• ベストアンサー

筆記試験と資格

私は現在大学2年で就職は来年のはなしなのですが、偏差値の低い学校ですので受験勉強もろくにしていないので就職の筆記試験が不安です。筆記試験の対策はどのくらい勉強すればいいのですか? あと来年の11月に日商簿記1級の検定を受けようと思っているのですが、就職活動と資格の勉強とがかぶるのですが、就職活動中に資格の勉強をするのは可能ですか?回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atom_atom
  • ベストアンサー率39% (81/204)
回答No.3

他の人が勧めている「超速マスター!SPI無敵の解法」は、私の周りでは、もともと勉強ができていた人が、最小限の時間で解き方を思い出すための本という感じで使われてました。 また、自分で読んでみても、そうだと思います。 古いタイプのSPIの問題にしか対応してないので、WebテストやCAB、GAB、テストセンターといった新しいテストに対応できていないのも問題ありです。 応用力のない人は、あの本だけでは無理があります。 偏差値が低い(学力が高くない)のでしたら、解説が丁寧な問題集がよいと思います。 おすすめとしては、実務教育出版から出ている就活ネットワークのシリーズ5冊がおすすめです。 http://jitsumup.weblogs.jp/sknetwork/ あとは、SPIノートの会のシリーズもおすすめです。 http://www.spinote.jp/

satakachan
質問者

お礼

筆記試験について何も知らないので助かります。丁寧な本のほうが私に合っていると思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rphnn150
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.2

Ano,1です。なんども失礼します。 おススメの本は、 http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E9%80%9F%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-SPI%E7%84%A1%E6%95%B5%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B3%95%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%88%E2%80%9907%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%89%88%E3%80%89-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E8%AA%A0%E5%BD%A6/dp/4471656465 です。自分が使っていたので。。 問題集を選ぶ基準は、「(特に数学で)理解できる解答があるか否か」ではないでしょうか。 この次期、大学の本屋ならこの手の本がたくさんあると思います。立ち読みして分かりやすい解答がついている本を選んでみてください。 もし迷ったら、↑のリンクに示している本の2008年度版をおススメします。ちなみに私も金融系でした。SPIだけで言えば、これで十分対策できました。 就活に向けては、SPIの他にも ・自己分析、自己表現 ・企業研究 等のやっておくべきことはありますが、11月までの資格の取得にはほとんど支障ないと思います。それが終わってからで十分間に合います。 きっと大丈夫です。

satakachan
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。一度本屋に見に行ってみます。 就活のことまで教えていただきありがとうございました。 11月まで資格もがんばり、SPI対策も毎日少しずつやっていこうと思います。本当にありがとうございました。

  • rphnn150
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

>筆記試験の対策はどのくらい勉強すればいいのですか? SPI等の問題集をやって、できない問題がなくなるまでやったほうがいいです。筆記試験は、メインは高校生レベルの問題です。自信があまりおありでないのなら、今すぐ買って対策したほうがいいです。 >あと来年の11月に日商簿記1級の検定を受けようと思っているのですが 大丈夫ですよ。 簿記、ということは希望は主に金融系だと思います。金融系もそうですが、マスコミ(特にTV)以外の就職活動が本格化するのは1月~3月です。十分時間はありますよ。 ではがんばってください。

satakachan
質問者

お礼

ありがとうございます!とても参考になりました。 SPIの問題集は書店などにたくさんありますがどのようなものが良いのか教えていただいてもよろしいですか?何度もすみません。

関連するQ&A

  • 資格試験について

    資格試験を受けようと思っている方、資格試験を受けた事のある方、 試験勉強から受験までで楽しいと思ったことはありますか? 私は、秘書検定を勉強しているとき、仕事に直結することばかりで、 学んでいてとても楽しかったですし、試験も楽しかったです。(簡単だったからかもしれません) 他にも楽しめたものがありました。 簿記の試験は、難しすぎて大変でした。勉強が途中で何度も嫌になりました。 皆さんは楽しいと感じた資格試験はありましたか?

  • 国語の筆記試験

    私は現在大学3年生で、秋には就活を始めようと考えています。それでいくつかの行きたい企業の情報を見てみるとどこも筆記試験があるところが多いようです(まあ当たり前ですが・・・)。それで私は国語がどうも昔からニガテです。それで今のうちから国語の勉強をしておこうと考えました。ですのでよろしければ就職活動のときの国語の筆記試験対策としてオススメの参考書があったら教えてください。

  • 事務職の就職に有利な資格は?

    今大学3回生です。 この秋から就職活動が始まるのですが、 資格取得の勉強をする時間もあるため 新しい資格に挑戦したいと思っています。 現時点では、 ・日商簿記1級 ・ファイナンシャルプランナー2級 ・秘書検定2級 ・電卓検定7段 を持っています。 12月に、ビジネス実務法務3級を 受験予定で、今は勉強中です。 3月には建設業経理士2級を受験しようかと 考えているのですが・・ やはり1級に挑戦した方が良いでしょうか? 3ヶ月で、1級取得はあまりにも無謀ですか? 日商1級の知識がある場合、 どれくらいの勉強期間で1級合格できるのでしょうか。 事務職での就職を希望しています。 この他に、就職に有利な資格があれば 教えていただきたいです。

