• ベストアンサー

おもしろ/有名/変わった/(日本の祭り)

kaze044の回答

  • kaze044
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.1

こんばんは。 浅草の三社祭が好きです。 生まれ育ったところなので・・・

noname#116869
質問者

お礼

浅草は有名ですね。三社祭は知りませんでした。具体的にはどんな催しがあるのか検索してみます。ありがと うございましたっ。

関連するQ&A

  • 日本三大祭の一つが分かりません?

    日本三大祭について、疑問があるのですが、 ・祇園祭(京都) ・天神祭(大阪) の二つは分かるのですが、 残りの一つが、山王祭、三社祭、神田祭など 諸説あるようです。 このあたりのことに詳しい方、 三大祭について、ご意見でも結構です。 ぜひ教えてください。

  • 日本の祭りで見応えのあるのは?

    私は「阿波踊り」の、年期の入った複雑な動きをこなす踊りに感動しておりますが、民謡も好きなのでパフォーマンスは兎も角「越中小原風の盆」も大好きです。 「ねぶた祭り」は今年は死者が出て中止になったんでしたかね?生で見るねぶたは圧巻だと言ってる人もいますが、どうですか?三大祭りとか四大祭りは、やはり見応えあるのでしょうか? その他日本には一杯各地に祭りがあります。貴方が観て見応えがあったものは? どこが良かったのかも教えて下さい。 逆に、期待したけど、噂ほどじゃなかったというのも歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 祭りについて

    全国で特徴的な歌や囃子、または掛け声がある祭りを探しています。(メジャーでもマイナーでもかまいません) 例)徳島 阿波踊り 「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ…」 こんな感じでご存知のものをお願いします。

  • 次の文章を簡単な英文にしてください。

    私は日本のお祭りについて紹介します。 日本のお祭りは古くから続いているものがたくさんあります。 青森の「ねぶた祭り」や京都の「祇園祭」は特に有名です。 徳島の「阿波踊り」高知の「よさこい祭り」愛媛の「新居浜太鼓祭り」は四国三大祭りと言われています。 日本のお祭りでは「神輿」をかつぎます。 たくさんの人が力を合わせて持ち上げて移動します。 その時の掛け声は「わっしょい」であることがほとんどです。 お祭りの最後には花火がうちあげられます。 日本の花火はとても綺麗で、私は大好きです。 香川でも高松で12日~14日にお祭りがあるので楽しみです。 長くて申し訳ありませんが、急いでいます。 よろしくお願いします。 英語の翻訳サイトだと少しおかしな英語になってしまったので、 英語の得意な方がいましたらどうかお願いします。

  • 東京で阿波踊りは盛んなのでしょうか?

    夏祭りの季節ですが、東京に来て初めての夏です。 阿波踊りのお祭りが多いことに驚いています。 三鷹や高円寺などで開催されるようで、三鷹のお祭りでは参加団体(阿波踊りをやっている団体)がこんなにも多いことに驚きました。 西日本の人間なので、阿波踊りといえば徳島とばかり思っていましたが、東京も阿波踊りが盛んな場所なのでしょうか? なぜ、東京では阿波踊りが盛んなのでしょうか? 徳島のものと違いがあるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 参加型のお祭りについて

    大阪府在住、26歳の男です。 仲間数人とクラブ等で騒ぐのが好きです。 お祭りも好きで観光客が参加出来る参加型のお祭りを探しています。 今まで行った事がある参加型のお祭りは ・阿波踊り(徳島) ・郡上八幡の徹夜踊り(岐阜) ・酒まつり(広島) です。 これ以外で同じように盛り上がれる参加型のお祭りが あれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 四国のお祭りについて

    8月9日~15日までのお盆休みに四国のお祭りにでかけようと思っています。 徳島県の阿波踊り、高知県のよさこい、香川県の高松祭り、愛媛県の松山祭りを考えていますが、どれも魅力的で決まりません。 行かれたことがある方の意見をよろしくお願いします。

  • 日本人を尊敬する韓国人はなぜ祇園祭を真似しないの?

    韓国人は、日本人を常に尊敬して日本人のマネばかりしています。 韓国人は、社会制度に至るまでありとあらゆる事を真似しています。 今は夏祭りの季節です。 日本人の代表的な祭りの祇園宵山祭りを なぜ韓国人は、マネしないのでしょうか? それともいま日本人の代表的な祭りのなにか(ねぶた祭りなど) 他の祭りのマネをしていて 祇園宵山まで手が回らないのでしょうか?

  • 今年(H19年)の祇園祭について

    お世話になります。 日本三大祭の一つ、祇園祭に行こうと思っているのですが、調べたところ平成19年7月17日が山鉾巡行とのこと。 この日は火曜日で平日ですよね? なぜ平日に・・・行けなくて残念です。 でも祇園祭は1ヶ月に渡って行われるとのこと。 そこで休日の祇園祭で、他に見所はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「盆踊り」と「阿波踊り」

    盆踊りは起源をたどればきっと収穫を祝うものだったと思うのですが,では阿波踊りの起源は何なんでしょうか?収穫を祝う祭り徳島地方版?教えて下さい。