• ベストアンサー

hについて

hの発音に関しての質問なのですが・・・ haveは良くhを消して発音することはありますが・・・ 洋楽を聴いているとhave以外でもhを発音していないところがたまにあるような気がするのですが・・・helpがエルと発音されていたりしました・・・pは破裂音なので納得がいくのですが・・・ ネイティヴの人たちはhave以外にもhを消して発音することはあるのでしょうか?

noname#121163
noname#121163
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.5

一口に英語の native と言っても、英国人、米国人、カナダ人、オーストラリア人、ニュージランド人、ベリーズ人等々、英語を母国語として話す国民は多いですよ。 ロンドンで有名な Cockney では単語の最初のHは落とされます。Hooves は 'ooves、help は 'elp と発音されます。この様な訛りは米語にはありませんが、英語は日本語と違い、発音に強弱のストレスがあるので、弱く発音されるものの中には子音、母音が落ちてしまう(言語学上では syncope という現象です)、弱くてほとんど聞こえないという場合も少なくありません。日本語にも定着している、ロックンロール(rock 'n' roll)もその例です。言うまでもなく、これはロック.アンド.ロールのことですよね。またアメリカ人には間違って、should of というスペルをする人もかなりいますが、これは勿論、should have であるべきのものです。でも普通に会話する場合、Hの発音がはっきりしないため、このような耳で聞いたままの書き方をするネイティブ もいる訳です。

noname#121163
質問者

お礼

ありがとうございます! すごく納得できました!

その他の回答 (6)

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.7

おまけです。 Should have が should of のように発音されたり、書かれたりすることは前記の通りですが、これよりもっとくだけた話し方で、would have がwoulda, should have が shoulda, could have が coulda と発音されたり書かれたり(勿論インフォーマルです)します。また、会話や歌でも "Woulda, coulda, shoulda" という表現があります。これは相手が「~するべきだった/~すれば良かった(should have)」等と言った時に「(Woulda, coulda, shoulda と言っても)もう遅い、後の祭り、いい訳は通じないよ」といった感覚で使います。これで分かる様に相手に対する同情心はありませんから、こう言っても悪感情を持たれないような家族や親友などの他には使わない方が無難な表現です。

noname#121163
質問者

お礼

なるほど♪ こんな使い方もあるのですか! やっぱり英語は深いですね! 回答ありがとうございます↑↑

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.6

こんにちは。 1. 実はご自分でも「h音」を落として発音しているんですよ。「hour(時間)、honor(名誉)」などという英単語がその例です。他にもいくつかあるハズです。 2. その昔はフルに「hour(ハワー)、honor(ホナー)」と「h音」も的確に発音していたらしいです。それこそ「knife(ナイフ) ⇒ クナイフェ?」と発音されていたそうです(確かゲルマン語源?)。 これらの子音が何故落ちてしまうようになったかというと、千数百年もの間にいろいろな国のいろいろな地方で発音されているうちに、言い易いように発音自体が変化していったからだそうです。 (僕自身、英語の歴史自体にはあまり詳しくないのですが、調べると面白いことが分かると思います。) 3. その名残として、今日でもフランス語では完全に「h音」が落ちていますし、スペイン語でも「hombre(男性)や hora(=hour 時間)」は「h音」なしで発音されます。 「H」から始まる全ての単語でないにしろ、英語についても、千数百年間これら欧州他言語と共存してきた事実からすれば、「h音は落ち易い」傾向にあるのは全くをもって確かだと考えます。同じ単語であっても、口にする人種によって発音は違うのですから、例えば英語歌詞の楽曲をフランス系歌手が歌う時、「hを発音して歌うように」と言われたところで、何とも無理があるでしょう。 またこれから百年?の間に世界の人種の勢力図はどんどん変わっていきます。その間に英単語「have」も完全に「アヴ」と発音するように辞書に載るのかも知れません。絶対あり得ないとは誰にも言い切れないことです(もちろん、それまで人類が生存していればの話ですけど)。 ご参考までに。

noname#121163
質問者

お礼

なるほど他にもKnightとかもありますよね! ここまで深いとは思いませんでした! ありがとうございます♪

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

H は子音の中でも一番弱く、単独では立ち得ず、他の子音の後に来るときや語が強勢を持たないときに脱落しやすくなります。 「消して発音する」というよりはノーマルなスピードでは間に埋もれてしまうのです。 they've done などのときは have は助動詞的な役割を持つに過ぎずこれ自体が強勢を持ちません。have から *h've のようになろうにも h が単独で立つにはあまりに弱いので結局 've の子音だけが残ってしまいます。 具体的に「持っている」という意味ならそれ自体強勢を持つので短縮されることはありませんし、tell him でも him に強勢がくれば H が脱落することはありません。 help は助動詞ではありませんから h が聞こえにくいことがあるのは直前の子音の影響で聞こえにくくなったとか個人差によって h 音が弱かった、あるいは方言の癖が出てしまった、録音の具合で上手く録れなかったなどいろいろ考えられます。おっしゃるように「たまに」そういうことがあるのであって何らかの理由で意図的に落としているのではありません。 脱落は普通のスピードと普通のイントネーションで話していると「起きる」ものであって「消して発音している」のではありません。

noname#121163
質問者

お礼

やはり方言などの可能性もあると思います! 変わった言い方をしている単語もあったので☆ 普通のスピードと普通のイントネーションを身につけるのは時間がかかりそうですね♪ 回答ありがとうございます!

