• 締切済み

彼の両親と仲良くなりたいです。

付き合って1年の彼の実家にご挨拶に伺いました。 私は社会人で、彼は大学院生です。 実家には、これまでに3回ほどお邪魔した事がありましたが、今回ははっきりと、結婚の話をしようと二人で決めて行きました。 彼がこのまま大学に残らずに、就職すると決めたからです。 最初は、彼の進路についてや最近の出来事などで、両親と息子が3人で会話する、和やかな空気だったのですが、本題に入り私が会話に加わると、とたんに御両親(特にお母様)の態度が急変しました。 こちらからはまだ何も話していないのに、「家は代々続いている家だし、好き勝手されると困る」とか、「そっちは女の子2人で、名前が絶えることになるだろうが、こっちも過去に色々あったのだから汲んで欲しい」「長男は結婚できないと思うから、その事も考えて欲しい」など。 後から彼に聞いた話ですが、彼の叔父にあたる人が、子供ができたので結婚したが、相手が旧家の一人娘だった為、親族に断りもなく婿養子に行ってしまい、そのことで親戚一同が大迷惑を被ったそうです。挙句に、その方は、離婚してまた戻ってきたとか。 しかし、顔も名前も覚えきれないほど従兄弟や兄弟のいる一族の間で、その方の何が問題なのか、何が迷惑だったのか、私にはよく分かりません。 最初は笑顔で、必死に相槌を打っていたのですが、一方的に厳しい調子で責められるような言い方をされ、緊張も伴っていたので、年甲斐もなくその場で少しだけ泣いてしまいました。 ご両親はうろたえており、彼は、両親にも私にも戸惑っているようでした。 彼はご両親のそういった性格が昔から苦手だそうです。 私は、父方のありふれた姓ですが、母方の姓が日本ではかなり珍しく、テレビのインタビューを受けたときに聞いた話では、現在日本中に10人程しかいないそうです。 戦国大名の血筋と言う事もあり、亡くなった祖父に、幼い頃から、絶やすのは惜しいと言われ続けたこともあり、いつか折を見て叔父夫婦か祖母に、養子夫婦にしてもらう事を考え、彼らに相談していました。 もちろん、彼の姓でも不満はありません。 ただ、このまま素直に受け入れるのに、少し納得がいかない点があるだけで。 例え家族がいなくても、代々続いていないお家なんて無いと思いますし、お兄様がもうすぐ30に手が届くからと言って、結婚できないと何の根拠もなく結論付けるのもおかしい気がします。 お恥ずかしい話しですが、何度、「歴史がある」「跡継ぎがいない」と聞いても、うちの方が・・・と思ってしまいます。 その時は、少し取り乱してしまいましたが、母方の姓の件も伝えましたし、どの姓を選んでも、彼と一緒に生きて行きたいと言う事は、なんとか伝える事ができたのではないかと思います。 ただ、その後、彼が一人で実家に戻った際に、彼のお母様が私の親族に対して「金持ちは強欲だから・・・」と言う様なことを溢していたそうです。 確かに、私の祖父母や叔父夫婦は貯蓄もあり、控えめな生活をしていれば、お金に困るような事はありません。 私が今、住んでいる家は、祖父が数十年前に建てた家を無料で借りています。 けれど、祖母は働き者で、80才になっても未だに仕事をしています。 亡くなった祖父は遊びを好まず、まじめに働き、それ以外の時間は映画鑑賞や散歩つぎ込むような人でした。 叔父は50才まで独身で公務員として働いており、最近、同じ年の人と職場内で結婚しました。 私の実家は、彼らと疎遠だった事と、父親の借金癖が原因で、義務教育中のお昼は給食、朝晩は近所の農家の方が分けてくれたご飯と納豆。お米の無い日は庭で取れたじゃがいもと塩。と言う生活をする程度に、お金の無い幼少期を過ごしていました。 私は現在、派遣社員ではありますが、週5日で働き、夜は派遣先のそばでアルバイトをして生活費を稼ぎ、彼を養っています。 彼は研究が忙しく、アルバイトをするのは難しいですが、学費は奨学金ですので、金銭面では私以外の援助は受けていないです。 話がそれましたが、本当に働くことが好きで、地道に、自然な形で貯蓄している祖母や叔父に対して、悪く言われた事が悔しかったです。 彼のご両親は決して悪い人ではないと思うのですが、まだ会った事も無い人や、もう亡くなってしまった人の事を悪く言うのが残念で仕方ありません。 私の父親は両親がおらず、祖母も、結婚した時に曾祖母が亡くなっていた為、嫁姑問題について相談できる人間が周りにおりません。 長い上に拙い文章で申し訳ありません。 どうぞ、将来のもう一組の両親をもっと愛せる様になる方法を教えてください。

