• 締切済み

疲れがとれません

sayuchan223の回答

回答No.2

こんにちは お母様はおいくつですか?ひょっとすると更年期障害かも知れません 更年期障害って個人差がありますが、人によっては鬱っぽくなったり、起きられないなど重症化します こんな症状まで更年期障害なの?って思うようなものもあります 最近は四十台からの女性の体調不良は婦人科で見てもらう方が良いという意見も聞かれますよ ゆっくり話を聞いてくれる婦人科を探してみてはどうでしょうか

関連するQ&A

  • 疲れによいもの

    20代前半の女性です。 ここ数ヶ月前から、疲れが取れなくなりました。 これでもか、というほどものすごくだるくて、睡眠をした後でも、疲れが残っています。 筋肉がだるい、眠い、その他・・・。 仕事は事務的な仕事で、数年、特に変わった生活もしていないし、環境も変化無しです。これといったストレスもないです。運動も変わらずに適度しています。 一応、病院にも行ってみたのですが、特に異常なしでした。 そこで、 ・疲れに効くサプリメント   と、 ・疲れに良い飲食品 を教えていただきたいです。 できれば、高額なものではないもので、お願いします。

  • おなかを壊しやすい

    私の彼は昔から胃腸が弱く、下痢と便秘の繰り返しでした。 便秘のほうは、よく噛まないのが原因とわかったので、最近は治ったのですが、ちょっとしたことですぐ下痢をしてしまいます。 乳製品なんて絶対うけつけません。 何か胃腸の調子を整えてくれるようなものってありますか? 食べ物でもサプリメントでも何でもけっこうです。 よろしくお願いします。

  • 急性胃腸炎によく罹る

    子供の頃からストレスや疲れがたまったときによく腹痛を起こしていました。 当時はただの腹痛だと思い、毎回正露丸を飲んで横になっていました。 (横になり数十分経つと痛みが収まってきます) 高校生の頃にも相変わらず腹痛が度重なって起こるので診察したところ、 「過敏性腸症候群」と診断されましたが過敏性腸症候群の症状の下痢や便秘の繰り返しは余りありません。 その診断が正しいのかは分かりませんが・・・。 その後数回急性胃腸炎になりました。 今もストレスや体調不良や睡眠不足があると胃腸がキリキリ痛みます。 これも横になっていると、たいがいはしばらくしてから少し収まります。 収まるときは病院には行きませんし、薬も飲みません。 (睡眠不足といっても私は毎日8時間睡眠+休日の昼寝を取っています。 それにも関わらず毎日の睡眠が7時間の日が2日続いたり、休日の昼寝が出来なかった週は胃だけではなく腸もキリキリします。) そんな体調で過ごしていますが、今回もまた急性胃腸炎の診断を受けました。 今回は風邪からきたものかと言われましたが、なぜ私はこんなにいつも胃腸が痛んだり急性胃腸炎になるのでしょうか? 実は重い病気なのか・・・なんて不安にもなります。 ・・・まぁただ単に胃腸が弱いと思うのですが(寝るときにシャツをインしないと必ず下痢!) これはやはり体質改善しかないのでしょうか? 今回(今)は食欲も無いためしんどいです・・・。 どんな事でも構わないのでアドバイスください。

  • 疲れをとる方法

    中学生男子なんですが、最近かなり疲れがたまってます。 受験におおわれ、毎日が勉強ざんまいという疲れ(ストレス)、時には運動による疲れなどなど・・・。睡眠を多くとってもやっぱり次の日は疲れています。 毎日がぐったりしていて、会話もしんどいと感じるようになってきました。(このままでは口数が減り、友人関係の会話もできなくなりそうで怖いです)  このストレスや疲れをとるにはどうすれば良いでしょうか?(例えばお風呂で○○する などなど)  方法や解決法など多数のご意見をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。

  • 胃弱、下痢を予防したい。

    胃弱で頻繁に下痢をするものです。 ここの過去ログをみて改善した箇所もあります。 改善点: (1)お茶を一度に多量に飲まないで小分けにする (2)帰宅後にうがい、手洗い、暑いお湯を飲む (3)シャツを頻繁に変える (4)軽い運動をする (5)冷たい水を飲まない (6)ゆっくり食事をする。タンポポコーヒ。 結果 (2)~(4)により ここ1ヶ月風邪を引いていません。 ところが胃腸のほうは今だそれほどよくなっておりません。 以前よりはましですが。 特に、のどが渇いて暑いお茶を飲んだ後に、胃がゆるくなる 傾向があります。ボクサーのようにうがいだけをして水分を いれない方法もありますがこれだと脱水症状になります。 どうしたらいいでしょうか? またはらまきだと締め付けで気分が悪くなります。 海外旅行時の貴重品入れの腰巻ではどうでしょうか? また下痢→便秘の繰り返しの傾向もあります。 なお、のどが渇いて

  • 胃の存在感。

    質問させて頂きます。 三週間近く前、お腹がすいて少し暴食したかな、と思った翌日、急に下痢をし、それからずっと胃に不快感があります。 先週、病院へ行って、胃腸炎の薬をもらってきましたが、あまり良くならないので、また病院へ行って、もし進められたら胃カメラを飲もうと思っています。 ですが、胃カメラを飲んで結果が返ってくるまで不安なので、また、もしも大きな病気の可能性があるなら、ある程度覚悟をつけておこうと思い、こうして質問させて頂いております。 半年ほど前から、ずっと疲労感は続いていました。下痢をした当初は胃が痛みましたが、今はあまり痛みはありません。昨夜はまた少し痛みましたが、これは下痢以降便秘が続いているので(私はもともと便秘症です)、その痛みかなとも思っております。 今の病状は、とにかく、胃の存在感が強い、胃がむかつく、というものです。朝会社に行く前は、うっと吐きそうになることもあります。空腹感がないので、食欲もないのですが、食べ始めるとその気になれます。でも、胃がまた悪くなるのが怖くて控えております。 病院で貰った薬は、あまり効いていないような気がします。 時折、特に夕食を食べ終わってから、「もう治ったかな」というくらい調子が良くなることが多いです。 半年間続いている疲労感は、ちょうどその頃からパートの勤務時間を一時間増やしたので、その所為もあるかなと思っております。 疲労感が続いていたときでも、食欲はずっと旺盛で、食べモノもおいしく、体重もむしろ増加していったのですが、職場でストレスが続いているので、胃がんではないかと心配です。 もしくは、更年期の時もこのように胃がおかしくなったことがあるので、もしかしてその再来かとも心配しております。 長々と失礼致しました。 お知恵を拝借出来ましたら嬉しいです。

  • ストレスと疲れで体調不良、睡眠が浅く何度も眼が覚めたり、胃腸も不良、歯

    ストレスと疲れで体調不良、睡眠が浅く何度も眼が覚めたり、胃腸も不良、歯がしみたり、頭痛もたまにあります。疲れをとることがいいのはわかりますが、どうすれば疲れがとれるんでしょうか。テレビをみたり、リラックスするようにしてますが、改善しないです。よく寝ることですか。

  • 胃腸が弱い・・・

    私の妻は胃腸が弱く困っています ただ下痢になりやすいとか、便秘になりやすい、などではなく 疲れが内臓(特に胃腸)にすぐに出てしまいます 1日たちっぱなしだと、足裏の内臓の反射区がとても張ってしまい 揉み解すにのにも大変骨です 運動不足ではありますが、体力が無いわけではないようですし 食欲もあり、何でも食べます 小学生の頃に胃腸炎を起こしたこともあるようですが、それ以降は 特に何もないようです ただ低血圧で冷え症です・・・ そこで質問なんですが妻の胃腸を強くするような運動や それに類するものはありますでしょうか? これから育児ももっともっと大変になるでしょうし、一家の太陽である 母親が疲れた顔をしているのも私も嫌です どうかよろしくお願いします

  • 疲労回復しません

    銀行員しています。精神的ストレスもありますが、体力回復がなかなかしなくて困っています。 毎日朝5時に起き7時に出社 帰宅は20時半頃 なるべく睡眠をとるようにしていますが、平日は5時間から6時間程度 年4回の健康診断でも疲れがたまっていますねって診断されるのですが 特に病気等の以上はないらしいです。 しいていえば、肥満ぎみ 疲労回復のために運動でもと思うのですが、帰宅後の運動は辛く 帰宅した後はご飯食べるのが精一杯で泥のように疲れきってしまいます 疲労回復につながるビタミン剤などお勧めがございましたら 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 疲れが取れず便秘

    ここ数カ月疲れがとれません。 平日は仕事ですが、昼休みは5分くらいでお昼を食べてあとは机にふせて寝ています。 そうしないと午後から体が持ちません。 不景気で残業禁止なので、定時に帰れますがクタクタになってしまい帰って椅子に座ったとたん寝ていることも多いです。 毎日めまいや動機もしてとても辛いです。 そのうえに、ここ1ケ月くらい前から急に便秘になりました。 週に1度、便秘薬を飲んで無理やり出すって状況です。 一日おきにジムに通い、適度に運動もしています。 ジム通いをやめたら疲れないかな?と思い2週間ほど運動しなかったのですが全く変わりませんでした>< 職場での人間関係のことで悩みもあるし、仕事でもイヤなことがあり毎日会社に行くのが苦痛でなりません。 ストレスがたまっているのですがストレスでこのような症状が出ますか? どうすれば楽になるでしょうか? 薬で症状がやわらぐものでしょうか?