介護保険の公費制度と生活保護の関係について

このQ&Aのポイント
  • 介護保険の公費制度と生活保護の関係について、居住費や食費の支払いについて疑問があります。
  • 介護保険の公費制度について、必ず受けなければならないのか、受けないケースがあるのかについて質問です。
  • 介護保険の公費制度で支払うものについて知りたいです。事業者と利用者の取り決めがある場合もあるのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護保険の公費制度について(生活保護)

介護保険で介護サービス(特別養護老人施設)を受けているAがいるとします。ただ、この人は生活保護を受けています。 介護サービスを提供している事業所などは、毎月1日から10日までに 国民健康保険団体連合会(国保連)と利用者に請求することになっています。 ここで質問なのですが、Aは生活保護を受けているので ・居住費と食費は一円も払わなくていいのでしょうか(事業所から請求されないのでしょうか)?というのも、公費制度というのがありまして、その給付率が100%になっているからです。 ・公費制度は必ず受けなくてはいけないのでしょうか(受けないケースはあるのでしょうか)? ・払うケースがある場合は例えばどのようなものがあるでしょうか?(事業者と利用者でそういう取り決めをしたなど) ものすごく大雑把であやふやな質問かもしれませんがどうか よろしくお願いいたします!!間違いなど、ご指摘くだされば 幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> 居住費と食費は一円も払わなくていいのでしょうか(事業所から請求されないのでしょうか)? 生活保護の介護扶助で負担されますので、利用者の支払いはありません。 > 公費制度は必ず受けなくてはいけないのでしょうか(受けないケースはあるのでしょうか)? 生活に困窮し、介護保険料や利用者一部負担も払えないから生活保護なんですが? あり得ないとは言えませんが、極々稀でしょう。 > 払うケースがある場合は例えばどのようなものがあるでしょうか?(事業者と利用者でそういう取り決めをしたなど) ・「生活保護の介護施設入所基準額<年金収入<生活保護の介護施設入所基準額+利用者一部負担」の式に当てはまる場合、生活保護受給中でも一部負担の更に一部を支払います。 なお、介護扶助を受けるのであれば、事業者と利用者の取り決めは関係ありません。 あきまでも事業者と福祉事務所の関係となるからです。

under-dog
質問者

お礼

ご回答有難うございます! >生活保護の介護扶助で負担されますので、利用者の支払いはありませ >ん。生活に困窮し、介護保険料や利用者一部負担も払えないから生活 >保護なんですが?あり得ないとは言えませんが、極々稀でしょう。 事業者が利用者に請求することはほとんどないんですね。これでスッキリしました。もっと生活保護について勉強する必要があるなと実感しました。本当に有難うございました!!

関連するQ&A

  • 介護保険での「みなし2号」の特定入所者介護サービス

    生活保護受給中のご利用者がショートステイを使い、特定入所者介護サービス費の適用ができる際に、ご本人から負担限度に応じた食費・居住費を頂きますが、公費から支給されるサービス費の請求は国保連へ行いますが、特定~サービス費の請求は、国保連への請求ではなく保険者(市)へ別途書面にて行うよう言われたのですが、これは全国共通の手続きなのでしょうか?そうである場合その申請様式はあるのでしょうか?又、事前の申請から特定~サービス費が入金となる一連の実務的な流れとはどうなっているのでしょうか?アドバイス願います。

  • 【生活保護制度と介護保険制度のダブル受給は出来ます

    【生活保護制度と介護保険制度のダブル受給は出来ますか?】生活保護者も介護保健制度を受けることが出来ますか?

  • 介護サービスの支払いは公費負担される?

    介護サービスの自己負担額は公費で負担される? どうぞ教えて下さい。 仮に後期高齢者医療保険に加入の方が介護サービスを受けたら介護サービスの支払いは1割ですよね? では後期高齢者医療保険と下記に挙げる公費を併用している場合は介護サービスの支払いは公費負担されるのでしょうか? 公費法別番号 10結核予防法 19原爆被爆者医療法 21精神保健 51特定疾患治療 と 12生活保護法 (生保については公費単独で) また、都道府県医療費助成制度(地方公費)を併用している場合も同じく介護サービスの支払いは 地方公費での負担はあるのでしょうか? 詳しい方がおられましたらどうぞ宜しくお願いします。 県のHPなどでいろいろ資料を探しましたが公費併用については分かりませんでした。 何か良い資料などご存知でしたら教えていただけると助かります。

  • 公費医療負担制度について

    日本の国民は国民皆保険制度により健康保険、国民健康保険、公費負担医療制度のいずれかに加入しなくてはならず、 たとえば生活保護をうけているものは公費により医療費を賄っているので、医療保険に加入できないということを文献により知りました。 しかしまた文献には公費負担医療のなかで、たとえば生活保護法などには公費による給付の割合が「保険で給付された費用を差し引いた残りの費用を給付」とありました。 この「保険で給付された費用」の「保険」とは何のことなのでしょうか?公費を受けているから医療保険に加入できないとすると、一体どこからの保険なのでしょうか? どなたかご教授のほどよろしくお願いします。

  • 介護保険制度と生活保護の関係

    看護学生で、国試勉強をしているのですが、一つ分からないことがあるので、ご教授願います。 介護保険の第1号被保険者は65歳以上の医療保険に加入している人 第2号被保険者は、40歳以上65歳未満の医療保険に加入している人 でいいんですよね? 色々探し、 生活保護受給者は、第2号被保険者には当てはまらないということは分かったのです。 では、第1号被保険者には、生活保護受給者は当てはまるのでしょうか? 保険料納付はしなくてもよい、とテキストに書かれていたのを見たことがあるのですが・・・。 医療保険加入者が、被保険者の条件であるということは、 生活保護受給者は、被保険者にはなれないということなんでしょうか? でも、生活保護のサービス?には、介護も入ってるし・・・と、頭混乱しています。 支離滅裂な文章になりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 介護保険制度と老人福祉制度との関係なんですが・・・

    こんばんは^^ 介護支援専門員を目指している人から、質問されて困っています>< ★介護支援専門員 基本テキスト★ (老人福祉制度について) 「市町村の措置によるサービス提供の場合は、公費によって賄われ、利用者からは負担者能力に応じた費用徴収が行われるが、介護保険の保険給付が行われる場合には、保険給付が優先され、利用者負担については公費による負担および能力に応じた費用徴収が行われる。」というくだりがあるんですが、意味がさっぱりわかりません。私のような、頭が悪い子に解りやすく教えてください。  

  • 生活保護と医療、介護保険制度について

    生活保護と医療、介護保険制度について 札幌市在住、47歳の身体障害者です。 身体障害者手帳1種2級(上肢3級、下肢4級)、介護保険は要支援2、生活保護受給。 痛みを伴う拘縮があり、訪問リハビリ、訪問マッサージを考えています。 生活保護を受けているので、自立支援法>医療保険>介護保険 と言われています。 通院リハビリは週1で続けていますが、 通院リハビリ、訪問リハビリ、訪問マッサージの併用は出来るのでしょうか。 現在検討確認してもらってもいますが、回答が二転三転します。 複雑な内容なのでしょうか。

  • 身体障害者への福祉サービスについて

    生活保護受給者で身障者への自立支援サービスを 提供する場合についての質問です。 介護保険のサービスであれば、介護券をもとに事業所が国保連に請求する という流れですが、 自立支援事業のサービスでは、どのような請求の流れになっているのですか?

  • 生活保護の介護保険

    現在66歳の親が、生活保護を受けています。医療費は補助をしていただいています。介護保険では要支援を受けています。介護保険の利用料1割分は自分で支払いをしていますが、これは、年金が少しあるので自分で支払うようになっているのでしょうか。 ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 介護保険法に基づく契約

    教えてください。 有料老人ホームなどを経営する事業者が、国保連合会に対して行う介護保険法に基づくサービス費等の請求は、何か双方による基本契約のようなものがあるのでしょうか? 正式な名称を教えてくださいませ。