みんなの回答

  • arap6260
  • ベストアンサー率14% (55/384)
回答No.4

今年結婚した女です。 期待して大事に育てた自慢息子を御質問者様に取られる感じがしたのでは ないですかね?息子の女友達と結婚相手では受け取り方が違うと思います。 うちの旦那も義母にとってはやはり「自慢の息子」なんです。同居してますが ・・・ライバルですよ^^; 御質問者様の彼氏さんの家には結婚していないとはいえご長男さんがいるのですから 同居はしないで済むよう今後うまく彼氏さんと話し合われてご自分達の家庭を 築かれた方がいいと思います。 また「嫁に貰う」という古い考え方が歳をめされた方は思いがちですので相手実家を 卑下したんだと思います。カチンと来るでしょうがある程度聞き流すように しなければうまくいくのもいきませんよ。またご両親からの事には彼氏さんに 表に立ってもらいましょう!御質問者様が言わせたとかじゃなく彼氏さんの 考えなんだと思うように彼氏さんに強くなってもらって下さい。 お二人の気持ちが同じ方向に向いていればきっと乗り越えられるでしょう!

noname#95340
noname#95340
回答No.3

あなたは 結婚前に 義父母と話し合える機会があり 良かったですね 私は結婚後できるだけ 義父母とも仲良くやっていきたいと いやな事があっても たかが5年ですが 我慢してきました しかしながら「父方の ご先祖様の供養ができていないのでは? とか お墓はどうなっている?」とか「旦那の風俗が許せないのは 私のご先祖様の供養ができていないからだ・・」等言われ 絶縁しました うちの父 母が昔から言っていましたが 結婚した相手方の親族を悪く言うと絶対揉める それだけはタブーだ と聞いていました まさにそれだと思います  いまさらですが 彼と同じくらい 義父母は良く話した方がいいです ちょっと大げさにいえば 彼 義父母と結婚する位の 覚悟が必要です 義父母が完全に無理だと思うのなら止めておいた方が無難です 

回答No.2

こんばんは。 質問を拝見した限りですが、今の質問者さんは、彼のご両親を愛せないと思いますよ。 それに、今の彼のご両親も、考え方、物の言い方を変えることは、無いでしょう。 自分の大好きな尊敬する家族のことを、これからも事あるごとに言われ続けるでしょう。 質問者さんは、まあそういう考え方の人もいると、聞き流せますか? 家庭環境が似ている二人じゃないと、結婚しても、揉めることが多いです。 揉めたくなければ、極力、自分の家庭環境に似た人と結婚するしかない。 赤の他人同士が家族になるんですから、単純に、それだけでも難しいですよね。 もし、彼のご両親みたいな人間とうまくやるとしたら 質問者さんが強く、タフじゃないと、続けられないでしょう。 表向きは従順な嫁でいて、腹のなかじゃ「今に見てろよ、もうすぐ老後だ」と 自分の本心を理解してもらおうなんて、考えない、素直に受け入れた「ふり」して 何だこいつ、と思ったら、さっさと心のシャッターを下ろして 愛想笑いでほっておく。 それか、笑顔で言いたいことは言って、笑い飛ばし、どんな相手にも尊敬の念は忘れない。 誰にでも、悪いところ以外に、良いところが必ずありますよね。 彼のご両親にも、可愛らしい良いところは、必ずあります。 悪いところには臆せず、良いところには寛容でいられる、能天気な人間になれるかどうか。 嫁姑問題に限らず、自分以外の人間がいたら、何かしらズレがあって 全部が全部、受け入れられたりはしませんよね。 彼は、良くも悪くも、いつも誰かに助けてもらえていた、恵まれた人ですね。 苦手な両親とも、きちんと向き合おうと頑張っていますよね。 でも、肝心なときに、質問者さんを守り切れていません。 嫁姑問題って、息子であり、亭主である人が、互いの防波堤にならないと どんな問題も、状況も、乗り越えることなんて、できないです。 そのあたりは、大丈夫でしょうか。 最初から愛せない人を、どうにかして愛せる方法なんて、無いですよ。 でも、愛せる可能性があるかどうかは 彼らと過ごして、自分で見つけていくしかないでしょう。 そのためには、質問者さんと彼が、もっと強く、もっと大人になるしかないですよ。 それに、誰かと関わっていくことで、人って知らず知らずの内に影響され、変わっていきます。 相性次第で、良いか悪いか、方向は全然違ってきますが。 嫁姑問題は、戦争と例えられるくらいですから、和解できるかわからないし 和解できても、何十年後ってことも、ザラにあります。 早急には解決できないことなんで、あんまり焦らない方が良いですよ。 参考になれば、幸いです。