  • 筆記試験対策

    今、大学院修士課程1年です。色々事情があり、今から就職活動を行うことになりました。筆記試験対策についてお聞きしたいのですが、何から手をつけていいかわかりません。よく何か一冊やっとけばいいみたいな話を聞くんですけど本屋に行くと筆記試験対策の本がありすぎてどれを選べばいいかわかりません。どれかおすすめの本とかありますか?どなたか就活の筆記試験対策本について教えて頂けないでしょうか??筆記試験対策も教えていただけると嬉しいです。

  • 就職するときに有利な資格・検定

    私は大学二年なのですが、就職に向けて色々な資格を取ろうとしています。 疑問に思ったことがいくつかありましたので、質問させていただきます。わかるもののみでも構いませんので、意見をいただけるとうれしいです。 ○行政書士の資格は、就職試験ではあまり評価されないと聞いたことがあるのですが(いずれ独立するという印象をもたれてしまう)、事実なのでしょうか? ○秘書検定・漢検・日商簿記・日商文書技能検定はどの程度まで持っていればよいでしょうか?(そもそも簿記検定・日商文書技能は必要でしょうか?) ○宅建を持っていると、どの分野で有利になるでしょうか? ○その他で、何か取っておいたら良い検定・資格等はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本語文書処理技能検定試験の資格は就職に役に立ちますか

    今度大学で日本語文書処理技能(日商文書技能)検定試験の3級というのがあるそうなんですが、大学3年生の私がこの試験の3級を取ることによって就職活動におけるメリットはありますか? この試験はワープロ検定といわれていたやつですよね。 この資格自体就職活動においてどの程度評価されるのか知りたいし、3級ではなく来年の春に2級を取ったほうがいいのか?それともとるに値する資格なのか? そのあたりのこと教えて下さい。

  • 税理士試験について

    こつこつ勉強していずれ何年かかってもよいので税理士試験を受けようと思っています。 そこで質問なのですが、少し調べてみたところ受験資格があるようなのですがよくわかりません。 ・商業高校卒の高卒資格 ・簿記検定3級(日商じゃなかった気がします。全経か全商かも) ・複数の会社を合算すると経理事務経験5年くらい 私は受験資格があるのでしょうか? もしないのなら、まずなにをしたらよいですか? 例えば日商簿記の1級を取得するとか・・・ よろしくお願いします。

  • 説明会と同時に行う筆記試験について

    こんにちは。私は現在大学3年生で就職活動をしています。 大きな会社の場合、説明会の後に筆記試験をするところも多いと思います。 私の志望会社もそういった筆記試験があり、この筆記試験とエントリーシートを合わせて 合格者には一次試験の受験資格が与えられます。 この筆記試験はSPIのような形式(マーク)なのですが、この試験の結果がギリギリだったとすると その後の選考にも影響してくるのでしょうか? それとも一次試験の受験資格さえ貰えれば、それ以降はあまり影響がないのが普通でしょうか?

  • IT関係の資格について

    IT関係の資格について 大学卒業後は、福祉職場に勤務しており、直接処遇の職員として勤務しています。 体力面でもタフさが求められる職場ですので、後々の転職には事務職も視野にいれており、少しずつ勉強をして必要な資格を取りたいと考え、調べているところです。 8年ほど前になりますが、大学時代、一般企業への就職活動へ向けて「日本語文書処理技能検定試験」、「ビジネスコンピューティング検定試験」の2級の資格を取得しました。 実際に福祉現場に限らず、当時の就職活動にはそれで十分でした。 就職してからは、IT関係の資格取得からは遠のいていたので、上記2つの資格が、平成18年度からより企業実務に即した実践的なIT利活用能力を問う「日商PC検定試験」をネット試験として創設し、施行開始されていたことを昨年まで知りませんでした。 現在の就職活動において(転職活動になりますが)、試験の終了した資格である「日本語文書処理技能検定試験」、「ビジネスコンピューティング検定試験」の資格は履歴書に書ける資格ですか? 「日商PC検定試験」を受け直す必要がありますか? 対策本を本屋で見てみたのですが、実技、知識ともに今も合格点には達する知識の状態でしたので、今一応持っている資格と同じような試験に受験料を払うよりも、もっと有効な資格があるならば、そちらに限られた勉強できる時間やお金を使いたいと思っています。 まだ履歴書に書ける資格なのか? また一般的に事務系の仕事に転職する為に、今勉強するならばお薦めという資格があれば教えていただけたらと思います。

  • 就職活動の筆記試験対策☆

    来年、就職活動が始まり、回りの友達がすでに勉強を始めているようなので 私も就職活動に向けて筆記試験の対策を始めようと考えています。 そこで一般常識とSPI2の問題集を買ったのですが、インターネットなどで調べてみると 「一般常識はほぼ出ないからやらなくていい」と書いてあるサイトがほとんどでした。 私はできれば、金融関係か証券関係、空港関係を目指しているのですが、受かるという保証もないため、落ちた時のことを考えて、どんな会社でも筆記試験は通れるようにしたいと思っています。 一般常識対策は本当に、出ないから必要ないのでしょうか? また、筆記試験で高得点だなと手ごたえを感じた方は何冊くらいの問題集をしていたのですか? 就職活動の経験があるかたなど、わかるかたがいらしたら教えてください。