• ベストアンサー

俳句等での「大きかり」の使用は文法的に誤りか

俳句や短歌では、明治以後、「大きかり」や「大きかりけり」がいくつかの 作品に見られます。「大き」は形容動詞であり、カリ活用はあり得ないので 「大きかり」や「大きかりけり」は文法的に無理とする否認派と、すでに広く使用され、森澄雄「紀の国に闇大きかり鉦叩」、斎藤茂吉「うちひびき七面鳥 のをんどりの羽ばたき一つ大きかりけり」のような名作も見られるし、なんの問題もないとする容認派に分れました。この「大きかり」や「大きかりけり」について、ご教示下さるようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.1

私は容認派です。 この場合「大き」は「大きなり」という形容動詞の語幹ではなく、「大きい」という形容詞の語幹だと考えます。 そうすると「高かり」「悲しかり」などと同じように、形容詞の語幹+かり とかんがえられます。

junulo
質問者

お礼

さっそくのご教示ありがとうございました。わたし自身も容認派のひとりなので、とても安心いたしました。今後ともよろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

誤りではありません。「かり」は「くあり」の短縮形です。 「落葉松は淋しかりけり」は「‥淋しくありけり」の意味です。

junulo
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 斎藤茂吉さんの歌で

    20年以上前、中学時代に俳句や短歌、詩などがのった国語の副読本がありました。この中に斎藤茂吉さんの歌(俳句?よくわかりません)で、お母さんが危篤になり夜汽車だったと思うのですが駆けつけるまでの苦しい乱れる心のうちを順順にうたったものがあり、その当時とても感動しました。大人になって探しているのですが見つけられません。内容もうろ覚えでぜひもう一度あの感動を味わいたいのです。ご存知の方、教えてください。 断片的ですがこんな感じでした。 何とかかんとか、とおだのかわず天にきこゆる たらちねの母は死にたもうなり、何とかかんとか ぜひお願いします。

  • 文法上の誤り

    ア. I wish the examination were over. イ. We were anxious to know if he were safe. ウ. He spoke in a low voice as though he were telling a lie. エ. If I were to go abroad, I would go to Spain. という4つの文なのですが、文法的に間違っている選択肢はどれなのでしょうか?私はイだと思うのですが、はっきりとした根拠もなくそう思っているだけなので、説明も加えて教えていただけると嬉しいです。

  • 文法上の誤り

    It is difficult to find (1)「a single job」 (2)「that」 offers both financial security and (3)「opportunities to help others」 and (4)「effect」 the society. 間違いの部分は、(1)~(4)のどれかなのですが、よくわかりません。一応私なりに答えを出してみました。(4)のeffectをaffectに変える、です。このように考えた理由は、effectもsocietyも名詞だし、複合名詞でもないので、おかしな気がしたからです。effectを動詞としてとらえても、意味的に変な文になるし・・・。 二番目の直し方は、andが名詞をつないでいるとして、effect of the societyとする、です。でも、どの二つも自信がないので、どなたか教えてください。どのように直せばいいかも教えていただけると嬉しいです。(間違いは一つだけなのですが、a single jobも怪しい気がしています・・・。)

  • 文法的に何が誤りでしょうか

    先日、英会話スクールにて私が「武道を習うことで日本人としてのルーツを学べると思った」と言おうと思い以下の言葉を話しました。 By learning Japanese martial arts, I could know what is Japanese roots. すると先生(イギリス人)にwhat以下を訂正されました。 what Japanese roots are 文法の込み入ったことを英語で聞いてもよく分からなくなるだけなので、その場はその忠告だけを聞いていました。 高校卒業後10年以上たっているため、文法を忘れている面も多々あります。 文法的に何が間違えているのか教えていただけますでしょうか。

  • 文法の誤りにきづけない

    I'd like to read as more books as possible. が文法的に間違っているらしいのですが、どこが間違っているのか気づくことができずにいます。辞書でいろいろ見てもわかんないし・・・。困ってしまいました。

  • 文法上の誤り教えてください

    日本語を勉強しているものです。 次の文語調?の文に、文法上おかしいところがあるように思います。 ご指摘いただければうれしいです。 「ご訪問・回答のはらのやからと以為らくは畏敬する古来の思想と心性伝統は死せるなりや。 惜しむらくは畏敬する周恩来・毛沢東の恩による赤児は豈畏るに足らずなりと。無念為り。」

  • 文法上の誤り(2)

    Unaffected by (1)[neither hunger nor cold], Scott covered up to twenty mile (2)[a day], (3)[as long as] the weather (4)[permitted him] to travel. どれか一つが間違っているのですが、(3)を、as far as にすればよいと思いますがどうでしょうか?英文の感じからいって、二つ目の「,」以降は、条件というより程度や限界を表している感じがしたので、このように変えてみました。私の訳は「空腹にも寒さによっても影響されなかったので、天気が、彼が旅行するのを許す範囲(限り)で、スコットは一日に20マイルを歩いた」

  • 俳句の文法について

    句会に入ってます。 以下のことについて教えて頂けたらと思います。質問しましたがうやむやになってしまいました。 「…どこかで人は寂しかりけり」 末尾の...かりけり」はこれでいいでしょうか? 教えていただけたらと思います。

  • 俳句と文法について!

    俳句を作るにあたり、文法上の問題で悩んでいます。 題詠は向日葵。上5文字を『向日葵たち』という複数形にしたいのですが、複数形というのは俳句でミ認められているのでしょうか。

  • 文法の誤りの訂正

    1.Columbus has discovered America. 2.Man first walked on the moon. 3.I travelled all my life.I went everywhere. 4.I've learnt English. 5.I've been losing my passport. の文法の誤りを訂正する問題なのですが、私には1番しか分かりません。 1番は歴史上の事なので、現在完了ではなく過去形で Columbus discovered America.となると思います。 教えて下さい。