• ベストアンサー

ユニバーサル基板のカットの仕方に関する質問

ユニバーサル基板が大きすぎてケースに収まりきらない場合にはカットして使うという方法がありますが、もし周りをカットしまって、ホールがない外周の部分がなくなってしまった場合にはどうやってスペーサを取り付ければ良いのでしょうか? ホールの径は9mmほどであるために、単にこの穴にネジでスペーサをとめるのでは不安が残ります。 一般的に使われるテクニックなどがありましら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ホームセンター等、アクリル工作材料コーナーにある角柱はアクリル板を支持する為の溝が有り、基板の支持にも使えます。 サポートできれば何でも良い訳で、コンピュータ、制御装置等に使われている基板ガイド(基板のエッジをレール状に支える)の代用になる。 私はこの角柱で基板周囲の要所を囲み目的を果たしました。 Webで調べましたが検索し難い名称が付いている様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

「9mm穴が沢山…」?、エッジを溝ガイドで囲みガイド自体を固定する方法も良く使います。 アクリル工作材の「溝付き支柱」等が流用も出来ます。

KUZUY
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 溝ガイド、溝付き支柱って何なのでしょうか? 検索してもよく分かりませんでしたので、出来れば写真入りで載っているサイトなどを教えて下さい。 お願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

ドリルで新たに穴を開ける。 テクニックでも何でも無いことですよ。

KUZUY
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは分かっていますが、すでに9mmほどの穴がたくさんあいているところに3,5mmとかの穴をあけたとすると、9mmの穴が連結したような状態になり機械的強度が非常に弱くなってしまうと思うのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LEDのアルミ基板をカットしても大丈夫?

    3WLED用のスター基板をどうしても小さくしたいため写真のようにカットしました。 カットした基板を600mmアルミ角棒にネジ+放熱シリコンで固定して使用します。 カットした状態でもちゃんと光るのですが、例えばショートなど何か気をつけなくてはいけないことはあるのでしょうか。 また、もし問題があるのであれば、それに対する対策はどういったことで防げるのでしょうか。 大雑把な質問ですみません。宜しくお願いします。

  • 基板スペーサーにつきまして

    現在、基板などの取付用のスペーサーとして、 取付材が板金の場合、板金に圧入するタイプの セルフスペーサーというものを使用しています。 今回、アルミの切削材にスペーサーを立てる必要があり、 当初は、雄ねじ-雌ねじの六角柱スペーサーを検討しておりました。 しかしながら、基板の付けはずし時にスペーサーも一緒に回ってしまいがちであったり、強度や見た目の面でもやや不満です。 そこで、厚手の切削材などにも取付ることができる 圧入スペーサー又は、その他のもので何か良い物があれば教えて頂けませんでしょうか? ※切削でボスを造るのが理想なのでしょうが・・、今回は不可でした。 以上、宜しくお願いします。

  • タッピングネジのバカになったネジ穴の復活方法

    秋葉原の電子基板用のプラスチックケースで、基板の6箇所を3mmで長さが6mmくらいのタッピングネジで止めています。このタッピングネジをなんども外したり止めたりしていたところ、ネジ穴がバカになってきてしまい、最後の止めの部分で空回りしてきてしまったのですが、このような場合に、ネジ穴を復活させる方法などありませんでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますよう、宜しくお願い致します。

  • 基板と筐体の固定方法

    基板を筐体に固定しますが、スルーホールにネジを通して筐体に留めようとしています。 基板(回路)グランドを筐体に落としたいのですが、一般的にはスルーホールと内層(グランド層)が導通して、ネジがスルーホールに通ることにより基板のグランドと筐体グランドが同一になるということでしょうか。

  • ディスクリート基板の最小穴ピッチ

    コネクタ(ディップ)でプリント基板(両面)へ接続することを考えています。 基板の厚みは最適(特に指定はない)として、φ0.25の穴をあけてスルーホールとした場合、どの程度のピッチまで縮める事が出来るのでしょうか? 0.5mmピッチができればと思っております。 可能性も含めて、助言を頂ければと存じます。

  • FPC基板のスルーホール信頼性

    一般的なFR-4(1.0mm位)などでスルーホールがレジスト液に埋まってしまった為、基板製造時のエッチング液が腐食により断線を起こすことがあると聞きます。FPC基板(0.4mm位)でも同じ様な事が起こるのでしょうか? FPCの方が確実に板厚は薄いため発生しづらいのか? スルーホール形成の工程は変わらないので同じ危険性があるのか? 申し訳ありませんがご教授下さい。

  • プリント基板のキリ(ドリル)について

    いつもお世話に成ります。 プリント基板にピンを圧入し、治具を製作する案件が有りました 既に納入済みなのですが基板屋さんと色々膝を詰めて検討した中 で判らなかった事柄について質問します。 ・太さ0.45mmのピンが有る(釘と同じ形です) ・別途、金メッキ厚は0.005~0.01mm ・基板屋で用意出来るキリは太さ0.45mm その次が0.50mm ・試作で0.45mm と0.50mmの二種類の穴を開けた ・ピンの圧入を試みた、0.45mmは全く受け付けず0.50mmはユルユル ・最終的にピンは太さ0.45mm+メッキ厚、且つピンの途中を一部潰して  平たく成っているものを採用 ・ドリルは0.50mm「研磨品」で開けた ・穴の内壁にピンの潰した部分が食い込む様に叩き込む方法で決着 ・基板はガラエポ、厚さ2mm、スルー穴のメッキ無し   この時に聞いたのですがドリルは超硬ドリルで何度も繰り返し 使用する為、「研磨品」を使用すると穴径が少しずつ小さく成っていく だからそれを利用して0.50mm研磨品の限度的なドリルで穴を 開けました、との事、それで決着しました。 ***質問*** ?この研磨品ドリルというものは一般的にどの程度細くまで 使用するものでしょうか? ?穴径はどの様な方法で測定するのですか? ?はPCに接続出来る200倍の顕微鏡で自分なりに測定しましたが  何だか精度が信用出来ず参考程度にしか成りませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • ユニバーサル基板にDCジャックを取り付ける方法

    2.54mmピッチのユニバーサル基板にDCジャックを取り付けたいのですが DCジャックの足は穴2つ分使用します。 ランドをできるだけ残してカットする方法を教えてください。 (カッターナイフ、ニッパー、糸のこ)など。

  • プリント基板の取付ねじ締付トルクについて

    プリント基板の取付方法を統一する基準を作成中なのですが、ねじの締付トルクを決めかねています。樹脂製の絶縁スペーサを使用した場合は、M3,M4共に100N・cmという回答をメーカから頂いたのですが、金属製のスペーサーを使用した時にどの程度で締めるのが適切なのか?いろいろ調べてみましたが、明記してある資料をみつけきれません。 M3,M4のそれぞれについて適切なトルクを教えて下さい。プリント基板の材質による違い等までわかればとても助かります。

  • ガラエポ基板のスルーホールに導通材料を埋め込みたい

    ガラエポ基板のスルーホールに導通材料を埋め込みたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 説明不足で申し訳ありません。 もともと、ガラエポ貫通穴を通して、ニードルピンを裏面から表面に通して 表面にあるデバイスの電極にコンタクトさせる方法を考えていたのですが、 ガラエポ基板の制約とニードルピンの制約から、貫通穴の途中までしかニードルピンが届きません。そこで、2枚のガラエポ基板を重ねる構造とし、上側のガラエポ基板の貫通穴に導電性材料(金など)を埋め込んで、ニードルピンは埋め込んだ導電性材料にコンタクトさせようと考えました。 ちなみに、貫通穴は1.9mmΦを考えています。 宜しくお願いします。