• ベストアンサー

substituteの使い方

こんにちは。以下の文章内のsubstituteの使い方は 正しいでしょうか? In case that Research A of Ichigaya branch substitutes that of Shibuya branch, you should notify it clearly. (市谷支店の調査Aを、渋谷支店の調査として利用する場合、  その旨、明白に知らせなければならない) この場合、substituteはis substituted と、受身にすべきではないでしょうか。あるいは私の文章の読み取り方がちがいますか? それとも上の文章は In case that you subsutitute Research A of Ichigaya branch substitute for that of Shibuya branch, と同義になりますか? お願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.5

こんにちは。 In case that Research A of Ichigaya branch substitutes that of Shibuya branch, you should notify it clearly. 1. substitute は自動詞と他動詞両方の働きがあります。そして主語が無生物名詞でも使えるようです。つまり自動詞として: ・The skim milk substitutes for cream - we are on a strict diet. (出典:dictionary.com / Princeton University) 、、、こう言えるということです。 なので: ・In case that Research A of Ichigaya branch substitutes FOR that of Shibuya branch, 、、、も「FOR」さえあったら、ご質問文もOKだと考えます。 2. すなわち、無生物主語でなく you を主語として用い、substitute を他動詞として用い: ・In case that you substitute Research A of Ichigaya branch for that of Shibuya branch, (あなたが市谷支店の調査Aを代用する場合~) 、、、とすることはできますよね。 3. ご質問で一つ不明なのは、「誰に知らせるのか?」ということです。すなわち you should というのは、市谷支店が渋谷支店に通知するということ? その逆? 或いは、双方が本部に知らせるということ?   前者だったら: ・Shibuya(Ichigaya) branch should clearly notify Ichigaya(Shibuya)branch. 、、、後者ならば: ・both branches should clearly notify the head office. 、、、となりましょうか。substitute を使う場合、「入れ替える方と入れ替えられる方」の二者が絡んで来るために、話がややこしくなる傾向があるので、you ではなくハッキリ「誰が誰に通知する」と書いてあるべきだと考えます。 utilize(利用する)や divert (流用する)などを使って、もう少しクリアな文章も考えられると思いますが、それはご質問の主旨ではないようなので割愛します。ご参考までに。

prettySue
質問者

お礼

この文では、渋谷支店が行った結果を、市谷支店が自分の支店の 調査結果として本部に報告することができる、ということを言いたかったのです。substituteにこだわらず、divertなどもっと はっきりわかる動詞を使う方法もあったのですね。 遅くなりましたが、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

substitute は、いつも for を伴って使うことをお勧めします。 市谷の調査が先にあって、それを渋谷のときにも使ってしまおう、というのであれば、渋谷のほうに for を付けなければなりません。 能動態/受動態の問題は、substituteという語に特有のものでなく、主語を明示したいのかどうか、で決まります。「代用品」という概念からみれば、受動態を使う場合が多いのではないでしょうか。

prettySue
質問者

お礼

おそくなりましたが、ありがとうございました。 受動態にすべきか、能動態にすべきか、よく迷います。

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.3

ANo.1 &2です。 >In case that you substitute Research A of Shibuya for that of Ichigayaとなるということですよね? 私なら"If you substitute Research A of Shibuya for that of Ichigaya,"にします。 よく見ると後半にも問題がありますね。 >you should notify it clearly. "notify"はその後に目的格として通知を受ける「人間」が必要です。"you should notify us about it clearly."とか"you should notify me clearly."とか。

prettySue
質問者

お礼

そうだったんですね。 勉強になりました。まだまだ勉強不足です、 遅くなりましたが、ありがとうございました。

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.2

ANo.1です。 失礼しました。"substitute for"を使う場合、後の方の名詞が前の名詞に置き換わります。 "Those on slimming diets should substitute saccharin for the sugar."(痩せたい人は砂糖をサッカリンに換えるべきである)この文は"Those on slimming diets should substitute the sugar with saccharin."と同じだそうです。【LDOCEの例文】 "In case that research A of Ichigaya branch substitutes for that of Shibuya branch,"は「渋谷支店の代わりに市ヶ谷支店が調査Aを行なう場合」になってしまいます。

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.1

英文は「市ヶ谷支店が行なっている調査Aを渋谷支店が代行する場合」という意味だと思われますが、大方の辞書の例文では"substitute for"が使われています。 >受身にすべきではないでしょうか 英語の文体としては「受動態」は弱いので、極力「能動態」を使うことが推奨されています。ビジネス文書の場合、特にそうです。 >In case that you subsutitute Research A of Ichigaya branch substitute for that of Shibuya branch "substitute"が二回出て来るのは変です。 "In case that research A of Ichigaya branch substitutes for that of Shibuya branch,"ならいいと思います。

prettySue
質問者

お礼

すみません、間違えました。In case that you subsutitute Research A of Ichigaya branch for that of Shibuya branchのつもりでした。 No.2のご回答を参考にすると、”市谷支店が行っている調査Aを渋谷支店が代行する場合、”を能動態にしたら In case that you substitute Research A of Shibuya for that of Ichigayaとなるということですよね? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • substituteの日本語訳

