• 締切済み

中国名を調べています

Shirozaru9の回答

回答No.2

先程は、失礼いたしました。 Wikipediaの中文版を御覧になったということは、このような一覧表を参照しておられるということでしょうか? 「日本電視劇」 http://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E8%A6%96%E5%8A%87&variant=zh-hk 「日本電視動画」 http://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9B%BB%E8%A6%96%E5%8B%95%E7%95%AB&variant=zh-hk これなら答え甲斐がありますが、一晩では回答できません。中国語が読めても、対応する日本の作品を知らない場合がありますので。 他のページを御覧になっての御質問ならば、ご遠慮なくお知らせください。

cuty_girls
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです。 正に私が言っていたWikiのページです。 よく見たら、各中文名称タイトルをクリックすると、原名として日本のタイトルが記載されていますね。 ですが、このページに記載されているドラマの数でも、まだまだ少ないです。 日本Wikiと比べても、数分の1くらいしか掲載されていません。 やっぱり難しいんでしょうかね。 中国語は不慣れですが、もうちょっと探してみたいと思います。 引き続きアドバイスをお願い致します。

関連するQ&A

  • 中国語から日本語に翻訳をお願いします。

    中国語から日本語に翻訳をお願いします。 我用中文你看到的懂吗?

  • html文の使用言語が中国語(繁体)と判断されてしまいます

    html文の使用言語が中国語(繁体)と判断されてしまいます alphaEDITでhtml文を作成しています。またIE6に google toolbar を組み込んでいます。html文に 表を作る場合、表の段数が少ない場合は toolbar の「翻訳」ボタンを押すと「このページはツールバーで日本語に自動翻訳されています」とメッセージが出ます。これは問題ないのですが、表の段数が多くなった状態で toolbar の「翻訳」ボタンを押すと「これは中国語(繁体)のページです」とメッセージが出てしまいます。html文をサーバにアップロードしても、例えば google で検索するとタイトル名 の右側に〔このページを訳す〕と表示されてしまいます。つまり使用言語が中国語(繁体)であると 判断されてしまいます。 (1) 原因は何でしょうか。 (2) 回避する方法はありますか。   (表の段数を増やしても中国語と判断されない方法はありますか) よろしくお願い致します。

  • 中国語と日本語の対応表

    日本語で使われている漢字が中国語(簡単字)でどの文字に対応しているのか一覧表などが載っているサイトはありますか?例えば日本語の「広」という字は中国語では日本語の漢字の部首「まだれ」に相当するのですがこういった事です。宜しくお願いします。

  • 翻訳会社を紹介してください。

    日本では翻訳代が高すぎる為、中国にある翻訳会社をさがしています。 英語→中文 日本語→中文の翻訳で、電気製品に強い会社を希望しています。 よろしくお願いします。

  • webの検索ページの一覧に中国簡体字が入る

    気が付くと何故かwebの検索ページの最初の一覧表に 中国語の簡体字が入るようになってしまいました。 一覧表の中から抽出して開きますと 全く問題なく日本語表記になります。 ただ  このページは英語から日本語に翻訳されました  という表示が検索バーに表示されます。 Google検索を使用していますがこれが原因なのでしょうか。 例えば巻層雲を検索すると下記のように簡体字が混ざります。 巻层云 -ウィキペディア 気持ちがよくありません。 どなたか回答を頂けるとありがたいのですが。

  • アニメじゃないけど中国語のドラマCD

    日本だとアニメがあふれんばかりにあるように、ドラマCDもたくさんありますよね。 そこでちょっと知りたいのですが、スレイヤーズみたいなファンタジーもののドラマCDは、中国語や英語に翻訳されて海外でも販売されていたりするのでしょうか? もしあれば語学勉強の気分転換にちょうどいいと思っているのですが、ご存知の方いませんか?

  • 無料の中国語の翻訳のおすすめのページ

    無料で、中国語を日本語に訳したいのですが、何度かトライしましたが、訳し方が変で、日本語として、意味が通じにくかったです。 御存知の翻訳のページで、このページなら日本語として、意味が分かりやすいよというページがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 中国人が良いと思う書体

    質問させていただきます。 お仕事で中国語の名刺をデザインする事になりました。 文言等は翻訳家の方にお願いするので、 大丈夫なのですが、中国の方の感性の違いをお聞きしたいです。 例えば手持ちの書体の新ゴやロダンでも中国語は対応してくれています。 日本ではこれらは少し硬めな印象ですが、安定感があります。 そういった様におおっざぱにでも漢字を使う民族同士の感性はある程度 共通しているものがあるのでしょうか? それとも意外に日本語ではキレイとされている ある書体が中国人にとってはすごくダサく見えるといった 事はありうるのでしょうか? もしそういった方面にお詳しい方がおられましたら お応えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中国語名→英語名

    中国人の人は英語名を持ってる場合があると聞きました その際、どのように中国語名を英語名に変換(?)するのでしょうか。 一覧や変換するサイトがありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 中国語に翻訳できる日本語と中国語のチャットはあるか

    以前人から、韓国語と日本語の翻訳できるチャットを教えてもらいましたが、同じように中国語と日本語の翻訳チャットはないでしょうか? 日本人が日本語を打ったら中国語に変換されて、中国人に伝えられ、 逆に中国人からは中国語が日本語に変換されるようなチャットです。 ご存知の方、よろしくお願い致します。