情報商材とは何か?その問題点と解決策を考える

このQ&Aのポイント
  • 情報商材は誰でも簡単に成功や夢を叶える方法を提供すると謳うものですが、その効果は個人差があります。
  • 情報商材の広告や宣伝は非現実的な成功体験を誇張して表現し、個人の希望や夢につけ込んでいます。
  • 国が情報商材の著作権を買い取り、無料で公開することで、一部の不適切な情報商材販売業者の利益を奪い、消費者を守る仕組みを構築することが必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

情報商材って、何とかならないでしょうか?

情報商材ってあるじゃん。10万円くらいするのでしょうけど、 ・これを読めば、あなたもジャニーズに入ってアイドルになれる! ・これを読めば、あなたも万馬券を当ててお金持ちになれる! ・これを読めば、あなたも東大に入れる ・これを読めば、あなたは痩せてモテモテ!! ・これを読めば、あなたも選挙に当選して国会議員に! ・これを読めば、あなたも3割打てる! ・・・・・ みたいな。「効果には個人差があります」と小さく書いてあり、読者の成功体験記が写真付きで載ってますよね。んで、図書館で借りられないでしょ。 コレ、何とかならないでしょうか? まー、営業の自由なのでしょうけど、 その情報商材を読むだけで本当にジャニーズに入ってアイドルになれるのならば、国がその著作権を買い取って、国民共有の財産として無料公開できないでしょうか?そうすれば、ジャニーズに入りたいけど入れないアイドル志願者が全員ステップアップできます。 国が著作権を買い取って無料公開されたら、100万円程度にしかならず、有料販売でもっと利益を狙う機会を奪われてしまうでしょうか?でも、真の国益と国民益を考えると、情報商材は著作権の買い取りが道理のような。。。 だって、読んでもジャニーズに入れなかった人が居たとしても、10万円は返って来ないんでしょ。そりゃ、そういう人はつらすぎるので、何らかの救済が必要かと。 消費者庁ってあるじゃん。「これを読めば、あなたもジャニーズに入ってアイドルになれる!」って宣伝したら、消費者庁は取り下げ命令しないのかな?この命令を強化した方が、国益と国民益になると思うのだが、ドーかしら? やはり、情報商材を読んでもジャニーズに入れず、単に10万円を失ってしまう人が出てしまうのは、大きな問題だと思う。こういう人を「バカ」の一言で切り捨ててしまうのは、発展途上国の姿勢なのかと思う。巨悪は何か?それは、大袈裟な宣伝と消費者庁の怠慢姿勢ではなかろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

「アイドルになれる」という詐欺は情報商材だけではないですよ。 スカウトのふりをしてレッスン料と称して騙し取る詐欺も昔からあります。 そういう歴史を知っていれば、目新しいとされる情報商材詐欺もすぐに信用することはないはず。 まぁ、古い漫画ですが「ナニワ金融道」とか「クロサギ」という漫画作品を見ればネットを賑わしている詐欺も実は古くさい詐欺のリメークでしかないことがわかります。 つまりは、犯罪として被害届として受理されないグレーな行為については自己防衛するしかないんです。 そのためにも過去の事例を含めた情報収集は欠かせないです。 日本という国若しくは民族は相手は善良だという前提で物事を見る傾向があります。世界的に見ても珍しい民族だと思いますが、遺棄をするように嘘をつく国家もあるくらいですから、少しくらいは疑うことを覚えた方が良いですよね。 「信じたいことしか信じない」という妄信的な人もいますが、そういう人にはどんな言葉をかけても聞く耳を持たないのも問題です。 この質問サイトにも、チョットでも否定的な回答をされるとその回答者をブロックするという了見の狭い質問者もいますけどね。そんなことばかりしていると誰からも回答をしてもらえなくなるばかりか、回答しようとしたらブロックされていてその質問者はハブられるという結果になりかねないのに・・・因果という言葉は知っていても自分だけは例外とでも思っているのかな? 情報商材を出している人にしても「絶対儲かる」という情報商材を買ってまねしているだけの人も多いと思いますよ。 中には注意喚起の為に自腹で買ってみたら、ネットで拾える内容ばかりだったと告発しているブログもあったはずです。 以前だとYouTubeの動画を紹介するだけの情報商材もあったらしい。だけどYouTubeの収益化が厳格になった為に詐欺まがいの行為で再生数を稼ぐ動画やチャンネルは収益化から外されるようになった・・・と推測しています。 それから、情報商材にのっている体験談も自作自演。 購入者の写真はそういう素材サイトから無断借用した画像だったり、SNSのプロフィール画像を無断借用しているモノばかりです。 その画像をGoogleの画像検索にかけると沢山ヒットすると思いますよ。 一度検索したことがありますが、画像素材サイトが出てきたり、似たような情報商材のページで文章まで全く同じモノが出てきたりしました(笑) ヤフオクなんかでも画像の無断借用がされていたりするみたいですね。 出品するモノがないのに他人の画像をパクって出品しお金が振り込まれたらトンズラするという・・・ で、その画像の持ち主が問い合わせるとしらを切っていたけど加工前の画像を見せてください、こちらには加工前のExif付きのデジカメ写真がありますと食い下がるとアカウント毎削除したとかしないとか・・・

その他の回答 (1)

回答No.1

消費者庁に苦情を言った方がいいよ。 あなたは日本国の国民なのだろうから国民主権、国民が声を上げなくて誰が上げるの? 日本国に住むならそういう権利を行使しないでどうするの?

関連するQ&A

  • よく情報商材の規約に、

    よく情報商材の規約に、 一般的な情報商材の場合、「違反件数と販売価格に10~15を乗じた罰則金を支払います等の 記載が書いてありますがこれはある程度著作権法や、知的財産法等をもとに弁護士見解をとった 上で書かれているものなのでしょうか? 商材を作成しましたが、募集したモニターに商材のコアとなるなる内容を、 ブログに公開されてしまいました。 なんとか違約金を支払わせたいのですが、ご助言いただければ幸いです。

  • よく情報商材の規約に、

    よく情報商材の規約に、 一般的な情報商材の場合、「違反件数と販売価格に10~15乗をかけた罰則金を支払います等の 記載が書いてありますがこれはある程度著作権法や、知的財産法等をもとに弁護士見解をとった 上で書かれているものなのでしょうか? 商材を作成しましたが、募集したモニターに商材のコアとなるなる内容を、 ブログに公開されてしまいました。 なんとか違約金を支払わせたいのですが、ご助言いただければ幸いです。

  • FX商材について

    色んなFX商材が売られています。 私も何度か買ったことがある一人です。 私が買った商材はプラスでもなくマイナスでもなく 余り益にはなりませんでしたが もし、絶対に勝てる商材があり、それを皆がやるようなことに なればFXの会社は成り立っていかないのではないでしょうか? 宣伝文句に何兆円と言う市場だから、いくら売っても構わない なんて言うことを書いてますが それぞれのFXの会社だけで賄っているよう思うのですが どうでしょうか? こつこつやってる私にとって FXの会社が倒産になるほうが心配です。

  • 情報商材について

    買ってはいけない情報商材ランキングなんていうサイトはあるのでしょうか? 買ってガッカリしてる人はたくさんいると思うのですが・・ (無料で手に入る情報を数万円で売ってるという噂も聞きます・・) 実は私も買いました・・いまだに元は取れませんが・・(涙)

  • ネット販売されている情報商材の規約に、一般的な情報商材の場合、「違反件

    ネット販売されている情報商材の規約に、一般的な情報商材の場合、「違反件数と販売価格に10~15乗をかけた罰則金を支払います等の記載が書いてありますがこれはある程度著作権法や、知的財産法等をもとに弁護士見解をとった上で書かれているものなのでしょうか? 商材を作成しましたが、募集したモニターに商材のコアとなるなる内容を、 ブログに公開されてしまいました。一般の書籍等には掲載されていない独自の内容となります。 なんとか違約金を支払わせたいのですが、ご助言いただければ幸いです。

  • 情報商材の返金について

    ご相談お願いします。 この前メールで送られてきた情報消費を購入しました。 そこにはリスクなくコツコツ稼ぐと書いてあったし、100日で100万円達成できなければ代金+一万円を返金しますと書かれていたので購入したのですが、中身を見てみると月々一万円と商品をまとめて仕入れないといけなくてリスクはあると思います。 この会社に電話したら「ノーリスクとは書いていない」「消費生活センターに行って下さい。こういうインターネット商材は返金出来ないようになってるしこちらは商法にのっとってしてますから」と言われました。これは返金出来ないのでしょうか? 一万円ですがなんとか取り戻したいのでよろしくお願い致します

  • オークションでの情報商材。

    将来情報商材を販売しようと思っていろいろ調べていたのですが 販売者は特定商取引法に基づき、住所や氏名、電話番号などの 個人情報を公開する必要があると書いてありました。 別に危ないものを販売したり、詐欺的なことをするつもりは ないのですが、この危険な世の中で個人情報を晒すことには 抵抗があります。 そこで考えたのですが、ヤフオクなどを見ていると情報商材を 出展していてもそのページに書いてあるのはせいぜいメアドで 個人情報を公開している人はほとんどいません。 たまに自身の販売HPのリンクが貼ってある場合はありますが。 ヤフーには私の個人情報はわかりますが別に何かするわけでは ないので特に気にはなりません。 しかし、オークションでも定期的に販売している人、 複数出展している人は業者とみなされる場合があるとも聞きます。 その線引きはどのあたりでされるのでしょうか? また業者とみなされるとオークションでも個人情報を 公開しなければいけないのでしょうか? またもし自身のHPを持ちそこに自分が出展している商品の 直リンを貼ることはヤフオクの規則や、業者との線引きに 引っかかったりするのでしょうか? それがもし『ヤフオクでXXXで検索してください。』などの 紹介文でもだめでしょうか? 質問が多いですがどれかひとつでもいいので わかる方がいましたら教えてください、お願いします。

  • 素晴らしい情報商材をどこで売ったらいいか?

    素晴らしいノウハウを発見しました。いままで泣き寝入りしていた人が、立ち直るきっかけとなる素晴らしいノウハウです。私はこれで法律上時効になっていた62万円を超える大金を取り戻すことに成功しました。そして円満解決でした。この情報商材を激安で売ろうと思います。なぜタダにしないかというと、全員が全員この方法をつかうとすこしまずいからです。しかし、やる気のある、志のある人にとっては素晴らしいきっかけとなるはずです。この情報商材を、どのようなサイトに登録すればいいでしょうか?個人的には委託販売で手数料をとられてもいいので、自動的に売れる、毎月定期的に金額が、口座に振り込まれるようなことがいいのですが、なにか、おすすめありますでしょうか?あまり売れても困るので、そして金儲けが目的でもないです。 おすすめサイトがありましたら、教えてください。

  • 情報商材などの転売禁止は法律的にどうなのですか?

    情報商材の販売手法についてを教えて下さい。 ネットで販売している商材で、例えばノウハウなどを書いた情報が商品の場合、「転売禁止」などと謳ってある場合が多いです。「PDFに独自の暗号を埋め込んであり、もしそのまま転売したら判明する。発覚した場合は○万円の罰金」的なものもあるようですが、それって、法律的には著作権で保護されていると言う意味になるのでしょうか?それとも法的にはあまり意味がないのでしょうか?

  • 情報商材発売したいが難問あり。

    当方サラリーマンです。このたび情報商材を発売しようと思っていますが、 これには大きな障害があります。それは法律によって実名・連絡先などを 公開する必要があるということです。これでは現実的に私のような サラリーマンは道がとざされます。そこで私のようなサラリーマンで情報商材を扱っているひとはどのようにこの難問をクリアしているのでしょうか? まさか販売を代行してくれる会社などがあるのでしょうか?どなたかご存知のかたがあれば回答願います。あと勉強会 サークルなどでお勧めのものがあれば情報提供あわせてねがいます。