• 締切済み

EndNote: Google Scholarからreferenceのimport

EndNote 9の使用を試みている初心者です。 Google ScholarからreferenceをEndNoteに取り込むとき、文献取り込みリンクをEndNoteにして、”EndNoteに取り込む”をクリックすれば自動的にライブラリに取り込まれるとのことですが、一つ問題があってうまくいきません。 取り込みの際になぜか”An import filter"が出てきてどれかを選択すべきか分からず、取り込めません。 解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

EndNote 9は使った事がないんで間違ってるかもしれませんが、Google Scholarの文献取り込みリンクをEndNoteにしているならEndNoteフォーマットでデータが送信されるでしょうから、フィルタはEndNote Importにすれば良いんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EndnoteX4への文献取り込み

    Endnote初心者です。EndnoteX4を使用しているのですが、Google scholarから「Endnoteに取り込む」をクリックして日本語文献を取り込むと文字化けしてしまいます。scholar設定の文献管理の項目は「Endnoteに取り込む」にしています。どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • インポートできない

    エクセルで作成したデータを、アクセスにインポートしたいのですが反応がありません 手順はこうです。 ・データベース画面のテーブル表示 ・何もない所で右クリック→インポート ・ファイルの種類で「xls」を選択し、インポート 普通ならここでインポートウィザードの画面になるのですが、出てきません ファイル→外部データの取込→インポートの手順でも同じです どうすればインポートできるのでしょうか

  • Google Chrome (BETA) のブックマークインポートについて

    Google Chrome (BETA) のブックマーク・インポートについてうかがいます。 XP HomeでFIREFOXのブックマークが、インポートできないようです。インポートを解説通りにやると、選択肢がIEしかでません。Vistaでは、両方できたとも聞きますが、この件について情報、解決法をご存じの方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • Google Spreadsheet でのインポート方法

    google spreadsheetの使い方についてご存知の方がいましたら教えて下さい。 XLS型式のファイルのインポートが可能という事ですが、やり方がわかりません。 「Open」をクリックして、「Or upload a file from your computer」の欄で、Excelシートを選択しても、その後どうすればファイルがアップロードできるのかわかりません。 インポートを行ったことのある方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • VC++2008でインポートライブラリのスタティックリンクの設定

    VC++2008でインポートライブラリのスタティックリンクの設定 従来のVC++6.0ではプロジェクトのビルド時にインポートライブラリをスタティックリンクさせる場合 「プロジェクト」メニューから「設定」項目を選択し、「プロジェクトの設定」ウィンドウを表示させて、 「リンク」タブをクリックして表示されるページの「オブジェクト/ライブラリモジュール」欄の先頭に、 MyDll.lib(例)とスペースを1つ入力していました。末尾のスペースはMyDll.libとkernel32.libを区切るために必要でした。 これをVC++2008で実現するためにはどの様にしたらいいのですか? VC++2008の「プロジェクト」メニューを探しても「プロジェクトの設定」ウィンドウがありません。

  • iTunes インポートの方法を教えてください

    Windows 7 +iTunes 10 です。 PCに、10曲入っているCDを入れます。 ※その時点では、PCは「iTunesにインポート」という選択肢は出てきません。 次に「ミュージック」をクリックして、「フォルダーをライブラリに追加」で CDドライブを選択し、「OK」を押すと、 インポートが始まりますが、 1トラックずつインポートされ、「ミュージックフォルダ」の中が「トラック1」「トラック2」・・・ とすごい量になってしまいます。 綺麗に「そのCD=フォルダー」で管理することはできないのでしょうか。 よろしくお願いします!!!

  • グーグルクローム インポート不具合

    グーグルクローム最新版を入れて、IE9から「お気に入り」をインポートしましたが、うまくいかなくて困っています。 これだと、IEからブラウザの変更がしにくいです。 移行方法は調べて、自動でインポート、htmlファイルでのインポート、何度もやりましたが同じ結果です。 IEのお気に入りはフォルダ分けしていて2~3階層くらいになっています。 そのフォルダ分けがうまく反映されません。 もしかして、フォルダ分けができないのか、とも思いましたが、そうでもないようですし・・ フォルダに入れてないのはそのまま表示されますので使えます。 何とも表現が難しいのですが・・ 1フォルダに10個のお気に入りが入っているとします。 IEなら、フォルダクリックで10個のお気に入りがズラリと出ます。 クロームで見ると、なんと、そのフォルダ名で(同じ名前のフォルダ)10個のフォルダができていて、クリックすると1フォルダに1個のお気に入りが入っている・・という風です つまり、IEなら10個入りフォルダ10個で100個の管理ができているのに、クロームでは縦に100個並んでる・・と言う感じです。 えんえんとたてスクロールしないと下にいけない・・ たいへん不便です。 IEと全く同じとはいかなくても、同じように使いたいのですが。。 けっこう調べたつもりなのですが・・ 何か・使い方、やり方が根本的に間違っているのでしょうか・・・困っています。 PC・win7ProSP1 64ビット CPU i52400 メモリ 8G などです。

  • itune  ver up後、インポートができません

    本日ituneをバージョンアップしたのですが、バージョンアップするまでできていたインポートができなくなってしまいました。 CDは読み込めているのですが、インポートをクリックしても「インポート中です」と出るものの1曲につき30分程度かかり、 しかも曲名のみライブラリに反映されますが、曲自体はインポートされません。 今まではインポート中にあと何秒で終えるかが出ていたのにそれも出ません。 曲の秒数も。 それと、ituneを立ち上げたときに「オーディオに問題があるので正しく再生できないことがある」と警告も出ます。 これはどうしたら解決できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • google earthが起動しない

    google earthをダウンロードして起動しようとしたら、 「プロシージャ エントリ ポイント_except_handler4_commonがダイナミック リンク ライブラリmsvcrt.dllから見つかりませんでした」 と出て、できませんでした。 解決するにはどうすればよいのでしょうか。 OSはvistaです。

  • 相手側のログサーバにリファレンス情報を残すクリックカウントファイルってできますか?

    自分の運営しているサイトからどこにどれだけのクリックががなされたか?を計測するためにクリックカウントファイルを一枚はさんでリンクしています。クリックカウントファイルは、Metaタグで0秒で自動リンクされるようにしています。ただ、この方法だと相手側のWebサーバ(IIS)にログとしてのこりません。相手側のログサーバにリファレンス情報を残すようなクリックカウントファイルってできないのでしょうか。または、相手側のログサーバにものこり、クリックカウントも計測できる他の解決方法ってないでしょうか。よろしくお願いいたします。 ソースは ------------------------------------------------- <HTML> <META HTTP-EQUIV=refresh CONTENT=0;URL=http://www.○○○.com/> <HEAD> <TITLE>○○○サイト</TITLE></HEAD> </HTML> ------------------------------------------------- です。

このQ&Aのポイント
  • ネットワークを介してプリンターBrother DCP-J577N Printerに接続できない問題が発生しました。
  • 突然オフラインになったり、エラー表示になって印刷できなくなりました。
  • トラブルシューティングを完了したところ、未解決のネットワークの問題が見つかりました。
回答を見る