちはありません) に決まらないと保健所行きになってしまいます。 犬を飼いたい方が周りにいるようでしたら連絡ください。 犬種は(省略しますが、コーギー、ダックスなど10種類の計30匹)で血統書付きです。 格安で相談いたします。」 との事 最初はなんとかしたいなぁと思いましたが この文章を良く読むと疑問に思えました。 それは最後の「格安で相談いたします」です。 普通に「仔犬が生まれたので格安でお譲りします。」なら話は分かります。 ですが、今回は処分される瀬戸際の仔犬たちです ペットショップ側が○○日には処分と言っているのです。 引き取り手のなかった犬はペットショップ自ら飼うと言うのなら、有料でも構わないと思いますが、 結局売れ残ったら処分ってあんまりだと思います。 それなら格安じゃなくて無料にして仔犬の命を救うのが懸命ではないでしょうか? どうしてこうも仔犬の命より営利目的なのでしょうか? 仔犬を仕入れて売れ残ったら処分って日常的なのでしょうか? だとしたら嫌な世界を見てしまったみたいです。

    • 締切済み
  • 室内犬

    犬を飼いたいと思っています。 経済面などはぜんぜん大丈夫なのですがどの犬種を飼おうかすごく悩んでいます。安易に考えると絶対に不幸なわんちゃんを増やすだけなので。 私が飼いたいなと思っている犬種は 「ポメラニアン」「ミニュチュアダックス(もしくはカーニンヘン)」「豆の柴犬」「トイプードル(もしくはティーカップ)」です。 けどよく考えるとどの犬にも短所・長所がありますよね? 初めはキャバリアもいいと思っていたのですが遺伝性の心臓病がありますし。ダックスは腰が弱いですよね? 私は健康で体が強く、無駄吠えの少ない(これはしつけをする飼い主によりますが・・・)活発で、誰にでも慣れ易いわんちゃん希望なんです。 一応、動物学校卒業なのでトリミングとドッグトレーニングの資格はもっています。 お勧めの犬種を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけやすさに差はあるの?

     アンケートと迷いましたが、こちらで質問させてください。犬を飼う場合にペットショップやブリーダーさんから迎えることが多いと思います。そこで質問なのですが、迎える場所によってトイレのしつけやすさに差はあるのでしょうか?もちろん個体差や犬種、性別の差もあると思いますが、参考にさせて下さい。  みなさんが飼っていらっしゃるワンちゃんはどちらから迎えて、トイレのしつけはいかがだったでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の躾について【ドーベルに向かってくる小型犬】

    こんばんは 私はドーベルマンを飼っていて訓練とかアジリティとかしています ドッグカフェにも良く連れて行くのですが… 最近では躾の出来ていない【犬を飼い主が制御できない】仔が増えています カフェでもドッグランでもですが… 怖い・狂暴だというイメージの強いドーベルマンに向かってガウガウと歯を向いてくる仔がいるのです うちの仔はハッキリ言って訓練をしているので一声で言う事を聞きます それが解かると安心なのでしょうか? 相手の飼い主さんは本当に何にもしません 自分の犬が吠えたりマウントしようとしたりしてウチの仔が困っているのに!! 私が今まで会った小型犬の飼い主さんは殆どが躾の事を考えていない方ですが…一体何を考えているのでしょう? 小型犬の方に限らずに大型犬でも躾けていない方もみえますし… 皆さんはドーベルマンに対してどんなイメージを持っていますか? 出来たら実際に会った事がある方にはどんな仔に会ったかも聞きたいですが… そして犬の躾に付いてどんな考えなのでしょうか? 大型犬だけがしたら良いもの?小型犬にも必要なもの? 長文だしアンケート的な感じになってしまいましたがよろしくお願いします

    • ベストアンサー