回答No.1

将来のもう一組の両親をもっと愛せる様になる方法を教えてください>> とても素晴らしいお気持ちだと思います。 ですが・・ ちょっと冷酷なことを申しますが、お許しくださいね 嫁と姑とか そういう関係ってどこまでいっても「アカの他人」なんです。 こちらが理解しあいたいと思っても向こうにそんな気が全く無いとどうしようもないでしょう。 逆に言うと「アカの他人」なんですから、この人はそういう人(思想・思考などが)なんだとの認識をすることも必要です。 自分の理想に相手を近づけるのではなく、こちらが多少の相手への妥協も必要ということです。 特に「結婚」となるとあること無いことで文句を言う人たくさん居ますよ。 知りもしないことを平気で批判したり、また知らないから余計に言う人も居ます。 息子の彼女が気に入らなかったらそれこそどんあことでも難癖つける人も居るでしょう。 それと「家」にこだわり・執心を持つ人は相手の家にもすごく口を出してきます。 これは要注意ですよ。 あなたも自分の家のことに執心があるようなのでこの点での妥協は難しいなら、相手から何を言われても「私にはわかりませんから」で受け流していかないとこの先やっていけないと思いますよ。 綺麗ごとばかり通用しません。 結婚し彼の両親や親戚と付き合うってそういうことなんですよ。 あきらかに相手の親との付き合いが大変な場合は「男」(彼氏)次第です、うまく行くか行かないかは。 彼になにがあってもあなたを守るというゆるぎない気持ちがあるかどうかですね。

関連するQ&A

  • 両親のことで相談したいです。

    私は大学生で現在は親元を離れて暮らしています。今後も地元で就職しないので戻りません。 母の母(私の祖母)は、母が高校生のときに亡くなりました。その後まもなく祖父は再婚、その後妻が事故死し、父母が結婚するころまた別の人と再婚。知的障害の連れ子がいます。祖父はギャンブルが好きで女好きでもありました。また気前がいいところもありよく他人におごったりする人でした。そのため祖母が亡くなったときに家を売る羽目になったそうです。 父は逆にお金にはきれいでむしろ几帳面すぎるほど。お金にルーズな人間をすごく嫌います。父と祖父は結婚当初から仲が悪かった。 結婚して初めて母の実家に遊びにいったとき祖父の再婚相手が「80万貸してくれ」と父に言ったそうです。そのとき母は「生活に困ってるから貸してあげて」と言ったそうです。父は断ったそうです。 その次のとき行ったとき今度は祖父が父にお金を貸して欲しいといったそうです。断られると母に宝石を「これは本物だ。買え!!!」みたいな感じで母は80万でその宝石をかったらしいです。それに叔父(母の弟)が結婚したとき祝儀を奪ったそうです。それに孫の誕生祝いが魚一匹であったことにも父は腹を立てています。叔父の話や、母が宝石を買った話は父のお金に手をつけていないので怒ることでもないのかもしれませんが。おまけに知的障害のある連れ子の財布からお金をとり、ギャンブルに使い、また家庭にお金を入れていないらしい…。 父は「あいつはお金に汚い」といって母にいつも暴言を吐きます。「あのアホ」とか妻の父に対してありえない言葉。父と祖父の仲は険悪で祖父が遊びにきても黙って家を出て行く、そのうち妻の実家にも行かなくなりました。でも、父は誰に対してもいいところを見ないで欠点ばかり見る人間ですぐ人を攻撃するので祖父が仮にそういう人間でなくても難癖つけて関わらない人間だろうなと思います。 父の言い分は「貧乏ならそれでいい。でもギャンブルでお金なくして金貸してくれっていうのはありえない。結婚して初めて遊びに行って金をせびるのはありえない。もう関わりたくない。」 母の言い分は「父は気前がいいからすぐ人にごちそうしたがるたち。それに母が亡くなってから一人で男親だけになって大変だったと思う。それに短大も行かせてもらったし、感謝してる。宝石の件も、私の貯金から払ったんだしあなたに関係ない、世話になった父親だから親孝行のつもりでだまされてあげたんよ。あんた普通、妻の親には優しく敬うものじゃないの!?!?!?貧乏な家の娘もらったらそれをまるごと受け入れて実家の親にも優しく接するのが普通じゃないの!?それにおかしくなったのは今の後妻と結婚したからで、あいつにそそのかされたんだ。それに知的障害の子が言ったこと真に受けるなんておかしい。」 父のせいで母は祖父の看病も満足にできないまま祖父はもう他界しましたので、いまさらこんな話してもどうにもなりません。でもいっつも大喧嘩して父は「あのアホはこういうやつやったんや、お前(私)もおぼえとけ。俺は正しい。」母は「どっちが正しいこと言ってると思う!?!?!」と私に言ってきます。もう限界です。 こんな口論が私が幼い頃からいままで繰り返されています。どうすればいいんでしょうか?父も悪いけど、母もおかしいと思います。 私は小さい頃からこういう話ばかり聞かされてきたので、正直客観的に見たらどうなのかわかりません。どちらが正しいのやら。私は二人の話しかしらないので『事実』は実際どうなのかわかりません。 両親は子どもに聞かせるべきことじゃないことも子どもの前で昔から喧嘩するのでもうつらいです。将来、結婚しても結婚相手に両親が変だと思われて破談になるんじゃないかと思うと心配です…。こういう親の子供なんだと…。

  • 叔父に困っています。

    母の妹(私の叔母)のダンナさん(私の叔父)の事なんです。 もう叔父は50代なのですが、あんまりなのでどうやって対処していいのか困っています。 私は事情があり母方の祖父母に育てられました。 叔母の実家が私の住んでいる家になるので、叔父と叔母が時々遊びに来ます。 この叔父なんですが、祖父と祖母に『とっとと死んでしまえ!』と本人達を前に暴言を吐いたりします。 叔父にすれば、義理の父と母に当たります。 なぜ、そんな事が言えるのか分かりません。 そして、とてもケチです。 叔父と叔母は私達の家まで自分達の車で来ます。 そして、私達の家の前で洗車をして、叔父達の家へ帰っていきます。 理由は、叔父達の家で洗車すると水道代がかかるから。 スタンドの洗車機を使ってもお金がかかるから、 私達の家で洗車すればお金がかからないですよね。 水道代は祖父が払う事になりますし。 叔父は平気で、『ここで洗車すればお金を払わなくてもいいから。』と言って私達の家族の誰にも一言も断りも無く、勝手に洗っています。 そして、祖父と祖母に暴言を吐いておきながら、毎回来ると『救援物資でも運ぶの?』って位、ダンボールで家の食べ物や生活用品を叔父の家へ持って帰ってしまいます。 お金を払わなくて食べ物や生活用品がもらえるから私達の家へ来るみたいなんです。 家へ遊びに来ると、人の家の冷蔵庫を開けてみたり棚をあさってみたりそして、祖母に向かい『これとこれを持って帰る。』と勝手に持って帰るものを叔父が決めます。 お嫁さんの実家で普通こんな事しますか? どうしても、欲しい物があって『これいだたけませんか?』とかならあるかもしれませんが・・・。そういう感じではないんです。祖父と祖母を見下しているというか、利用しているだけに見えるんです。 祖父と祖母は年金生活です。 そんな年金で買ったものを、感謝の気持ちも無く当たり前のように持って帰ります。 叔父はこんな感じなので、職場の人ともうまく行かないようですごい回数の転職を繰り返しています。 そして、叔父は自分の親や兄弟とも合わないようなんです。 やはり自分の実家の家族にはハッキリ言われるのでそういう事は出来ないようなんです。 それなので滅多に叔父の実家へは帰らないそうです。 祖父も祖母も人が良いので何も言えません。 叔父が帰った後にいつも二人で怒っている感じです。 私も、その光景を見ていてイライラします。 祖父が一度、叔父にガツンと言った事があったんですが、まったく通じず無駄でした。 私が、中に入る事が出来れば良いのかもしれませんがどう対処していいか分からず困っています。

