• ベストアンサー

引きずりそうです

y-yukiの回答

  • ベストアンサー
  • y-yuki
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.6

世の中、当たり前ですが凄い数の人間がいる訳ですよ。 日本だけでも、約一億三千万人。130,000,000人。 その中で、半分を男性。すると六千五百万人。65,000,000人。 で、女性の人生80年としましょう。すると、約20代~40代の女が百六十万人。1,600,000人。 で、あなたが生きてきて、上手くいかなかった恋愛対象の女は何人ですか? 目茶苦茶飛躍し過ぎてすみません。でも、あなたが上手くいかなかった女の数を幼児期からみて、20人としても、残り約1,580,000人の20代~40代の女が残っているわけですよ。 で、その半数が既婚者としても、残りは790,000人です。因みに、私もその中の一人ですけどね。 精神論で言うなら、お伺いしますが、「あなたは自分が好きですか?」 知り合いの70歳近い離婚歴のある子供を二人育てた知り合いがいます。 その方は、学歴も有り、芸術家で、実業家だった家にお嫁に行きました。 高級な毛皮のコートに身を包み、高価な宝石や腕時計をして、社交界に出向いてました。著名な知人も今も沢山います。 が、三十路を過ぎて考えたんです。自分が生きたい人生を歩みたいと。 で、裸一貫で娘を二人連れて離婚しました。芸術家で彼女に頼りきりの旦那様には、彼女が知人に頼んで新しい奥様をその後、紹介したそうです。 で、持っていた高級なコートや宝石類はほとんど質に出したそうです。そして、苦労と貧乏をし、時には娘たちだけに食事をさせ「ママは先に頂いたから」と、自分は食事も取れない、生活苦の時間もありました。でも、自分の人生を歩みだして今現在69歳。見た目は50歳そこそこですね。 離婚してからも、何時間もかけて会いに来る、お金持ちの独身男性は、沢山いたみたいです。じゃあ、美人か?って聞いたら、別に特別美人ではありません。 でも、知性が有り、理念が有り、信念が有り、生きる姿は素敵です。 そして、何より自分にプライドと自信を持ってます。(今はある世界で地位を確立してます) 恋愛に人生の興味を持って行かれ過ぎるのは人は、ある意味魅力がなくなってしまうと思いますよ。 その人の言葉で「あなたは自分が好きですか?自分で自分を好きになれる自分でありたいものだ!!」って言うのがあります。 凄い難しいけど、そうなれた時、人間関係での凹みも減るのかなぁって思います。 私自身は、飲み会とかして、気分を晴らす事も良いと思いますよ。 自分だったら、手当たり次第友達に頼んだり、声掛けて、飲み会しますね。自分はお酒が飲めませんが、飲み友達の異性とかが居るとやっぱり違うと思います。 因みに、知り合いで中々美人で学歴のあったお姉さんが、お見合い紹介所に30万払って、2年間色々な人と出会ってました。 お見合いなので、相手に振られてしまった事もあり、見ていて不安定になってる時とかもありましたが、結婚して今は赤ちゃんがいます。 正直、結婚式は美女と野獣・・・・。でも、旦那様は目茶苦茶優しくて、明るく魅力的な性格の良い人です。親族一同、大変愛されてます。 余り、励ましになりませんが、出会う人皆に好かれるなんて、ありえない。 あなただって、友達以上になれない女性がいないですか? 職場でも、感じは嫌じゃないし、話も出来る、軽口をたたいたり、そういう人でも恋愛と違う人って、学生時代も合わせていませんでしたか? でも、そういう人たちでも、伴侶をえてる人も沢山いる訳ですよ。 だから、自分が好きになって、相手も好意を持ってくれる人だっていると思いますよ。 誰にも愛される要素のない人間は、まず生きてないでしょうね。 ひきこもって、こんな場所に書き込みもしてないですよ。 余り凹み過ぎると、老けますよ。 次は、どんな人と出会えるんだろう?って、プラスに夢を持って下さい。

runx2002
質問者

お礼

回答有難うございました。 確かに全国レベルでいえば相当の女性がいますね。 ただしそれと同じ数の男性もいる訳で、競争して勝ち残っていかなければならないのですが…。 お知り合いの実話は心に残りました。信念を持っている方は魅力がありますね。 また、私も知人と飲みに行くことはありますね。それも気持ちを切り替える手段の一つかなと思ってきました。 >だから、自分が好きになって、相手も好意を持ってくれる人だっていると思いますよ。 そう言って頂けると幾分気が楽になります。 色々と考えさせる話を頂き今後に踏み出せそうな気がしました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 直感

    私はおとなしいと言われ、あまり自己主張しませんが、直感が鋭いと言えばいいのか、相手が断る前に肌で何となく感じてしまうのか、お見合いをしたとき、幾らか会い、次は断りが来るな…と思っていると当たります。 会った直前に分かることすらあります。お見合いに限らずですが、来ない、ダメ、脈なし、感じます。 こういう人は、不幸になりがちでしょうか?

  • お見合い初回で断られてしまいました…。

    先日初めてお見合いをしました。最初は私はあまり乗り気ではなかったのですが、両親がすごく喜んでくれて、また実際お会いするとすごく穏やかで優しい方で、緊張はしたのですがとてもいい人だなと感じました。2時間ほど話して帰ることになったのですが次の約束をしてもらえませんでした。 メールで楽しかった事をお伝えして、先方からも返信が来たのですが結局お断りの連絡が来ました。私はもう一度会いたいと思っていたので2時間のお見合いでお断りになってしまって、とてもショックです。ご縁がなかったんだ、と思わなければいけないのですが、もう一度会えたら、と思ってしまいます。 先方が断られたので合わないと思われた部分が絶対にあるのは分かっているのですが、断られた男性に女性からまた会ってもらいたいということをお伝えするのは、やめたほうがいいでしょうか?嫌われてしまうだけでしょうか?会ってもやっぱりダメだとは思うのですが、なかなかショックな気持ちが抜けずまた諦められない状況です。男性の方でお付き合いを一度会って断られた方がいらしたら、よかったらアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 失恋の痛手から回復するまで(2)

    こんにちは。 3時間前ほどの質問を再度(若干内容補正の上)させて頂きます。 作業の都合上締め切らざるを得なかったものでして。 尚、前回質問でのお礼に失礼のあった事、この場を借りして、改めて謝罪申し上げます。 今回は誠に恐縮ですが「経験者の方」の回答にしぼらさせて頂きたく存じます。 以下、質問文になります。  義理の妹が見合いをしました。 1ヶ月足らずと言う、見合いとは思えぬスピードで恋愛関係に発展したのには驚き、且つ嬉しかったのですが、経済上の理由等で破談となりました。 義妹は振られた様に感じ、破談後2週間経った現在も「失恋の痛手」に苦しんでおります。 義妹にとっては「初恋愛」であったそうです。 「喪失感」「むなしさ」を感じ、衝動的に「会いたい」焦燥にかられ、破談後、先方に電話までする始末。(先方は引いていた旨) 義兄ゆえか、よく相談されるのですが(近しい人には相談出来ない=破談後の電話等はタブーのようですし)正直この方面弱く、どう対応したらいいのか解らず苦慮している状況です。 とにかく義妹の苦痛は和らげたい(あまりに痛々しい)、仮に出来なくとも、人それぞれでしょうがどの位の時間で回復出来るのか、目安でも参考意見頂きたく存じます。 繰り返しますが「見合い期間1ヶ月と短い、されど初恋愛ゆえか失恋の痛手は大きい様子」です。  何卒宜しくお願い申し上げます。・・・・・・ 追;お寄せ頂いたご回答をプリントアウトし義妹に見せたいと思っております。

  • 初めてのお見合い

    こんばんは。 先日初めてのお見合いをしたのですが、 正直厳しい内容でした。 会話は弾まず、相手も楽しく無さそうで・・。 今回は先方から申し込みがきたので、前向きに考えていたので ショックも大きかったです。 自分もせっかく申し込んで頂いたのに申し訳ない気持ちで・・。 実際のお見合いではこういったことは、多いのでしょうか?。 実は今後5件ほどお見合いをこなす予定です。 前向きに切り替えたいのですが、中々難しいですね・・。 アドバイス頂ければ幸いです。。

  • 婚活中の39歳女子です。アドバイスください。

    大手結婚相談所に入会し、8か月過ぎます。 活動開始時すでに、38歳とスタートが遅すぎなのは承知の上です。 これは私の結婚願望適齢期なので、しょうがないと思っています。 月に1~2回、お見合いは成立するものの、「次また会いたい」と思う方と出会えません。 こちらが良いな、と思っても先方にお断りされたり。。。 ↑これは、ご縁が無かったのでしょうがない、と思い、諦められます。 婚活を続けて、成婚された方たちは、この初回のお見合いの後、「次また会いたい!」という気持ちの連続で交際に発展されたのでしょうか? 婚活体験談、アドバイスなどなど、お聞かせいただきたくお願いいたします<m(__)m>

  • お見合いが破談になり茫然としてます。

    何度かこのサイトで相談していたお見合いの件ですが、金曜日に突然 先方からお断りが入りました。 先週の土曜日にデートして、今度は金曜(11/23)にデートしようと 言っていたのですが、月曜から急に連絡が取れなくなりました。 で、相談所の人に確認してもらったら、先方の仲人から金曜の午前に お断りの連絡がありました・・・。 12月上旬には彼女の親に挨拶に行くことになっていて、彼女も結婚後の 生活とかいろいろ話していました。「本当に俺でいい?」って聞いたら 他の人じゃダメとまで言ってくれたのに・・・。 なんでも、火曜日くらいに家族会議したそうなんですが、 ・一緒にいて気を使う(彼女自身) ・俺に決断力がない。挨拶の日ぐらいすぐに決めろ(彼女の親) らしいです。 直接話をしたいが、だめと言われました・・・。 ていうか、会う約束してたのに、当日になって言うなよって感じです・・。 正直、恋愛経験少ない自分ですがこんなひどいことは初めてです。 最初は何とかヨリを戻そうと思いましたが、だんだん腹が立ってきました。 と同時に、お見合いに費やしたエネルギーが無駄に思えてきました。 なんというか、今は何をやっても心が晴れないです。 お見合い活動を続けるかどうか迷ってますが、まずは心が晴れる方法をアドバイスいただけないでしょうか? 昨日から泣き疲れて、腹が立ってぐったりしてます・・。

  • 結婚相談所てこんなもんですか?

