• 締切済み

忙しい人を好きになってしまった

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39873)
回答No.3

まずはその忙しいペースを理解して受け止めた上で、そういう彼と焦らずに関わっていけるかだよね。 彼が他の人を~という気持ちは分かるけど、相手が誰を好きになる、ならないは貴方がコントロールできる問題ではないんですよ。 そういう心配をする前に、まずはもう少し相手との距離を縮められるような部分を創って相手を意識できる距離の中に貴方が入らないとね。 外側でモヤモヤしていてもそれは現実には難しいし。 貴方が言うように職場内だと軽はずみな行動や突然すぎる行動は後で自分の首を絞めたりするからね。貴方が焦らずに相手に合わせる気持ちをちゃんと踏まえて無理ない範囲で関わろうとするのであれば相手は決して嫌な気持ちや迷惑感はないと思うけどね☆

love-eyes
質問者

お礼

blazinさん、ご回答ありがとうございます。 十分に「彼は忙しい人」という姿を見ているので、焦ってはいけないと頭ではわかっているのですが・・・やはり、おっしゃるとおり彼の気持ちはコントロールできないものですもんね。 そのことも念頭において、今までどおりの接し方+αで距離が縮まるように努力してみます。具体的にどうするかは難しいですけどね・・・

関連するQ&A

  • 好きな人とその身近な人

    皆さんに質問ですけど、 職場内で、好きな人がいて、 その好きな人と身近にいる人が 時より会話をして、 仲もまずまずな感じで、 その身近にいる人とは、 自分は仲が良い訳でもなく、 関わりづらい人で、 仕事の事以外は、 ほぼほぼ、 関わりない人とします。 自分と好きな人と その身近にいる人は 同じフロアで 仕事をしているとします。 自分側は、 1対1の会話は得意で、 1対2以上の会話は苦手で、 あまり喋らなくなり、 好きな人とは たまに話すぐらいで、 まだ、お互いを知る、 認識し合うは 不十分なところがあり、 連絡先を交換してない状態で、 特別、周り職場の同僚とは 親しく話せる人はいません。 という形にします。 この場合、好きな人とは 進展出来ると思いますか? それとも、 進展出来ないと思いますか? あくまで、私がという事ではなく、 例えば、この設定なら、 どう思うかなので、 よろしくお願いします。

  • 久しぶりに人を好きになりました

    久しぶりに人を好きになりました 正直自分は友達が数えるだけしかいないダメ人間です。 恋なんて諦めていました。 毎日淡々と仕事して休日も殆ど一人で過ごして、いわゆるヒッキーです。 殆ど男子しかいないような高校に通っていたせいか大事な時期に女性とのかかわりがなく 女性と話すのが苦手です。というか人と話すのでさえ・・・ 会社での性格的な評判も正直よくありません。 社交的とはいえず人をイラッとさせるみたいです。 自分ではそんなつもりないんですけどね・・・。 それでも、1人の女性を好きになりました。 仕事が忙しくなって派遣として入ってきた同じ歳の女性です。 性格等を直そうと仕事を教える際に褒める様に努力していました。 その女性が入ってきて何週間かすると褒める事が効いたのか それとも、社員と派遣という関係のせいなのかどちらか分かりませんが 悪い仲ではなくなったと思います。 しかしながら、恐らく自分の酷評は彼女の耳に入っていると思います。 仕事を教える際に他の人よりも多く褒めてしまっていたらしく周りには好意があることがばれていると思います。 後輩の女性社員からも陰口でニヤニヤしてキモいと遠くから聞こえてきました。 そんなこと言われても自分の気持ちは正直なもので好きというのが消えてくれません。 連絡先も遊びにも誘ったことはありませんが、ネットで調べた脈ありサインはいくつかありました。 しかし、今までの経験上私は女性に嫌われる運命にあるはずです。 仕事上の社交辞令での会話にはもう飽きましたし。 できることなら彼女と付き合いたいというのは正直なところですが 彼女のことを考えると私では到底釣り合わないうえにOKしてもらえるとも思えません。 当って砕けろでもいいかもしれませんが同じ職場なので気まずくなるのもちょっと避けたいので・・・。 どうにかして、この好きという気持ちを抑える方法はないものでしょうか? 諦めたと思っても気が付くと彼女のことを考えていて正直つらいです・・・。 どなたか、よろしくお願いします。。。