  • 義両親の干渉のことで。(長いです)

    義両親は結婚当初から様々なことに干渉してくるので、義両親とは大喧嘩をしたことがあります。 1年前にその喧嘩があったのですが、孫もいることですし、嫌がる夫の背中を押して実家に顔を見せに言ったり、夫の母方の祖母の家で一緒に泊まったりしていました。1年かけてやっと関係を修復したのですが、ここにきてまた始まってしまいました。 原因は、家を購入することです。私たちは収入や生活スタイルを考えて、中古マンションを購入しようかと考えていますが、義両親はそれに猛反対。少し田舎に戸建を買えと言ってきました。以前から自分たちの考えを押し付けてきて、その通りにしないと「あんたたちのためを思って言っているのに!!!」と半狂乱になり、話ができる状態ではなくなってしまいます。しかも自分の母にその話をし、私自身、祖母の家のお泊りも億劫になってしまいました。 もともと夫と義両親の仲が悪く(祖母とはとても良い)、しょっちゅう縁を切るだとか怒鳴りあっているのですが、そのうち私の両親の常識がないだのといろいろ言ってきて、今回もそういう風になるのかと思うと心臓がキュ~っと締め付けられる思いです。とにかくもう、放って置いて欲しいのです。 しかし夫にとっては今まで育ててもらった両親ですし、ひ孫を可愛がる母方の祖母宅にもこれからも行ってあげたいと思っています。でも義両親のことを考えると動機がし、電話が鳴ると義両親ではないかと取るのをためらってしまいます。 何でもよろしいので、何か私にアドバイスをいただけたらと思い相談しました。よろしくお願いします。

  • 両親が離婚している状況の結婚式で・・・

    結婚式をあげるのですが両親が離婚しています。親権は母が持っていたので父とはだいぶ疎遠になってるため母方の親戚のみを呼ぶんですが私の姓は父方のままです。この場合、両家表記の「○○家○○家」という部分は父方の姓を表記しても良いんでしょうか? それとも私の姓は父方ですが親戚が母方のみなので母方の姓を表記したほうが良いんでしょうか?

  • 26歳女です。

    26歳女です。 私の母方の祖父の戸籍謄本が空欄になっています。 きっと祖母はシングルマザーだったのでしょう。 しかしその後、私の知ってる祖父(血縁関係なし)と祖母は再婚し母は養子縁組されています。 私の結婚の話が決まった時、彼のご両親にその事で大反対されました。 私の父は私が当時24歳で結婚に反対。 それもあって、私の父は 『家がややこしいですが宜しくお願いします』 と彼の家に電話をしませんでした。 その事で更に彼のご両親は腹を立てました。 そこで彼のご両親は そんな家とは結婚させん。と言われ 親を捨てるか彼女を捨てるかどちらかにしなさいと言われました。 彼は一度私を捨てました。 しかし彼は諦めれず 親にやっぱり別れれないと言ったそうです。 彼が意見を何度も変えてしまったことで 彼のご両親は そんな奴の言う事信用ない。出ていけ と言ったそうです。 更に怒らせてしまったみたいです。 私の父も私が25歳になった頃に 彼のご両親に電話をし、最初に電話しなかった事や 戸籍謄本の事、、、色々謝りつつ電話をしてくれました。 しかし、時は既に遅い。 私達が別れる事を願ってると彼のご両親は言ったそうです。 それからも何度も話をしましたが彼のご両親の気持ちは変わらず私も26になりました。 彼と住むためのマンションを借りました。 勝手に借りたので 彼のご両親は更にご立腹。 結婚を許す為には 私も彼も一生親に会わず どちらの実家からもかなり離れた所に住みなさい。 と言われました。 そんな条件がきけるはずがありません。 そこで私と彼は勝手に入籍しようと考えています。 しかし彼が急に不安になりだしました。 怖いと言います。 彼は一人っ子一人息子です。 私はどうしてあげたら良いですか? 結婚は先延ばしするべきですか? まだまだ説得が足りないのでしょうか。 もう精神的に疲れ果ててます。 どうか良いアドバイスお願いします。

  • 結婚式に招待する親戚について。

    来年結婚する事が決まり、親戚を何処まで呼ぶかで悩んでいます。 私は物心がついたときから母の生まれ育った土地で育っていて母の従姉妹の娘さん(私にとってはとこで同年代)ともしょっちゅう会ったり連絡を取り私の妹や従姉妹、はとこで出かけたりするほど仲がいいです。 その人たちに限らず母方の親戚関係はとにかく濃くて立場上この人は私に対して何に当たるのか分からない人もいますが皆仲がよくしょっちゅうどこかの家で集まってはお茶を飲んだりしています。 反対に父方の親戚とは疎遠できちんと話した事のある人は父の妹夫婦(私の叔母夫婦)と娘、息子さん(私の父方の従姉弟)のみです。しかもこの何年かはまったく会っていなく近況も父方の祖母から聞くのみです。(何かがあって仲がこじれた訳ではなくお互いの家庭の都合で帰省の日が合わない&住んでる所がとても離れている) そして相談させて頂きたいのは挙式、披露宴に親戚をどこまで呼ぶかです。 婚約者側の親戚もとても多く義両親の意向もあって親戚を沢山呼ぶみたいです。 私もそれに対して反対もしていなくてむしろ私の親戚も沢山呼べるので良かったのですが、呼ぼうと思っているのは父方の祖母(祖父は他界)、父方の伯母夫婦と父方の従姉弟。 そして母方の祖母(祖父は他界)母方の伯父夫婦と母方の従姉弟。 ここまでは一緒なのですが、ここからが問題で私としては母方のはとこ家族(合わせて4家族)も呼びたいと思っています。 幼い頃からとてもよくしてもらっていて戸籍でいうと遠縁に当たるかも知れませんが今までの感謝の気持ちも込めて式に来てもらいたいのです。(母の従姉弟の息子さんの結婚式にも招待してもらいました) ただそれを知った父方の祖母が「あなたは嫁に行くまでは父方の家の娘なのだから、母方の親戚と同じ関係にあたる人も呼ぶべきだ。それか母方の親戚を減らせ。」と言いだしました。 私としては父方の祖父の通夜、葬儀などでしか会ったことのない人を呼ぼうと思わなかったのですが、結婚式の親戚の招待数は父方、母方の親戚は数を合わせないといけないのでしょうか? 新郎、新婦側で親戚の数を調整する事は知っていましたが、この場合はどうしたらいいのか悩んでいます。

  • 義祖母の葬儀に際して、実家の両親は

    結婚一年目の新米主婦、長男の嫁です。 夫の祖母の容態が思わしくなく、医師に「あと一週間」と言われたそうです。 私の実家の両親は、葬儀の出席・香典の額などどのようにしたら良いのでしょうか? 状況として、 ・私は関東出身で、関西(夫の実家近所)に住んでいます。 ・先日、義妹の結婚式の際には、実両親は最初われ関せずでしたが、夫側の親類が祝っている中、私の実家から何もないわけにはいかないと思い、私がお願いして、お祝いの言葉と祝儀を包んでもらいました。 ・私の母方祖母(関西から片道6時間)の葬儀の時は、叔父が喪主で、夫と私が出席(香典3万)。義父も出席を考えてくれていたようですが、「かえって(叔父の家の)気が張ってしまうようなので」とお断りし、義父からいただいた香典(2万円)を夫が持参しました。義父から叔父宅へ弔電が届きました。 ・母方祖母の危篤の際には、義母が、私の実家宛にお見舞いの手紙を送っています。 私の実家は、もともと親戚づきあいが薄く、夫の実家とは離れているので、今後付き合いを深めるつもりはないようです。でも、最低限のマナーはありますし、冠婚葬祭をどうしていくか両家で合わせていかなければいけないと思っています。 今回、私の実両親に、葬儀にはできれば2人とも出席して欲しいと伝えましたが、香典だけで良いだろうと返されました。・・・恐らく、父だけの出席になりそうな予感です。 また、いざ葬儀となったとき嫁として、何をしたら良いのでしょうか? 夫の実家で葬儀となる可能性が高いので、とりあえず黒い割烹着を用意し、お茶だし等手伝いに行くつもりですが、具体的にどう振舞えば良いのか分かりません。 分かりにくい文章で、すみません。 義母に聞いたら良いのかもしれませんが、前々からこうしたことは聞きづらく、掲示板で質問することにしました。よろしくお願いします。

