- 締切済み
比較優位論について
公務員試験の問題なんですが、分かる方がいらしたら教えて下さい。 2国A、B、および2財x、yからなる貿易モデルを考える。両国においてx財とy財は、労働から生産されるものとし、各財1単位当りの生産に要する労働量は一定であり、2国におけるそれらの値は、表で示されるとおりとする。 x財とy財の価格をそれぞれPx、Pyとするとき、2国間で貿易が行われるためには価格比〔Px/Py〕はどのような値でなければならないか。ただし、2財の市場は競争的であるものとする。 x財 y財 ―― ――― ――― |A国| 30 | 20 | |B国| 25 | 50 | この問題の解答で「もし、B国がy財1単位輸入の対価としてx財2/3単位を輸出すれば、B国が貿易利益をすべて得ることになる。」という内容と、「また、B国がx財2単位を輸出すれば、A国が貿易利益をすべて得ることになる」という記述があったのですが、この2箇所が特にまったく意味が分かりません。誰か分かる方がいらしたら教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Alexwho
- ベストアンサー率55% (25/45)
仮に1単位の労働に対して1万円の賃金が支払われるとしましょう。A国ではX財は30万円、Y財は20万円のコストがかかることになります。「B国がy財1単位輸入の対価としてx財2/3単位を輸出すれば」はA国はY財1単位を売り、その対価でX財が2/3単位買えると読めます。Y財1単位は20万円、X財2/3単位は30*2/3=20万円でA国にとってこの取引は損も得もないですね。もしX財が2/3単位以上買えればA国はこの取引から利益を得ます。 B国ではX財は25万円、Y財は50万円ですからX財2/3単位=8.3万円と交換にY財1単位=50万円を受け取ることができればこれは非常に得な取引です。つまりこの取引で生じるおいしい部分はB国がすべてとっているわけです。 ではB国が収支トントンになるにはY財1単位の輸入に対してX財をどれだけ輸出するときか?50万円分のX財(つまり2単位)を輸出するときですね。 以上の分析からY財1単位に対してX財が2/3より大きく2単位より小さいという交換比率であれば両国にとって貿易のメリットがあり、貿易が成立します。 これで助けになりましたでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。お礼が大変遅れたことをお詫びします。とても分かりやすくて非常に助かりました。Alexwhoさんの回答がなければ理解できませんでした。 最後に、ひまがあったら教えて欲しいのですが、解説ではB国がy財1単位の輸入に対してx財を2/3単位輸出の場合と、2単位輸出の場合とに場合分けして考えてありましたが、これは、交換比率が一番低い2/3単位と、交換比率が一番高い2単位とで考えたのでしょうか?一番疑問だったのは、どうしてこの場合分けがポンと書いてあるかでしたので。。