• ベストアンサー

トラックドライバーへの転職で悩んでます

mamo3210の回答

  • ベストアンサー
  • mamo3210
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

こんばんは。現役トラックドライバーをしております。 私も個人意見としてNo.1の方と同意見です。 まず、仮にあなたがトラックドライバーに転職をしたとしても現在働いている会社と収入は変わらないと思います。 むしろそれ以下の所はザラにあります。 収入が下がる事はあっても上がる事はあまり無いと思っておいて下さい。 週休二日ありません。(ある所はあるんですが) 昇給ありません(あっても数年に1回あるか…) ボーナスもありません。 割に合わない仕事です。 労基なんてあったもんじゃない。 どちらかと言うと加害者になる可能性が高いです。 どこの運送会社もギリギリの資金で運営しているので 結構無茶な労働を強いられます。 トラックドライバーって配達に出れば嫌な人間関係から開放されるのである意味気楽なところがありますが、どこ行っても嫌な人はいますからね…。 役職もないので程度のいい職業とは思いません。 運転が好きみたいですが、運転以外にも大変な事も多いです。 この仕事で1番恐いのは事故です。 と、まあネガティブな事ばかり書いていますが、これが今の現状だと 認識してもらえたらと思い書きました。 本当にあなた自身、ご家族の事を思って考えるならトラックドライバーは止めた方がいいと思います。 (私はもう辞めたいので違う職業を探しています) 今の経験をを生かした会社に転職した方がいいと思います。

関連するQ&A

  • トラックドライバーに転職を考えています。

    トラックドライバーに転職を考えています。先日、仕事の合間、大変でしたが新制度の大型一種免許を取得しました。年齢も38歳ですので、転職条件を考えると今が転換期かなと思っております。現在の仕事はIT関係で最近は出張も多くかなり大変です。体は使いませんが、目はショボショボ、客先では困難が要望が耐えませんので相当なストレスを感じます。この先ずっとやっていけるかと考えると、精神的に辛いなあと感じております。運送業界は大変だからやめた方が良いとよく聞きますが、実際はどうなのでしょうか?自分としては運転がすごく好きだし、体を使う仕事に逆に憧れております。現在の会社で20年間働いてから、畑違いの転職ですのでかなりの不安があり、まだ家族にも相談しておりません。他業界からトラックドライバーに転職された経験者の方、現役のトラックドライバーさん、または知り合いでいらっしゃる方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • トラックのドライバーについて。

    大学を留年しましたが、無事に卒業しました。なので、トラックのドライバーとして働きたいと思っているんですが、質問があります。 長距離ドライバーというのは、すぐには出来ないものですか?あと、2tや3tくらいのトラックでは長距離はやらないんでしょうか?オートマしか運転できないし、初めて運転したときから出かけるときは、ナビがあるので、トラックのどんな会社に入るかもわからない現在、ちょっと不安なことが思い浮かびます。。 ただ、トラックの運転手になりたいと思っていて、よく考えればあまり詳しくわからないことに気づきました。。。 面接をするにも、どうすればいいのか。。ちなみに、24歳の女です。 なかなか採用されなかったら。。。とかも考えてしまいます。 でもやっぱり夢なので、頑張ろうと思っています。 知っている方はぜひ教えてください!

  • トラックドライバー

    現在転職を考えています。希望する職業はトラックドライバーです。 何人かに相談した所、大変だからやめた方が良いとの答えばかりでした。 実際にトラックドライバーの方、知人でトラックドライバーがいらっしゃる方へ、本当の所どうなのでしょうか? 寝る時間も無くひたすら走らないと時間に間に合わなく給料から引かれる、過積載はしてしまう、休みも無い、会社での競争が激しく業界自体が厳しいなどなど。 自分自身は車の運転は好きです。給料もそこそこ良いと思います。出来るなら大型免許を取って大型に乗りたいと思っています。その方が給料も良さそうだし。 実際に経験されている方、詳しく知っている方、アドバイスをお願いします。

  • 土木現場監督からトラックの運転手への転職

    土木現場監督からトラックの運転手への転職 高校卒業後から働き始め、現在3年目になりますが、現在トラックの運転手への転職を考えています。 と言いますのも、小さい工事ではありますが、今年初めて市の工事の現場代理人を任されたのですが、竣工まで終えて思ったことは「将来ずっと今の仕事を続けていけるのか?」ということです。 残業等は苦ではないのですが、精神的な疲労感よりも肉体的な疲労感が欲しいと思いました。 それで現在小さい頃からの憧れもありトラックの運転手への転職を考えています。将来的には大型のロングをやりたいと思っております。 そこで同じように現場監督からトラックの運転手へ転職をした方々がいらっしゃったら教えて欲しいのですが、「現場監督からトラックの運転手に転職して正解だったか?」という意見がお聞きしたいです。 良い面、悪い面も含めて宜しくお願い致します。

  • トラックドライバー

    トラックドライバーにお勤めの方や経験者の方にお尋ねします。 当方41歳で若い頃からの夢だったトラックドライバーに転職したいと考えています 現在は物流会社に勤めていますが、数回2トンロングは運転しましたが、経験とは程遠く、ほぼ未経験です。 求人には未経験可とありますが、果して未経験でも雇ってもらえるのでしょうか? 2トンと4トンでは運転感覚は全然違うのでしょうか? コンビニルート配送、地場一般貨物昼夜問わずとにかくドライバーになりたいので、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • トラックルート配送ドライバーへ転職を考えているのですが

    30代前半の男性です。 現在ルート配送ドライバーへの転職を考えています。 運転が好きな事と、体力的にある程度自信があること、 また何年も修行を積んだり、特別な技術を持っていなくても、ある程度自分一人の判断で 仕事をこなしていけるのではないかな、と思ったからです。 求人等を見ると、未経験OKという所もありますが、乗用車の運転しか経験が無い人間に 2トン車などがすぐに運転できるものでしょうか? また実働8時間、となっている所でも拘束時間が半日以上と異常に長いですがどういう理由でしょうか? とにかく全くの未知の業界の為何の知識も無いので、経験のある方にどんな事でも構わないので、 アドバイス頂けたらと思って投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 転職について

    27才女性です。 今、シェアハウスを運営している会社に興味があり、 面接を受けた所、内定を頂きました。 ただ、週休1日で給与は額面20万円が提示でした。 設立2年程度の会社のため、その他は未定で追い追い決めていくとのことでした。 現在の会社は、カレンダーどおり、お盆・正月とGW長期休暇はあります。 給与は資格手当含めて額面約25万円弱です。職種としては、管理(営業さんが取ってきた仕事の実際の業務をまわす)です。 今の会社は新卒で入り、今年で5年目になります。 人間関係には不満はありませんが、ずーっと同じ業務をして行くと考えた時に やりたいことでもない事をこのまま続けてどうするんだろうか?と思い、 興味のある分野に応募をしてみましたが、 転職して給与と休みが減るのであれば、する意味があるのだろうか? と疑問に思う所もあります。 好きだと思えるだけで飛び込んでいいものか? 転職された方のご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 女性の転職のタイミングについて(結婚後)

    はじめまして。 メーカー営業をしている、sigemomo99と申します。 転職について、皆さんのご意見を教えてください。 今現在、寒い地域の支店勤めですが、その地域の方と縁あって昨年秋に結婚いたしました。そのため、今後も今の会社の場合、地域支店で働いていく必要があります。 しかしながら、以下の理由にて、今後に不安があり転職すべきか悩んでいます。 (1)支店の業務が営業しかない点。また支所自体、今後は縮小傾向 (2)残業が慢性的に多く、今後より多忙になることは確実 会社自体は女性が働くことについて批判的な会社ではありませんが、支店の人員が少なく、かつ女性が私のみのため、上記理由から、漠然と、妊娠・出産について理解して頂けるか怪しいと不安に感じています。 仕事内容・人間関係に不満があるわけではなく、このような漠然とした不安で転職することは、先走りでしょうか? 支店にて制度を活用しつくしながら「不要」といわれる日までしがみつくか、早々に他へ未来を求めるか、悩んでいます。 衝動で受験した公務員試験が面接まで行き、まだ内定は出ていませんが、実際転職するかどうか、今になって、悩んでいるという不甲斐なさです。 既婚女性の方の転職経験(成功・失敗)含めて、ご意見頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 転職について

    会社の経営状態が良くなくリストラされそうです。 既に退社した人もいますが、転職先がトラックの運転、土木関連しかありません。 50前半という年齢を考慮して上記の仕事は難しいと思っているのと給与がそれほど良くありません。 肩たたきにあったらとりあえず派遣会社に行こうかと思っていますがアドバイス頂けると助かります。

  • トラックドライバーの仕事を教えてください

    夫(40代)が現在の会社の異動を機に退職し、トラックドライバーに転職する事になりました。 夫としては以前からやりたかった仕事で、20代より大型免許も取得していました。 ただ、今回退職する会社では運転も多い仕事だったのですが、普通車の運転でしたので、果たして素人同然の夫が中型~大型の運転が大丈夫なのかと心配です。 仕事時間としては夜と日中のシフト制(9時間勤務で中に休憩アリ?)で、県内の配送です。(地方在住) この時間帯の場合、仕事中の食事はどのような感じなのでしょうか? ドライバーの皆さんは途中で食事を購入したり、お弁当持参なのでしょうか? また、会社は週休2日ではなく、基本5勤1休制です。 もちろん有給はありますが、何かあって(病気以外)休まなければならない場合は有給は取れるものなのでしょうか? 子供もおり、毎年行事で有給を取るつもりはありませんが、例えば子供の卒業式などの特別な時だけでも休みたいと思ったら取れるものなのでしょうか。 シフトにも影響してくると思いますので、会社としてどのようなシフト割なのかも教えていただきたいです。 あと、仕事環境とは別ですが、就職、離職率はどのような感じでしょうか? 夫の就職先の方のお話を聞くと「思っていたのと違う」と言って1か月で辞めたりする人もいるとか。 職種関係なく何処の会社でもありそうな話ですが、出入りが多いものなのかも気になり質問させていただきました。 また、給料ですがドライバーの方は日給月給が基本でしょうか? 月によって大幅な金額の差が出たりしますか? 給与、賞与、昇給なども教えてくださればありがたいです。 勿論、会社によって違うとは思いますが、いろいろな運送の会社を教えていただきたいです。 こんな点は苦労するとか、こんな点は良いなど、ドライバーについて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。