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

 少し早口で話すと「h」の音が消えてしまうことはよくあることです。  例えば、「tell her」であれば「テルハー」ではなく「テラー」と聞こえたり、「help him」であれば「ヘルプヒム」ではなく「ヘルピム」と聞こえることは普通にあります。  ただし、「h」の音が消えるのは前に別の語の子音がある場合です。したがって、単独の場合には「help」はちゃんと「ヘルプ」と発音されるとは思いますが、「must help」と続けて言う場合には「マステルプ」というように「h」の音が抜けてしまうことはあるでしょう。  ご参考になれば・・・。

noname#121163
質問者

お礼

代名詞で消えるのは聞いたことがあります! やはり代名詞以外でも消えてしまうことがあるのですね! 回答ありがとうございます★

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.2

ANo.1です。追加です。 英語に"exhaust"や"exhibit"などのように無音の"h"は結構ありますが、こういう言葉のほとんどはラテン語やフランス語から輸入された外来語と考えていいと思います。

noname#121163
質問者

お礼

なるほど! 参考になりました♪ ありがとうございます!

  • Agee
  • ベストアンサー率42% (414/964)
回答No.1

それは"you've"とか"they've"などのことではないですか?もとの"you have"や"they have"を省略した言葉であって、「"h"を発音していない」というのとは異なります。"you have"と云うべき時に"h"を発音しないということはありません。【フランス語では"h"を発音しないことはありますが】 >helpがエルと発音されていたりしました これも聞いたことはありません。 >ネイティヴの人たちはhave以外にもhを消して発音することはあるのでしょうか? 上記"you've"の親戚で"you had"→"you'd"、"they had"→"they'd"などがあります。

関連するQ&A

  • vは破裂音ではないのですか?

    ネットで調べたら英語の破裂音は、[p], [t], [k], [b], [d], [g]の6語となっていますが、 [v]は破裂音ではないのでしょうか? 「have to」を「ハフタ」と発音するのは、破裂音の脱落とは違うのですか? vをなぜ破裂音に含めないのか、ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母国語以外の聞き取りについて

    最近英語の発音を勉強していて、1つ疑問に思ったことがあります。 日本人が「R」と「L」の発音が区別できず、どちらも「ら行」の音として認識してしまうのは有名ですよね。 日本人以外にもこういうことってあると思うんですが、ご存知の方いらっしゃいますか? 知ってる限りでは、朝鮮語を母国語とする人には、「f」の発音が「p」に聞こえるというのを聞いたことがあります。 実際気を抜いて聞いていると、破裂音もように聞こえます。 ちょっとずれてしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • thと語末のmとフラップtの発音

    1.ネイティブの発音の聞いているとよくtheがダに聞こえたりします。  thが破裂音になるのでしょうか。 2.語末のmは口をあけるのでしょうか、ひらくのでしょうか。 3.母音と母音にはさまれたtがタやダに聞こえるフラップtが  うまく発音できません。こつを教えてください。

  • フランス語(及び、他外国語)の発音

     こんにちはGarsuwです  4月から、独学でフランス語をやっているのですが、発音が綺麗にできません。言葉を覚えるだけなら、覚わるのですが、ネイティブの人と同じ様に発音できるようになりたいです。  1音、1音だけなら、大分発音出来る様になってきたのですが、言葉や単語になると全く駄目です。テキストには、リエゾンやアンシェヌマンなどを考慮した、話し言葉での発音記号が載っているのですが、それとCDの発音とが一致していないような気がします。  CDを聞いてるとき、無意識のうちに、カタカナに置き換えたり、近い音を探ったりしています。それもエに近いイとかアとかでなく、かなり複雑にです。例えば「この音はツァとツェの間の音。発音のはじめにかすかにm音とP音があって・・・」などです。テキストはカタカナ表記ではなく、発音記号表記になっています  外国語を勉強なされているかた、あるいは取得された方々、ネイティブに近い発音が出来る様になりましたか? なったとしたら、それはどのような勉強方で、毎日どれくらい発音を聞き、どれくらいの歳月をついやしましたか?  あと、英語やフランス語って日本語からみたら、かなり発音が微妙で複雑ですが、ネイティブの人たちは、いつもちゃんと正確に発音できているのでしょうか?

  • アルファベットのHを「ヘイチ」と発音することについて教えてください。

    今日英会話教室を見学に行ったのですが、ある教室の先生が、アルファベットのHを うまく表現できないのですが、「ヘイチ」と発音していました。 イギリスの方だったようですが、オックスフォードの英英辞書を見ても、Hの発音は「エイチ」となっているので、土地のアクセントなのだと思うのですが、Hをヘイチと発音する場所がどこなのかおしえてください。 それと、Hを発音する場合、エイチとヘイチ、どちらがベターなのか、(多分エイチだと思うのですが)教えてください。 それからHをヘイチと発音する場合、ネイティブの方の印象としては、どんな感じなのか、もしわかる方がいたら教えてください。 (例えば、すごく不自然なのか、英語も色々な場所で話されているので、あまり気にならないとか、気取った感じになるとか、絶対にヘイチというのは止めたほうがいい・・・など。印象については個人差があるとは思いますが、全くわからないので、教えてください。)

  • P,T,Kのあとに母音がくる時、Hのような音が入りますよね?

    例えば、T(h)opやP(h)otのように。 たぶん、P,T,Kのあとに母音がくる時だけだと思うのですが、 "person"の"er"や、R付きの母音がP,T,Kに続く場合にも、 hのような音が入っていると思います、どうでしょうか??聞き間違いでしょうか。 p(h)ersonやp(h)artyのように聞こえます。 逆に英語圏の方が普通に日本語を話すと、P,T,Kのあとに母音が続く場合に、Hを発音しているので気になります。 "H"と言い切っていいのかわかりませんが・・・ よろしくお願いします。

  • だ行の発音

    だ行の発音に関する質問です。 私は文頭にあるだ行(有声歯茎破裂音)は発音できるのですが、文中にあるだ行(有声歯摩擦音)が上手く発音できません。 弱く発音するとら行になってしまうし、強く発音すると破裂音になってしまいます。 有声歯摩擦音というのはどうすればうまく発音できるのですか?

  • ネイティヴは

    英語の発音のことでお尋ねします。 英語のネイティヴの発音を解説するものでよく売れている本に、 (1) cottonやeatenなどに見られる /tn/ の音連続 だけでなく、 (2) 次のような単語にある /dn/ の音連続   ((例)sudden, student,  didn’t,  wouldn’t) に「声門閉鎖音」を用いる、 という箇所があります。 (野中泉著『英語舌のつくり方』(研究社、1995年、pp.103-104) 私は、(1) は理解できるのですが、(2) が成り立つとすると、ミニマルペアのwrittenとriddenの違いは発音上どう区別されるのでしょうか? 因みに、私個人としては(1)の /tn/、(2)の /dn/ の音連続は、共にネイティヴは「鼻腔開放[破裂]を用いているという解説で十分であるような気がしています。 質問をまとめます。どなたかご教示ください。 (あ) 上の (2) は正しいのでしょうか? (い) もし正しいとするとwrittenとriddenの違いは発音上どう区別されるのでしょうか?

  • 韓国語の平音の発音について

    韓国語の平音の発音について 独学で韓国語を勉強しています。まだ始めたばかりなので、まずは発音からということで細かい文法の勉強はまだ行っていません。キクタン韓国語の入門編で基礎的な単語を覚え、発音の仕方を真似して覚えています。言葉を覚え始めの2歳児のようです。 韓国語には平音という区分の子音があります(アルファベットで表すとg,d,b,j)。 ほとんどの参考書で、平音は語頭では濁らず語中では濁ると書かれています。 疑問に思ったのですが、下記の1と2のどちらが正しいのでしょうか。 1、ネイティブの人は語頭語中の平音を全く同じに発音しているが、その発音を日本人が聞くと語頭だと濁らずに語中だと濁って聞こえる。 2、ネイティブの人は語頭語中の平音を全く同じに発音しているつもりだが、無意識のうちに語頭だと濁らせないで発音し、語中だと濁らせて発音している。 どちらでしょうか?またはこれ以外の見解がありましたら教えてください。 ある参考書で平音の発音の仕方として、濁音と清音の間の音(例えば「か」と「が」の中間の音)で発音するというように書いてありました。 このことから上記の1の方が正しい気もしますが、参考書のCDを注意深く聞いてもよく分からなかったし、人に聞いて確かめる手段もないのでここで質問させていただきます。 他にも発音に関して疑問点は多々ありますが、1度に質問すると繁雑になってしまうので今回はこの質問のみとさせていただきます。

  • "H"を「エッチ」と読むことについて

     過去の質問を検索したのですが、類似する質問がなかったようなので質問します。アルファベットの”H”を「エッチ」と呼ぶ人がいますが、2重に恥ずかしい気がします。確か英語では「エイチ」に近い発音をすると思うのですが、この現象、欧米では変に思われないのでしょうか。それとも私の考え過ぎなんでしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたらお教え下さい。