• ベストアンサー

1mmほどのコードのシャーシからの出し方について教えて下さい。

1mmほどのコードの導線をきれにシャーシから出したいのですが、 きれいに出すためにはどうしたら良いのでしょうか? また、引っ張っても中のはんだ付けに負荷がかからないようにするためにしっかり固定したいのですが・・・ ブッシュやコードプロテクターを見てみても太いケーブル用のものばかりで こういった細いものをどうやって出したら良いか分かりません。 どなたかご存じでしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

RCAピンジャックとプラグの使用が現実的、センターだけ使う。 ケーブルコネクタ、ケーブルグランド等の呼名の部品の最小サイズを使う、必要に応じホールド部分は熱収縮チューブで太らせる。 (現状市販部品状況も把握、線径選定も必要です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#215107
noname#215107
回答No.2

途中から太いコードに変えるのでは駄目でしょうか。 どうしても細いコードでないといけない場合、ケースの内側で結び目を1つ作ると、引っ張っても半田付け部分に負担が掛かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.1

コネクタじゃ駄目なんですか?

motarou
質問者

お礼

1mmほどの太さのコードにあうコネクタが見あたらないのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラグのシャーシへの固定

    ACアダプタやBNCなどのプラグをシャーシに固定し、その端子にプリント基板からケーブルをもってきて、 はんだ付けしようとして気づいたのですが、 これらのプラグがシャーシの外側方向にしか外すことが出来ないようになっているため、 はんだ付けが終了してから、基板の配線を変えようと思うと、どこからのケーブルのはんだ付けを外す必要があることに気がつきました。 これって普通なのでしょうか? プラグへの接続ケーブルを、基板を回転させることが出来る余裕のある長いものを使用すると、その必要はなくなりますが、 ノイズのことなどを考えるとケーブルの長さは最短でするべきだと思います。 どうなんでしょうか? どなたかよろしくお願い致します。

  • 同軸ケーブルのばらし方を教えて下さい。

    同軸ケーブルをシャーシに固定したSMAのリセプタクルにはんだ付けで接続したいのですが、 そのために、鋏で切って、はんだ付けしようとしたのですが、 細い同軸ケーブルであるために、 グラウンドの網の部分(正式には何と呼ぶのでしょうか?)がどうしてもほどけません。 全部で5 cmほど網をほどく必要があるのですが、 そのためには10分~20分くらいかかってしまいます。 カッターや鋏で切ってしまうと、ばらけてしまうので、うまくいきません。 これは普通どうやってほどくものなのでしょうか?

  • 1.5mm長半田ピンの半田付け

    1.6mm厚の回路基板に半田ピン長1.5mmの実装部品を半田付けした場合、半田付け後の状態(半田付けの善し悪し)を判断するのに効果的な検査方法を教えて下さい。半田ピンが基板厚に対して0.1mm引っ込んでいるので、この様な場合の検査方法をご教示下さい。

  • 電子部品のシャーシについて

    全波整流用のブリッジ整流器がディスクリートでありますが、「シャーシ取り付け」と書かれているものを見かけました。 この「シャーシ」とは、どんな役目を果たす部品なんでしょうか。 普通にブリッジ整流器のリード線をはんだ付けして基板に取り付けてはいけないのでしょうか。 (シャーシ実物の写真など、掲載されているページなどもご存知でしたら紹介していただきたいです。  探したんですが、うまくヒットしません・・。)

  • 直系1mm位のタップ

    ネジ穴を開けるためのタップですが、ホームセンターとかでは3mmネジ用までしか置いてないようです。 1mmか1.5mmくらいの精密ネジ用のタップなんてものは存在するのでしょうか?扱っている店やメーカーを教えて下さい。 使用目的は ミニカーのカスタムで、本体裏のリベットを外した後シャーシとボディを固定するのにリベットがもともとあった部分に1~1.5mmネジ用のタップを立てて、その1~1.5mmのネジでシャーシを固定できるようにする。 というものです。

  • 【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田

    【はんだ付け】ハンダ付けでワニクリップに導線を半田付けしていて断線して導線とワニクリップが外れたので半田付けのハンダを取ろうとしたのですが熱しても溶けませんでした。 ハンダには温度によって溶ける溶けない種類がいくつかあるのでしょうか? 高温でしか溶けないハンダの接着強度が高かったので高温で溶けるハンダが欲しいです。 この高温で溶けるハンダはなんと商品検索すればヒットするのでしょうか? ちなみにコーナンで買ったハンダはすぐに溶けるのですがワニスを塗っても接着強度が弱く導線とワニクリップの接着が人間の力で外れます。この高温でしか溶けないハンダは接着強度が高かったので探しています。教えてください。高温でないと溶けないハンダを教えてください。

  • AVコードの延長について

    AVケーブル(黄赤白)の長さが足りなかったので、2本あるケーブルをつなぎ合わせようと思い、片方のコネクタ部を切断してみたのですが、これって同軸の様な構造になっているんですね。 単純に普通の電線のように、撚り合わせて半田付けすればオッケーと思っていたのですがそうは簡単にいきませんよね。。。 素直に長いコードか、延長用のコネクタを買えば良かったなと思ったときには時既に遅し。 お尋ねしたいのは、切断してしまったAVコードを再生させる事は可能かどうかです。 (出来たとしてもノイズが凄そうですが・・・・)

  • 基板半田面と金属シャーシ間の絶縁シート材の材質

    基板半田面(電子部品の脚端)と金属シャーシ間のスキマが2mm程度しかないため、金属シャーシ側の面に板厚0.2~0.5mm程度の絶縁シート材を貼り付けようと考えています。使用する材料にはベーク材・ペット材・ポリカーボネート材・・・などいろいろなシート材があるようですが、安価で加工性(外形切断や穴あけ加工など)の良いものをご紹介願います。尚、基板のサイズは50mm×150mm程度です。シート材の色は透明でも着色材でもどちらでも構いません。

  • 切断電源コードをつなぐ

    例えば扇風機のコードが切断したとき、コードとコードを半田付けするのでなく、差込でつなぐような器具はありますか。

  • 30mm幅の電源ジャック口とUSB端子のケーブルを

    30mm幅の電源ジャック口とUSB端子のケーブルを探しています。 売っていますか? または30mm幅の電源ジャック口を切ってUSB口をハンダ付けする配線の溶接方法でも良いので教えて下さい。