• ベストアンサー

職場のパソコンにスクリーンセーバー

taka23desuの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

モラルの問題でしょう。 厳密に管理されている会社の場合はネット閲覧禁止もありえますし、フリーソフトのダウンロードも一切禁止です。 (証券、金融関係等はそうです。) しかし、其処までセキュリティーに厳しい会社は余り無い現状のようです。 よく勘違いされている場合が有りますが、パソコンのインストールされているスクリーンセイバーもプログラムで動いています。 ツマリ、ダウンロードされたセイバーはソフトです。 バックグラウンドで何が動いているか判らないし、一流メーカーの企業からダウンロードしたキャラ物でも、其処が偽造サイトかもしれません。 (そっくりの偽造サイトは沢山あり、フィッシング詐欺に使われています) 本当に情報管理を徹底したいのであれば、社員の反発を踏まえサーバー管理を厳重にし、アクセスログをチェックしないといけません。 (メール内容、WEB閲覧履歴を完全網羅します) 費用対効果もありますので、十分検討する必要があるでしょう。 しかし、実際は仕事が出来る人の様なので、大目に見る事も必要あるかもしれません。 何かを決めるときにはその人だけに指摘するよりは社内全体に適用しますとしたほうが波風立たないでしょう。

heinrich_t
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりで、うちの会社もウィルス対策ソフトは入れてるものの、アクセスに制限を設けてるわけじゃなく、閲覧・ダウンロードははっきり言って社員任せ、し放題です。 会社の方針も、そんなに管理徹底は考えてる様子はありません。 セーバーが作動中、時々妙なメッセージが出るので、聞いてみたら、お試し版なので「早く正規版を買って」という催促だそうでした。 本人がわかって使ってるようなので大丈夫でしょうし、気にしないことにします。

関連するQ&A

  • スクリーンセーバー後、画面表示がされなくなった。

    パソコンで、マウスの操作やキー操作をしなくなってから、一定時間が経過するとスクリーンセーバーが起動します。 そのスクリーンセーバーも一定時間がたつと画面が真っ黒になることがあるのですが、このあと、マウスの操作(キー操作)を受け付けなくなることがあります。 しかし、画面の電源及び本体の電源は入っているので、なんらかの操作をすれば再び動き出すと思うのですが、どのようにするのが最善の方法なのでしょうか? 環境としては、OSがWindowsXpでデスクトップ型のIBMのパソコンを使用しています。 (これ以上詳しい環境については今はわかりません) 会社では、電源ボタンを一回押すようにといわれているのですが、私の認識では、電源ボタンを押すのは一番最後であると思っていました。 その前に[Ctrl]+[Alt]+[Delete]の同時押しをするほうがよいと思っていたのですが、会社の人にそんなことをしてはいけないと注意されました。 これがどうしていけないのかもよくわかっていません。 回答よろしくお願いします。

  • 職場での服装

    小さな会社の事務をしています。 事務員は私と後輩2人でゴミ捨てから決算まで全てやっています。 来客の対応もしています。 私の会社は制服はなくジーパンの人も多いです。 私もジーパンとTシャツと言う服装もあります。 しかし、後輩は上履きのスリッパに素足で仕事をしていました。 それで来客にお茶出しをしていたので、勤務中は靴下は履くように注意しました。 私は素足にサンダルで出勤しても靴下は持参しています。 そして今日はノースリーブとうかランニングシャツみたいな格好で銀行の人の応対をしようとしたので肩だしの格好で応対はどうかと思い慌てて止めました。 自由服ということなので規制はありませんが、素足と肩出し(キャミソール等)は来客応対もある職種にはふさわしくないと思いますが如何でしょうか? 私だけの考えであれば、注意した事を撤回しようかとも思っています。

  • PCの動く壁紙・・

    よくPCの壁紙にプーさんの動く壁紙やキティちゃんの動く壁紙などを使ってる人を見かけて欲しいな~って思って色々壁紙を探してみましたがどうにも見つかりません。 どなたか、キャラクターやその他の動く壁紙のサイトを知ってる方教えて下さい。

  • 会社のPCの壁紙を変更するのはNGでしょうか?

    会社のPCの壁紙を変更するのはNGでしょうか? 会社のPC(自分の事務机上のノート型)の壁紙をオリジナルの画像に変更して使用していました。 主に、自分で撮った家族の写真や風景写真などです。 これまで幾つかの部署を渡ってきましたが、どの部署でも上司をはじめ誰もクレームをつける人はなく、むしろ「微笑ましいね」と好意的な感想ばかりだったと思います。 ところが最近になって、上司じゃありませんが年上の先輩の一人が、それは公私混同じゃないかと文句を言い出しました。 確かに厳密に言えば会社の財産であるPCの設定を勝手にいじるのは良くないのかも知れませんが、すぐに元に戻せるし壁紙を換えても業務に支障はなく、むしろやる気の元になって業務効率が上がるだけだと思うのですが、どうでしょう? 今の上司も「なかなかいい写真じゃないの」と言ってくれてますし… 奥さんの写真を事務机に飾って仕事をするのも、欧米のみならず日本でも一般的になってきてますし、それと同じものだと思いませんか? ちなみに、2年ほど前にその当時の部署の同僚女性が、会社のPCでキティちゃんのスクリーンセーバーを入れていて、来客の目もあり、どうなのかとここのQ&Aで質問したことがありますが、http://okwave.jp/qa/q4415500.html ほとんどの皆さんの意見はこれくらいOKとのことでした。 この例に比べても、もっと害がないと思いますが、いかがでしょうか?

  • 社内で素足はありですか?

    50名ほどの会社の事務をしています。 事務は私ともう一人後輩の女性がいます。 社内の服装は自由でジーパンの人も多くいます。 私とその後輩は来社者の対応もしています。 以前その後輩は素足で仕事をしていました。 もちろん来客者のお茶だしも素足です。 私はとても違和感を感じたので、素足はやめてと注意しました。 これは間違っていますか? 彼女の服装には多々疑問を感じます。(太ももを出したり、肩を出したりと) 私と彼女以外は技術者で取引先の人と合う場合は作業着を羽織ったり、他の社へ訪問する場合はスーツで出かけていきます。 私も細身のジーパンで仕事をしていますので人のことは言えないかと思ったり、しかし素足は失礼ではないかと感じたので注意したのですが。 マナー的にはどう思いますか?

  • パソコンの壁紙

    男性がパソコンの壁紙を アイドルとか水着姿の女性とかにしているのをよく見かけます。 でも女性で男性アイドルとかの画像を壁紙に使ってる人ってあまり見かけませんよね!? 男性ばかりの職場なのですが、どんなに優しかったり色々物知りだったりしても、 壁紙が見知らぬアイドルの水着だったりすると少々引いてしまいます。 質問1.→アイドルとかの壁紙を使っている男性に その壁紙を他人に見られても恥ずかしいとか思わないんですか?(引かれてる事を知らないのかな?) 質問2.→女性に そういう壁紙を使っているのを見たら引きますか?(私が気にしすぎ?) 質問3.→皆さんに どんな壁紙を使ってますか? です。質問1、2は男性女性逆でも全然構いません。 ちなみに私は、パソコンを買った当時から、最初から入ってた風景の壁紙をそのまま使っています。 私の周りでは、彼氏は以前女性歌手の壁紙だったけど、 女の友達はキャラクター物とか風景とかが多くてやはり人物はあまり使ってる所を見ません。 私の周囲だけそうなのか気になったので質問してみました。

  • 就業中にアダルトサイト

    こんにちは。 うちの会社はパーテーションに分かれていて、割とプライバシーが保たれる環境で仕事ができます。 先日隣の男性が(40代)が就業中にアダルトサイトを見ていたのか、途中で来客が入り、あろうことかそのままにして来客に行ってしまった後、私がその人に伝言メモを机の上に置こうと行ったときに発見してしまいました。そのうちスクリーンセーバーが入りましたが。 その方の席は角であまり人が通りません。それを良いことに見ていたかとは思われるのですが。 隣だし、はっきりいってげーっ・・て感じです。 男性は機会があると会社でも見てしまうものなんでしょうか?

  • 職場のお茶くみについて

    職場のお茶くみについて 15名程度の小規模な会社で事務職です。 うち女性は、私を含めて4名おります。 私は、30歳代で課長職に就いています。 他の3人は以下のような状況です。 (A:中途40歳代 勤続7年、B:新卒20歳代勤続2年、C:中途40歳代勤続2年) ちなみに、仕事柄、来客や会議が頻繁にあり、お茶は女性が入れるもの!という風潮です。 私の部下は、Bです。 いつも、Bが来客のたびに忙しくても手を止めてお茶を入れに行きます。 Cには過去、最低限、自分の担当課は自分が入れるように注意をしました。 が、一時は改善されますが、しばらくすると一向に動きません。 来客が来ても知らんぷり。 Aは、BCが動くものと思ってか、動きませんが、BCがいないときは動いてくれます。 私も、状況を見て入れたりしています。 担当課長に伝えても、注意してくれません。 Bは、自分が年下ということでCに遠慮があります。 Bに聞いたところ、忙しい時は入れてほしいが言えないとのこと。 Cはそれに甘んじています。常時、上から物を言い、人により態度を変え、 私にも困ったときは頼ってきますが、いつもは挨拶もしてきません。 このような女性の対処方法があればご教授ください。 また、私は、一番勤続年数も長く(新卒入社)女性を まとめてと日頃上司から言われていますので、再度、 改善されるようCに厳しく注意したいのですが、 他部署の者なので問題でしょうか。 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 緊急です。私の母が職場の人間関係で悩んでいます。

    こんにちは。まずは長文になってしまうことをお許しください。ですが、どうか助けてください。 私の母(52)は、田舎の小さな会社で事務として働いていて今年で21年目になります。 最近職場の事務員さんが相次いで退職なさり、現在職場には母のほかに7人の事務員さんがいます。しかし、全員20代~30代前半と比較的若く、母だけが歳が離れています。 母は経理総務として毎日忙しく残業をして働いています。しかしほかの人たちは母を手伝おうともせず、定時でさっさと帰ってしまいます。母が「これをやっておいてもらえますか?」と聞くと「私忙しいんで出来ません」と断られるそうですが、断った人たちはその人たち同士でおしゃべりばかりしています。 また、来客の際にもだれもお茶を出さず、対応をしようとしませんので毎回、母がお茶を入れ、来客の対応をしているそうです。 母が何度か注意をしたそうですが、「すみませんでした。これから気をつけます」と言ってそれっきりだそうです。 母は、自分に威厳がないのだろうと言っていますが、私は職場で年上の先輩から言われたことは必ずやりますし、お茶入れも一番年下の人がやるものだと思っているので、その人たちの考えていることが理解できません。 このほかにも母の重荷となるような状態で、母はストレスがたまり最近は表情を顔に出さなくなりました。本当に心配です。 確かに年齢も経験年数もぜんぜん違いますが、あまりにもひどい状態だと思います。 母はどうしたらよいのかと自問自答し、私が悪いんだろうと苦しんでいます。 どなたかアドバイスをお願いします。拙い文章ですが読んでくださりありがとうございました。

  • パソコンの起動時にオペレーティングシステムの選択を、なくしたい

    昨日、スクリーンセーバーJAPANのサイトのアイドルの安ひろこの関連スクリーンセーバーを、[ftp1]の所をダウンロードしたところパソコンの調子が、おかしくなりました。外人の声が入ったりコントロールパネルで、削除してみたのですが、ウィンドウズロゴは、消せたのですが、壁紙は、消せない状態ですしノウトンのウイルスチエックは、大丈夫みたいでしたが、今までパソコンの、起動時になかつたことが、おこります。初めにオペレーティングシステムの選択が、表示されますEnterキーを押せば解決しますが大変不安です。これも正常に、直したいです。昨日、富士通の人にでんわで、確認したところいよいよだめなら、リカバリを進められましたパソコンは、使えます利用しているのは、WindosXPsp2でアウトルックエクスプレスです。パソコンに、詳しい方大変困っています、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう