• ベストアンサー

不幸な恋愛に憧れがあるようで困っています。

akitukisyoの回答

回答No.2

本当に不幸になったことのない方の意見だと思います。 一回どん底を経験すると考えが変わると思います。

konkon999
質問者

お礼

レスありがとうございます。 書き方がわかりずらかったのかもしれませんが、 借金まみれなどそういう不幸にはなりたくないし、なってません。 恋愛でもどん底は経験したくありませんね。 不幸になりたいわけではないのです。

関連するQ&A

  • 恋愛をしたことない私は不幸?

    私はもうすぐ24になる女です。 今まで恋愛をしたことがありません。 人を好きになったのなんて小学生以来ないんです。 周りは彼氏がいて幸せそうで私はそういう楽しい経験がないので人生無駄に生きてきたんだなと思います。 恋をするって幸せな気持ちになりますよね? それをしてこなかった自分は不幸なんじゃないかと落ち込んでしまいます。 無理をして出会いを探してみるべきなのでしょうか。

  • 恋愛をしていない状態が怖い

    恋愛をしていない状態が怖い 元彼と長いことズルズルしていたのですが、やっと目が覚めました。きっかけは、新しく好きな人(元彼なんかよりも優しくて素敵な人)が現れたからです。しかし上手くはいっていません。 20代後半で結婚に焦りを感じている自分がいて、妥協して無理やり好きになろうとしていた気もします。 いったん恋愛から離れてひとりで生きてみよう、と思いながらも、このままだとひとり寂しく年老いて死んでしまいそうで、恋愛をしていない状態が怖いです。女は30歳までに結婚しないとまともな結婚ができないと思っているからだと思います。 矛盾していますが、お見合いしてまでしたいと思うほど結婚願望は無く、ひとりの方が楽で友達含めて人付き合いそのものが苦手なのに・・・ひとりで生きていく覚悟が出来ません。 上手く書けませんが、いまは恋愛から離れてみても大丈夫でしょうか?

  • 恋愛がわからない

    20歳の大学生、女です。 恋愛がわからなくなってしまいました。 思えば今まで、本気で誰かを好きになったことはないのかも、という感じがします。 好きな人はいましたが自分から決定的なアプローチをしたことは少なく、ほとんどは自然と諦めていたし、大学生になってできた彼氏とは蛙化現象で自分から別れました。 蛙化現象になった時、私この人の事好きで付き合ったんだろうか?と自分の気持ちを疑ったほどです。自分では好きで望んで交際に発展した気でいたのに… もしかしたら恋に恋しているのかもと思います。 まだ結婚を考える年齢ではないし、経済力などのスペックは気にしなくていいと考えていました。ですが自分の理想ばかり追っていると結局ずるずる結婚できなくなると言います。 やはり、気にして妥協した方がいいのでしょうか? 妥協した恋愛は続かないとも言うし、そもそも恋愛結婚が無理な話なのでしょうか。 今現在気になる人がいるのですが、その方は高卒です。その方と今後どうこうなる可能性はさておき、やはり最初からやめておいた方がいいのでしょうか。 そもそもこんな話をしてる時点でその人のことは本気ではないんですかね 本気だと確信できる恋が見つかるまで何もしない方がいいでしょうか。 グダグダな文章でごめんなさい。 アドバイス頂けたら助かります。

  • 恋愛とは?

    恋愛って本来どうあるべき?恋愛の仕組みというか‥‥ 私は恋に恋してる訳でもないし、けれどお見合いをした訳でもなく、結婚したいのでめぼしい人に声を掛け、相手も興味を持ってくれたので付き合いました。 一見すると恋愛結婚に見えそうですが、仲介者の居ないお見合いみたいなものでしょうか? そんな私は一目惚れがあり得る人です。一目惚れなんかダメだよ!と言う人もいるけど、一目惚れ出来ちゃうタイプです。

  • 恋愛は何処へ?

    随分長いこと一人でいます。 ちゃんとした恋愛(?)はそう…8年前に一度したきりでしょうか…? 結構長く続いて…4年くらいは一緒にいたでしょうか…(遠恋でしたがw) その後いろいろあって8年間は自分の中ではあっという間だったのですが、両親にとってはそうでもなかったようで、先日実家にちょっと戻った際、極めて穏やかにお見合いの話をされました。 強制でも何でもなかったのですが、う~ん…って…w 「好きな人(結婚する人?)は自分で見つけたい」なんてずっと思っていたのですが、いつの間にか世間的には出遅れているようで… もともと恋愛には疎かったのですが、「あ~この人何かな?」なんて思える相手にも出会っていませんし… 誰かに見初められるような事態も起こりませんでしたし…w お見合いしてみるべきなのでしょうか…? 恋愛には年齢制限があるのかなぁ…などと考えている今日この頃。 年をとったと言うことなのかしら?

  • 皆さんの恋愛観、教えて下さい。

    恋愛の仕方って人それぞれ違ってていいと思うのですが、参考までに教えて下さい。 私は26歳女性です。最近、結婚を意識するような年齢になってきて、恋愛の仕方というかあり方が分からなくなりました。 今までは追いかける恋の方が多かったです。理想が高いというわけではないんですが(もてる人を好きになるというわけではないです)、自分から好きになった人のことは大好きになり過ぎてしまって、うまくいかないことが多かったです。 恋をするととにかく楽しくて、一喜一憂がかなり激しくなってしまいます。でも、好きな人の前ではどこか素の自分を出せずに「かわいこぶってる自分」みたいのがいて、本当はそんな自分が本当はすごく嫌です。また、恋愛関係で落ち込むと本当にひどいです。実際に、そういうストレスが原因で療養が必要なほどの体調不良になったことがあり、さすがにもうそこまで身を滅ぼす恋愛の仕方が、自分にとって良くないんじゃないかと思います。一途であることがいい事だと思い込んで突き進んできましたが、私のこの余裕のないやり方が一途であるとは限らない気がしました。一途ってものを勘違いしてるんじゃないかな、と思うようになってきました。 出来れば穏やかな恋愛がしてみたいんです。でも、素が出せて、人としては好きな人と付き合ったことがありますが、結局、長くは続きませんでした。自分から大好きになった人の事はとても大切に思えるのに、最初の段階で恋愛感情が高まってない相手だとだめでした。満たされませんでした…。最初に恋愛としてそこまで好きじゃなくても、あとでちゃんと好きになれることってあるのでしょうか? これから結婚もしたいし、子供も欲しいし、婚活というわけでもないんですが、これから人との出会いには積極的になろうと思ってるんです。 結婚を考えた時、やっぱり自分が惚れ込んだ人が一番いいのか、それとも強い恋愛感情はなくても素が出せて穏やかにそばにいられる人がいいのか。 結婚して長年連れ添えば、最初の恋愛感情の強さがどの程度関係あるのかが、今の私にはまだ想像ができません。お見合いで結婚し、最初からそれほど好きじゃなかったという原因で熟年離婚した ご夫婦も知っています…。 もちろん、正しい答えはないと思います。でも、人生の先輩方にいろんな意見や体験談をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

  • 恋愛経験がないことは不幸だという固定観念を解くには

    27歳で恋愛経験が今まで皆無の男です。 自分は5年ほど前から、今まで女の人と付き合ったことがないことをとても悔しく思うようになり、一時は悩み抜いて精神的にかなり病んでいたこともありました。 今の生活パターンでは周りに女性も少なく何も解決しないため、多少行動してみたりもしましたが、結局は自分の内気さ・消極的な部分が災いして長続きしませんでした。 本当はこの消極的で臆病な性格をなんとかしたいのですが・・・ もう一つ、「(女性と付き合いたいのに)女性と付き合ったことがないことは絶対的に不幸だ」という自分の中の強力な固定観念によって、今の自分がとても不幸に感じられることが、余計に恋愛から自分を遠ざけているような気がします。 この「(恋愛したいのに)恋愛経験がないことは不幸」という固定観念をなんとかして取り除く方法はないでしょうか? 一回付き合ってみればいい、というのは申し訳ないですがナシでお願いします。正直それができるならそれが一番いいのですが、それに関してはすでに悩み抜いていて、今も模索中ですので・・・ また、恋愛の辛い面あるいは悲惨な体験を聞くというのもあるかと思いますが、自分でその辛さを体験していないことと、恋愛の場合、必ず一度は自分が幸せと思った瞬間があるはずだ、という嫉妬のような感情があって、うまく納得できないでいます。 わがままな質問で恐縮ですが、何か良いアイデアをお持ちの方がいらしたら教えてくださるとありがたいです。

  • 恋愛と結婚

    恋愛と結婚は別ですか? 私は恋愛結婚に憧れます。 好きな人と一生生きていって、好きな人の子供を産む。 そんな幸せなことがあれば、私は大満足です。 でも…世の中そううまくはいきません。 今まで付き合ってきた人とは、いつも結婚まで至らずに別れてしまいます。 どうしてこんなにも愛してるのに、相手は受け止めてくれないのか。 恋愛から結婚は難しい。 恋愛だけなら簡単。結婚だけなら簡単。 恋愛は好きという気持ちがあれば付き合えるから。 結婚は結婚したいと思ってる人がいれば、その人と結婚すればいいだけなのだから。 でも、恋愛から結婚は中々うまくいきません。 付き合ってる人をどんなに好きでも、結婚願望がなければ結婚できません。 私が今まで付き合ってきた人は、みんな結婚願望がない人でした。 私はもう恋愛に疲れてしまいました。 好きな人ができても、どうせまた結婚できないんだろうなぁって思うと、先に進めないのです。 夏に別れた彼氏がいました。 私はその人とよりを戻したいとずっと思い続けてきました。 色んな神社を巡り、祈願し、復縁を望み続けてきました。 その人ともう一度恋愛をしたいと思ったからです。 でも…最近、私自身本当によりを戻したいのかわからなくなってきました。 彼のことは好きだけど、彼には結婚願望あるのかがわからないからです。 仮によりを戻せたとしても、結婚できなければ意味がないと私は思っています。 私も年齢が年齢で、焦る歳でもあります。 焦れば焦るほど結婚は遠退くの聞きます。 私自身も焦りたくはないのですが、出来れば結婚願望があるってわかってる人と付き合いたいです。 私は彼に別れ際、結婚願望が俺にはないと言われてしまいました。 子供は欲しいけど、結婚はしたくないという何とも矛盾してる言い方をされました。 でも、私はいつか彼の気持ちが変わってくれると信じていました。 あのときはそう思っても、時間が経てば考え方も変わるんじゃないかと。 でも…それはいつなんだろう。 私はいつまで待てばいいんだろう。 彼の変わるタイミングのとき、私は何歳なんだろう。 根拠のない可能性を私はいつまで信じて待ってればいいんだろう。 と思ったとき、私は時間を無駄にしてるんじゃないかと気づきました。 結局、恋愛は縁。縁があればなにをしなくても彼は現れるけど、現れなければ縁はなかったと思うしかありません。 そして今の私は結婚したいです。 結婚して子供を産みたいです。 今はそれが私の夢です。 恋愛から結婚。 それは私の理想にしか過ぎません。 恋愛から結婚した人は、私のまわりにもたくさんいます。 羨ましいです。でもそれはその人の人生であって、私には私の人生がある。 だから私はこれから結婚のために婚活をしようと思っています。 お見合いでもなんでも… みなさんは、恋愛と結婚どう思いますか?

  • 私の恋愛は不幸?間違っていますか?

    私はハンディがある男性を好きになってしまう傾向にあります ただし、ハンディがあると知る前に雰囲気や性格で好きになるので ハンディある男性を選んでいるわけではありません よくよく聞くとハンディ持ちであっただけです 男性のハンディとは・・・・ 難病持ち、片親で荒れて育った、男性の親に問題がある(借金・宗教etc) ハンディはあっても道を踏み外さず努力家で芯の強い男性を好きになっていると 私自身は思います ですが女友達に話すと 「男を見る目がない」 「別れなければいけない」 「悲劇のヒロインになるのが好き」 「あなたが有利に立ちたいだけ」 とにかく 「どうして不幸な恋ばかり選ぶのだ」と怪訝な顔をされ批難されてしまいます 私はいつも自分の選んだ彼氏を批難されたり、 付き合いを心配されるので悲しくなります 女友達には話してないのですが (平凡・常識から外れた人を色眼鏡で見ると思うので話せてません) 私の家は他人から差別されるような家です 普段は隠せるので周囲の人には見えないですが私にも大きなハンディあります 私がこうだからなのか・・・・ 幸福な育ちの人の話を聞くのが本心では苦手です 恋愛相手に、常識や体裁を守りたがる男性を選べない心境です 傷のなめ合いがしたいわけではないけれど・・・ ハンディを抱えた人は、他人の心に敏感で優しいので安心できてしまいます・・・ こんな考えは間違っているのでしょうか? この考えは不幸につながるのでしょうか?

  • 不幸になると言われました

    自分には未だに払拭できない言葉がずっと心に残っています。 忘れよう、忘れようと思っていても、ふとした瞬間に思い出して しまいます。。。もう1年も経つけど、、、 去年の12月まで、自分は社内恋愛をしていました。。。 ちょうど1年前かな、何らかの飲み会の時に、かなり酔ってたとは言え 皆の前で彼女の口から信じられない言葉を言われました。 「社長に、今あいつ(自分)と結婚して不幸になるか、あと3年頑張って  幸せになるかどっちか選べって言われた」と。。。 そして、彼女は後者を取ると宣言しました。 相手の無神経な態度にキレてきまい、それが引き金となって うちらの関係は終わりました。 原因は他に色々あったので、 別れた事に関しては別にいい。 しかし、、、 自分の信じていた会社のトップから、「結婚したら不幸になる」 という言葉を言われるとは思わなかった。。。 当時は悔しさとショックで涙が止まらなかった。 1年たった今でも、こんな自分の気持ちも知らんと、楽しくしてるあの 2人をみると憎しみが出てくる・・・。 この間、入院したときに社長がお見舞いにきました。 顔を見るたび、声をきくたびに吐き気が止まらなくなった。 もう生理的にあの人の事が受け付けられない。信じられません。 会社の仲間はすごく好きです。上司、先輩、後輩、同期。。。 ほんと自分は恵まれていると思います。 こんな楽しい仲間がいる環境を捨てたくはない。。 それだけが、自分がまだ辞めずに残ってる理由です。 だけど、、、 企業のトップに対して、生理的に受け付けられなくなってこの先 やっていけるか不安です。。。 皆さんは、自分と同じ境遇にあってもやっていけますか?? 自分の愛する人、家族、友人、に対して会社のトップが 「あいつと結婚すると不幸になる」って自分の知らない所で言われて 平気でいれますか? 正直、、、 いまだに悔しいです。辞めるか続けるか本当に悩みます。。。