    男 46歳 契約条件は30人まで紹介していただく内容です。 結婚相談所に入会したんですが、そろそろ2ヶ月が経とうしていますが、まだ一度もお見合いにいたっていません。 現在10人まで紹介頂ましたが、5人お断りとなって未だ一人として、 お見合いまで至っていません。 お見合いに至る至らずに関わらず、紹介人数と言うことでした。 だいだい紹介とは、どの相談所もそう言うものなのでしょうか? 最初の10人の条件として、36歳ぐらいまででお願いしました。 年齢がほとんどネックで、お断りと言うことでした。 次の紹介をお願いするに当たって、年齢を2・3歳まで近づけては、と言う事を言われました。 自分の年齢は確かに、かなりいっている事は否定しません。 ただ、子供が欲しいと言うこともあり、女性の年齢が気になります。 自分としては、条件としては、38歳ぐらいまでと思っていますが、 年齢を少し上げたぐらいでは、後20人で何人お見合いに行くかわかりません。こんなことなら、相談所に入るべきではなかったと思ってしまうぐらいです。 実際のところ、結婚相談所はこんな感じなのでしょうか?

  • お見合いをしたその後が進捗しません…

    女性のご意見を賜りたいと、質問させて頂きます。 当方39才の男です。7月にお見合いをしました。あまり畏まることなく、私の母親と先方は叔母さん同伴で当日はまぁまぁお話しも弾みました。仲介者は欠席でしたが。お相手は31才です。 2日後に「真面目そうな方なので是非おつきあいしたい、という連絡があった」と母親からTELをもらい、「携帯を教えておいたからあとは二人でご自由に」ということで、私としても「落ち着いた感じで交際したい」という印象でしたので次の週末にでも2回目を、と楽しみに電話を待っていました。 ところが電話があったのは約2週間後で、それまでも相当やきもきしてましたが、「体調を崩していた。電話は苦手。お稽古(書道)が忙しくて当分会えない。連絡はメールでしたい。」ということで、結局次の約束はできませんでした。その後3回ほどメール(他愛ない世間話)をするのですが、直ぐに返事があったのは1度きりで、一昨日送ったメールの返事もまだ来ていません。 そんなこんなで、2回目を会わないまま、もう一ヶ月経とうとしています。 なんだか会う気持ちが失せて、乗り気でなくなったのかな?、という気がするのですが、お見合い後の「是非おつきあいしたい」(本人の言葉ではないかも知れませんが)に今後望みを持っていてよいのか、思い切って先方が苦手と言う電話をしてお気持ちを確認してみるべきなのか、脈なしと判断すべきか、気持ちがモヤモヤしています。 彼女がどのように考えているか、同性として何かわかることはあれば女性の皆様に是非お伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 無難な見合いの断り文句(理由)を教えてください

    近々、友人のお母さんの紹介でお見合いすることになりました。 学歴・身長・写真…、正直言ってタイプではありませんし、お断りするつもりでいます。それなら会う前に断ったらいい話だと思うのですが、これまで数回お話をいただいて事前にお断りしており、さすがに今回も会わずにお断りはしにくい雰囲気になってきました。 ですので、一度お会いはしてみようと思っていますが、その後の無難な断り文句(理由)があれば教えていただけないでしょうか。 私も結婚願望があり、できれば今後も良いお話があればいただきたいと思っています。次につながるような適当な文句があればぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • お見合いで一度もOK返事をいただいたことがありません

    32歳女(会社員)です。今年明けから本格的に婚活を始めました。 結婚相談所に入り、6人の方とお見合いをしたのですが、最初の2人は非常識な人でこちらからお断りをした以外は、一回目のお見合いの後、全部男性の方からお断りをされています。 その相談所は休会し、先月から新しいところに入り、2人の方お見合いをしたのですが、また男性の方からお断りをされてしまいました。 今後、5人ほどお見合いを控えているのですが、このままだと同じことの繰り返しかと思い憂鬱になります。 こちらからの申込はある程度OKをもらい、お見合いは組めているので、写真やプロフィールの問題ではなく、会った際の私自身の問題だと思っています。 私がお見合いの際気をつけていることですが… 自分のことばかり話しすぎない。なるべく相手の話を聞く。しつこくならない程度に質問をする。相手に興味を持つ。自然な笑顔を心がける。…などです。 ちなみに沈黙が長く続く…ということはなく、毎回そこそこ会話は弾んでいます。 縁だけのものではなく、ここまで続くと何か理由があると思うのですが…何かアドバイスがあればよろしくお願いします。