• ベストアンサー

スス汚れが落ちず、困っています。

我が家ではストーブを愛用しているのですが、 冬の間につけていて不完全燃焼を起こし、スス汚れが発生。 押入れの中に収納していた、お客様用の新品の寝具&毛布類が、 普段使用している寝具共に、汚れてしまいました。 (新品の方は普段出しておらず、汚れに気付くのが遅れてしまいました) 物が物だけに被害が大きく、普通の洗濯では落ちずに困っています。 特に、畳んでいた部分の折り目の部分(端っこ)は、墨を刷いたように、真っ黒です。 できれば完全な汚れの落とし方、無理なようでしたら、薄め方等、 ご存知の方がおられましたら、是非お教え頂きたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77907
noname#77907
回答No.1

酸素系の洗剤を試されてみませんか? ススや炭の汚れはなかなか落ちませんが酸素系の洗剤ならば 何度か試すと薄くはなると思います。 石油系や塩素系の洗剤ですと何度も使用すると生地が傷みますが 酸素系の洗剤ならば生地が傷みません。 酸素系洗剤で検索するといくつか出ますので参考にされてみてください。

xxrenxx
質問者

お礼

遅くなってしまい、申し訳ありません。 あれから酸素系の洗剤で洗ってみました。 多少は薄くなっているような気もしますが、 やはり繰り返し洗うしかないみたいです。 これから繰り返してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 灯油ストーブから、ススが出ます・・・

    マンションに備え付けの石油ストーブを 使用していますが、ついこの前、屋根の雪が (外にある)ストーブの煙突部分を 直撃し、煙突が凹んだ状態のまま使用して いたら、その日から、ストーブを付けると 燃焼までの間に、白い煙が、もくもく・・ と出て、燃料系のきつい臭いがする様に なりました。今日初めて、他の人にきいて その白い煙が「スス」だとわかったのですが 煙突を直すまで、ストーブは使用しない方が 良いのでしょうか・・? (知人曰く、「ススが詰まり、分解する 羽目になるよ」と言われましたが・・) ところで、この「スス」は、人体に影響 はないのでしょうか・・? あと、ススの、良い取り方を教えて 頂きたいです(涙)約一週間、ススを放出 し続けた為、テレビの画面やふちは、 黒ずみ、白い物はうす黒く汚れ・・ どうして良いものか・・困り果てています。 どうか、お願いします・・

  • 薪ストーブのススについて教えてください

    以前、薪ストーブを使用するお宅について書いたものですが、 においだけならともかく、ベランダにススが降ってきているようで 薪ストーブに詳しい方にお尋ねしたいです。 その前に、 実際にススがどんなものか、よくわかりませんが、黒い灰の塊みたいで 指でこすると黒いあとが引く感じのものでしょうか? ベランダの手すりが黒いので気づかなかったんですが 置いてある物入れの波状になっている蓋部分に黒い点々が付いて 拭いても、ザラザラの表面に入り込んでいきます。 どんな優秀なストーブでもススは飛ぶのでしょうか? 洗濯物は大丈夫みたいですが、一晩たった朝には物入れに黒いものがついています。 においは我慢できてもススは・・・ 勇気を出して、前のお宅に伝えようと思いますが、 まず、本当にススが飛ぶのか、  飛ぶなら、それは火をつけた時か、などを知ってから 可能であれば、要望を伝えたいを思います。 どうかよろしくお願いします。