    いつもお世話になります。 http://okwave.jp/qa3417836.htmlではお世話になりました。 技術資料の日本語訳をしていて、PFOS,PFOAがどれだけ製品に含まれているか・・・を販売先に調査する資料を訳しています。 色々項目別に調査して、○、×を記入するフォームを訳しているのですが、よく出てくる substitute の訳し方で悩んでいます。 「Materials used in delivered products」というカテゴリの中に、(1)「Availability of substitute technology」(2)「Challenges for substitute」(3)「Planned substitute date」という3つの項目があって、その状況をそれぞれ空欄に書いていくということになっています。 substituteは本来「代理」という意味じゃないでしょうか? ということは、(1) 代理の技術を利用する事         (2) 代用品を使ってみたこと         (3) 代用品を使う予定日 というような 訳でいいのでしょうか? この場合、本当にsubstituteは代理とか代用品という意味なのでしょうか? お詳しい方、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • in と at の使い分けと関係代名詞

    1.in と at の使い分け たとえば、「わたしはあなたを渋谷で見ました。」 という場合は I saw you in shibuya.ですよね?? では、「私はあなたをイベントでみました。」 という場合は in the event. でしょうか? at the eventでしょうか? 「私は渋谷のイベントであなたをみました。」というばあい、I saw you in the eventin shibuya.と二つinがつづくことは普通しませんか?in the event of shibuyaとするべきでしょうか? in は場所というのはわかりますがatを使うときがいまいちわかりません。時間を言うときはatですよね? We will meet at 7 O`clock.←O`clockのつづりあってますか?Oは大文字でしたか? O`clockをつけるのは7時ちょうどのときだけですか? 「私は7時の渋谷のイベントで先週あなたをみました。」ではどうなりますか? I saw you at 7 O`clock in the event of shibuya last week. でしょうか? in とat が一文に入る際、どちらを先にもってくるのでしょうか? ほかにatをつかう場合を教えてください。 時間をきかれて答える場合はIt`s をつかうのですよね?It`s 7 O`clock.でいいですね? 2.関係代名詞 whose以外のwho/whom/whichはすべてthatを代用してもよいですか? Athat(whose/who/whom/which)Bの文ではA=Bの関係が成り立ちますか?AのことをBでくわしく言っているので同じ事ですよね? 本来2文であるものを1つにまとめたということですよね? ?が多くてすみませんがご回答お願いします。

  • 英語の読解問題です。

    (1)When you sit in the reading room of a library to do your own homework, you are surrounded by centuries of research. When you log on to the Internet, you can find millions of research reports. All those reports are the product of researchers who have asked endless questions, gathered huge amounts of information, worked out answers and solutions, and then shared them with the rest of us. (2)Teachers at all levels devote their lives to research. Governments spend billions on it, and businesses even more. Research goes on in laboratories and libraries, in jungles and ocean depths, in caves and in outer space. It stands behind every new technology, product, or scientific discoveryand most of the old ones. Research is in fact the worlds biggest industry. Those who cannot reliably do research or evaluate the research of others will find themselves left behind in a world that increasingly depends on new ideas based on good information produced by trusted researchers. (3)In fact, research reported by others, in writing, is the source of most of what we all believe. None of us has been to Venus, for example, but we believe that it is hot, dry and mountainous. Why? Because thats what we've read in reports we trust. Whenever we look something up, our research depends on the research of others. But we can trust their research only if we can trust that they did it carefully and reported it accurately. (4)To put it simply, everyone does research: we all gather information to answer a question that solves a problem. You do it every day. PROBLEM: You need a new part for your bicycle. RESEARCH: You call bicycle stores or get on the Internet to see who has one in stock. PROBLEM: You want to know where Michael Jordan, the famous American basketball player was born. RESEARCH: You go to the library and look in a biographical dictionary, or you search the Internet and then sort through the thousands and thousands of references to him. PROBLEM: You want to learn more about the discovery of a new species of tropical fish. RESEARCH: You search the Internet for articles in newspapers and magazines. (5)Though we all do those kinds of research we dont all write it up. But we do rely on those who did: the bicycle part suppliers, Jordans biographers, and the fish discoverers. All of them wrote up the results of their research because they thought that one day someone would have a question that their data would answer. (6)In fact, without trusted and tested published research available to all of us, we would be locked in the opinions of the moment and (lie, fooled,hear,we,every,by). Of course, we all want to believe that our opinions are correct; yet mistaken ideas, even dangerous ones, develop because too many people accept too many opinions on not very good evidence. And those who act on unquestioned opinions can lead themselves, and others, to disaster. 【設問】 ・2段落2文目内even moreに続く語句1語を本文中から ・2段落4文目内最初のItが指す語句1語を本文中から ・2段落4文目内最後のonesが指すもの アtechnology, product, and scientific discovery イall the libraries that have been built ウresearchers in the laboratories and libraries エenormous amounts of money that governments spend ・最終段落6段落中の語句整序 本文の原文を見つけましたので、貼っておきます。 http://www.worldcat.org/wcpa/servlet/DCARead?standardNo=0226065677&standardNoType=1&excerpt=true

  • 和訳をお願いします

    以下の英語を和訳して下さい So in that case I can't go to Shibuya earlier to meet you so maybe we can set up it again next time. よろしくお願いします

  • 困っています。翻訳お願いします。

    Thanks for the credit card. I just spoke with our warehouse and we are out of stock on a few items. I have listed below. Please let me know if you would like to substitute any of the other prints. Also on the OCS do you have an account number with them for us to use to notify OCS that we have a shipment for you? Out of Stock Items -oven mitt-ahoy-out of stock Ahoy-tea towels-out of stock Francesca tea towels-out of stock - we have the "Claire" another floral Aprons in Aviary in coral and blue Please let us know what you would like to substitute for these out of stock items

  • 英文を日本語訳して下さい。

    In 1994, Afflerbach questioned the authenticity of the "Christmas Memorandum" in his biography of Falkenhayn; after studying the evidence that had survived in the Kriegsgeschichtliche Forschungsanstalt des Heeres (Army Military History Research Institute) files, he concluded that the memorandum had been written after the war but that it was an accurate reflection of much of Falkenhayn's thinking in 1916. Krumeich wrote that the Christmas Memorandum had been fabricated to justify a failed strategy and that attrition had been substituted for the capture of Verdun, only after the city was not taken quickly. Foley wrote that after the failure of the Ypres Offensive of 1914, Falkenhayn had returned to the pre-war strategic thinking of Moltke the Elder and Hans Delbrück on Ermattungsstrategie (attrition strategy), because the coalition fighting Germany was too powerful to be decisively defeated by military means.

  • 文章を並び替えて文脈が合うようにしたいです。

    文章を並び替えて文脈が合うようにしたいです。教えていただきたいです。 You are a member of Federica Bertocchini’s laboratory (lab) in Madrid. As a community service, you visit children in schools to motivate them to learn more about science. You explain to them about the research your lab is doing on wax worm saliva. Teach the stages of this research by correctly arranging the five stages in the correct order. 1 we can apply our understanding to develop a way to degrade plastic. 2 Dr. Bertoccini noticed the holes in the plastic bags. 3 we did a chemical analysis of the plastic bags. 4 we did a comparison study with wax worms and control worms. 5 we will continue our research in order to deepen our understanding.

  • and actually kinda annoying cause of the amount of people that were there.

    正しい訳をおしえてください。 メールをもらいました i actually went to shibuya cause i havent been there in a loooong time. it was ok. i went to a club called A. it was very crowded, and actually kinda annoying cause of the amount of people that were there. but anyway i was just checkin in to see how you were doing. cya 実はずっといったことがなかったから渋谷へいったんだ。よかったよ。Aというクラブへいったけど混んでたよ。あと・・・・・でも わかりませんでした。教えてください。 あとこの文のようにいわれたとき Aいったんだ。楽しそうだね とか、いいね とかはどういえばいいのですか? 教えてください

  • 上手く訳せません。

    上手く訳せません。 what do you do if you have a drug that might be causing a small number of excess case of diabetes but is indicated in the same population to protect them from cardiovascular disease and mortality ? says joy あなた糖尿病の少数の過剰な症例を引き起こしているかもしれませんが、心疾患と死亡率からそれらを保護するために同じ人口で示されるドラッグが、ありましたらあなたは何をしますか? とジョイは言った。 こんな和訳になるのですがあってるのでしょうか? 文章がよくわからないような・・・・ どなたか補足していただけると助かります。

  • 答えが気になります!

    次の( )に入る最も適切なものを次の(1)~(4)の中から選んでください。 また、選んだ理由も教えて下さい。 よろしくお願いします。 Always keep a bucket of water handy, ( ) fire. (1)unless (2)in case of (3)to prepare (4)ready on It is a long time ( ). (1)after we saw you before (2)that we saw you last (3)if we saw you before (4)since we saw you last