• ベストアンサー

動画再生ができなくなってしまいました

実はWindows XPカテゴリの方でも質問をさせて頂いたのですが 自分では分からなかったので同じパソコンを共有で使っている 兄弟に見てもらいXPカテゴリでアドバイス頂いた事を 全て試して、最後にはシステムの復元もしてみましたが 全く再生されませんでした。ところが その共有している兄弟のユーザーアカウントの方では Gyaoを再生する事ができました。なのでパソコン自体の問題では ないし、ハードディスクもGyao等、動画を観たりする事に スペック的に全く問題はないと言われました。 そっちの(私)のアカウントを削除して入れ直せといわれたのですが どうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1つのパソコンで、複数のユーザーアカウントを切り替えてつかっているのですか? であれば。 Internet Explorer と Windows Media Playerのバージョンは、どうなんでしょう。 それが鍵だと思います。 アカウントの削除は必要ないと思います。

affaire
質問者

補足

ありがとうございます。 アカウントの削除は必要ないんですね。 やはりWindows Media Player(バージョンは11です) の問題のように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画が再生できません

    全くパソコンのことがわからないので、わかりやすく教えていただけたら嬉しいです。 この間まで、yahooの動画も、gyaoも見れたのですが、この前から再生されなくなってしまいました。gyaoの環境チェックも問題なかったのですが、再生できません。 今使用しているパソコンの環境は、OSはWindows VISTA、ブラウザIE7.0、Windows Media Playerバージョン11、Macromedia Flash Playerバージョン9です。 どうしたら再生できるようになるか教えてください。

  • 動画再生

    Gyaoをみようとして動画に繋がって再生されようとした 瞬間に突然ストップエラーがかかり PCが強制シャットダウンされ再起動がかかったので その後、不安なまま再度Gyaoを観ようとしたら 全く黒い画面のまま再生されなくなってしまいました。 インターネット一ファイル等の削除も試してみましたが 全く駄目でした。自分で調べてみるとDRMの初期化が 良いと言う事が書かれてありましたが、全くの素人ですので 全然、分からずです。又、機械音痴ですので本当に 困ってしまい、途方に暮れています。システムの復元など では直らないでしょうか? どうか、お教えをお願いいたします。

  • 再生速度が速い

    サブ用にwindows2000のpc(中古)を購入したのですが 今までXPのノートパソコンで使っていた外付けのハードディスクを つなげ動画を見ようとすると再生速度がとても速いんです。  プレイヤーはMediaPlayerでもGOMプレイヤーでも 同じ症状で インターネットのストリーミングや音楽CDなどは問題なく再生できます。 やはりXPと2000ではハードディスクの共有はできないのでしょうか?

  • Gyao動画、yahoo動画が再生されません

    GyaO動画、yahoo動画が見られなくなりました。 今までは問題なく見られていたんですが、思い返してみると PCのこともあんまりよく分からないのにCのデータをDに移行した後からのような気がします。マイドキュメントや、sonicstageの音楽ファイルを移動したりしました。その時に、何か消してしまったのかもしれません。 先にgyaoで気がついてgyaoのヘルプなど思い当たるところはすべてやってみたんですが、再生できませんでした。 動作環境は JavaScript : 有効 クッキー : 有効 OS : Windows XP ブラウザ : IE7.0 Windows Media Player : バージョン11 Macromedia Flash Player : バージョン10 です。そのあとyahoo動画も再生できないことに気がつきました。yahooのヘルプも試してみましたが、効果はありませんでした。 2つとも、再生テストの動画は正常に見られるのですが、本編を再生すると、音だけが聞こえて画面は真っ黒のまま動画は再生されません。 またgyaoの方は冒頭のgyaoの2,3秒の動画や、提供の画像は見られるんですが、動画になれば同様に真っ黒で画面が見られません。もちろん音だけが聞こえます。 youtubeやニコニコ動画は正常に見られるし、インターネットをして他の動作がおかしくなったいるわけでもありません。 WMP11での動画の再生も普通にできます。yahoo動画も、別画面で見ると音だけの再生ですが、yahoo動画のトップ画面の動画は正常に見られます。 自分で調べてみて、 DRMの削除、DirectXの更新などもやってみましたがダメでした。 グラフィックドライバの更新は製造元まで調べたんですが、たくさんあって何をダウンロードしたらいいのかわかりませんでした。 低スペックPCなのではないか?と言う指摘もあったんですが、 容量のことなのか?なんだか自分ではわからず… PCには全く詳しくないので、丁寧に教えていただけると嬉しいです。 朝からPCと格闘していますが、全然何の兆しも見えません。 詳しい方助けてください…よろしくお願いします。