  • 職場で好きな人にさりげなく・・・

    24歳のOLです。職場でのバレンタインについて悩んでいます。 私の所属している部署は、女性2人(私を含む)に対して男性10人で、私と同期のもう一人の女性と相談して、二人からと言う事で一人ずつに配る事に決めました。 でもその10人の中に・・実は好きな人がいるんです。 その人とは、仕事の悩みを聞いてもらったり、たまに飲みに行ったりしているので、合同で渡す皆と同じチョコを渡すだけでは何か物足りない?ような気がしています・・・。 だからと言って、その人だけに特別に、合同チョコとは別に違うチョコを渡すのは・・おかしいでしょうか? バレンタインだからと言って、はっきりと告白したいとは思っていなくて、あくまでもさりげなーく(笑)日頃の感謝の気持ちも伝えつつ、ちょっとでもアピールが出来たらいいな・・と思っているのですが。。 やはり皆と同じ物とは別に渡すのは、気持ちバレバレでしょうか・・・? ちなみに同期の子は、私がその人を好きだと言う事は知らないので、あげるとしてもバレないようにしなくてはならないのですが・・・。 何か良きアドバイスをお願い致します!!

  • 特定の人にこっそり渡す方法は

    職場でお土産や、バレンタインのチョコなどを渡したいのですが、 私の職場は人数が多く、とてもではないですが全員に渡すことはできません。 なので、特に仕事で関わりが多い方や、仲良くしてくださる方たちにだけ渡そうと思います。 ただ、人によってあげたりあげなかったりというのはよく思わない人もいるかもしれないので、こっそり渡したいのですが、よい方法はないでしょうか? 日頃の感謝の気持ちという意味合いでお返し目当てはないので、 気軽にさらっと渡したいです。 あげるのは私と同年代で、20~30代、男女あわせて10人くらいです。

  • 好きな人のことですごく悩んでいます

    私は30代前半独身女性、彼氏いない歴イコール年齢です。出会いがすくなく、奥手なこともあって、この歳になっちゃいました。 今、職場に好きな人がいます。彼は私より一つ年下で、いわゆる後輩です。 ただ彼の周りからの評判は、「真面目で事務作業は良くできるけど、臨機応変に場に応じて動けない。頑固な所がある。いい奴だが、使えない」って感じです。私自身も彼の頑固さに呆れることがあります。それでも私は真っ直ぐで優しい所が好きです。 彼は仕事でいろいろ悩んでいます。二人になった時、「頑張ってね。私は頑張って欲しい人にしか頑張ってって言わないから」って言ったり、彼だけにそっと差し入れをしたり、メールアドレスも自分から聞いて、みんなで飲み会に行こうと誘い、帰った後にも楽しかったねってメールしたりしてます。彼も楽しかったって夜中に返信くれました。 気分転換に、プライベートでとった可愛い猫の写メを送ると、時々見て癒されてるって喜んでくれました。 こないだも、仕事で大変そうで、「気分転換いかないとね。」って言うと「散歩とか行きたいです」って答えでした。 私が普段から散歩にいく話をよくしてるので、そう言ってくれたのかなと思い、行きたい時、いつでも声かけてって言いました。でも今は忙しくて休みの日も仕事のことで焦っているからもう少し落ち着いたら行きたいってことでした。 事実、彼は職場でも仕事に少し追われると、必死の表情で普段冗談言ったら笑うのに全く受け入れられなくなってしまう所があるので、休みの日も今は遊ぶ余裕がないのかなって思います。 最近は、週に一回くらい「無理せずにね」「ファイト!」など短いメールしてます。すると「ファイト!」って返ってきています。 今後、私はどうしていけば良いでしょうか?彼の言葉を信じ、落ち着くまで見守って応援したいと思いますが、何の進展もないような気もして、どうしたらいいのか迷ってます。告白しても今は仕事が忙しいってきっと振られます。もうそんな人は諦めた方がいいでしょうか。でも好きなので、私としては何とか彼とゆっくりでも仲良くなりたいですが…。アドバイスください。

  • 職場ですぐキレる人がいます

    その人は60歳近いおじさんです。 職場には約10人のおじさんがおります。 女性は私(女性・30代前半)ひとりです。 そのおじさんがキレる内容を聞いてると、常識的に本当にどう考えても「そんなに大声あげて怒鳴って、会社を辞めるだの何だの言う事ではない」と思う内容なのです。 そしてキレた後はモノに当たっています。 ある時はキレすぎて、仕事を放棄して帰ってしまいました。(翌日からは有給をとり、3日休んでいました) なので、いつもあっけにとられます。周りの職員も同じようで「またか…」という非常に嫌な空気が流れます。 勿論皆止めたりなだめたりするのですが、本人は熱くなっているので暴走しています。 上司が「職場の雰囲気も悪くなるから、あんまりキレるな」と言うのですが、瞬間湯沸し器なので、自分でセーブできないようです。 最近キレる回数が増えて、一緒に働くのがかなり苦痛になってきました。 私と直接係わる事は多くはないのですが、自分ではなくとも他の社員や取引先に怒鳴っているのを聞くのも、すごく苦痛です。聞いているだけで胸がドキドキしてしまいます。 予想もしない事でキレるので、「またいつキレるか」と、正直恐ろしいです。 こういう人を気にしない方法や、何か気が楽になる方法はないでしょうか。 因みに私は正社員ではないので、あと何年も勤める気はありませんが、もう暫くは続けたいので…。 また、こういうすぐにキレる人は何かの病気なのでしょうか??