  • 祖母が私の両親との同居を嫌がっています。助けてあげたいけれど。。

    母同然で育ててくれた祖母(80、祖父の後妻)がいます。祖父母両親兄私の6人で同居→私が結婚→両親と仲の悪い祖父母は家を出て近くに越しました(共に持ち家)以後、家計も別で祖父が亡くなってからも一人で年金で暮らしています。父は一人で工場経営していますが赤字、兄(30才先日再婚)の浪費の為借金がかさむばかりです。兄の初婚時の子供の養育費、夫婦の生活費、借金を両親が払っています。また日々五千円を祖母にたかっては遊んでいます。(お金は祖母が両親に後で請求)兄夫婦はアパート暮らしですが、さらに車(外車で500万超)を購入し、遂にもう少しで家や工場をとられる状態まできました。それで生活費削減の為アパートを出て兄夫婦が祖母の家に住むので、祖母に両親と同居しろというのです。祖母が両親を嫌う訳は、共同名義の土地を勝手に借金の担保にされた、祖父の貯金を60万勝手に引き出した、祖父が闘病中の2年間見舞いにもこないで今更、等です。両親の言い分は、他に方法がない、兄がこうなった(浪費暴力暴言働かない)のは幼少時育てた祖母にも責任がある、いずれ祖母を介護するのが少し早まっただけ、です。私は兄夫婦が両親と同居、嫌なら兄夫婦がよそで自立して生活すればいい、と抗議しましたが、また離婚したらどうするんだ、うちにはうちのやり方がある、じゃお前(私)は解決できるのか、と言われました。兄を外に出すつもりもないようです。どうにかしたくても私(結婚して夫子と共に別居)には解決できる経済力はありません。祖母は同居がどうしても嫌らしく、アパートを探すとか、自殺するとか言います。終の棲家として暮らしている祖母の生活を変えてしまうのが不憫でなりませんが、祖母を説得して同居してもらう、アパートを探すのを手伝う、その他別の方法、私には何ができますか?

  • 義両親に名義を貸したくない

    結婚1年目。旦那30歳、わたし26歳。 先々月生まれたばかりの娘がいる夫婦です。 先月旦那の母方の祖父が亡くなり、 義母が祖父が住んでいた土地の一角を相続しました。 そこに義両親は家を建てたいようです(現在は賃貸住まい) それだけならよいのですが、 「旦那(つまり息子)の名義を貸してくれないか」と言ってきました。 60間近の義両親ではローンの審査に通らないんだそうです。 「ローンはわたしたちが払うから」と言われていますが これから先何があるかわかりません。 娘もまだ1ヶ月ですし、2人目だってほしいです。 何十年と払わねばならない借金を背負う余裕なんかありません。 「ゆくゆくはあなたの家になる」と言われても 自分の家くらいは自分で建てたいし住みたくもない家にお金を払う余力もありません。 義両親はずっと共働きで健在ですので家を建てるのであれば 身の丈にあった家を建ててもらいたいのです。 旦那も同じことを思っていますがやはり親だけに強くは言えないようです。 旦那が言えないのであれば多少角が立つかもしれませんが わたしがお断りしようと思っています。 近々孫の顔見せにいく予定で、 その話が出ればお断りしようと考えていますが おそらく上記のことをそのまま言うと揉めそうです。 できるだけ穏便にわかってもらう言い方はないものでしょうか? 義家族との仲は比較的良好ですが、 旦那がごり押しされてこの話が通ってしまったら離婚も仕方ないかな? というのが正直なところです。わがままかもしれませんけれども。 (旦那のことは大好きなのでそれは最終手段です) 長くなってしまいましたが、お知恵をお貸しください。

  • お墓について

    父方の家族のお墓についてなのですが、現在、曽祖父母、祖母の3人の納骨をしてあるお墓があります。 祖父も父も1人っ子で、次の代が私と妹の2人姉妹です。 私は既に結婚して、主人の姓になっていますが、特に婿をとるようにという話もなかったので、私達の後の代では、うちのお墓はどうなってしまうのか心配です。 実家の姓が絶えてしまったら、代々お墓参りをして欲しいというわけにもいかないと思うのですが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか。