• 締切済み

友達と会話が続かない人いますか?

momo0831の回答

  • momo0831
  • ベストアンサー率19% (61/311)
回答No.1

カフェで何時間も・・となるとちょっと疲れます。 結構冷めた部分があって、話しには付き合うけれど、 長時間盛り上がるのは苦手です。 カフェとかで大声で笑う人を見ると、 引いてしまいます。おばさんぽいし。 会話が長続きしないのは、自分の事を話さず、相手の事を 聞くだけになっているうからで、 話してもらうではなく、自分から話さないと相手も 疲れてくるのは、わかるけれど、ダラダラ話すのも嫌なので あえて黙りがちです。

関連するQ&A

  • 会話の記憶がない人?

    私の身近な人で、会話の記憶がない人がいます。 2、3度同じ事を、こちらが言ってるのに「あーそうなの?」みたいな感じで初めて聞いたような顔をされます。 その人は以前からそんな感じで、人の会話を覚えていません。 周りの方の話を聞くと、その人はかなり、のんびりした性格だと聞いています。 その人とは月1~2度ぐらいしか会わないのですが、 会った時には、同じ話しをまた繰り返さなけれまなりません。 こちらに関心がないのか、嫌われてるのか分かりません。 その人とは、これからも付き合って行かなければならないので、 どう対処すれば良いのでしょうか? その方は、女性で50代後半です。 仕事もされています。 性格と関係あるのでしょうか?

  • 友達にどこまで会話をしたらいいのかわかりません。

    こんにちわ。 友達とはなんでしょうか? 何を会話したらいいのかわからなくなりました。 友達いなくても生きていけるかもって思ってしまいました。 学生の頃や独身の頃は普通に会話していましたが、 結婚して旦那がいる生活になってから友達の存在がわからなくなりました。なんの会話をしたらいいのかわかりません。私の場合、発達障害ADHDとASDがあり、二次障害のうつ状態になるときがありまして、不安になって友達に話をしても「考えすぎww」とか「運動したら?」と言われます。それか、既読スルーされるか話を逸らされます。そもそも外に出るのもかなり神経が必要で体調がいい時でないと出られません。そういうのも友達はわからないみたいで、「なんで?」て聞かれます。でも、旦那や私の母に相談などすると一緒に考えてくれたり、バカにすることはありません。 なので、友達がわからなくなりました。 私にとって必要なのか、絶対いないとダメなのか、 逆にいることによって自分が苦しんでるのではないかと思うようになってしまいました。 発達障害を持ってる人と普通の人では、考え方が違うから絶対にわかってもらえないのでしょうか? それとも、その人の性格でしょうか? 友達の中には、私の言葉を否定しないし、馬鹿にもしないで聞いてくれる子がいます。 そういった子が、本来の大事な友達に当てはまるのでしょうか? 既読スルーやバカにするのに、友達関係やめたいと伝えたら「悲しい」と言われます。相手は何を考えているのかわかりません。不思議です。 そもそも、友達には精神疾患の話などはしない方がいいのでしょうか? みなさんは友達とどういった会話をするのでしょうか? 旦那がいるので旦那に話しをすると友達と会話する話題がなくなるので、結婚してる方は、友達とどういった会話をするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人と会話しているとき。

    20代前半の女です。 私は内気で消極的な性格で、 人との会話が上手く出来ません。 誰に対しても何を喋っていいのか分からず 相手が喋ってくれるまで自分からは殆ど口を開きません。 話題を振ってくれても一言二言しか返せず 後は気まずい沈黙になるだけ…。 中学くらいから 上手く会話が続かないというのが コンプレックスになって 人との付き合いに疲れてきています。 だけど、上手く話せるようになりたいという気持ち、 嫌われたくない気持ち、もあり せめて人の話はちゃんと聞いて 笑顔で相槌を打とうと頑張っています。 が、 最近笑顔が引きつってうまく笑うことができなくなりました。。 笑わなきゃ、しなきゃという気持ちが強いからでしょうか。。 そのせいでか分かりませんが 昔は人と目をあわせて喋っていたのですが 目を合わせることすら出来なくなりました。 相手を見ていると顔が引きつってしまい 相手の方も私につられ顔がこわばり 余計気まずくなります。 なんだか悪循環になりそうで。。 どうしたら良いのかわかりません。。 人と上手く付き合えるこつありませんか。。><

  • 楽しい会話って?

    30歳男です。自分は話題を振ったり広げたりが苦手で会話がそんなに得意じゃなく、昔から少し悩んでいます。 例えば初対面の人と食事で話す場合だと、2、3時間ぐらいはお互いの紹介とか趣味の話で普通に喋れるのですが、次会ったときには、もう大体お互いのことも話してしまってるので特に話したいこともなく会 話が続きません。ありきたりな世間話をしても相手が楽しいのかな?と思ってしまいます。 中には延々と何時間でも話していられそうな人も居ますが、そこまでとは言わなくとも、普通に喋れる人というのは、どういう話題で話を続かせているのでしょうか?例えば仕事の移動時間などで、毎日同じ人と1、2時間過ごさなければいけない状況があったとしたらどんな会話をしますか? 皆様が楽しいと思える話題や会話の仕方があれば、教えてください。

  • 会話

    今、私は高校生です 最近友達との会話が弾まなくて、楽しくないし、どうすればいいのかわかりません。 一応一緒にいる友達はいるのですが、会話がまったく弾みません。 私が、そんなに面白いことを言わないし、あんまり笑わないからかなぁ。と、最近おもうようになってきました… 他の人といるときはとっても楽しそうにわいわいしゃべっているのに、私と一緒にいるときは、そんなに笑いません。正直私も楽しくはないです。 おしゃべりをしたとしても、たいしたことでもないし、面白くもないし、話を面白い方向にももっていけないし、すぐ話が途切れます。 だから、みんなはいつも何を話してそんなに楽しい会話ができるのかが不思議です 私もみんなみたいにおしゃべりが上手になりたいです しかも 私は、会話をすることが得意ではないため、おしゃべりするとき少し気まずいというか、ぎこちないというか、そんな感じです。 なんかいつもみんなと1線おいてる…様な感じになってしまいます。 どうすればいいのでしょうか?

  • 会話(>_<)

    大学生の女です。 今、お互い恋愛対象的で接している男友達がいます。 その人は盛り上がる・楽しいのが大好き↑↑って感じですごく前向きでとにかく明るい人です。 私は、どちらかというと落ち着いてるほうで、結構ガヤガヤうるさい人が苦手で、飲みもゆったりいきたいなぁ~って感じの人です。 この間1回遊んだんですが、会話が上手くいきませんでした。 相手の話ばかりで、あまり自分の話が出来ませんでした(^^;) どちらかというと、私はお喋りな方ではないですが、友達とは普通に同じテンポで会話できます。 今まで、その男友達みたいな人を苦手としてきたのであまり話したことがなく、次もう1回遊ぶ約束をしましたが、 また相手の話ばっか聞いてるのも嫌だし、相手が話さないとシーンってなる感じも嫌なんです。 逆に質問してくれれば喋りやすいのですが、相手に質問したらその答えを相手は話して、聞き返して来ないのでその話題はソコで終わってしまいます。 この男友達の場合だけでなく、こういう系の女の子とももっと沢山喋って、仲良くなりたいんです(^^;) 質問なんですが、この会話を上手に進めるのは、自分の話をすればいいんでしょうか?? 私もノリが良く、よくしゃべる人になりたいです(>_<) そのポイントとかあれば教えてください。

  • 楽しく会話ができない

    20代、女、学生です。 私は元々喋るのが得意ではなく、またそんなに好きでもありません。 でも人といるのが嫌いというわけではなく、言うなればずーっと誰かの話を聞いていたい、というふうに思ってしまいます。 相談を受けている時や愚痴を聞くのならそれでもいいかなと思いますが、普通の会話の時にだと相手の方はつまらないですよね? なので返答だけでも、リアクションだけでもちゃんとしようと思うのですが何を言えばいいのか分からなくなります。思いつくのは「ふーん」「そうなんだ」「すごいね」の面白味の欠片もないものばかり。 3年程働いてるバイト先の人でも上辺だけの会話ですら、話しかけられると何て返せばいいのか分からなくなります。 お客さんに向けての定型文は愛想よくすらすら受け答え出来るのですが、それなりに見知った人(社員や同じバイトの人)になると途端にダメになります。 あとになって「こう返せばもっと続いたんだろうな」と反省するんですが、話しかけられた時は焦ってしまって…。 人の機嫌を伺ってるのも原因なのでしょうが、ちゃんと成立して、尚且つ相手が少しでも楽しいと思ってくれる会話とはどうすれば出来るのでしょうか? 長文乱文、失礼しました。

  • 女友達が多い人を好きに

    こんにちは。私は今大学生です。 最近好きな人がサークルに出来たのですが、その人は女友達が多いんです。 決してチャラい訳ではなく、女3人男1人で飲みに行っても全然気にならない感じの話やすくて、ノリがいい人なんです。 ただ、そういう性格なので彼には女友達が多いです。 対して、私は男友達が今までいなかったので、ノリがいい友達みたいには彼と絡めません。 前までは彼を意識してなかったので、ふざけあったりくだらないことを一緒にやってたんですけど 意識しだしてからは、なかなか話せなくなってしまいました。 でも飲み会の時とから気になってしまってチラチラ目が合ってしまったり、普段は意識しちゃって話せないけど、少しお酒が入ると普通に話せたり。 なにぶん、今まで経験がないのでどうしたらいいか分かりません。 女友達が多い人を好きになってしまった場合どのように彼と接すればいいのでしょうか? また、男性は好きな人と友達をどのように区別していますか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 顔が赤くなる人

    職場の20代の女の人(既婚)が私(30代女)と話すと顔が赤くなるのですがなぜなのでしょうか(たわいない話です)?恥ずかしがりやなんでしょうか。普段はクールな感じの人なので(赤面症ではありません)ちょっとびっくりしました。 よく異性と話すと(好き嫌い関係なく)緊張して・・・ってことはあると思いますが、女性が女性に? 何度もそうなっているのがわかるので不思議に思いました。緊張させてるんでしょうか?

  • 友達との会話・・・

    会話で自分の話ばかりする人って結構自己中心的じゃないですか? その人とは友達で趣味が同じでスポーツの話を よくするんですけど、よく考えれば趣味の話ばかりで 私の話を(趣味以外の話)その人に話した事が無く・・・ というか話しても興味ない、ふーんで終わる、返事が返ってこない・・・、という感じです。 だけどもう長い付き合いで腐れ縁の仲!なんて向こうから言ってきたりするんですが、私ははっきりいって この友達にキレそうです。 確かに長い付き合いで、これからも友達を続けたいけど 向こうは私に話を聞いて欲しいだけの吐き出し口の様に感じます・・・。 この友達に対してはっきり言うべきか迷っています。 言ったら嫌われるんじゃないかと思ったのですが・・・。 因みに私は女で向こうも同性です。