• ベストアンサー

仕入高と荷造運賃(または荷造包装費)の境界線を教えてください。

仕入高と荷造運賃(または荷造包装費)の区別がわかりません。 下記の場合、それぞれ仕入高と荷造運賃(または荷造包装費)のどちらになりますか? ある商材(A)を仕入れ、ビン(B)に入れ、化粧箱(C)に入れて、製品(D)にします。 売上発送時、段ボール箱(E)に入れてガムテープ(F)でとめて発送します。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.1

(A)(B)(C)(D)が仕入高、(E)(F)が荷造運賃です

honeyted
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。 改めて質問を見直すと、mira723様のお答え以外ありませんよね。 どうも、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 荷造運賃について

    個人で自営業をしております。商品を製造し、それを宅配しています。 その際の荷造運賃について教えて頂きたいと思います。 開業前に宅配業者から回数券を購入し、それを開業費としました。 開業した現在、その回数券を使用し、お客様に商品を発送しました。 後日、お客様から商品代金と配送料が普通預金口座に入金されるのですが、 その時の仕訳はどのようになるのでしょうか。 配送料も売り上げの中に含めて良いのか、荷造運賃として仕訳するのか、 宜しくお願い致します。

  • 靴と洋服の包装方法

    段ボールに靴(箱に入ったもの)と洋服を一緒に入れて発送したいのですが、どの様に包装したら良いでしょうか? そのままだと、中身が片寄って洋服が潰れたりしちゃいますよね?

  • 海外への小包発送(小形包装物)方法

    海外に小包(縦横高さの合計90cm以内の段ボール箱、2kg以内) を、郵便局から送りたいのですが、 初めてのため教えていただきたいことがあります。 調べたところ、小形包装物と国際小包があるようですが、 料金の安い小形包装物でと考えています。 (1)段ボール箱に直接宛名&差出人をマジックで書くのですか? (2)差出人、宛名はそれぞれどの位置に書けばよいですか。 (また段ボール上面は封のためのガムテープが通っていますが、 左右に分けて書くのですか?) (3)手紙のように「AIR MAIL」と記入が必要ですか? (4)切手での支払いをしたいのですが、額面分の切手を 段ボールに貼ればよいのでしょうか。 (5)税金のかかる品はありませんが、 内容物と金額を書く紙を、郵便局で記入するのですか? また、段ボール上部に宛名と差出人と切手をすると、 その紙を貼るスペースがありませんが大丈夫でしょうか? 郵便局で聞けば良いのですが、時間の都合上、 持ち込んですぐに出なければいけないので どうぞ教えてください。

  • 「仕入」の仕訳について

    弊社は食品卸をしていますが、自社に在庫は持たず、 受注があった場合製造工場(仕入先)へ発注し、 そこから直接受注先へ納品しています。 【質問】   月末に製造工場(仕入先)から「商品原価+送料(発送費)」が請求されます。   その時、   「商品原価+送料(発送費)」の全額を"仕入"として仕訳してもよいものでしょうか?   それとも「商品原価」を"仕入"、「送料(発送費)」を"荷造運賃"と   分ける必要があるでしょうか? <補足>  自分で調べた所、商品仕入に伴う送料は"仕入"に含めてもよいという事を知りました。  今回の場合は商品仕入に伴う送料には当たらないとも思ったのですが、  都合よく考えれば仕入先から請求されるものなので、"仕入"に  含まれると考えられなくも無いと思い質問いたしました。

  • 引っ越しの荷造りのコツ教えて

    本やDVD,食器、服など箱詰めが分かりやすい物は荷造り出来るのですが、形も用途も大きさも違う紙や小物をどういう風に分けてしまえばいいのか分かりません。 どなたかお知恵を下さい。 例えば:壊れやすく大きさも大きく違う小物、長さも用途も違う絵筆や種類の違う絵の具、その中でも比較的よく使う絵の具や筆、缶詰や歯磨き粉などの用途が違うストック類(でもそれぞれにそれほどの数ではない)をストック類でまとめればいいのか、食品とは別の箱が良いのか(別にすると箱が靴の箱くらいの小さい箱になってしまう) 特に、同じカテゴリーの中でもに使用頻度がゼロか10程に分かれる場合はどうしたものか。。 ある程度の大きさの段ボールに詰めるのですが、(小さくても40x30x30cmくらい) 種類で入れると使用頻度が違うためにいつまでも箱が片付かなかったり、では使用頻度だけで詰めていくとカテゴリーが違う物が同じ箱に入っていることになるし。。 どうした方がいいか迷っています。 お知恵を下さい。

  • ゆうパックで箱二つの発送

    ゆうパックで段ボール箱(ゆうパックの箱中サイズ2個)を送りたいと思っています。 発送に関して質問があります。 箱二つで送ると送料は2個分かかってしまいますよね。 これをガムテープなどでがっちり固めて一個として発送してもいいのでしょうか? 断られたりしないでしょうか? またそれ以外に良い方法がありましたら教えてください。 送る中身は本ですので重さはそこそこあると思います。 それとは別に幅奥行きはゆうパックダンボールの中サイズとほぼ同じで高さが2倍あるような段ボール箱を売ってる場所とかありましたら教えてください

  • 仕訳、発送費は、仕入になぜふくまれるの?日商簿記

    仕事の都合で経理をやるにようになったため(経理は初めてです)、5年ほど前に暇つぶし買った、日商簿記3級最速マスター(LEC)という本を見て少し勉強をしています。 例題でどうしても納得いかない問題があったのでお解かりになるかた、おしえてください。 問題 次の取引について仕訳を行いなさい 解答欄には空欄の仕訳表があります。 1.購入代価6,000円の商品を掛けで仕入れ、引取運賃500円は現金で支払った。 2.商品5000円を掛で売り上げ、発送運賃300円(当社負担)は現金で支払った。 3.商品8000円を掛けで売り上げ、先方負担である発送運賃600円を現金で立替払いした(立替勘定で処理すること) 4.3において発送運賃を含めた場合。 問題集の解答   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6500 買掛金  6000                現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 3.売掛金   8000 売上   8000   立替金    600 現金    600 4.売掛金   8600 売上   8000                現金    600 となっているのですが、私はそうしても納得がいきません。 私の解答は   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6000 買掛金  6000   発送費    500 現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 3.売掛金   8000 売上   8000   立替金    600 現金    600 4.売掛金   8600 売上   8000               現金    600 で違いは1で 問題集   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6500 買掛金  6000                現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 自分   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6000 買掛金  6000   発送費    500 現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 1でなぜ発送費という借り方科目がでてこないのに 2で出てくるのか、納得いきません。 そもそも、発送費という勘定科目ってあるのか? この問題集の日商簿記に出てくる勘定科目一覧があるのですが、費用の科目に発送費という科目は載っていません。でも解答には発送費と書いてあります。 勘定科目としてあるのか?ないのか?とうのも気になるのですが、なぜ、1のケースでは発送費というのがでてこないで、2では出てくるのでしょうか? 教えてください。

  • 仕入れた商品を 預り金 の返却に使用する際の仕訳

    切手を仕入れてオークションで売っています。 送料はお客様負担なので、商品が売れた時点で送料を 預り金 として処理し、商品発送時に  預り金/現金 と仕訳していました。 ですが今後、商品発送代金を仕入れた切手で支払おうと思っています。 そのときの仕訳は単純に 預り金/仕入高 としてよいのでしょうか? それとも、預り金で処理せずに送料を含めた全金額を売上にして、 荷造運賃/仕入高 とした方がよいのでしょうか? よく分からなくなってきてしまったので、スマートな仕訳の仕方をよろしくお願い致します。

  • 宅急便で送りたいが段ボールが無い!

    クール宅急便で冷蔵物を送りたいのですが、適当な段ボール箱がありません。 送る物を営業所に持ち込んで、その場で段ボールを購入して荷造り出来ますか?

  • 仕訳における送料運賃の処理方法

    昨年はわけも分からず白色で、今年は青色申告に挑戦です(申込済み)!しかし実際の帳簿付けは困難です。お助け下さい。 内容です。商品を宅急便でお届けしてますが、売れた商品の金額は間違いなく(売掛金)○○(売上)○○ですよね。 しかしお客様からは送料も含まれた形で入金されます。だから販売の段階で(売掛金)○○(荷造運賃、又は発送費?)○○とも計上し、入金あったの段階で(普通預金又は現金?)○○(売掛金)と(荷造運賃)○○(売掛金)○○と仕訳をすれば間違いないのでしょうか。 また場所によっては送料を値引きする場合もありますし、一体どういう処理をしたら正しいのか教えてください!