  • WMP10で動画が特定のサイトで再生できなくなってしまいました。

    Yahoo!BBサイトやGyaoの動画が再生できなくなってしまいました。YBBでは以下のメッセージが出てしまいます。 セキュリティの格納保護エラー。以前のバックアップからライセンスを復元してから、再試行してください Gyaoのサイトでは接続はするものの、準備完了、となってしまい、ストリーミングが始まりません。DRMファイルライセンスの初期化をせよ、との解決法をサイトをたどっていくと発見したのですが、やり方がよくわかりません。 WMPのDRMの管理という項目から復元もしくはバックアップを選んでも セキュリティの格納保護エラー。以前のバックアップからライセンスを復元してから、再試行してください という同じメッセージが出てしまいます。ちなみに楽天の動画は問題なく見られるのです。どうしたらいいんでしょうか?途方に暮れています。OSはXP,ADSLで、動作環境には問題ないように思います。 どうしたらいいかどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • ニコニコ動画が再生されません!

    最近ニコニコ動画を再生することができなくなりました(>_<) 学校にあるパソコンでいままで見ていたのですが、急に再生できなくなりまして… ずっとプレイヤー、コメント、動画を準備中の表示のままになってしまいます。 時間を変えてやってみてもこの状態です。なので混み具合が影響してるわけではないと思うのですが…。 ちなみに学校のパソコンで友達のアカウントでやると再生できます。 家のパソコンでやると普通に再生することができます。 これはパソコンが問題なのでしょうか?それともニコニコが問題? どうしたら再生できるようになりますかね?(;_;)

  • 共有ファイルにおいて動画の再生ができない

    パソコンで共有フォルダを作成してファイルなどを共有しています。(XP⇔vista) 相手フォルダに入っている動画を再生できるのですが音声のみの再生になってしまいます。 共有ファイルにおいて画像も再生させることは不可能でしょうか?

  • 動画再生とパソコンのスペックについて(初心者)

    Gyao動画が若干コマ送り再生になるので困っています。 初心者なので詳しいことはわかりませんが、 メモリの増設で処理速度が上がると聞いたのでパソコンショップに 行ったのですが、 「パソコンが古い為増設してもあまり効果は得られないのではないか。」 との回答を頂きました。 みなさんはどうお考えでしょうか。 解決策、実体験の情報等頂けるようでしたら 宜しくお願いします。 スペック Windows XP AMD Duron Processor 651MHz 320MB RAM (増設最高で512MBのパソコンです) ※2000年購入で、初期はMeでした。 XP乗り換えに際して業者の方にメモリ増設して頂いたものと思います。

  • 動画が再生できない

    yahoo!動画Gyaoの動画が突然見ることができなくなりました。 Windows Media Playerをアップデートしたのがいけないのかと思い、 11から10にバージョンをロールバックしてみたのですが、まったく改善しません。 yahoo!だと再生すると「御利用の環境では動画を快適に視聴することができない可能性があります」と出てまったく再生されません。 Gyaoではトップページでの動画ですら見れません。 Yahoo!のテスト動画をやってみたのですが、WMPが起動してすぐに 「指定したプロトコルがサポートされていないためファイルを再生できません」 となります。 IE7とWMPとのあいだで何かしら問題が起きているのだと思いますが、まったくよくわかりません。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。

  • 動画の再生について

    質問させていただきます。 下記スペックのパソコンにXPを入れて使っております。デジカメで撮影しました動画を再生してもこま落ちしてしまいます。MPCを使用しているのですが。。。何かこま落ちしなくなる良い方法はありませんか?またメモリ増設は効果がありますか?ご回答よろしくお願いします。 スペック 433MHZ メモリ 192MB VRAM 2MB です。

このQ&Aのポイント
  • 情報商材は誰でも簡単に成功や夢を叶える方法を提供すると謳うものですが、その効果は個人差があります。
  • 情報商材の広告や宣伝は非現実的な成功体験を誇張して表現し、個人の希望や夢につけ込んでいます。
  • 国が情報商材の著作権を買い取り、無料で公開することで、一部の不適切な情報商材販売業者の利益を奪い、消費者を守る仕組みを構築することが必要です。
回答を見る