• 締切済み

築35年以上の中古マンション市場

不動産サイトを見ているのですが、築35年以上のマンションの値段が異常に高い気がします。実際築35年以上の中古マンションというのは値段さえ折り合いが付けば売れるものなのでしょうか?その値段というのはyahoo不動産などに掲載されている値段くらいより少し安めとおもっていいのでしょうか?

みんなの回答

noname#97621
noname#97621
回答No.2

売れないことはありません。 ・ 外観や共有分がきれいだとスケルトンリフォームを行って販売するため業者 ・ リフォーム済みやリフォーム予定で購入されて賃貸にされる方 などが主に購入されています。 そのため情報誌に載せるのはもったいないのでインターネット上で 情報を公開しています。

poire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ということは値引きはあるにしろ、築35年の物件はインターネット上にある値段で売れると見てよいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97621
noname#97621
回答No.1

質問から日数が経過していますが,どなたも回答されていないので。 築35年以上の物件は総論で言えばお勧めできません。 しかし,物件によっては, ・ 建物自体の容積率が低く,土地の区分所有率が高い。  建物は60年で減価償却しますが,土地は価値の上昇すらあります。 ・ 現在の用地に対する容積率が高い。  土地の区分所有率は下がりますが,出費0で建て替えられる。 ・ 修繕積立金,管理費の残高が多い。  30年ぐらいから大規模な補修が必要になり,相当な費用になります。 ・ 補修がきちんとなされていて,建物のダメージが少ない。  スケルトンリフォームを行うと内部は新品同様で快適になります。  唯一の欠点は窓のサッシと玄関扉が古いままになります。 という掘り出し物もあります。 しかし,見えるところより,給排水,ガス,共用部などのダメージが 大きい物件が多いので注意してください。 また,ダメもとでだしていることも多いので,値引率は大きいと思います。

poire
質問者

お礼

日数が経っていたにもかかわらず、回答ありがとうございます。ということは実際にはまったく売れないと考えていいんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新マンション築か中古マンションかを迷っています

    こんにちは。今、新築マンション(駅より離れているところ)と中古(駅に近い、歩いて7分、築13年)をどちらか購入するか迷っています。価格はほとんど一緒、駅に近いかどうかの違いです。不動産会社の話では、駅に近い中古マンションが資産価値があるから勧められた。どうすれば、迷っています。よろしくお願いします。

  • 中古マンションの築年数

    中古マンションの購入を考えておりますが、築年数についての、比較方法が分かりません。 具体的に築10年と20年では、さほど価格の違いが無い物件が多数あります。 「マンションは管理で買う」と言われますし、条件面の良しあしで、10年ぐらいであればなんとでもなるのでしょうか? と質問させて頂くのは、転売を視野に入れた、中古マンション購入を検討しているからです。 実際には、築10-20年ぐらいであれば、あまり問題ないのでしょうか? また、そうであれば、築年数以上にどの様な条件に着目すれば、転売し易いのでしょうか? お手数ですが、お教え下さい。

  • 築30年以上のマンションに資産性はないのでは?

    築30年~40年の駅近中古マンションを 買おうとしたことがあるのですが、共益費、修繕積立金、 建替え時のリスクを考えて購入を断念しました。 駅近でいくら使い勝手がよいといっても建て替えできず、 共益費などが高くなれば不動産市場の値崩れを引き起こし そうな気がしますが、みなさんはどう見ていますか? ちなみに私が買おうとした中古マンションは建て替え時 現在の階数に建て替えられない条件があり、建て替え できずに雪だるま式に共益費や固定資産税がかさむのでは ないかと思い、断念しました。 世の中、不動産で成り立っているところもあり、こういう話は タブーなのでしょうが、あえて切り込んでみました。 資産だと思っていた中古マンションが実は金のなくなる木だとしたら? 問題はまだまだ表面化していませんが、 不動産の資産性がなくなってくるのではないかと思い 質問してみました。

  • 中古マンションの築年数

    都内で中古マンションを探しているのですが、市場に出回っている中古マンションは築20年以上が圧倒的に多いようです。 この理由は、 ローンを完済しなければ売りに出すことが出来ない(?)から築浅の物件は出にくい、 からなのでしょうか。

  • 築30年中古マンション

    マンションって、何年ぐらい住めるものなのでしょうか? 建て替えのときはどのようになるのでしょうか? 予算上の制約で築30年中古マンションの購入を考えています。 その他にも具体的アドバイスがあれば、お願いします。

  • 築40年以上のマンション

    夫が、築40年以上のマンションを購入したいと言い出しました。 知人に紹介され少しはお得らしいのですが、築40年以上と言うのは、果たしてどうなのでしょうか? ちなみに、現在リフォーム中でバスルーム以外は全てやるそうです。 水周り等は共有部分も含めて平成10年ごろに修理?と言うのかどうか分かりませんが行ったそうです。 場所は赤坂です。 皆さまの個人的な意見でも結構ですので、ご解答頂ければ助かります。 これだけ古いと色々トラブルがおこりそうで、私としてはあまり賛成できない気がするのですが、実際住んでいらっしゃる方からのご意見も頂戴できれば嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 築30年の中古マンション購入について

    先日、テレビで中古マンションか新築マンションのどちらが得かという特集をやっていましたが、どちらかというと、中古が良いというかんじでした。 仮に、築30年のマンションをリフォームしたとして、30年後には築60年ということになりますが、耐震に関しては管理修繕費などを払っておけば問題ないのでしょうか?1980ねんに建築法が改正されて良くなっていると聞きましたが、私が現在30歳として、その40年後、50年後には築70年、80年になるので、どうなるのかと思いました。 どなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 築35年の中古マンションの耐久性 

    予算的な問題と、おしきせの間取りでなく自分の好みにリノベートしたいので、中古マンションを探しています。 立地、広さ共に希望に合うマンションを見つけたのですが、築35年ということで、躊躇しております。 内装はお金をかければ新築同様にできますし、その他チェックポイント(修繕積立金、管理状況など)は既に他の方の質問を見て押さえていますが、心配なのは築35年のマンションがあとどのくらい持つか、ということです。プロの診断などでどのくらいわかるものでしょうか。 終の棲家とは考えていませんが、最低でも20年くらいは住みたいと考えています。 同じマンション内には他にも売りに出ている部屋があるのですが、いずれも中古リフォーム販売専門の不動産会社(大手)が扱っています。これはマンション価値の判断材料の一つになりますか?内装を直したところで、マンション自体に将来的な価値が無ければ、不動産会社も買い取りリフォーム販売はしないと思ったのですが。 物件は、 23区内 800万円 駅から徒歩7分  広さ43m2 南向き SRC9階建ての4階 周辺は大型スーパーもある住宅街です。

  • 築20年の中古マンション

    こんにちは。 中古マンションの購入を考えています。 最近、気になる物件があったので悩んでいます。 その場所、間取り、内装も全リフォームされていてすごく気に入っています。 しかし、築20年で建物はしっかりしているように見えるのですが、外観はやはり古く見え心配なところがあります。 その場合、何を購入前にチェックしたほうが良いでしょうか? 建物の構造をチェックしてくれる方に見てもらったほうが良いでしょうか? その場合、どういう所にお願いすれば良いのでしょうか? 内装は綺麗でも、やはり配管等は古いですよね。 私は30代で、これから出産を控えた4人家族です。 リフォーム済みの築20年とリフォームしていない築10年は、どちらの方が良いのでしょうか?

  • 築15年以上のマンションの住み心地は?

    マンション購入を考えていますが、希望の立地だととても新築には手が届かないので、中古を捜しています。 ところが、希望の広さのもののほとんどが築15年くらいから20年を超したものばかり。 中古マンションは管理で買えといいますが、一生住むことを考えるとやっぱり不安です。 現在お住みの方、最近このくらいの築年数のマンションを購入された方、ぜひその辺のところを教えてください。