経済数学の利潤最大化問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 経済数学の利潤最大化問題は、企業が投入要素を最適に配分して利潤を最大化する問題です。
  • この問題を解くためには、生産関数の性質や企業のプライステイカーとしての条件を考慮する必要があります。
  • そして、解析的な手法を用いて利潤を最大化させる投入要素の投入量を求めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

経済数学の利潤最大化問題です。

ある企業の利潤最大化問題を考える。 投入要素 x ≥ 0, y≥ 0,から、生産財を生産する。 企業の生産関数 F(x, y, z) = √x + √y + √xy である。 1)Fが凹関数であることを示す。 2)生産財価格が p = 1, 投入要素 x, y の単位当たり購入費用が、px > 0, py > 0 で、企業がプライステイカーであると仮定して利潤最大化問題の定式化。 3)2で定式化した利潤最大化問題を解き、企業の利潤を最大化させる投入要素の投入量を求める。ただし、4pxpy − 1 > 0 である。 の解き方がわかりません。図書館等で調べてみましたがうまく解けませんでした。助けてください;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

前の回答には計算間違えがあったので、別解を書く。 いま、√x=X, √y=Yとおくと F(x,y)=√x+√y+√xy =X+Y+XY となる。利潤をΠと書くと Π= X+Y+XY - PxX^2 - PyY^2 となる。利潤最大化の1階の条件は ∂Π/∂X =∂Π/∂Y = 0 より 1+Y - 2PxX = 0 および 1+X - 2PyY =0 である。これらを連立させてXとYを求めると X = (2Py + 1)/(4PxPy - 1) Y = (2Px + 1)/(4PxPy - 1) となる(確かめよ!)。x =X^2, y=Y^2だから、これらより x = (2Py + 1)^2/(4PxPy - 1)^2 y = (2Px + 1)^2/(4PxPy - 1)^2 が求めるxとyの最適投入量だ。 F(x,y)が凹関数であることはどうやって導く?

12345001
質問者

補足

回答03> ご丁寧にありがとうございます。 連立方程式の処理だけ理解できなかったためさらに質問させてください。 連立方程式を解く際に X=2PyY-1 を 1+Y-2PxX=0 に代入すると 2Px+1=4PxPyY+Y となり、ここからの処理がわかりません。

その他の回答 (4)

回答No.5

>連立方程式を解く際に X=2PyY-1 を 1+Y-2PxX=0 に代入すると 2Px+1=4PxPyY+Y となり、ここからの処理がわかりません。 あなたは移行するとき符号を間違えているようですね。1番目の式を2番目の式のXに代入すると 1+Y-2Px(2PyY-1)=0 1+Y-4PxPyY +2Px = 0 左辺の第2項と第3項のYを括ると 1 + Y(1-4PxPy) + 2Px=0 1+2Px = Y(4PxPy-1) となるが、ここまでいいですか? 両辺を4PxPy-1で割ると Y= (1+2Px)/(4PxPy -1) と、求める式を得る。Xについては、XとYは対称的なの求まったYの値をわざわざ第1式に代入しなくても直ちに求まる。

12345001
質問者

お礼

ありがとうございます!! 理解出来ました!!

回答No.4

以前の回答への注記です。 ΠをXとYで微分して0とおいて最大化の1階の条件を求めましたが、もちろん、xとyで微分して0と置いても同じ結果が得られる。 ∂Π/∂x=∂Π/∂X・∂X/∂x=0 となりますが、∂X/∂x=(1/2)/√x >0ですから、結局 ∂Π/∂x=0⇔∂Π/∂X=0 同様に、 ∂Π/∂y=0⇔∂Π/∂Y=0 となるので、∂Π/∂x=∂Π/∂y=0を解いて得る結果は∂Π/∂X=∂Π/∂Y=0を解いて得る結果と同じになるのです。なお、∂Π/∂x=∂Π/∂X・∂X/∂xを合成関数の微分と呼びます。したがって、前に求めたxとyについての最適値の答えは正しいのです。

回答No.2

√xy=[x^1/2 + y^1/2 -(x +y)]/2 となることを用いると(なぜ?)、便利。すると F(x,y) = [3(x^1/2 + y^1/2) - (x+y)]/2 となる。利潤をΠとおくと Π = F(x,y) - Px・x - Py・y をxとyについて最大化する。1階の条件は ∂Π/∂x=∂Π/∂y =0 だ。F(x,y)を上のように変形したあとで、Πをxとyについて微分して0とおくと ∂Π/∂x=(3/4)(1/x^1/2) - 1 /2 - Px = 0 ∂Π/∂y=(3/4)(1/y^1/2) - 1/2 - Py = 0 となるので、xとyの最適値は簡単に求まる。計算を確かめてください。 F(x,y)が凹関数であることはどうやって確かめる?

回答No.1

最初にあなたの数式のチェック。 企業の生産関数 F(x, y, z) = √x + √y + √xy である。 とあるが、企業の生産関数は z=F(x,y)=√x +√y+√xy の間違いではないか?あなたのF(x,y,z)関数の右辺にはzは存在していない。zはインプットではなく、アウトプットではないの?

12345001
質問者

補足

回答No.1 問題文はそのまま書きましたので、恐らく問題側のミスだと思います。 私は F(x,y)=√x +√y+√xy と捉えて解いておりました。

関連するQ&A

  • 経済数学の利潤最大化の問題について

    ある企業は賃金1000円で労働者を雇い、単価10000円の財を生産しており、この企業の生産関数はy=L0.5(*Lの0.5乗です)(y:生産量、L:労働量)である。 (1)利潤最大化のための一階の条件を満たす生産量を求めよ という問題で、解答を見ると「この企業の生産関数がy=L0.5であることから、この企業の利潤関数はπ(L)=10000y-1000y2(←2乗)である。」とあるのですが、これがどうしてこうなるのかが良く分かりません。利潤関数はπ=収入関数-費用関数の筈なので、10000yは理解できるのですが、1000y2のyの2乗部分は何処から出てきたのでしょうか? すごく初歩的な質問と思いますがどなたかお願いいたします。

  • 経済数学の問題です。

    ラグランジュ関数を利用した効用最大化解を求める問題です。 消費者はプライステイカー 効用関数 u(x,y)=x^(2/3)+5y^(2/3) 消費者の所得 I>0 価格をそれぞれ px>0 py>0 予算制約のバインド確認済み s,t, I-px-py=0 効用関数が凹関数であること確認済み であるときの効用最大化する財x,yを求める。 このときの数式の処理がわかりません 1階条件を求め、 (2/3)x^(-1/3)-λpx=0 5(2/3)y^-(1/3)λpy=0 I-(px)x-(py)y=0 ここまでは導けたのですが、この先の処理で答えが複雑になってしまい解けないです。 ご教授ください;;

  • 利潤最大となる資本ストックと労働投入量が・・・

    企業の生産関数が Y=A・N^α・K^1‐α で、 企業の利潤を π=PY-wNーrK とするときの 利潤最大となる資本ストックKと労働投入量Lってどのようにもとめるのですか?試行錯誤しても求められなかったのでよろしくお願いします。

  • 効用最大化問題

    ラグランジュ関数を利用した効用最大化解を求める問題です。 消費者はプライステイカー 効用関数 u(x,y)=x^(2/3)+5y^(2/3) 消費者の所得 I>0 価格をそれぞれ px>0 py>0 予算制約のバインド確認済み s,t, I-px-py=0 効用関数が凹関数であること確認済み であるときの効用最大化する財x,yを求める。 このときの数式の処理がわかりません。 1階条件を求め、 (2/3)x^(-1/3)-λpx=0 5(2/3)y^-(1/3)λpy=0 I-(px)x-(py)y=0 ここまでは導けたのですが、この先の処理で答えが複雑になってしまい解けないです。 ご教授ください;;

  • ミクロ経済学の生産関数の問題が分かりません

    ミクロの問題で分からないものがあります。 生産関数がminなためよくわかりません。 x,y財を投入してZ財を生産する企業の生産関数がZ=min(x^1/2,y^1/2)(x,y,zはx財の投入量、 y財の投入量、z財の生産量とする。)x財の価格は15、y財の価格は5、z財の価格は120とする。 (1)この企業の最適な投入量、生産量、其のときの利潤を求めよう (2)この企業の費用関数を求めよ。 どなたか教えてください!

  • 経済原論の問題

    以下の問題が分からなくて困っています。2002年7月19日にテストがありますので、18日18時辺りまでに解答を頂けたらと思います。 【1】効用関数がU=2Xの2乗+Yの2乗の場合を考える この場合の無差別曲線の形状を述べなさい。 【2】Px、Py、mはそれぞれ、X財、Y財の価格と所得を表しているとする。 (1)Px=1000、Py=500、m=30000の場合の、X財、Y財の最適消費量を導き出せ。 (2)X財の需要曲線を導き出せ。 【3】費用最小化の条件、技術的限界代替率=生産要素の価格比の経済的意味を考えなさい。またこのことを等生産量曲線と関連付けて述べよ。 【4】 (1)企業の短期における利潤最大化の条件、生産物の価格=限界費用を説明しなさい。 (2)(1)における企業の生産量、利潤の大きさを平均費用、限界費用曲線を使って説明しなさい。 (3)損益分岐点、操業停止(生産中止)点を説明しなさい。また、企業の短期の供給曲線とは何か述べなさい。 (4)短期の費用曲線と短期の費用曲線との関連を説明しなさい。 【5】費用関数がC(y)=Yの2乗+30の企業を考える。 (1)固定費用、可変費用を考えなさい。 (2)平均費用関数、平均可変費用関数を求めなさい。 (3)限界費用は、MC=2yとなる。微分の知識のあるものはそれを確かめなさい。 (4)生産物の価格が50の時、利潤最大化を達成する生産量を求めなさい。またその時の利潤の大きさも求めなさい。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • ミクロ経済学の問題について

    生産関数の問題についていくら考えても分からないので質問させてください。 ある企業が、労働Lを投入して、ある財xを産出している。その企業の生産関数は、 x=L*1/3 となっている。 財の価格を54、労働の対価を2とするとき、企業の利潤最大化生産量を求めよ。 という問いですが、資本に関する情報がないこと、また利潤=総収入-総費用からも算出できず、困っています。お分かりの方がいればよろしくお願いします。

  • 利潤最大化 費用最小化について

    利潤最大化と費用最小化について質問です。 お恥ずかしいですが、ぜひよろしくお願いします。 正直に混乱しています。 例えば y=K^aL^1-a 利子率r 賃金率w C=rK+wL 企業の生産量がy 1単位当たりの価格P 以上のようにある時の利潤を最大化する最適労働量と最適資本量を求めよという問題です。 最初、利潤最大化なのでΠ=の式を作りましたがLが消えました。ですので費用最小化の式で解いたら、それが正解でした。 L=((1-a)r/aw)^a y 次にY=K^1/3 L^1/3 資本1単位あたりr 労働1単位あたりw 生産物の価格は30 この企業の利潤Πを最大化する最適労働投入量と最適資本投入量を求める問題です。 これも利潤最大化なのでΠ=の式を作りました。 答えがL=1000/rw^2 K=1000/r^2w となりそれが正解でした。 どちらも利潤最大化と書かれているのにも関わらず片方は費用最小化問題、もう片方は利潤最大化問題となるのはどういうことでしょうか? 無知ですいませんが、ぜひ教えて頂けないでしょうか?

  • 生産関数の問題について質問です

    ミクロ経済学の生産関数に関する下の問題が解けずに困っています。 誰かわかりやすく教えていただけないでしょうか? 生産関数をx=y11/2y21/4とする ここでxは生産物数量y1とy2は生産要素の投入量でいずれも正の数である また生産物価格p=32 生産要素価格q=(q1q2)=(16,1)とする (1) 生産の拡張経路をもとめよ (2) 費用関数をもとめよ (3)利潤を最大化する生産量と生産要素の投入量を求めよ

  • 教えてください 計算問題?です

    経済の数学の講義とってるんですけど、解き方が全然分からなくて、どなたか教えてもらえませんか? (1)生産関数Y=3X2(3X2乗) 生産価格水準300、生産投入要素Xの価格水準は10 この時生産費がXの生産投入要素の費用だけで生じるならば、利潤を最大にするXは?   よろしくお願いします。