  • ガソリンストーブの不安定な炎と大量のスス

    これまで自宅でカセットコンロを使ってきましたが、 カセットガスも価格が上がったので さらにランニングコストの安いガソリンストーブを 調理用に買ってみました。 使ってみたところ ストーブに着火すると始めに赤い炎とススが出て 安定したブルーの炎になるまで2分近くかかります。 弱火にすると炎が大きくなったり小さくなったりと 不安定になり不完全燃焼のススが出続けます。 ガソリンストーブはこういう物なのでしょうか? ちなみにガソリンは白ガソリンではなく 赤ガスと呼ばれているレギュラーガソリンです。 白ガソリンの方が不純物も少なくススが出にくく 目詰まりしにくいらしいですがコストの面で使用は考えておりません あと、心配なのはガソリンタンクに注ぐ輻射熱です。 何も乗せずともテスト使用でタンク上部が熱くなっているのに 大きなフライパンなどをストーブの上に乗せると さらに輻射熱の影響が出てしまいます。 多少タンクが熱くなっても問題ないでしょうか? 今日は、このストーブでカレーを作りましたが 弱火にすると炎が消えそうになりススを大量に出すので ポンピングをしながら少し火を強めると 1分くらいで火が消えそうになり少し火を強めると また1分後には火が消えそうになるので火を強めを繰り返し ているので、ずっとストーブで火の様子を見ていないとなりません。 なぜ、ポンピングしてるのに 火が徐々に弱くなってしまうのでしょうか? タンクが高温になり内部にガスが発生し 空気が入らなくなるのでしょうか?

  • ストーブの芯を交換したのですが

    古いストーブの芯を、ネットで純正品(当時物)の新品を見つけて購入して交換しました。 手順書通りに交換してバッチリ燃焼するようになったのですが、一点、燃焼時にボボボボボ・・・と炎が安定せずにうるさいといいますか。。 燃焼筒を左右に動かしておさまる時もあるのですが、芯に近い部分で青い炎がどうも安定しておらずにボッボッ・ボボボボ・ポポポポって感じで常に鳴っています。 去年も別のストーブの芯を交換したのですが、その時は問題なく出来たのですが。 例えば、どこかを掃除したら良いとか、取付箇所の確認すべき所等ありますでしょうか? 放熱網や放熱コイル、燃焼筒は綺麗に赤熱していますし、燃焼筒も一応水洗いしてススや赤く錆びたようなものも除去しました。 三洋のCABIT、OHR-G23Hというストーブで、OHR-65 2.7という純正芯を使いました。

  • 普段使用している寝具類や古い寝具類の管理

    こんばんは、新年あけましておめでとうございます。 家の環境整備を行っていこうと思いますが、 布団の管理については知識は0なもので是非教えて頂きたいのですが、 主に家の母が管理してるのですが、普段家族が第一に使用している 夏と冬の寝具類は、年中剥き出しの状態で押し入れに入れてあります。 (押し入れは少し開けてあります) 冬物で言うと、夏布団と冬布団の入れ替え時期に、1度毛布や布団カバーは洗濯し 布団本体と共に干してから使用しております。 後、最近始めた事ですが、布団本体の方は1年に1度私の方でコインランドリーで お湯丸洗いと乾燥機に掛けるようにしております。 その他現在、家中の押し入れは床に敷くマット類やお客さん用と言って30年~10年前購入の布団や 座布団、カーペット等がビニールケースにしまってある物もあればそのまま剥き出しに置いてあったりです。ただビニールケースに入ってはいるものの隙間が空いていたりしてます。中には長年汚い物置小屋に置いてあったものもあり、カビ臭いものもあります。3か所の押し入れで管理しておりますが、これを機に押し入れの掃除や管理の方もしていきたいと思います。 yotubeを参考にしようと見てみたのですが、カビを飛散させない方法はどの方法が良いのか はっきりと絞り切れずにいます。疑問点を以下のようにまとめました。 ①何十年も使っていないお客さん用の物もカビを飛散させない為にはやはり何らかの収納ケースにしまった方が宜しいのでしょうか? だとしたらどのようなケースが効果的なのか? ②普段家族が使用している現在で言うと夏の物の寝具類は剝き出しのままで大丈夫なのか?収納ケースにしまった方が良いのか? ③冬用の床マットは、ダニが多くいそうなイメージですが年間通して使用してる物と使用してない物がありますが両方とも収納ケースが良いのか? ④収納ケースに入れっぱなしは、逆にカビが生えないか?(以前自分の大事なジャンパーをごみ袋に入れて閉め切っていたのですが1年後はカビ臭かった事があったので) ⑤押し入れの湿気防止の為の優れたアイテムはどのようなものがありますでしょうか? ⑥押し入れの開け閉めの調整はどのように行ったらよろしいでしょうか? 以上の事が、分からないことです。長くなり申し訳ありません。 知ってる分で宜しいですので教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 精液の汚れについて。 ※閲覧注意

    真剣に悩んでいます。ご回答頂ければ幸いです。 タイトル通りストレートな表現がありますので、苦手な方は閲覧をお控え下さい。 ■本題 男性です。 自慰をする際、毛布(というより掛け毛布ですかね。シーツは無く一枚の大きな布みたいな物です)を丸めて抱き付くのが好きです。 心地好いのでその時に身体を擦り付けてしまうのですが、毛布が精液で汚れたのではないかと考えてしまいます。 但しこの時衣服(パジャマ)は着用したままで、本番はその毛布から離れます。 処理する際は布団に寝転がりますが、直接性器と精液には触れず、ティッシュを六枚重ねで使用し処理します。 毛布に抱き付く時は、いわゆる我慢汁が多少なりともどうしても出てしまうので、これによる汚染を心配しています。(量は、下着に染みが確認出来る程度で、服を貫通したかは定かではありません) 布団はしょっちゅう洗えるものでは無いので、これが気になっています。(汚染が怖く自慰の回数を週三~四回に減らしましたが、禁欲は流石に無理です。よく毛布に抱きついて寝ていますが、自慰行為に利用する頻度はまちまちです) 寝具一式は一年に二回ペースでの洗濯でしたが、今年からは一シーズン毎に洗濯する予定です。(最後に洗ったのは春になる少し前ですので、夏が来たかなと思ったら一式洗う予定です) パジャマは部屋着と併用、基本二日~三日で洗濯します。 シャワーは一日一回、歯磨きは二回。 汚染恐怖は他にもあるので恐らく、不潔恐怖から来る強迫性障害だと思われます。 しかし他者の汚れが自分に付く事は割りと平気で、むしろ、自分が他人や所有物を汚してはいけないという感情が強いです。 資金的な関係もあり自己治療中なのですが、客観的……というより、楽観的に判断出来ない部分が出てきます。 そこで皆様にお聞きします。 (1)私の寝具に、精液の類いは付着しているでしょうか。 付着している可能性がある場合、今すぐにでも洗うべきでしょうか。 若しくは、細かい事は気にせず普段通りに過ごす方が良いでしょうか。 洗うべきな場合、家中の物を掃除しなければならなくなるとは思うのですが、気にし過ぎでしょうか。 (2)私は処理した後は基本的にシャワーを浴びますが、浴びずに水オンリーの手洗いという時もあります。処理する際に若干精液が手に付着する時があるのですが、水洗いだけで十分でしょうか。 ご回答の際は、理由も添えていただけると有り難いです。 宜しく御願いします。

  • 押入れの湿気対策

    こんにちは。 和室で布団で寝ているので、布団は晴れた日は外に干し、それ以外は全部畳んで押入れにしまっています。 なので、干せない日は、布団は湿ったまま押入れに収納するので、押入れの中がとても湿気ています。 炭や除湿の物を入れても、押入れの中の湿気が取れません。 押入れには、 ・干せずに湿気ている布団 ・普段使用している革のバッグ5~6個 などの、湿気を含むものを収納しています。 それ以外には押入れの中には、洗濯して天日干し済みの、完璧に?キレイな状態の物も収納しています。 ・家族全員の洋服 ・大量の布団シーツ ・大量のバスタオル などです。 私は上記の、<洗濯して天日干ししたキレイな物>に、押入れの湿気が移るのが嫌なので、どうしても避けたいのです。 そこで押入れの中に、収納ケース(プラスチックの衣装ケース)を沢山入れて、洗濯した物は全部収納してしまいたいと思っています。 そうすれば、押入れの中は、 ・洗濯した物は全部、収納ケース。 ・洗濯できないもの(布団やバッグなど)は、そのまま入れる。 となって問題はないと思います。 しかし主人は、洗濯済みの物を、収納ケースに入れても入れなくても、湿気ると言います。 そうなのでしょうか? 押入れの湿気は、収納ケースの中にも入ってきてしまうのでしょうか? なにより主人は、収納ケース代がもったいない、と言います。 収納ケースは、押入れの下段が全部埋まるくらいの数を買いますが、 全部で15000円くらいです。 無駄な出費でしょうか? 洗濯した物が押入れの湿気で湿気るのを防げるし、 押入れのデッドスペースが全部使えるし、 メリットの方が多いと思うのですがどうでしょうか? ちなみに今は、収納ケースに入り切らない物は、単に押入れの中に積んでいますが、折角洗濯しても湿気てカビくさくなっています(涙)。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • コロナのストーブやボイラーは欠陥品ばかり

    最近、床暖房装置のついたストーブを修理に出しましたが、7万程度の費用がかかりました。 コロナのサービスに聞いたのですがコロナの製品は2から3年前後で分解掃除や修理を必要とするそうでした。 そして、腹立たしいのは、床暖とストーブを同時燃焼させると、給排気不足に、そして手動で微小燃焼させると、煤が溜まりすぐ故障するということ。一度目のサービスの時は、そのまま煤が溜まった状態で使用すると火災の危険があると言い残し立ち去りました。 微小や床暖同時に使える仕様なのに、このような使い方をすると、煤が溜まり修理に出さなければならないのは、明らかに欠陥品で普通ならリコールして改修繕しなければならないのではないでしょうか? サンポットなどの同じ仕様の他社製品はシーズン連続使用で微小燃焼や床暖同時使用でも、殆どの物は10年はノーメンテナンスでも煤など溜まりませんし、故障もしません。 コロナだけは、昔のものは毎年分解掃除しなければ煤だらけになり使えないものばかりでしたが、今もあまり変わらないようです。本当にストーブだけでなく排気管まで煤で真っ黒に詰まり酷かった。 以前コロナの会社は、系列のメンテナンス会社が生活していけるよう、1年とか2年ごとに修理やメンテナンスしなければならないような製品作りをしていると聞いたことがありますが、本当ではないでしょうか ? 私は、今までコロナの製品はストーブとボイラーを数台使用してますが他社製品は10年以上は修理もメンテも必要ない製品が多いですが、コロナだけは廃棄するまで、4回程度は修理代がかかり、他社の製品を使う場合の2倍は費用がかかりました。 コロナには他社製品なみに、故障や分解掃除などのメンテナンスが必要のない製品作りをしてもらいたいものです。そして煤だけは昔の石炭暖房なみに溜まりますのでこれは火災の危険があるので、リコールを出してでも対応すべきではないでしょうか ?

  • ガソリンストーブの汚れ落とし

    最近、PRIMUS 8R というストーブを入手しました。 既に絶版の optimus 8R と同じ型らしいです。 このストーブのヘッドというか、燃焼する一番上の部分のサビのような汚れは、どうすれば落ちるのでしょうか。 一度でも使えば、灼けて色が変わるのはわかりますが、大学で使っていたホエーブス(大ブス)はこれほど汚れなかったような...画像が無くて済みません。 真鍮という素材の特性上、仕方ないものかもしれませんが、よい解決策をご存じの方は、ご回答お願いします。

  • エクセルを使って、家の物の収納先をわかるようにしたい。

    エクセルを使って 家の押入れなどの収納部分の物を わかりやすく検索できるようにできないだろうかと考えています。 例えば シート1に あいうえお順に物の名前 シート2以下に 各収納部分の絵または画像を配し シート1の物をクリックすると シート2以下のそれが収まっているところが出てくる。 そんな感じにできませんでしょうか? ハイパーリンク? マクロ? よくわかりませんが良い方法があれば教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう