• ベストアンサー

そのうち理解するのでしょうか?

tomo1216の回答

  • ベストアンサー
  • tomo1216
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

昔、雑種を飼っていた時ですが、父親が単身赴任をしていました。しかし、赴任先はそう遠い所ではなかったので、週末には家に帰ってきておりました。 父の帰宅する金曜日の夜、帰宅時間ぐらいになると玄関あたりにいて、帰ってくるのを待っていました。土日に出掛ける時は自分も連れて行けとせがむんですが、赴任先に向かう月曜日の朝になると、見送りもしないで寝ていました。月~木は物音がしたとしても気にしていません。そんな状態でした。 犬は賢いので、家族の行動を覚えるみたいです。少なくとも飼っていた犬はそうでしたね。それでもやはりある程度の期間は要すると思います。犬の種類や性格もあるのかもしれませんが…。

suzut777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 犬は賢いですよね。 やはりある程度の期間ですか。躾と同じでくり返しですね。 犬はただでさえ敏感なので、毎晩ぐっすり寝てほしいです。

関連するQ&A

  • 夜にマンションの部屋のドアを蹴られました(長文)

    夜11:45頃マンションの部屋のドアを蹴られました。 一人暮らしの二十代女です。昨日の出来事ですが、仕事で帰りが遅くなり11:10過ぎに自宅に到着しました。すぐシャワーを浴びて部屋でくつろいでいた時から隣の部屋からドンドンと物音がしていることに気がつきました。 隣から聞こえる気がするのですが、先日引越しをしていたのを見ており、最近はリフォームの業者が朝にでは入りしていので今はだれも住んでいないと思っています。 また、反対隣は会社が借りているようで夜は人がいないはずだと管理人さんから聞いています。 実は以前もどこかで物音がすごい時があり、下の部屋の人が私の部屋に怒鳴り込んできたことがあったので、管理人さんに隣人の事を聞いていたんです。 今回も勘違いをして、また来るのでは…と不安感じていました。 音はなったり止んだりを繰り返していたのですが、11:45頃に突然ドアの方から「ばんっ!!!」と音がして足音も聞こえました。 怖くてたまらず、しばらくしてから覗いて見ましたがもう誰もいませんでした。 音は1時頃まで(私が寝付くまで)聞こえていました。 今日、部屋を出たところドアに足跡が残っていました。 音の本人か、私の音だと勘違いをしている誰かか… とにかく、部屋にいるのが怖くて仕方ありません。 以前怒鳴り込まれた時には警察も管理会社もお互い責任の押し付け合いで、結局「生活音気をつけましょう!」と張り紙をしてもらっただけでした。 これは、誰にどのように言うことで解決にもっていけるのでしょうか。 また、犯罪になるのでしょうか? お分かりになる方、お力を貸して下さい!

  • 上階の騒音

    賃貸RCマンションの上階の足音と物音に悩んでいます。 平日は、1歳の子供と母親が24時間引きこもってうるさく、週末は家族で引きこもって早朝から深夜まで音が響いています。自分が家にいて、上階がいないことが入居して9ヶ月間1度もありません。 管理会社を通じて電話と書面で苦情を伝えましたが、音を出している自覚が無く変化がありません。24時間引きこもっているのでこちらの気の休まる時がありません。 常にマイペースな足音・物音が響いてきて頭がおかしくなりそうです。 管理会社は、最近態度が豹変して相手にしてくれません。家が数ヶ月間何度も苦情を言い続けたので、クレーマーと勘違いされたのかもしれません。 直接言ってもよいのですが、以前管理会社が上階へ直接言いに行ったときに、30分間ドアを開けて話をしたいと言い続けたが、とうとうドアを開けなかった事があるので自分の時もドアを開けないと思います。 このように住人と接触できない場合は書面で抗議したほうがよいのでしょうか? あるいは、以前管理会社が「直接言う時はこちらを介入して欲しい」と言っていたので管理会社を挟んで直接いうべきでしょうか? よいアドバイスをお願いします。

  • うちだけでしょうか?

    新築の鉄筋コンクリート4階建て(8戸)アパートの2階に住んでいるのですが、上の人の足音・物音・話し声が早朝から深夜にかけて一日中すごくします。 まだ住んで3ヶ月ですが、管理会社に苦情を言った時でも「分譲マンションでも同じ」とか「携帯のバイブの振動があるアパートもある」と言われます。うちのアパートでもバイブの振動はあります。クローゼットのドアがはずれてしまったり、リビングと廊下の床が平らじゃなかったり、玄関のドアが鍵をかけていても強風だと少し浮いてしまって風音がすごかったり…  こんな家なのに、他の住人からは苦情がきてないみたいなのです。言いたいことだらけなのに、言うことに気がひけます。下の人の迷惑にならないようになるべく動かないような生活を送ったりするのは嫌なのですが…

  • 飼っている犬が(室内)ちょっとした音でも吠えるのですが・・

    室内で飼っている犬が外から物音や人の声や足音がするとすぐに吠えます。夜中も車の音や、同じマンションの住人の足音なんかに反応して吠えるので、私は寝不足です。あと、散歩の時も、通り過ぎる人に向かって吠えます。どうやってしつければ吠えなくなるのでしょうか?怒っても無駄なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 騒音苦情の手紙について

    分譲マンションに住んでいます。 7月初めに階下の空き部屋(賃貸)に人が入りました。 どんな人か何をやっている人なのか、全然わかりません。 未だにポストの表札は前の住人のままです。 7月当初から夜に大きな物音(かなり大きいです。)が毎日するので、 最初は引越しの後片付けをしてるんだと思いました。 しかし、1ヶ月過ぎた今も毎日続いています。 集合住宅だから、ある程度の物音は仕方が無いと考えていました。 しかしです。玄関の開閉の荒っぽいこと!夜の8時、9時くらいなら まだ我慢できます。しかし、それが深夜12時や1時を過ぎても、まったく 同じなのです。更に、足音!異常にデカイんです。(汗) 集合住宅生活は長いですが、足音がうるさいと思ったのは初めてです。 そしてガタゴトと物音。 集合住宅ですのである程度の物音は仕方がないです。ですから今まで 我慢してきました。が、昨晩で遂にキレました。 夜の9時前に帰宅した後、スグに出かけたようなのです。 そして深夜12時頃に再び帰宅。玄関の荒々しい開閉音はもちろんのこと、 ドスンドスンという足音、ガタゴトガタゴトという物音、缶を叩くような音、 高らかに笑う声、2時間に渡って続きました。 あまりにもひどかったので、騒音がやんでも怒りで殆ど眠ることができません でした。苦情の手紙を書こうと思います。おそらく私からだとわかります。 それは構わないのですが、なんせどんな人間が住んでいるのかわからず、 最近は逆恨み、逆切れも多いので、どんな風に書こうか悩んでいます。 今は感情的になっているので「昨晩のような騒音はとても迷惑です!」くらい 書いてやろうかと思っているのですが…。 皆さんだったら、どういう方法を取られますか? 特に、足音についての苦情の書き方が…。まさか歩くな!とは言えませんし。 でもできることならもう少し、静かに歩いて欲しいのです。

  • 理解出来ますか??

    こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。実は1ヶ月半位前から付き合い始めたアメリカ人の彼のことなんですが・・・。私は仕事が不規則で今日も早起きしないといけなかったんですが、最近別のしつこい男の人から夜電話がかかってくるので、その電話で起こされるのが嫌で、昨日の夜も寝る時に電源を切って寝てたんです。そして今朝起きてみたら、私の彼から昨日の夜中の3時過ぎに電話が3回とメールが3通来てたんです。そのメールがホントに訳がわからなくて。最初に電話をかけたみたいなんですが私が電源を切ってたのをなにか自分のことが嫌いだからだと勘違いしたのか、1通目が「僕のこと好きじゃないんじゃないの?」2通目が「僕のこと嫌いになったんでしょ?」そして3通目は「またいつかどこかで会おう。さよなら(泣)」って書いてあって、なんかあまりにも性急で子供っぽくてあきれてしまって・・・。私も以前は自分がすごく好きだと不安になってそういうふうに思うことがよくあったので、気持ちがわからなくもないんですが、でも男の人でこういう人に出会ったことがないのでいったい何を考えてるのかさっぱりわからなくて・・・。大切にしてくれてると思うし、最初はすごく押されて引き気味だったんですが、そのうちに、いい人だなと思い始めて付き合うようになったんでけど、この先これだと疲れてしまいそうだし・・・。みなさんは理解出来ますか??

  • 隣の部屋からの騒音

    築3~4年の木造アパートに1人暮らししています。 隣の(多分)学生さんからの夜中の談笑する声に悩まされています。 友達なのか、夜10時半以降、ひどいときは夜12時回ってから どすどすとものすごい足音を立てて階段をのぼってきて (私の部屋は階段の隣なので地響きのように感じます) 夜12~2時半くらいまで雑談が聞こえるときがあります。 12時を過ぎても遠慮が感じられない声量での笑い声や物音で、 最初は壁をゴンゴンってしていたのですが、すぐに元通り。 それが何日かあったので、管理会社に相談して、 「夜はお静かに、足音も気をつけてください」のような旨のチラシを 全部屋にいれていただきましたが、その2日後には友人を連れてきて 2時過ぎまで談笑、3時ごろにまた凄い足音で帰っていきました。 それも何回かあったので管理会社に相談、直接本人に注意していただきました。 その2ヵ月後の先週、また5,6人が夜11時過ぎ頃にものすごい足音でやってきて 隣で談笑始めたので、12時前に壁を2回ほど叩き、2回目でやっと帰り始めました。 しかし、ドアスコープから覗くと、こちらの部屋の方を睨みつけ、ドアの前で殴るそぶりをみせたり、悪態をついているそぶりを見て、唖然としました。 その後、部屋の借主さんと鉢合わせるタイミングでドアを開けたら、ひたすら謝られましたが、 後で謝るくらいなら最初からするな!というか、何度も注意されている時点でわかれ!と思いました(ちなみに実際文句は言わず、壁をたたいたことを謝罪しました)。 今は静かですが、前科があるため、いつまた気が緩んで騒音を立てられるか不安でストレスです。 一応いつもは静かにしてくれますし、ぎゃあぎゃあと騒ぐというほどではないのですが…。 どうしたら、常識をわかってもらえるでしょうか…。

  • 集合住宅 上の階の足音、生活音

    先週、賃貸マンションに引っ越してきたのですが上の階の方の足音と生活音に悩んでいます。 恐らく小さいお子さんがいるようで、バタバタバタッと走る音がするんですがそれは仕方ないかなぁと思っていました。 ただ、大人の足音も結構ドスンドスン歩く方のようでかなり響いてきます。 普通に歩いてたらそんな落としないだろうというくらい、踵をガンガンやってるような足音です。 ベランダのドアの閉め方も、ガタン!って感じで…私も神経質になってるのか色々気になってしまって… 朝の8時くらいに掃除機をかけられてる日もあるんですが、それも足音のドスンドスン+物にぶつかる音みたいなのが響いてきて目が覚めます。 平日の朝9時頃から夕方17時頃までは静かなのでその時間帯は家を空けられてるんだと思いますが、家にいる時が明らかに分かるくらいうちの部屋に音が響いてきます。 私の仕事はサービス業で寝る時間や起きる時間、休みが不定期なんですが、休みの日に足音や物音で起きるのが本当に嫌で… でも上の階の人には上の階の人の生活があるし…とモヤモヤしながら管理会社に電話するべきなのか迷っています。 どんな人が住んでいるのかも分からないのでそれでトラブルになるのも怖いなぁと思うとなかなか踏み切れません。(電話したのがバレてうちまで来られたりしたらどうしよう…とか、歩き方や物音の感じから乱暴な人だったらどうしよう…とか) 折角引っ越してきて、物件も気に入っているんですが本当に音だけがストレスで仕方ありません。 こういう時ってどうすれば良いでしょうか…

  • ものすごくうるさい足音

    ものすごくうるさい足音 に、非常に困っております。 私はアパートの1階に2ヶ月ほど前に 引っ越してきました。 アパートの皆さんに挨拶をして周った時に 1部屋だけ無反応の部屋がありました。 それは、私の部屋の上の住人でした。 最初は留守なのかなと思い、 後日物音や足音がした時を狙い、 伺ったのですが、全くの無反応・・・ その後も何度も足音がしたのを狙い、 伺ったのですが、居留守三昧で 挨拶は出来ず・・・ ある日、駐車場で会った事のないカップルが いたので、挨拶をしたらシカト・・・ 上の住人は二人暮らしなんだということが その時初めて分かりました。 でも足音が異様にするのは一人・・・ 住み始めてからずっとうるさいなと思っていた足音・・・ アパートの構造が薄っぺらいのではなく、 上の住人の二人のうち一人の足音が 異常にうるさいことに気が付きました。 休日、ゆっくり寝たくても 上の住人の足音がうるさすぎて 起きてしまうほどです。 注意したくても毎度居留守・・・ 何か、対策方法はないでしょうか? 皆様のご意見を聞かせて下さい。 皆様の知恵を貸して下さい。 よろしくお願い致します。

  • 誘うのは理解してない証拠?

    現在、21歳学生の男です。 私には友達以上恋人未満のような女性がいます。 なぜその女性が曖昧な立場なのかというと、2週間ほど前に別れましたが先週の日曜日に再会した時にキスとか膝枕とか、自分の中では友達ではしないと思う行為をしたからです。 ちなみにその女性は同い年で4月から働き始めやっと1週間たった新社会人です。 その職場が大変らしく、平日は朝7時~夜10時ぐらいまで働いていたそうで、土日も職場に行って働いていました。 そして、その日曜日に私は少しその仕事を手伝い、夜10時ぐらいに上がったので一緒に食事をしてその後1時ぐらいまで話たりして別れました。この時に前述の通りの出来事が起きました。 このような関係・状況の女性との悩みです。 今日10日に「仕事終わったら飯食べ行かない?」とメールをしたら『寝たい』と8時頃仕事を終えて返信が来たのですが、確認のため電話をして(メールではダメでも電話したら気が変わったということが付き合ってる時にあったので)も寝たいと言っていたので今日はやめにしました。 その後に明日は早く帰れると言うので「じゃ~明日食べに行こうよ?」と聞いたところ『全然こっちのことなんて分かってくれてないじゃん。分かろうともしてないのが何度も誘う態度から分かるよ』と言わてしまいました。 ここで私は「本当に理解してないのか?」と疑問に思いました。仕事が大変だろうからちょっと手伝ったりして少しは理解していると思ったのですが、それは自分の独りよがりなだけだったのでしょうか?断られてもしつこく食事に誘ったりもしていません。ただ、全く理解していないと言われたのが残念でした。 誘うのは相手の大変さを理解していない証拠なんでしょうか?私の態度は相手のことを何も考えていないのでしょうか?