• ベストアンサー

昔の木造の格子窓が寒い・・

ultra1longの回答

回答No.1

お金を掛けられればインナーサッシでしょうけど、お手軽にDIYだと 次の窓用省エネ透明フィルムを使うのも一つの方法かと思います。 http://www.rakuten.co.jp/ismmarket/811201/574791/ このタイプは、ホームセンターでめっきり見かけませんが、サランラップのようなフィルムで、ドライヤーで温めると縮みピンと張ります。 透明な両面テープが同梱されています。 これで複層ガラスのように空気の層を作って断熱しようというものです。 一般には、フレームとガラス面の段差を利用して、空気層を作ります。 >条件は光が遮られないことだけです。 窓のフレーム(戸部分)に貼れば、フレーム(戸)は開きますが、フレーム(戸)と窓枠の隙間があれば、隙間風が入ってきます。 窓を開けられなくはなりますが、窓枠全体(つまり壁面)に貼れば、隙間風も防げ、効果は大きいでしょう。

N0W
質問者

お礼

遅くなりしてすみません。 >一般には、フレームとガラス面の段差を利用して、空気層を作ります。 参考になりました。 それと、戸を開けない部分を限定して張ることも考えて見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 窓への目隠し対策で

    以前、掃出し窓への目隠し対策について質問させて いただき、昼間は室内から外は見えるが外からは室内が 見えにくいフィルムがあることを知ったのですが、 その効果があるフィルムは、ホームセンター2軒ほど見に 行ったのですがなかったので、うちを購入した不動産屋に 言って業者さんに確認してもらったところ、フィルム代+施工費 で3万5千円~と言われました。 (1)この値段は妥当ですか? あと、室内から外は見えるけど・・・のものは、ミラータイプに なるので太陽光を吸収してガラスが割れることがあると言われ あまりお勧めできないとも言われましたが (2)本当ですか? あと、3万5千円かけてフィルム貼るなら、いっそのこと窓ガラス を曇りガラスに変えても3万くらいなのでそうしたらどうですか? ともアドバイスいただいたのですが、曇りガラスに変えるなら ホームセンターに売ってる安いフィルムを自分で貼ったら いいのかな??とも思って。 掃出し窓みたいな大きい面にも自分で簡単に綺麗に貼れるもの ですか? (3)3万円でガラスを曇りガラスに変えるか、3万5千円で業者に曇り調フィルムを 貼ってもらうか、ガラスが割れる可能性もある?室内から外は見える フィルムを業者に貼ってもらうか、ホームセンターで○千円の曇り調 フィルムを自分で貼るか・・・アドバイス下さい!

  • 窓に貼るシート・フィルムについて

    我が家の窓は全て、 外側が平面・内側が全面凹凸の 曇りガラス風のガラスを使用しております。 地震対策及び防犯面への不安から、 先日ホームセンターへ行き 窓に貼るフィルム類を物色してみたのですが、 どの商品も「凹凸のあるガラスには貼れない」との但し書きつきでした。 上記のような条件の窓でも貼り付けられるフィルム・シートの類をご存知の方、 もしくはガラス割れ及び飛散に対する有効な代替手段をご存知の方、 おられましたらご教授ください。 御願いします。

  • 窓ガラスフイルム

    窓ガラスフイルムは、透明か曇り色ですが、車のプライバシーガラスのような色を探しています。

  • 一戸建ての1階窓に面格子は必要ですか?

    今度新築の一戸建て(建売)に引っ越す事になりました。1階の窓に格子を付けるかどうか悩んでいます。リビングの掃き出し窓(透明ガラス)にはシャッターがついているのですが、他の窓にはついていません。ただし、その他の窓はペアガラスでワイヤーの入ったものです。実家の母には、物騒なご時世だから面格子をと言われていますが、本当に必要なのでしょうか。引越しなどで物入りのため、無駄な出費は避けたいのですが...。玄関の鍵は、ピッキング防止用のものに変える予定なのですが...これは必要ですよね?ご意見お聞かせください。

  • 1階の窓は全て格子が必要でしょうか

    一戸建て(建て売り)を購入しましたが、 浴室のみにしか、格子がついていません。 居間と、その隣の部屋の大きい窓はシャッターがついていますが、 それ以外の窓は、防犯ガラスでもなく、格子もついていないため、 防犯上不安です。 なので、浴室と、シャッターのついている窓以外全てに 格子を取り付けたいのですが、夫に相談したところ 「全部に格子をつけると、火事や地震のいざという時、万が一玄関から出れない場合、逃げ場がなくなるんじゃない?」と言われました。 でも、居間とその隣の部屋の窓はシャッターのみなので、 「いざという時に玄関もだめなら、シャッターを開けて逃げればいいんじゃない」と 言ったのですが、 「地震とか火事でシャッターも開かなくて玄関もだめだったら?」と 言われてしまい、そう言われればそうだな・・・と思い、迷っています。 ちなみに、普段、寝る時はシャッターは閉めています。 全ての窓に格子をつけたほうが、安心して暮らせる気がするのですが、 いざという時の事を考えると、迷ってしまいます。 皆さんだったら、どうされますか? ちなみに、家は、路地を入っていった静かな場所にあり、 夜になると人通りもほとんどありません。

  • 窓ガラスのくもりについて

    フロントガラスの外側が油なのかワックスなのか分かりませんが、くもっていて、どうしても取れません。 このような場合、どのようにこの曇りを取ることが楽と言うかガラスをキズつけずに採ることが可能でしょうか? 市販されている車の窓拭きでは、まったく取れないので。。 すいませんが、お知恵をお貸しください。

  • 木製、和玄関ドアの格子の部分。

    木製、和玄関ドアの格子の部分ってとれますか? 簡単に取る方法があれば教えて欲しいです。 ガラスだけにして、横に板を張ったデザインにしたいのです。 板も、どんな素材の木を使えばいいか教えて欲しいです。

  • (窓)視線を遮るためには?

    新築に越して1ヶ月が経とうとしていますが、 唯一失敗したな↓と思っているのが、1ヶ所掃出し窓を くもりガラスにしておけば・・・!と後悔しています。 その掃出し窓はキッチンのすぐ後ろに位置していて、レースカーテン ではコンロが近いので危険とゆうことで、ブラインドにしたんです。 で、ブラインドの向きによって隣家の2階の窓から丸見えになって しまうか、外を歩く人から丸見えになってしまうかどちらかなんです(汗) かと言ってブラインドを閉めれば暗くて光が入らなくて↓ つくづく、くもりガラスにしておけば・・・と後悔です。 そこで、窓に貼る「フィルム」があるのはこのカテで何度か 拝見していますが、どんな種類のどんな効果のものがあるのか 詳しく教えていただきたいのです。 光は採り入れられ、外からの視線だけは遮れるものがあるのですか? あと、いっそのこと窓をくもりガラスのものに変えたほうがいい と思われますか?

  • ペアガラスにフィルムは貼れますか?

    半年ほど前に一戸建て(建て売り)を購入しました。 部屋のガラスは全てペアガラス(Low-Eペアガラス)で、断熱効果には優れているみたいですが、 調べたら防犯効果は全くない事がわかりました。 1階の窓には格子をつけようかとも考えたのですが、 以前こちらで相談したところ、防犯用の格子だと、頑丈で見た目もいまいちなので 外観に合わないというアドバイスを頂き、 また、8棟建っているうち、他の家は誰も格子をつけていません。 なので、せめて防犯フィルムを貼ろうと考えているのですが、 市販の物も、ネットで売っている物も、 「ペアガラスに貼ると割れる恐れがあるので貼らないでください」と書いてあり、 買えずにいます。 そういう警告がないフィルムも売っていたのですが、 ペアガラスにフィルムを貼る事は出来ないのでしょうか? 一応、補助鍵はつけているのですが、心配なので、フィルムを貼りたいのですが 警告を無視して貼って、ガラスが割れても嫌なので・・・。 ペアガラスの場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 木造住宅に設置する断熱雨戸等の効果について

     築50年の木造住宅(窓は木枠ガラス戸)に住んでいます。次の工事を行った場合、断熱効果は期待できるか教えてください。 A 木製雨戸が傷んだので、鋼板製雨戸への交換を検討しています。この雨戸には、鋼板1枚のも のと鋼板にウレタンを挟んだ断熱雨戸があります。既存の木製雨戸より断熱性が高い断熱雨戸を購入しようと考えていますが、効果はあるものでしょうか。 B 北側にある台所には、勝手口、窓(1枚ガラス製)があり、面積はそれぞれ約2m2、4m2あります。 勝手口ドアを鍵をかけたまま、ガラス枠を上下にずらし通風出来るものに交換しようと考えています。特に冬場が寒いので窓には断熱シートを貼っています。この状況で勝手口のみ二層ガラスにして効果はあるものでしょうか。  費用対効果も含めて、ご意見を頂けると助かります。