  • 仕事とプライベートの切り替えができません

    よろしくお願いします。 仕事で嫌なことがあったり、 苦手な人との関わりについて 帰宅後も考えてしまいます。 特に、お風呂などのリラックスタイムであっても 上司の顔が浮かんできたり。。と、 気分転換に何かをしていても、 仕事のことを考えてしまいます。 うまく気持ちをリセットできる方法があれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • 人との関わりが少ない仕事を教えてください

    初めまして。唐突な質問なのですが、人との関わりが少ない仕事ってありますか? 私は昔から、同性との人間関係が上手くいかない傾向にあります。ストーカーにあったり他の女子から男好きと噂されたり。私にも非はあるのでしょうが、正直疲れたと言うのが私の気持ちです。人ともうあまり関わりたくないんです。 自分が何をしたいのかがわかりません。分からないというより、したいことはお金になりにくいものばかりで、自立するには危ない綱渡りです。 結婚願望もありませんから、手取りは多目の方が嬉しいです。 人とあまり関わりたくないと言うのは、深く関わりをもちたくないんです。ちょっとした関わりや、初対面の人との挨拶程度なら寧ろ楽ですし好きです。 パソコンを扱ったり絵を描いたり、何かを演じたり歌ったり、メイクをしたりするのは好きなのですが、それを仕事にする勇気はありません。 なのでもし宜しければ、深く人との関わりを持たなくてもやっていける職業、また、その職業に就くためにいかなくてはならない学部を教えてもらえると嬉しいです。 すいませんでした。

  • どうしても見てしまいます

    こんばんは。私は28歳(女)です。 少し前から、職場に気になる人ができました。 仕事で関わる人で、私にとっては「お客様」にあたります。 仕事で関係するようになったのは3年前くらいからです。その間、仕事で些細なトラブルがあり、私は彼から「扱いにくい人」と思われているのではないか・・・と不安な状態が続いています。(彼と直接もめたわけではないし、私が悪いということにはなっていないはずですが。) 実際に話す時は普通にしてもらいますし、私もできるだけ印象良く思われるよう心がけて話しています。ただ、トラブル直後はなかなか目を合わせて話せませんでした。 その「トラブル」の後、共通の知り合いに、彼が「●●さん(私)と仲直りできてないんだ」とこぼしていたそうで、少し安心もしたのです。反面、ネガティブな考え方をしてしまうと、「本当は私の態度にむかついてるけど、共通の知り合いの手前、そんな言い方をしたのでは?」と思ってしまいます。 前置きが長くなりましたが、「仕事」でしか関わりが無いとは言え、彼と私にはこんな背景があります。 悩みは、最近気になりだしたこともあり、彼をついつい見つめてしまうということです。 移動する時など、10m以上先の彼の席の方をついチェックしてしまいます。逆に、近くを通る時やすれ違う時なんかは無視してると思われても仕方ないくらい、気づかないフリをして目を合わせないようにしてしまいます。こんな不自然な態度、やめたいのですが。 既に「好き」という気持ちになっていると思うのですが、彼は非常に多忙で、また、仕事以外で彼に関われる雰囲気も職場には無く、邪魔したくはないので現時点では進展は望んでいません。 ただ、私が今のような態度を取り続けたら、進展が望めるどころか印象が悪くなる一方かな・・・と思います。 こんな態度の女性、やっぱり嫌ですよね? どんな態度でいれば、多少は印象良く見てもらえるでしょうか。

  • 女性にだけ優しい男の人って実際.....

    女性にだけ優しい男の人って実際..... 女性にだけ優しい男の人って実際、どうなんですかね。男性には、無駄に厳しい・無関心・冷たいのに女性には優しい・明るく話しかける男の人って学校(先生、部活)、職場、何処にでもいました。 今の職場の人は、男性には自分がやるべき仕事も押し付けてきます。 女性の方は、そういう男性って実際どう思ってますか? 「そういう性別で分けてるとか最低」とか思いますか?それとも、「まあ、自分には優しいからいいか?」とか思っちゃいますか?あと、実際そういう男性とは職場でどうやって付き合ってますか? あと、不思議なのが僕の1年上の先輩社員に性別年齢関係なしに誰にでも優しい男の人がいます。前述の女性だけにしか優しくない男性にも優しいです。しかし、驚いたことに今までに1回しか付き合った事がない(しかも大学一年の時に)といいます。 誰にでも優しすぎるというのも、いけないのでしょうか?