• 締切済み

科目残高の設定

daifuku868の回答

回答No.2

NO.1のかたにつけくわえますが、すべての固定資産取得額と減価償却累計額を忘れずに入力してくださいね。そうしないと、あとで、廃棄処分などのときに正しく入力できなくなってしまいます。 最近に実際に失敗してしまったものです。

kaito01245
質問者

補足

>固定資産取得額と減価償却累計額 残高設定のところに記入すればよいのでしょうか? その設定部分は今は何も入ってない状態で、とりあえず日計仕訳のところに 普通預金/元入金と記入してみたところです。 中古で譲り受けたものと購入したものは新品とは償却するのに年数とかが変わると思うのですがどういう仕訳になりますか?

関連するQ&A

  • 開始残高 期首入力 科目残高入力 について

     23年度から青色申告するため弥生の青色申告会計ソフトを導入して記帳してます   旦那が23年1月から個人で仕事を始めました  初期設定で現金 預貯金 の残高を今のところ?0円で設定してます  分け合って個人口座 事業用口座をわけていないので事業主貸 借でやってます  開始残高 期首入力? の残高は1月1日時点の残高を入力で宜しいでしょうか?通帳をみると 12月30日に残高¥100905 次に 1月4日に経費の プロバイダー料金¥4399 携帯料金¥10046(22年12月分)が引き落としされてるのでこちらの未払金は科目残高入力したとして  12月30日時点の¥100905円を通帳残高とすればよいのでしょうか?  現金はどのくらい手持ちであったなど分からない場合どうすればよいのでしょうか?  9月まで記帳していて残高が-700000とかなるのでビックリしました  ちゃんと残高入力&仕訳ををすればこんなことにはならないですよね…  ちなみに記入後どこを見れば貸借が一致して間違えがないかわかりますか? 長々と乱文で申し訳ないですが回答お願いいたします。

  • 青色申告 開始残高設定について教えて下さい。

    昨年2月に青色申告で開業しました。 個人自営業の経理初心者です。 簿記の知識はほとんどなく こちらや本などで勉強中です。 会計ソフトに日々入力し青色申告決算書の 作成にとりかかったのですが 開始残高設定をしていなかったため 貸借対照表の作成でつまずいています。 期末の所にでている数字の科目は現金と車両運搬具 事業主貸(生活費を出勤伝票に入力していました) のみです。 期首の欄が真っ白で開始残高設定をしていない ことに今更なのですが気ずきました。 事業のために用意したお金が170万で開業日に 入金伝票へ 科目 現金 仕分け 元入金 170万 出金伝票へ 科目 車両運搬具 仕分け 元入金 90万 と入力してあります。 開始残高設定の貸借対照表には 科目 借方 貸方 と入力する欄があるのですが どのように入力したらよいのでしょうか。 使用している会計ソフトは IPOの爆笑青色申告5です。 宜しくお願い致します。

  • 期首残高の設定がわかりません

    昨年、青色申告した個人事業主です。 今年の期首残高の設定がわかりません。 ●前年度貸借対照表は下記のとおりです ○資産の部 現金100 売掛金100 工具器具備品10 事業主10 合計220 ○負債・資本の部 貸倒引当金10 元入金10 青色申告特別控除前の所得金額200 合計220 今年の期首残高は 現金100 +売掛金100 +工具器具備品10 -貸倒引当金10 =200 で良いでしょうか? 初歩的な事で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 補助科目の記入漏れについて

    お世話になります。 やよいの青色申告05を使用しております個人事業者です。 18年度の借入れ金返済仕訳で、補助科目(支払い相手先の名前)の記入漏れがあり振り分けられなかったため、借り入れ残高がその分帳簿上で減っていない事がわかりました。 普通預金引き落としで支払っているので、返済済みなのは確かなんですが、このままではずっと支払い済みの金額が帳簿上で減ることがないのでどうすればよいでしょうか? 期首とかで修正できるならそ仕訳を教えてください。

  • 貸借対照表の残高について

    教えて下さい。 個人事業主で青色申告しております。 決算書のチェックをしていたら大変なことに気が付いてしまいました。 提出用の減価償却費の計算の期末残高と貸借対照表の期末残高が一致していなかったのです。 数年前に事業専用割合の10%分の減価償却費の入力だけして、90%分の入力がモレていたようです。 そのため貸借対照表の残高が90%分の金額多くなっています。 減価償却費は毎年同じ金額で入力しているので、損益には関係ないのではないかと思い 入力モレの仕訳(事業主貸/建物)を今年度入力して残高を合わせても大丈夫でしょうか? それとも青色申告決算書の期首の金額を手動で固定資産台帳の残高に合わせても良いのでしょうか? 提出期日がせまってきて焦っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 土地を相続した場合の弥生会計の科目残高について

    23年中に不動産収入のある土地を相続しました。(相続税の申告は済んでいます) 24年度から弥生会計を導入して管理を始めるのですが 科目残高の入力におきまして「有形固定資産」の「土地」に金額を入力する必要があります。 この金額は相続した土地(不動産収入のある分)の相続税評価額を入力すればよいのでしょうか? また貸借対照表において23年期末にない資産が24年期首に計上されていることに不自然はありませんか? ちなみにもともと個人事業をしており青色申告をしておりました。 23年度確定申告では決算書を事業・不動産と二枚作成しましたが 不動産の部分で貸借対照表が作成されておりませんでしたので65万円の控除が受けられませんでした。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 期首残高の修正の仕方を教えてください。

    青色申告の個人事業主です。期首残高の修正の仕方を教えてください。 2012年の決算作業をしようとしたところ、2012年の期首残高(2011年の期末残高)が間違っていることに気付きました。原因を調べたところ、2011年の普通預金の入力ミスでした。内容は下記の通りです。 (貸)15300円(個人費用の引き落としをだぶって入力)  → -15300円 (貸)20553円 のところを (貸)20533円 と入力 → +20円 以上のミスにより、実際の預金残高よりも-15280円の金額での期首残高となってしまっています。 2011年の決算(すでに申告済み)はもう修正できないのですよね? 2012年決算でどのような科目で処理すればよいのか教えてください。 処理日とかも決まりがあるようでしたら、教えていただければ助かります。 昨年のチェックの甘さから初歩的なミスをしてしまい、お恥ずかしいのですが、 どうかよろしくお願いします。

  • 期末時点の残高がマイナスになっている科目

    やよいの青色申告を使って、青色申告の記帳をしたのですが、 期末時点の残高がマイナスになっている科目があります。 [残高試算表]画面で各貸借科目の残高を確認しましょう。 (残高がマイナスの科目があっても決算書の作成は可能です) [残高試算表]画面へ と、出てきました。 [残高試算表]画面で見てみると、 2018年1~2月の振り込み、事業主貸などによってマイナスになっているようです。 マイナスの科目があっても決算書の作成は可能のようですが、 このまま、確定申告をしても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • (やよい)長期借入金・短期借入金残高の修正について

    初心者ですが、よろしくお願いします。 個人事業主で「やよいの青色申告」を使用し、2010年度から青色申告しています。 題名の通り、借入金について質問が二つございます。 (1)2011年度の申告書を作成していますが、開始貸借対照表の2010年期首の長期借入金の金額を実際より少なく入力して申告していたことが判明しました。2011年度申告で修正したいのですが、どのような仕訳で修正すればよろしいでしょうか?また、日付は期首でよいでしょうか? あるいは2010年度の申告を修正しなければならないのでしょうか? (2)借入金は元利均等ですが、2011年度途中で金利条件を変更したため、2011年度は、2010年度末に短期借入金へ振り替えた金額(こちらは入力に間違いはありません)以上に返済しました。そのまま毎月の返済を入力していると、2011年度末の短期借入金の残高が合わなくなるので、こちらも修正したいのですが、どのような仕訳で修正すればよろしいでしょうか? また、日付は期末でよいでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 負債を期首に入力する勘定科目が判りません

    負債を期首に入力する勘定科目が判りませんので教えて下さい。 個人事業主です。平成20年から青色申告です。 平成19年に銀行から長期借入金で賃貸マンションを建てました。 平成19年 借入金6000万円 平成19年末の借入金残高5500万円 平成20年期首の科目残高は、 「負債」   の「流動資産」    の「借入金」の勘定科目に   借入金=5500万円 と入力すればよいでしょうか? 有形固定資産の期首には、建物、付属設備、構築物の減価償却残高 を入力しております。